【米国】カリフォルニア州のファストフード、最低時給3000円台も [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2022/09/07(水) 10:26:32.24ID:HBzJmyIl9
日経新聞2022年9月7日 6:48
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06CWS0W2A900C2000000/

【ニューヨーク=佐藤璃子】米西部カリフォルニア州で州内のファストフード店従業員を対象に最低賃金を現行の時給15ドル(約2140円)から最大22ドル(約3140円)までの引き上げを可能にする法律が成立した。ニューサム知事がレイバーデー(労働者の日)の5日に署名した。

成立したのはファストフード店従業員の労働条件を改善するための「ファスト法」。知事、下院議長、上院規則委員会が任命する10人で構成する「ファストフード協議会」を設置し、賃金、健康と安全に関する条件、差別や嫌がらせからの保護など従業員に対する最低基準を設定する。同法では2023年の最低賃金の上限を22ドルと定め、24年1月以降は毎年3.5%を上限にインフレと連動した調節ができる。

同州でファストフード業界は、低賃金で福利厚生の充実度が低く、差別の対象となるリスクが高い業界と位置づけられていた。ニューサム知事は、公正な賃金と安全な労働環境に関する基準を定めることで「勤勉な従業員たちはより強い発言力と地位を獲得できる」と述べた。

一方、マクドナルド、ウェンディーズなどのフランチャイズチェーンが加盟する米フランチャイズ協会(IFA)は声明で「価格引き上げが起きることで地域経済に損害を与え、カリフォルニア州の労働者保護も改善されることはない」と同法に反対の立場を示した。

IFA会長のマシュー・ハラー氏は、同法がフランチャイズビジネスモデルに打撃を与えると指摘、「他の州が苦しまないようにするために戦いを止めない」と表明した。

0952ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:36:45.00ID:l7tNWGjy0
>>950
上げまくったというより上げざるを得なくなっただろうさ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:36:53.71ID:mCW6Bbjp0
日本は安定してるなぁ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:38:52.06ID:UPOhn9fW0
船ごと仲良く沈没してるだけ

0955ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:39:18.68ID:Thp5ZQUZ0
>>938
でもAmazonで売ってる商品は値段あんま変わらないしiPhoneも価格あんま変わらないし
果物と肉と小麦粉は自国生産で安いから自分で作ればただみたいなもんだよ

0956ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:39:54.19ID:v5KTRsv30
アメリカは固定資産税とかどうなんだろ

0957ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:40:22.14ID:V6JmXDJR0
>>950
GDPが増えてるんだからいいでしょ
世界で唯一30年もGDP増えないで
30年前より給料下がってる日本よりマシでしょう
もう集団催眠にかかったゆでガエル

0958ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:41:53.67ID:KVvmtRT/0
6時間で2万、月20日働いたら40万か
貧困層は移民したほうが良いな
日本はもうダメだ

0959ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:43:32.21ID:kfpo4E670
>>949


アメリカはどんどん買って回してれば家がどんどんデカくなるバブルだったがそれは終わった
家賃はその煽り
日本の賃金はずっと足踏み

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92878/4/92878-4-065dc3aa5d91f3cb894ebef9b04650d4-1600x1430.png?format=jpeg

0960ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:43:36.00ID:o2rzWVVM0
スクラップアンドビルドだよ
日本は満州事変からやり直すしかない

0961ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:43:41.43ID:esfa695X0
>>936
向こうは日本みたいに中抜きや多重下請けが横行してないからそんなことはないよ

0962ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:44:49.37ID:kfpo4E670
>>958
ロシア制裁の煽りで1/6の米国民が公共料金滞納

0963ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:45:09.39ID:esfa695X0
>>941
向こうのハンバーガーもポテトもめっちゃデカいよ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:46:57.85ID:5jEsY31b0
>>959
終わってねーよ
r>gは不変

0965ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:47:20.75ID:jbFKDCT+0
>>958
日銀のアホ黒田もいい加減に
ていきんりせいさくなんかやめろっ
日銀をぶち壊すいう人はいないのかな?

0966ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:48:00.39ID:/jh120f00
>>961
アホかw
なら尚更、薄利多売の商売が成立せんだろw

0967ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:48:01.55ID:0hvKCLcW0
>>958
移民したいなあ
英語勉強しとくべきだったな

0968ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:49:06.76ID:anT8Iukw0
時給3000円て事はビックマックのセットだと5000円ぐらいするの?

0969ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:50:17.74ID:jbFKDCT+0
昔ハンパーガーが100円
灯油なんか18Lで700円以下
今だと灯油は3倍はくだらない

0970ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:50:34.55ID:fl1T9pQn0
いよいよレンテンマルクの出番か?!?!

0971ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:51:09.21ID:l7tNWGjy0
円高になったら何をする
円安になったら何をする
両方まともにビジョン持ってない

0972ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:51:43.49ID:8SUgI6VE0
これでも人が集まらないという、どんだけ物価高だよ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:51:49.91ID:zKts0bSx0
日本の下手な正社員より高いぞ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:51:51.19ID:5Za8s/5U0
>>967
ワンルーム家賃20万だけどええか?
物価もめっちゃ高いけど今から英語勉強して頑張れよ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:52:12.14ID:5jEsY31b0
>>962
しかもリボが流行って破産しかけ
貧乏と資産家との格差が広がりまくり

0976ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:53:33.89ID:bIgyhJS50
アメリカはすごいねぇ

それに比べて我が国は…orz

0977ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:55:08.30ID:xLuuC6UD0
>>881
お前レベルだと無理だろ

0978ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:55:29.19ID:jbFKDCT+0
湾岸戦争時は
確か金利
6.75%らへんだよな
ウクライナとロシアが紛争時たぶん
5ないし7はいってたわ
政府が所得ない人に5万再給付
いらんから金利を上げて欲しいわ
債務が膨らむか?

0979ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:55:45.83ID:HpQdXYNJ0
>>971
円高になったら→海外のものを買う、海外旅行を考えてみる
円安になったら→日本国内のものを買う、贅沢を我慢する

この程度のビジョンでいいんじゃね
知らんけど

0980ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:56:46.83ID:8hJDRtVj0
>>677
一時機ワロス曲線などと訳の判らぬことを書き込んで韓国を馬鹿にしていた日本市民は世界最強のハードカレンシー通貨でもある韓国wonという事実を知らない無法者
今さら無能日本政府どもは通貨スワップを乞いにきても門前払いだ覚悟しておけ

0981ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:57:09.79ID:DN7Y8KMP0
アメリカは黒人をコントロールしてるのがすごいな、日本じゃまずできんだろ

0982ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:57:19.83ID:jbFKDCT+0
今の円安はいただけない
今買っても
為替破損するよ。

0983ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:58:46.85ID:jbFKDCT+0
ドル残高1兆ドルらしいな
うればいいじゃね?
儲かるぞ日銀

0984ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:01:16.76ID:3RzmDOyu0
>>974
健康保険とかもね。日本がどんだけ恵まれてるか。
ちょっと金かかりすぎだけどw

0985ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:02:19.11ID:kfpo4E670
>>980
壺民党が通貨スワップなんてやるから
もう壺潰したら韓国終了だからな

0986ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:02:20.52ID:oxwWSyU10
>>851
カルトが票田て7万くらいの勢力らしいじゃん
労組にも負けるよ
野党見てみなよ
票田に配慮しておかしな政策だけだねぇ
論理もなんもないね君
反自民だけしたいなら、工作事務所で仲間と語らってろよ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:03:00.90ID:ANJqv9UT0
>>906
最低賃金3000円でいいよな

0988ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:04:29.63ID:EJWXHy0X0
>>974
時給4000千円やって
日本の給与で言えば5万くらい
ネトウヨ\(^o^)/

0989ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:04:51.50ID:5PEAeXEj0
アメリカの農家、人手不足で就労ビザ緩和要請強く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06D860W2A900C2000000/

アメリカの農家も人手不足みたいだ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:05:58.37ID:1QeVY/Qf0
>>989
ジャップラン土人は英語を勉強して農家に就職や!

0991ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:06:13.97ID:IT5SdVO80
>>107
ロシアにちょっかい出したアメリカのせいだぞ

0992ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:08:21.65ID:f5kJYxrY0
>>977
そういうレッテル貼る君はマックジョブ以下と……w

0993ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:10:13.93ID:Thp5ZQUZ0
>>989
アメリカの農家って共和党応援してて移民反対イメージなんだがな

0994ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:10:14.66ID:7yq2LebZ0
>>989
グエンこっち行けばいいのに

0995ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:10:50.52ID:NcJQNKxq0
ツボノミクスのジャップランドが衰退してるだけ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:11:13.54ID:5PEAeXEj0
>>990
ジャップって990は日本人じゃないの?

0997ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:12:25.02ID:8s8taw/h0
マジででかいプロジェクトに関わってるし外資の転職考えるわ

0998ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:13:12.39ID:gsLrqMuM0
ちょっとカリフォルニアにバイト行ってくる✈

0999ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:15:39.82ID:1QeVY/Qf0
>>996
ワイは日本人やない!下級国民や!思い知ったか!

1000ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:18:00.75ID:5PEAeXEj0
>>999
下級?自分も上級じゃないよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 51分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。