【首都】「都会に巨人が現れた」 スカイツリーの展望台から見える「日本一の影」が圧倒的 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★2022/10/17(月) 21:21:21.19ID:uWP9v79d9
 「日本一の影」

そんなつぶやきと共に投稿された一枚の写真が、話題になっている。

こちらはツイッターユーザーのハスカップ07(@haskap1017)さんが2022年10月12日に投稿した写真。映っているのはビルや家が密集した街にかかる巨大な細長い影。

まるで異世界生物が襲来したかのような、ただならぬ雰囲気が漂っている。

この写真は夕方のスカイツリー展望台から撮影したもの。つまりこの影は、高さ634メートルを誇るスカイツリーのもの。「日本一の塔」とあらば、この規格外の光景にも納得だ。

投稿者のハスカップ07さんが

 「普段は色々な場所からスカイツリーを撮影するのですが、改めて今回の写真を見直してみると影だけでもスカイツリーとわかることに感心しました」

と、撮影時を振り返るこの写真には、こんな反応が。

 「かっこいいいい!!!たまんないですね!!」
 「おぉおおおおかっこいい!凄い影でかっ!!長っ!!!」
 「雄大さを実感いたします 都会に巨人が現れましたね!」

圧倒的なスケール感に、ツイッターユーザーからも驚きの声が続出している。

高みからの景色は、登ってみないとわからない。「日本一の影」がかかる様を見てみたい人はぜひスカイツリーの展望台へ。(ライター:Met)

2022年10月15日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/23029223/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/7/77a46_1460_e6429fcd3e463b64956635f5b1ca501f.jpg

0075ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 05:54:13.82ID:vA6DGwI70
影があるということは北側だから京島方面か
スカイツリー周辺では一番のスラムエリアだけどそれでも地価は相当高い
汚い街並みという書き込みが多いがこのスレにいる連中の大半がここの地価に遠く及ばないとこに住んでるんだろうな

0076ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:04:36.10ID:AkPjIr4c0
>>1
画像が見れないように貼ってあって気持ち悪いものを感じた

0077ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:05:24.10ID:AkPjIr4c0
Jタウンのソースはろくなものがない
ロケットニュースもそう

0078ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:23:55.68ID:+i90mDhv0
これが巨人に見えるのか
脳神経科行ったほうがいいと思うぞ

0079ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:30:51.00ID:pjcZ+r0D0
ちょうどこの真逆は展望台のガラスに太陽が反射して眩しんだよ

0080ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:38:35.36ID:n6tuT5M+0
>>15
チョンコの街並みはどこも立派な未来都市だよね

0081ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:44:40.96ID:vFT5fzzK0
空気清浄機のタグ覗いたけど怖ぇ〜

そんな予算と掃除の手間かかるもの置くなら、先生の人数増やして負担軽くしてあげたほうがよっぽど良いと思うわ〜
散々換気してるのにまだ欲しいのかい。

小学校の先生ほんと大変そうよ。

https://twitter.com/yuyuyuonsendayo/status/1582060349263843329?s=46&t=Kna8DnsDzWjMNLyYQgNTqQ

お前らみたいな身勝手なクソ親の相手をするよりはよっぽど楽だと思うよ。
空気清浄機はわがままや身勝手なこと言わないしやらないから。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0082ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:46:36.63ID:kvJ1IeUJ0
昨日人間の2倍以上の身長ある
キングコングの小型版みたいなのが
夢にでてきたw

人間の子供を軽く投げてたけど数人の子供が、それに近寄ってじゃれてたから、温厚で有名な生物なんだろうか

あれは熊よりデカそうで、熊より強いんじゃないかな

0083ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:47:43.58ID:inWGbHyO0
日本一は影富士だろw

0084ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:49:22.22ID:uETUCc1T0
え?なに?

0085ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:57:50.47ID:gBOekj520

0086ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 06:58:35.04ID:AjyvhhlU0
>>12
東京都心部より名古屋栄や名古屋駅前のほうが都会だしな。

0087ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:06:40.14ID:/D7na19W0
阪神は?

0088ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:07:33.75ID:diZuXEac0
>>85
あのCM、子供心に恐かった。

0089ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:20:16.93ID:PmL/WrnK0
また日本スゴイか

0090ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:23:48.16ID:xhlDk7170
高層ビルやマンションなら日照権とかあらかじめ調べておくけど
鉄塔だと油断するな

0091ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:23:52.23ID:V+CsKJ7B0
日照権を侵害してるな

0092ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:28:11.07ID:o9rltXWF0
>>35
ここよりもっと都心よりだけど、売ったら土地だけで余裕で数億になりそうな廃墟ビルや戸建てがちらほらあって、数も増えてきてる。
まだ目立ってはいないが・・・

0093ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:28:43.79ID:/bV1kxJT0
>>35
地方の中核都市も街中はこんなもんだろ

新しいところが比較的多いところは
神奈川県とかな

0094ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:30:56.60ID:oDjfbITc0
>>1
中国の地方都市以下じゃん

0095ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:31:35.08ID:/bV1kxJT0
>>67
下町だけど、スラム街には見えない。
一戸建ての住宅も、一軒1億円はする。

0096ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:33:12.74ID:/bV1kxJT0
>>80
ソウルは有名なスラム街がなかったか
パラサイトもそうだが、
ソウル スラム街で検索すると、日本ではありえないような写真がたくさん出てくる

0097ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:34:37.19ID:lCCgGnIG0
讀賣巨人

0098ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:34:54.33ID:xhlDk7170
>>35
空襲で焼け野原になった墨田区辺りは復興時に碁盤の目になって
街並みがつまらなくなってるんよね
山手側ならまだ道がクネクネしてるけど
残ってる古い街並みが再開発でひとまとめに整理されて
どんどん殺風景になってる

0099ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:35:54.68ID:AucIxKFe0
中国のほうが発展していると聞いたから訪日してみたら
https://news.nicovideo.jp/watch/nw2679464
中国経済はすでに日本を追い越したと耳にするようになったから、
実際に日本を訪れて確かめてみたところ、日本のほうが圧倒的に発展していた。
その発展ぶりに驚き、中国は数十年は遅れていると感じた。

東京都内の夜景を撮影した場所の眼下には高層ビルがびっしりと立ち並び、
さらにマンションやビルが見渡す限り続いている。
北京や上海も世界有数の大都市だが、都市化が完成した日本の街並みに衝撃を受けた。
日本とは差があることを認識し、日本に学ぶべきことは数多くあり、学ぶべき点は素直に学ぶべきである

中国は写真のカラクリで都会っぽく見える一部を撮影してるだけだからなw
ちょっと走るとバラックになる

0100ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 07:44:02.72ID:BTuCE4zT0
ちなみに誰も知らないだろうが
大阪の「裏通天閣」(と俺が呼んでる)
https://i.imgur.com/NROgXBO.jpg

0101ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 08:14:32.38ID:yw1npWUV0
>>1
何を建てようが道がぐちゃぐちゃで汚いから東京はスラム街にしか見えないよ。。。。
遠目にはインドの地方都市と変わらん w

0102ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 08:47:42.79ID:c8Yj7tdv0
地上に写る飛行機の影ってすごいよな

0103ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 10:12:27.63ID:bZ1sOmQQ0
これ、
カッペタワーを建てるときから問題視されてたんだよ。

0104ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 12:06:40.23ID:BTuCE4zT0
俺は大阪生れの大阪育ちの大阪住まいだがよく言う
「東京と大阪の違いは?」
「スカイツリーと通天閣の違い」

0105ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:23:19.32ID:zNws+RZt0
この前プラタモリが行ってたから、何かが起こる





かも

0106ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:25:37.12ID:wuehTCAl0
日陰は零下50℃くらいになるんだっけ?

0107ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:26:16.80ID:vXJ3Worw0
よく育て上げたシムシティだな

0108ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:28:35.31ID:YLcSWQla0
>>1
何がすごいのかまったくわからん
普通の画像じゃん

0109ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:32:31.38ID:QL5Qdfvc0
>>14
どういうこと?

0110ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:32:52.67ID:3H0tD9ZL0
日照権の問題は
建設計画が上がった時から
ありましたから

0111ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:33:49.70ID:QL5Qdfvc0
>>98
京島三丁目付近は焼けなかった

0112ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 14:45:16.73ID:JUVpiprM0
登ったら見えるよね
墨田区にふるさと納税しているから、何度か上のレストラン行ったけど

0113ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 16:50:48.34ID:Is2FY1dm0
東京凄いオレ凄い

0114ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 17:07:29.66ID:ZAvU+j+u0
>>13
巨大な日時計みたいなもんで影は移動するから特に問題ない

0115ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 17:59:45.04ID:lO9hy01z0
スカイツリーのある場所より北側は江戸時代以前から陸地だった場所
南側は江戸時代に埋め立てられた場所なのでその時に碁盤状に道が作られてる
北側は空襲でも焼け残ったので次の震災だと大火災が想定されていて
隅田川沿いには巨大な防火壁になる都営住宅が建てられてる

0116ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 18:18:26.55ID:NwlbTywd0
大昔の東京見物
皇居・国会議事堂・東京タワー
昔の東京見物
渋谷・原宿・六本木
今の東京見物
スカイツリー・浅草・上野

0117ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 19:52:32.08ID:pOpXX+1s0
>>74
曳舟マダムス最高やん

0118ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 20:26:01.00ID:CEMRtsmy0
>>2
Sim Cityで地価があがらないとこんな感じ

0119ニューノーマルの名無しさん2022/10/18(火) 23:46:51.27ID:vA6DGwI70
押上駅は世界23位の乗降客数でパリ北駅より多い
https://i.imgur.com/Ty8eWuc.png

0120ニューノーマルの名無しさん2022/10/19(水) 09:13:56.07ID:VMtG9tfL0
スカイツリーってインパクトないよな
東京タワーは名前も見た目も象徴的なのに
高さ634mなんて言われても今時そんなので驚く時代でもないし、
デカい建物なら発展が遅くて広い土地が余っていて先進的な技術を融通してらってる新興国の方が
中東とか、そういうのがズラリと並んでいてインパクトがある

0121ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 21:20:57.99ID:YbkH3F260
>>68
すげえw

0122ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 11:49:53.07ID:D8/5C97Q0
顔の印象はね、変わるのよ ハゲ
顔の印象は変わるのよ ハ・ゲ

0123ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 18:24:30.33ID:bC6eMtPt0
田舎民の嫉妬が凄いなwww

0124ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:03:10.40ID:Ibl+FG1x0
>>123
嫉妬も何も、「噴火と寒冷化の災害史」(角川新書)読んだら、東京住人の近い将来の運命に涙が禁じ得なくなるだけだよw
やっぱ関西が最高
この地で日本が誕生し、長い間中心だったのは理由があったことが分かる

0125ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:16:30.05ID:cA6OIIQM0
>>1
なんで日本の町並みってこんなに汚いんだ?
夢の島か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています