【社会】 樹脂製の折り畳み踏み台に「けがの危険呼び掛けて」 国民生活センターがECモール事業者に協力要請 乳幼児が指挟む可能性 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/10/08(土) 14:09:41.47ID:8Os1tfY79
2022年10月08日 13時00分 公開

[ITmedia]

 国民生活センターは10月5日、樹脂製の折り畳み型踏み台について、乳幼児のけがにつながる危険性があることを注意喚起するよう、ECモール事業者に協力を要請したと発表した。隙間に指を挟んで切断するなどの事故が起きているという。

photo
樹脂製の折り畳み型踏み台
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/08/dy_gg_01.jpg

 アマゾンジャパン、ヤフー、楽天グループに対し、消費者や出品者に注意を呼び掛けるよう依頼したという。生産を手掛ける事業者に対しても注意喚起の徹底・拡充や、乳幼児の利用を考慮した商品開発を求めている。

photo
事故のイメージ
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/08/dy_gg_02.jpg

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/08/news030.html

0040ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:31:33.50ID:9pqa7Qbg0
乳幼児はなんでも大変やろ

0041ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:34:53.79ID:ox3GWa4u0
対策してないのは販売禁止にすれば良い

0042ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:36:20.99ID:FgOZAXZj0
>>37
あぁーいいねぇこれは

0043ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:37:03.36ID:gkn61zkB0
自分も指を挟んで血が出た事があるわ。それ以降は気をつけているが子供だと危ないと思った。

0044ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:40:13.86ID:MT4J607d0
親がドジっ子
親が子供を見てない
とかでねーの?
そんなに何でもかんでも製造者が悪者にされるのか

0045ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:41:47.88ID:pDv7iPtm0
可動部あるのは挟む危険あるとか普通に思わなくなったのかな…もの作りの発案で昔と今じゃ発想自体に変化が生まれてるのかも。

0046ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:43:28.55ID:MT4J607d0
これは、子供が自分で使う物ではないし
これで子供がケガしたら、親の責任なだけでは?

0047ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:43:38.19ID:h6unJ8mz0
あんな強度無さそうな作りでいずれ事故が起こるだろなとはおもってたが
指切断とか想像を超えてきたな

0048ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:45:01.99ID:6tMySafg0
俺は風呂場の椅子に使ってるからお尻の肉をよく挟むんだよな

0049ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:46:30.52ID:zlgvvj4I0
洗車するときに重宝してる

0050ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:46:31.85ID:kSGFBJzU0
>>46
まぁなんにせよ
そういうことが起きたらそれを判断するのは裁判所だから

0051ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:47:51.91ID:pDv7iPtm0
便利な物に囲まれて生活してると、発想いうものが劣化するのかな?

0052ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:51:22.98ID:/rkEPxU80
痛い痛い

0053ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:52:24.88ID:wGSDHPYl0
>>3
ケツ痛くなりそうだけど座布団敷いてるのか?

0054ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:53:57.09ID:aaAbx4UD0
そーいやドアに指挟んでケガしたことあるわ
ドアもなくしてほしいわ

0055ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:55:25.00ID:or3X7WTW0
>>48
たるみすぎやろ

0056ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:58:12.50ID:8Sudh9SK0
踏み台としても椅子としても便利なのに。

0057ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 15:59:28.51ID:ySfPkQXl0
>>53
そのとおりです。小さいのを敷く
なんか可哀想と言われた事もある。

0058ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:01:29.96ID:9ZwRlakE0
背高の軽の屋根洗うとき使っとるわ

0059ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:03:50.89ID:Ih1GBZ4c0
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000

0060ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:09:48.86ID:KkbqmHTA0
ホームセンターで買ったばかりの木製の椅子に乗って荷物取ろうとしたら脚が折れて引っくり返ったことあるわ
やっぱ安物はアカンと思った

0061ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:17:49.37ID:UneMgg860
そこまで面倒見なきゃいけないの…

0062ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:18:29.21ID:r5MxRTEC0
>>54
勝手に自分ちのドア封鎖しとけよ

0063ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:18:43.35ID:GPzigJwi0
乗りながらエアコン掃除してたら動いたせいかストッパー外れて落ちたことならある

0064ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:20:02.83ID:23y2vV+f0
俺も100キロあるから気をつけてこれ使ってるわ

0065ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:21:17.02ID:C3bt4YSh0
指を挟むなら取ってしまえばいいじゃない

0066ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:21:33.68ID:Bvp0t9vj0
踏み台にするのは弱者負け犬だろ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:22:30.80ID:Okgr1ZfE0
>>66
俺を踏み台にするな!

0068ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:23:52.98ID:9Dr5J7mM0
>>37
洗車用の踏み台として最強
丈夫で底の形状が滑りにくく高さも最適

0069ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:28:56.77ID:ZhlcLERZ0
オードリーが乗っても壊れない!

0070ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:31:47.92ID:Wr+LNZ9T0
>>1
ダイソーにも有るが、「踏み台では無いから、踏み台には使わない様に」と書かれてた、、何に使うんだろ?

0071ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:32:33.71ID:OERunqGG0
これ使うときに指挟んだわ。
ぼーっとして可動部分に触れた自分が悪いと思ってたけど、大々的な呼びかけが必要なほど挟む人おるんか?

0072ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:36:49.98ID:g0h2zIS40
折りたたみじゃない踏み台で怪我したわ。
いきなり後ろにひっくり返ったけど、俺の体重に耐えきれなかったようで足の1つがグニャッと外側に曲がってた。
ごめんよ踏み台。

0073ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:37:17.21ID:+/Q3OfBa0
通販で類似品買ったわ
きちんと組み立ててなくてアクシデントありそうだな

0074ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:39:44.08ID:+/Q3OfBa0
>>37
踏み台としては優れものだね
これに登ってじょうろで洗車してる変人はおらっちです

0075ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 16:41:16.53ID:4LhzDL6S0
これ数年前にもホームセンターの類似品がリコールか何かしてたわ
うちにもあったし今でもそのまま使ってるんだけど確かに挟まるのはわかる
そもそも構造が欠陥ってことなんだろう
便利なんだけどね

0076ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 17:35:19.37ID:bJpUiHMH0
車のパワーウインドウも対策してくれよ。

0077ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 18:26:08.11ID:hJdezyol0
この手のイスは車に積むのに重宝してる
スキーシーズンは詰みっぱなしだわ

0078ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:18:07.48ID:chT2LyQs0
まさにこれ買って使ってるけど指挟むのは持ってればわかる…

0079ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:19:11.97ID:vhZmhU050
耐荷重120kgのは、まだ生きてるけど一部割れてるかも
自分の体重は64kg
耐荷重80kgを椅子として使ってたけど
3個買ったけど全部どっかが割れて壊れた

0080ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:20:56.51ID:z8cd7I6+0
>>10
世の中過保護すぎてマジで危機意識のないバカだらけになったんだな
しかし自分の知能の低さを製品のせいにされてもな

0081ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:22:19.05ID:z8cd7I6+0
>>79
耐荷重と繰り返し荷重は別の問題だからな

0082ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:52:38.61ID:zXj2fg+e0
怖い

0083ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:54:15.86ID:zXj2fg+e0
>>15
幼児が広げて半端に開いた部分を触りつつ座ったとかかな
知らんけど

0084ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 19:55:21.71ID:zXj2fg+e0
>>1
残りはソースで、だぞ

0085ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 20:01:06.52ID:FciHkwEf0
耐荷重の基準が曖昧だもんな
あんな脆い接合部に90kgで常用とか絶対むりだと思うわ

事故が起きた場合だけ現実離れした特殊な使用法で算定した根拠を出してくるような感じでしょ

0086ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 20:02:47.09ID:3FW4m8m10
折畳みは全部危険になってしまう、ドアだって車のドア、部屋のドア、多少の痛みで覚えていくものだ。過保護すぎ。

0087ニューノーマルの名無しさん2022/10/09(日) 06:02:58.98ID:e2R530Vw0
ただ、こういうとこで怪我しとかないと大人になってから不注意で重症を負う様な人間に育つ

0088ニューノーマルの名無しさん2022/10/09(日) 06:06:59.07ID:gLwLe0iZ0
はいメーカー死亡

0089ニューノーマルの名無しさん2022/10/09(日) 06:25:53.36ID:/71Fl+Cv0
>>80
まーねー
こういう馬鹿がいっぱいいるから
無駄がすごいでんだよ
小泉のビニール袋の件だとか
SDGSだとか
環境にやさしくするんなら
まず、過度な安全と品質規制
なんとかしろってまじ思う
選別で7割ゴミになってる
製品なんかあるからね

0090ニューノーマルの名無しさん2022/10/12(水) 20:22:05.21ID:S4oUZGVv0
>>1
アマゾンの中華製のせいだろ?
圧力かけろよ😡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています