【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 [Stargazer★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Stargazer ★2022/10/14(金) 13:29:49.77ID:T5VyTxxz9
――マイナンバーカードについて伺います。
政府は健康保険証をカードに一体化した形に切り替えることなどを発表しましたが、今後いかに普及させていくかが課題になると指摘されています。

デジタル庁の調査では、カードを取得しない理由に「情報流出が怖いから」とあげる人が 35% あまりと最も多くなっていますけれども、こうした国民の認識に対する政府見解と普及促進に向けた対応策を伺います。

〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。健康保険証としての利用も IC チップに格納された電子証明書を利用するものであり、医療資格情報などはカードに記載されません。

さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用するなど、高いセキュリティ対策を講じています。
情報流出が怖いといった国民の漠然とした不安を払拭するため、カードの安全性についての広報にこれまでも取り組んでいるところでありますが、今後さらにしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

――マイナ保険証について。
マイナンバーカードは従来から保有することが義務ではないとされるが、健康保険証に一本化し、健康保険証は廃止するという風にすると、事実上の義務化ではないかという風に指摘される。

そういう認識でいいのか。それに対して慎重な考えもあるが、改めて政府の対応は。

〇松野官房長官
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。

マイナンバーカードについては、国民が進んで申請いただき、保有いただくよう健康保険証や運転免許証との一体化やコンビニ交付、様々な官民のウェブサービスでの申請や閲覧など、そのメリットの拡大と機微な個人情報をそもそも保有しないことや高いセキュリティを有していることの分かりやすい広報等にしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a2c4db505b1a4dbc798c9f40256ff9c2bcddd

0952ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:09:33.30ID:fERVIGPx0
情報が流出した場合はその個人と個人情報、土地や所属先とかに対してどう対処するつもりなんだろ?

0953ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:09:39.12ID:mG1fC+fP0
マイナンバーカード利権でズブズブ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:09:40.05ID:P7GilaN50
岸田さんって
何でも言うこと
聞いちゃうからなあ

0955ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:09:53.42ID:OIlrTn8q0
>>913
少しだけ教えてやろう
マイナンバーカードのセキュリティ突破してまで個人情報収集をするとか、非効率極まりないからww

内部の人間に金を渡すというアナログ的な方法のほうがよっぽど良い

0956ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:10:20.73ID:RpowafN40
>>954
出来ることは注視だけ

0957ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:10:25.46ID:xodhoeeC0

>>952
死刑で

0958ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:10:30.74ID:vsS/SeVF0
>>954
国民の言うことは聞かないけどな

0959ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:10:37.25ID:iMHS0UGD0
何でカードにナンバー書いちゃった?

0960ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:11:08.58ID:vg2hFiK40
うちの会社の老眼もそうなんだけど、
対策を足して足してどんどん複雑にして結局莫大な経費がかかってるんだよね。
もっと引いて引いてどんどんシンプルにしていくべきだと思うの。
マイナンバー制度廃止とか。

0961ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:11:26.13ID:RpowafN40
>>955
壺ネットワークでお金の必要すらないだろ

0962ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:11:32.24ID:H6v6Yxx30
>>955
よく大企業の情報流出とかあるけどリアルで担当者さらわれて脅されてるのがほとんどなんだろうな。

0963ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:11:37.22ID:yFzqkYVx0
LINE使ってる時点で信用無いんで

0964ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:11:49.35ID:jNdo/xTy0
二段階…認証?

0965ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:11:58.24ID:yT3sETLQ0
情報遺漏ならどうしてくれるん?クオカード?

0966ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:01.95ID:iMHS0UGD0
>>955
登山みたいなもん
セキュリティがあるから突破する
情報があるから売る

0967ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:07.86ID:yyLXpnLU0
(予算が)高い(でも中抜きだらけの)セキュリティ対策

0968ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:14.65ID:mKa8MllH0
え?なんだってえ?。゚(゚^Д^゚)゚。

0969ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:27.20ID:oxC6crFe0
まあ実際はネット上のセキュリティよりも
ショルダーハッキングの事例の方が多いかもな
番号読み上げさせたり

0970ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:35.64ID:OIlrTn8q0
>>961
パヨネットワークの間違いだろ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:36.09ID:btijQ7ic0
>>910
?バーカ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:36.40ID:FzdTAc4O0
年金納付記録だって
紙から電子化
そりゃ間違い漏れでたけど
今更紙媒体で管理じゃないやろ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:12:51.04ID:il6e9e780
保険証や運転免許証にするのは構わないが、携帯すると紛失や盗難リスクがあるだろ。
携帯用に統合身分証カードを別に発行してほしいわ。

0974ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:13:00.59ID:J6UAqod60
アホか、銀行でもNASAでも銀行でもハッキングされてる。
病院の電カルもハッキングされたやろ。

0975ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:13:01.08ID:fuRZs6S70
行政がLINE使うtiktok使う
クラウドサーバーはアマゾンGoogle Microsoft Oracle
セキュリティガバメントですやん

0976ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:13:09.89ID:CAaknFGv0
何ていうかさ一本化は便利かなーとも思うんだけど落っことしたりしたら面倒かなーとも思うんだよね
だって免許証なくしても保険証かマイナンバーカードで本人確認できるじゃん、保険証なくしたら免許証かマイナンバーカードでってやれるじゃん
でも全部一緒にしちゃったらマイナポイントなくしたらどうすんの?って

0977ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:13:49.67ID:iMHS0UGD0
>>972
ねんきん定期便未だに送ってくるの草

0978ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:14:03.02ID:wBWMTs0y0
>>976
スマホでやれよ

0979ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:14:03.10ID:JvTIK0wj0
>>2
面倒くさいだけ。
さっさと作って送ってこい。

0980ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:14:05.18ID:fuRZs6S70
リスクマネジメントを辞書で調べて

0981Stargazer ★2022/10/14(金) 15:14:07.20ID:W0m+1nPD9


【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665728032/

0982ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:14:49.99ID:mi2XWKmo0
>>974
絶対のセキュリティなんてこの世に存在しない

だがそれを言うとバカが烈火の如く怒りだす

ただそれだけよ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:14:52.55ID:rJrkYou10
>>2
逆に取得してる一般人がなんでそんなこと気にするの?一般が他人の取得状況なんか気にする必要ないよね

0984ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:15:52.82ID:82DZ+9EZ0
優先順位的に今頑張る仕事じゃねーなこれ
中抜きするほうは優先順位高いんだろうけど

0985ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:15:56.25ID:sGJ7uECq0
>>1
〇松野官房長官
>機微な個人情報は記録されません

>健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能

カードと制度は別と言いたいのか(´◉ω◉`)単なる言い訳だろ
健康保険証と紐付けされたマイナンバーで生体管理できる下地があるやんけ!

そのマイナンバー利用で治療内容や生体情報を取得されるのが嫌
赤の他人が自分の個人情報を勝手に利用するのも嫌
(俺に金を払え 一回100万以下じゃ使わせねえ)

「機微な個人情報」をカードに記録×政府が記録◯読み出しし易い環境下で
「他人の金儲けに付き合う義理はない」と言っとるんじゃ( ・ω・)ハゼ!

0986ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:16:15.01ID:cdv/E5rz0
でも落とすよね

0987ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:16:23.51ID:hD4kLawL0
これが実現したとしよう
必ず「カードは落とすし取られる」議論が出てくるね
実際困る人大量生産されることは予見される
で「チップにして体に埋め込みましょう」だね
GPS切っててもずっと監視される
位置情報を探偵に売られるよ
困ったね

0988ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:16:49.89ID:N8y651U90
セキュリティ的にはマイナスカードw

0989ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:16:51.45ID:OIlrTn8q0
>>985
カードに記録ww

0990ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:17:22.51ID:HIw/NtNB0
>>1
そういって情報管理出来ていなかったのが年金記録

0991ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:06.42ID:HIw/NtNB0
>>1
そういって国外に漏れたのが国防に関する機密事項。

0992!id:ignore2022/10/14(金) 15:18:07.03ID:PpnrWLiZ0
個人確認の厳格法を作って
マイナンバーカードに個人確認を集約しちゃうと
マイナンバーカードを紛失した場合
個人確認が出来なくなる
これをどうするのかなんか誰も考えてないんだろうな
レイヤ思考が出来ない馬鹿が作ったシステムなんか論理エラーだらけなのに決まってるのに
日本人はホント頭が超悪い民族だな

0993ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:26.62ID:wBWMTs0y0
>>987
いやカード持ち歩くなよw

0994ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:40.85ID:+t9O6r350
>>987
なるほど

0995ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:43.36ID:xCS1Qs5B0
で、政治家がカルト教団に漏らすんやろ?

0996ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:44.67ID:xvvKy9Lm0
マイナンバーカードを落とすことより、クレジットカードを落とすことの方がよっぽど危険なんだがな

0997ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:44.81ID:f+fBcRup0
LINEとTikTok排除せーや
あほかと

0998ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:18:52.77ID:hD4kLawL0
>>993
俺の話じゃねえよ

0999ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:19:09.39ID:H6v6Yxx30
番号を人に見せるなとかいうからみんな構えるんだよ
なんの問題もない
交通事故が怖いから外に出ないってタイプなら仕方ないけど

1000ニューノーマルの名無しさん2022/10/14(金) 15:19:19.35ID:5CKVKVOf0
にわかには信じられんわ 今までも緩かったしなー

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。