ネズミ禍と戦うニューヨーク市、住民のごみ出し時間を変更 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/10/19(水) 22:15:31.00ID:TqJgq9fN9
※CNN.co.jp

ネズミ禍と戦うニューヨーク市、住民のごみ出し時間を変更
https://www.cnn.co.jp/usa/35194847.html

2022.10.19 Wed posted at 21:27 JST

(CNN) 米ニューヨーク市が「一晩中食べ放題のネズミ用ビュッフェ」と化した状態への対策として、市当局は住民や企業がごみを出せる時間を変更する措置を打ち出した。ごみが歩道上に出されてから収集されるまでの時間短縮を目指す。

ニューヨーク市衛生局のジェシカ・ティッシュ局長はエリック・アダムズ市長と共に記者会見し、「ネズミが絶対に嫌がる」措置として、歩道にごみを出せる時間を現在の午後4時から午後8時に変更すると発表した。密封容器にごみ袋を入れれば午後6時までに出すことができる。ごみはこれまで通り、午前0時までに出す必要がある。

衛生局長は「この都市を支配するのはネズミではない」「私たちだ」と強調している。

ニューヨーク市は歩道上に積み上げられたごみとネズミの目撃に関する苦情が増え、対応を迫られていた。

コロナ禍で飲食店の休業や営業時間短縮が相次いだことに伴い、都市部では飲食店以外のごみを求めて家庭ごみをあさるネズミの活動が活発になった。

衛生局長は、深夜の回収を増やすなどの措置を通じ、ごみが歩道上に置かれている時間を約14時間から4時間に短縮することを目指すとしている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0094ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 07:23:26.93ID:nZXWoS3D0
ハチ公の後ろの植え込みにネズミうじゃうじゃいるのに待ち合わせでそこに平気で腰かけてる奴らいっぱい

0095ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 07:33:22.09ID:2K7bIMGP0
>>26
最近ネズミに人間の脳を移植するニュース見たけど、ありえるぞそれ

0096ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 07:47:23.29ID:DOQC/xpY0
東京の地下鉄もネズミが凄い

0097ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 07:57:31.66ID:Td0EHfNy0
>>93

ネズミはゴキブリの天敵とされています。サイズもネズミの方が大きく、なんでもかじる前歯を前にゴキブリは手も足も出せません。ネズミがカリカリと音を立てているのは、もしかしたらゴキブリをかじって食べている音だったのかもしれません。

0098ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 08:00:47.26ID:cK8ucuAf0
>>7
アムウェイな。

0099ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 08:08:48.33ID:jUgyl1Lv0
>>86
なぁに
かえって免疫になる

0100ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 08:36:01.66ID:WJk7e7Jm0
>>1
渋谷と業務提携しる

0101ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 09:35:35.43ID:kiuACv9y0
衛生局長の言い回しがなんかかっこいいが。効果あるのかな

0102ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 09:37:41.50ID:ZDu+p9bK0
私の住む大阪市ではカラス禍で、ゴミを出すのにネットをワザワザ掛けてますわな

0103ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 09:45:34.03ID:SBb7kWnx0
今度はペスト禍

0104ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 09:57:39.06ID:IX6Z8gsz0
野良猫がいないらしいな
キャッツを放てよ

0105ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 10:02:04.22ID:hUJa0qBG0
ノロイ様を連れてこい!

0106ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 10:29:09.11ID:bcH/zJeh0
>>11
街がドブ臭いし歩道と車道の車用鉄板の隙間からバカデカいネズミが飛び出してきて悲鳴あげたことが何回かある

0107ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 10:35:56.42ID:m5zrWNAO0
ねずみって可愛らしいイメージしかないのに、アメ公って野蛮だな。

0108ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 10:41:40.42ID:SBb7kWnx0
>>107
アメリカの黒いネズミ
どう見ても可愛くはないんだが

0109ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 10:42:23.74ID:bya4a25q0
ネズミ鍋か、臭みを取るのが大変だ

0110ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:04:08.98ID:WVFvcCCO0
昔さ、ガンバの冒険っつーアニメがあってさ
ネズミが主人公なんだけど、敵のボスはノロイって名前のイタチなわけよ
それがまあ怖いのなんの
子供心にイタチって怖いんだーと思いこんでたわけ

実際には両方とも可愛いよね

0111ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:21:32.81ID:7uSWQBlu0
ボブキャットを解き放て

0112ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:23:41.41ID:A/N/7OxE0
東京は本当にネズミ多いんだよな
大阪とか福岡はそこまででもない印象

0113ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:28:53.44ID:Pat0kzIX0
東京のネズミとどっちがデカイかな

0114ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:35:54.15ID:DanKsigQ0
日本のクマネズミとか単体で見ると本当に可愛いんだけどな
家に巣を作られたら戦争やぞマジで

0115ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:37:15.81ID:SL0jmc6B0
ネコと和解せよ

0116ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:39:23.39ID:AOLzImUP0
わが国は猫の国ですから、カラス王国だぞ。

0117ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:40:46.78ID:AOLzImUP0
NYに特殊偵察猫旅団を遠征しってやろう!

0118ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 11:54:48.61ID:ZDu+p9bK0
イタチが多いからネズミが少ない
猫が少ないからイタチが多い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC141CU0U0A211C2000000/

0119ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 13:16:33.03ID:jjAVBxu50
>>97
ゴキブリは大した悪さしないけどな

0120ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 13:20:03.10ID:jjAVBxu50
ネズミはしっぽが細長いのが怖いんだよ
ハムスターやカピバラは愛玩される
ネズミやヌートリアは忌避される

0121ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 13:25:39.60ID:SBb7kWnx0
>>120
私はリス
しっぽを剃られたの

0122ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 13:27:13.68ID:APp0ENmw0
クオモがゴミ収集の仕事を規制したからです

0123ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 13:30:19.17ID:KrH05bYg0
>>110
ガンバとかほんとやめてって感じで鬱になったわ
昔のアニメは地雷多い
ミツバチハッチとかピノキオとか

0124ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 13:47:41.84ID:YyI1x0+50
>>123
レミーなんてネズミなのにシェフだぞww

0125ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 14:02:26.97ID:SFci5QyA0
これは良い対策。
夕方であれば、確実に従業員がいる時間なので、時間外手当ての心配もいらないし。

店で、冷蔵庫の一角を生ゴミ専用ゾーンにすればいいのよ。

0126ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 15:33:54.76ID:1R67NHAq0
>>40
うちの猫様は家にネズミが出た時に一目見て逃げ出したで

0127ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 16:02:40.32ID:0lTHJdgM0
日本のネズミと闘わせたい

0128ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 16:16:11.67ID:NyrYu47Z0
ウィラード
ベン
リメイクへの布石か?

0129ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 19:18:03.31ID:2TE7mYh40
フクロウとかは来てくれないの?

0130ニューノーマルの名無しさん2022/10/20(木) 19:35:32.52ID:ZuDTVLyo0

0131ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 01:00:01.26ID:lw0ASn+h0
ネズミ、と呼ぶ不法移民を…

0132ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 14:42:13.27ID:cIIH2ZLp0
>>26
昔の農村とか猫飼うの必須だったんよ。連中人間が夜目効かない事知って寝てると足齧って逃げるんだとw
狩猟の補助や見張りに犬、家最大の
害獣たる鼠に対するバウンサー(用心棒)に猫とこの2種類の動物を味方に
つけさせたのは人類の勝利の一つ。

0133ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 14:49:29.96ID:GvUT1l880
ゴミのせいだろ
民度の問題だな

0134ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 14:54:41.04ID:nNjYmNfX0
夢の国だな

0135ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 14:58:47.18ID:t2CFdHfH0
>>132
都内住だが、近所で猫を飼ってる家が多いせいかネズミを見たことがない。
本当は家飼いじゃなきゃいけないんだろうが、おおらかな地域なのか外に出歩いていてもクレームをつける人もいない。
ニューヨーク市も野良猫を増やせばいいんじゃないか?

0136ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:01:01.12ID:cHjkx+G60
夜に集めてくれるのか。ええな

朝収集だと
朝忙しいしからって夜のうちに出す輩がいるから猫に荒らされるし

0137ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:01:35.55ID:XedWDk+N0
>>135
うちの地域も地域猫のおかげかネズミは見ない
ただ全ての地域猫が去勢されてるから今後はどうなることやら

0138ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:03:50.98ID:t2CFdHfH0
>>137
地域猫は大事だよね。

0139ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:05:43.99ID:t2CFdHfH0
>>136
できれば収集場所に囲い。
戸別収集ならそれぞれボックスや網などで対応。

0140ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:10:55.57ID:kz+yWZAZ0
ほんとにきったねー街だからな
色々古いし

0141ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:15:28.26ID:Iyb+nEAn0
うちもねずみ退治には手を焼いた
今ではドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの特徴、見分け方も覚えた

0142ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:42:15.44ID:FbSji25a0
>>47
ゴキなんてブラックキャップを置けばいなくなる

0143ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:45:25.89ID:FbSji25a0
ニューヨークの古いアパートにはたいてい洗濯機が置けない
みなコインランドリーを利用する
大きな洗濯物袋を抱えて歩いている人はニューヨーク名物

0144ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 15:45:54.74ID:ztsTQ0hk0
>>142
年に1回薬撒きに来てもらってるからそれだけで全然出ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています