【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩 ★3 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/10/21(金) 20:20:05.58ID:utemLSkB9
※2022/10/20 23:08

20日の外国為替市場で一時1ドル=150円の節目を突破して歴史的な安値に下落した対ドル円相場。製造業の多い関西経済では輸入する原材料の価格が値上がりしており、その影響は大きい。特に経営体力の弱い中小企業はふくらむコストを販売価格に転嫁しきれず、収益悪化につながっている。値上げせずに付加価値の高い新商品の開発などで収益維持を図る企業もあるが、消費者にも円安の影響が拡大することは避けられそうにない。

「(輸入している)タコやエビなどの海産物が2倍以上、オリーブ油も3~4割ほど値上がりしている」

続きは↓
産経ニュース: 1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩.
https://www.sankei.com/article/20221020-GIABWGGCFVK6DON7Q5MSC3QIJI/
※前スレ
【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666327645/

★ 2022/10/21(金) 08:42:25.56

0952ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:30:01.59ID:ypicuLmW0
どうなった?
日本潰れた?

0953ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:30:53.39ID:ACA57Op/0
高橋是清
増税否定 積極財政 日銀引き受け

金本位制離脱、金利引き下げ、日銀国債直接引き受け
GNPの3%の財政出動(公共事業、農村の貧困対策)、増税の拒否

1932-1936世界最速で世界恐慌脱出
経済成長 GNP国民総生産 成長率 年率6.1%
デフレ脱却と物価安定;GNPデフレーター上昇率年率1.5%
完全雇用達成1936

国家と言うものは自分とかけ離れた別にあるものでは無い。
殖産興業の発達にしたところが、資本と労働とばかりではいけない。
その動機、即ち根本たる精神が大切だ。国家精神でやらねばならない。(ナショナリズム)

国家主義ではなく共同の精神
自由貿易は如何わしいと考え保護主義推奨。
トリクルダウン理論の否定、実際は誰かだけが儲ける事になり富の集中が起こり、トリクルダウン富が降りてくるなんて嘘話はしない。
消費者、生産者、配給者、金融業者が心が揃って専心国家的に共同するようにならば、国内産業はますます発展し、資本も動くようになり
国民の働く目的もちゃんとついてくる

資本やマーケットを自由にするから豊かに成るのではなく
皆で国の為に頑張る意識、共同体意識で発展していくという考え。

労資の円満なる和合

0954ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:31:05.48ID:9nqv0CwI0
>>951
極端に円安に振り切ったら賃金がそれ以上に伸びるってのがバカの発想
どの道高度成長期と今じゃ何もかも状況が違うのに為替だけで判断するか頭おかしいとしか思えんね

0955ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:33:59.98ID:ACA57Op/0
レント・シーカー たち が 多く 闊歩 し、 金融 と 財政 両面 では「 小さい 政府」「 均衡財政」「 自己責任」「 官 から 民 へ」「 市場原理主義」 といった スローガン を 掲げ て、 政府 の 審議会 や 官邸 内 に 巣くい、 米国 の 要求 通り 日本 改造 計画 を 実施 し て い た ので ある。
・時価会計 の 導入( デフレ を 日本 に 導入 さ せ て 企業 を 弱体化 さ せる)ー〉本当は簿価会計(日銀ネット、自国通貨建て国債は財政破綻しない、借り換え、国庫短期証券)
・司法 制度 改革( 民事訴訟 の 活発 化 による 日本 企業 の 弱体化、 裁判所 による 行政 への 牽制、 裁判員制度 の 導入、 ただし 刑事事件 に 限る)、
・ 大店法 の 改訂( 外資 の スーパー が 日本 に 進出 し やすく する ため に、 大手 スーパー の 郊外 店舗 拡張 を 認可 さ せ た。 小売り 商店 は 廃業 、 シャッター 通り に )。
・労働基準法 の 改訂 によって 人材 派遣 の 自由化 を 勧め、
1996 年 には 労働者派遣法 の 改訂 によって、 秘書・通訳 など 16 の 専門 業種 に 限定 し て い た 派遣 の 対象 業種 を 26 に 増やし た。
1999 年 には 一部 を 除き、 原則 自由 と し た。
2004 年 の 改訂 で、 派遣 労働 の 期間 を 1 年 から 3 年 まで 延長 し、 それ まで 除外 さ れ て い た 製造 現場 や 社会福祉施設 での 派遣 労働 も 認め、 派遣 受け入れ の 許可 や 届出 を 事業 所 単位 から 事業主 単位 と し た。
この 改訂 を 契機 として 企業 は 正社員 減、 派遣 労働 割 増、 実質的 な 賃金 引き下げ を 可能 に し た 。
・経営者 による 従業員 の 解雇 を やり やすく し、 非正規社員 を 製造業 にも 認め、 税制 改革 の 要求 として は 累進課税 の 緩和・フラット 税制 の 導入・法人税 の 減税・消費税 の 増税 を 要求 し て き た。

小泉純一郎 内閣 は
・構造改革を あらゆる 政策 の 骨子 に し、 それ は 米国 の 対日 年次 要望 書 に 基づい て 日本 を 米国 型 の 社会 経済 に 改造 。
・国 が 地方 へ 支出 し て いる「 地方交付税 交付金・国庫支出金 と 公共投資」 を 削減 し た。 これ で 地方 経済 が 疲弊 し、 格差 が 拡大 する 要因 に なっ た 。

0956ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:36:03.44ID:ACA57Op/0
伝統 的 富裕 層 にとって は、 資本家 への 富 の 配分 が 縮小 し て いる 要因 を 何とか し て 撤廃 し、 福祉 型 資本主義 を 潰し て、 富裕 層 への 富 の 配分 を 増やす よう な 政治 経済 理念 を 求め て い た。 この 富裕 層 の 代表 格 が ネオ・コンサーバティブ( 新 保守 層、 ネオ コン) と 呼ば れる グループ で あり、 彼ら は フリードマン の 新自由主義 を 政治 経済 理念 と すれ ば、 資本家 の 利益 配分 を 多く できる と 考え、 福祉 型 資本主義 を 潰し て 新自由主義 型 資本主義 を つくろ う と し た ので ある。 つまり、 ネオ コン と 新自由主義 者 が 結託 し て 福祉 型 資本主義 打倒 を 狙っ て い た ので ある。

0957ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:37:42.88ID:2x0ANZOM0
>>942
橋龍については自分の経済政策の失敗を謝罪していた
「緊縮財政をやり国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。深くお詫びしたい」

97年以来デフレ不況から脱していないの関わらず緊縮財政やった結果が今の没落した日本だよ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:37:49.95ID:ACA57Op/0
政府 が 需要 喚起 政策 を 取っ て 雇用 を 維持 拡大 し て いこ う と する 需要 管理 政策」 から、「 金融政策 を 中心 と し た 経済政策 に 転換 し て いく マネタリズム 中心 の 政策( 新自由主義)」 に 転換 し て いく こと に なっ た ので ある。

0959ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:38:41.75ID:ACA57Op/0
成長 し ない 理由

1 株主 優遇 の 資本主義 で ある ため に、 経営者 が 技術革新 投資 を 怠る、

2 短期 利益 の 最大 化 が 経営者 の 課題 で ある ので、 コスト カット を 重視 し、 雇用 を 不安定 に する、

3 制御 不全 の 金融商品 で 金融市場 が 混乱 し、 一国 の 通貨 まで 翻弄 さ れ、 経済政策 が 攪乱 さ れる、

4 発展途上国 は 国 による 産業 育成 を 否定 さ れる ので、 成長 が 抑制 さ れる、 等 が 挙げ られる

0960ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:39:44.90ID:ACA57Op/0
新自由主義 型 資本主義 は 収益 至上 主義 で あり、 民間 は 儲かる もの にしか 投資 し ない こと に なる。 だから 新自由主義 では、 社会資本( インフラ・ストラクチャー) には 投資 が 出 て こ ない ので、 投資 不足 になり、 経済 は 成長 し ない。 国家 は 社会 全体 を 発展 さ せ て ゆく ため には 政府 による 公共投資 が 必要 で あり、 市場原理主義 では 説明 でき ない 分野 が 多く ある。 日本 が 官民 ともに 投資 不足 に ある のは、 政府 が 新自由主義 的 政策 を 採っ て いる からで ある。

米国 の 新自由主義 を 採り入れ て 国家 と 社会 を 崩壊 さ せ て 利権 を あさる 人物 が 闊歩 し て いる のは 日本 だけで ある。 国際的 にも 恥ずかしい 屈辱 で ある こと を 日本人 は 悟る べき で ある

0961ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:47:44.38ID:fX+ywrSM0
>>954
円安・円高にそれぞれメリットもデメリットもあるのは当然だが
トータルでは円高が日本経済にマイナス寄与であり、円安がプラス寄与なのは
昔から多くの経験や分析があること

海外諸国でも多くは通貨安がプラスで通貨高がマイナスというのは一般的なセオリーだろう

0962ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:57:34.49ID:9nqv0CwI0
>>961
その「トータルで」ってのがどこの視点なのかは不明瞭で誤魔化しが入ってるようにしか見えんね
物価が上がれば税収が上がるから国としてはメリットがあるって意味なら賃金が物価に追い付かなければ増税と同じ
いまみたいなコントロールの効かない円安だと増税よりタチが悪い
それに資源高騰したりインフレが進みすぎたら通貨高の方が有利になるから結局状況によって変わるとしか言えんわ

0963ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:00:12.09ID:5lSTbKXP0
為替をひっくり返すだけで急に第三次ベビーブームが起こったりするわけもない
国内で取れない資源をいかに安く調達するかも重要なんだが
そこを無視して円安にさえなればすべてよくなるという宗教が気持ち悪いわ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:11:15.00ID:ACA57Op/0
日本は設備投資して技術投資して供給力あっての日本。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:14:37.10ID:ACA57Op/0
日本は金利引き締めしまくりと円高で需要不足になり海外生産になって、国内産業空洞化した、供給能力毀損して何も良い事ない。

0966ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:18:48.42ID:fX+ywrSM0
>>962
>トータル

トータルとは一般的?最終的?にはGDPにプラス寄与という話になるだろね

その先鞭として企業業績にプラス寄与となるだろう(>>857に書いたが)
アベノミクス序盤でもそれまでの80円から120円近くへの円安進行の中で
はっきりと企業収益は上向いたし、法人税収も所得税収も伸びたから
これは大幅な円安進行の中で企業だけでなく個人も利益・所得が増えたということを意味する

昨今の海外物価高騰を絡めた場合にそれらがどうなのか、結果はこれから出ることではあるが

>賃金が物価に追い付かなければ
>いまみたいなコントロールの効かない円安だと
>資源高騰したりインフレが進みすぎたら通貨高の方が有利になるから

これらはみな「ダメな状況になったらダメ」という前提を仮定してるに過ぎない
だったら「ダメな状況にならなければセオリー通りじゃね」としか返しようがない話で
いずれにしても結果待ち

0967ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:18:56.98ID:LtHElbnp0
>>963
円安になればすべてよくなる、なんて誰が言ってたんだ

0968ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:28:41.39ID:5lSTbKXP0
>>965
今更空洞化はどうしようもない
高学歴化すればするほど工場のブルーワーカーなんて誰もやりたがらなくなる
それを無理やり時計の針を戻すのって結局発展途上国に逆戻りするだけだよね

0969ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:31:22.73ID:9nqv0CwI0
>>966
その割にはずーっと低成長、ずーっと実質賃金低下
特にアベノミクス開始直後の数字なんざどれも駆け込みありきだろ
ユニクロも円安で過去最高益だが柳井は今の円安進行に無茶苦茶怒ってるがこれは決してポーズじゃなく
海外事業の円建てでの数字なんざ日本視点の見せかけのものでしかないからだろ

0970ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:40:21.61ID:9nqv0CwI0
結局一部の輸出企業の為替差益だけ膨らんでそれ以外は値上げラッシュ、政府の税収が上がるから国益という意味じゃ増税と変わらんよねと
少なくとも実質賃金が上がる政策じゃないしむしろ下がる政策

0971ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:48:08.56ID:fX+ywrSM0
>>969
>その割にはずーっと低成長、ずーっと実質賃金低下

どの範囲を指しての話かね
アベノミクスのことなら円安は2012年の80円弱から2015年の120円強までが円安進行
そこをピークに今度は2020年106円まで円高進行というのがざっくりとした流れ

また為替要因とは別に消費税増税という強力な景気ダメージがかぶさってるからね

>特にアベノミクス開始直後の数字なんざどれも駆け込みありきだろ

駆け込みで説明できるのは頑張っても最初の1年そこらだろう
先に貼ったように企業業績は数年伸び続けているし
比較的わかりやすい上下動を示す消費データで見ればせいぜい増税直前だけの盛り上がり、
その後は長期の低迷になったからむしろマイナス寄与じゃね

0972ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:53:50.45ID:hgsWm4dR0
>>961
その円高ってのは100円切るような時だけなんだわ
115円前後が一番安定してんのよ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:55:55.77ID:eq+GNKM30
そもそも中小企業の大半は経営者と親族が放蕩することしか考えてなくて
まともに従業員に賃金払ってないところが大半やん

0974ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:00:15.33ID:fX+ywrSM0
>>972
先に書いたように115円は日本経済の低迷・空洞化の定着した水準だから
日本経済にはまだ厳しいレートなんだろなと思ってる

0975ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:01:40.64ID:9nqv0CwI0
>>971
一人辺りのGDPも韓国に負けたという話が出て久しいがな
結局都合の悪い部分だけ増税に押し付けてるだけだろ
「安倍さんは財務省と戦ってる(キリッ」という謎設定らしいが
どうもこの手のスレの終わりかけって時計泥棒の手下みたいな奴が都合の良いデータだけを貼り付けて「円安は国益」という火消しに来るよねぇ・・・

0976ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:04:13.40ID:5lSTbKXP0
「円安は国益()」なら1ドル105円まで押し戻したトランプなんて天敵のはずだが
なぜかネトウヨはアメリカ人以上にトランプ信者だったなw

0977ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:05:34.67ID:9nqv0CwI0
>>974
それすら場合によるわ
今回は1ドル115円あたりから既にヤバい流れになりつつあった

0978ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:09:04.72ID:fX+ywrSM0
>>975
>一人辺りのGDPも韓国に負けたという話が出て久しいがな

それってドル換算でしょ
GDPを見てるというより為替の変動を見てるみたいな
そんなのどうでもよくねというか、だから何って話でしかないが

韓国経済にまったく興味ないけどなんか国際比較のグラフとか見ると良く伸びてるっぽいね
日本は90年代半ばから長期のデフレで停滞してるからその間に
よそが伸びたらそりゃ差は縮まったり広げられたり追い抜かれたりってなるのは自然なことで

>結局都合の悪い部分だけ増税に押し付けてるだけだろ

こういう風に消費税増税のダメージを軽く見過ぎなんだよね
8%増税前の点検会合で、いま増税したらアベノミクスがヤバいと警告した宍戸駿太郎は
政府側の麻生や甘利の態度について「増税への危機感がないんですよ」とコメントしてたな

0979ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:17:45.14ID:fX+ywrSM0
>>978
自己レス追記

宍戸駿太郎は元経企庁でマクロ計量モデルの作成に携わったという専門家で
8%前の点検会合で「マクロモデルの分析によれば消費税増税したらデフレになる」と警告した
当時は中央大の教授か名誉教授だっけな?うろ覚え

アベノミクスはスタート1年そこらでインフレ率1%を超えてきてたが(増税直前で1.5%ほど)
消費税8%になったら順調だった景気改善が一発で腰折れしその後はなかなか消費が戻らず
インフレ率も低迷、デフレに逆戻りと言われる体たらくとなった

0980ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:18:03.87ID:5lSTbKXP0
増税を軽く見てるというか円安コストプッシュも同じ値上げだよねって話だな
増税しようが円安さえ進めば海外売上の為替差益で数字だけは膨らんでも
それって見せかけの数字でしかないから結局実質的には成長なんざしてなかったんじゃないのかと

0981ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:19:05.00ID:2x0ANZOM0
日本は転落国家だよ
かつては輝かしいときもありジャパンアズナンバーワンにもなったが国民の貧困化は止まらない

世帯収入が95年から2017年までの間に100万円以上下がっている
こんな先進国は日本しかない
経済成長も全くしない

それと科学技術が大変なことになっている
引用論文数も韓国に抜かれる始末
人口が日本の半分の韓国に抜かれたって情けない

政府はこのまま増税、政府支出削減の緊縮財政で突っ走るだろうし日本経済復活なんて絶望的

0982ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:26:27.61ID:fX+ywrSM0
消費税1%増で実質GDPがどの程度縮小するかの各種シンクタンクの試算
https://i.imgur.com/OetQHNV.jpg

増税ダメージが少なくとも数年スパンで続くこと、また
年とともに回復どころか悪化傾向すらあることが示唆されている

実質個人消費の推移・経済ショックとトレンドの変化
https://i.imgur.com/uEFOzUq.jpg

実際のデータみると1997年も2014年も消費税増税後にトレンドは下押しされたままになってる

アベノミクスではそれでもいろいろな経済指標が健闘していたことを考えると
これ大規模な金融緩和が並行してたから全体的な経済ダメージはこの程度で済んだと言えるだろう
もし緩和なしで増税してたらえらいことになってたのでは

0983ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:28:18.50ID:5lSTbKXP0
>>982
今回の円安コストプッシュももはや増税と同レベルだがな
それに対して輸出企業の正社員とかは大幅に給料は上がるが
それ以外は給料が上がらう実質賃金が大幅に下がっていく

0984ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:35:21.25ID:PtKnvogi0
これだけ物価高になれば普通賃金上がるんじゃね

0985ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:37:51.22ID:t1VlP6wk0
>>982
金融緩和で金利を下げて通貨供給量を増加させる中で、
広い範囲にかかる消費税を増税をして、通貨供給量を絞る
政策を同時に行ったわけだから、ソレはアクセルを踏みながら
ブレーキも踏むようなもので、金融緩和の意味がなくなると
思うよ、だから金融緩和の効果が経済に反映されない

0986ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:40:50.24ID:fX+ywrSM0
>>983-984
今回の円安は去年初頭から始まってるが今年の春闘では満額回答が続出してたね
最低賃金も3%上がることが決まったっけ

で数日前のニュースでは

連合、賃上げ「5%程度」要求へ=物価上昇分反映を―23年春闘(2022年10月20日)
https://news.livedoor.com/article/detail/23057962/
連合は20日、中央執行委員会を開き、2023年春闘で、定期昇給分と従業員の基本給を底上げする
ベースアップ(ベア)分を合わせて「5%程度」の賃上げを要求する方針案を確認した。

16年春闘以降「2%程度」としてきたベアの要求水準を「3%程度」に引き上げた。
急速な円安進行などによる物価高で生活が圧迫される中、物価上昇分を賃上げに反映させたい考え。

芳野友子会長は同日の記者会見で、「賃上げの流れを止めることなく、物価上昇を踏まえて
一層の全体的な底上げを図っていく」と強調した。 


わかりやすくインフレする方がわかりやすい賃金上昇の動きになるんじゃねえ?

0987ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:42:06.11ID:fX+ywrSM0
>>985
そうだから消費税増税がせっかくのアベノミクスの足を引っ張った
ほんと大失敗だよね

0988ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:45:19.07ID:t1VlP6wk0
>>984
物価高の原因によると思う、景気が良くて物価高なら
所得も上がるけど、現在は円安で輸入価格が上がり物価高
になっているよ
価格は需要と供給で決まるから価格が上がりすぎると、
誰も買えなくなる、高額でも買える少ない需要に対して
供給が過剰で、価格は頭打ちになる、原価が高くても
小売価格を高くできない、だから一般に利益が出ていないと
思うし、所得を上げる方向には循環していないと思うよ

0989ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:45:59.48ID:PtKnvogi0
2%のターゲットインフレというのも物価上げて賃金上げて成長していこうという話でしょう
そもそも今の日本で円高で物価下がって賃金上がる要素ってあるの?

0990ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:46:46.76ID:1jcMQ5RF0
アメリカ国債を買え

0991ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:47:51.02ID:kW0+g2KB0
品質なんてほどほどでいいよ
中小はそのレベルの対価しか貰ってないんだから
仕事は適当にな

0992ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:02:47.67ID:5lSTbKXP0
>>986
そりゃ輸出企業の多い大企業だけを見ればな
それがアホノミクス開始でずっと広がってたかというと実質賃金低下してた以上は広がってない
それどころかしわ寄せを押し付けられてた側すらいたってことだろと

0993ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:06:00.16ID:9nqv0CwI0
結局一番上層の大企業と最末端の最低賃金層だけ見てその間の中小企業やその社員はおさなりだからうまく行くわけがない

0994ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:09:11.33ID:fX+ywrSM0
>>992
実質賃金というのは実際に企業が従業員に支払う金額じゃなくて物価を加味した指標
実際に支払う金額(もらう金額)はアベノミクス以降ちゃんと増えている

国税庁民間給与調査による時系列2012-2020
https://i.imgur.com/E2gz82M.jpg

0995ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:10:51.90ID:5lSTbKXP0
>>994
多少名目賃金が上がっても物価がそれ以上に上がれば意味ないんだよ
名目だけで誤魔化せるのなんざ発展途上国だけ
ましてやこれだけの円安で物価高騰以上に給料上がるのなんざ
輸出企業の正社員くらいだろ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:14:15.32ID:H7xlxJkv0
増税への逆進性が強いのに円安物価高はそうじゃないとかそんな都合の良いことがあるわけないだろと

0997ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:15:57.89ID:fX+ywrSM0
>>995
賃金・給与系の統計は複数あって結果にはばらつきがある
毎勤(名目賃金・実質賃金)は低く出てるので批判によく使われるが
国税庁の給与調査では名目だけでなく実質でもプラスとなっている

連続マイナスで有名な実質賃金にしても実は同じ毎勤の調査にある労働時間指数は
賃金指数よりもマイナスが大きい、つまり働く時間の現象がさらに大きいわけだ
で実際に働いた時間当たりでみる実質賃金はしっかりプラスになっている

バラツキはあるにせよそういう各種の調査や分析を並べてみれば
賃金の実態は批判されてるほどには悪くないというのがフェアな評価だろうね

0998ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:19:40.72ID:5lSTbKXP0
>>997
ばらつきがあるとか言うが単にお前が自分に都合の良いデータを出してるだけだろ
アホノミクス信者って本当にこういうのばっかだな
働く時間の減少というが残業が出来なくなったのが痛い層も多いんだがね

0999ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:21:17.57ID:H7xlxJkv0
可処分所得なんてかなり減ってるってニュースがあったばかりだがな

1000ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:23:26.04ID:fX+ywrSM0
>>998
君が君に都合の良いデータしか見たくないだけだろう
労働時間の現象は長期的な傾向であってアベノミクス以降に急に始まったわけではない

しかし労働時間を加味した実質賃金はアベノミクスでプラス転換してるが
民主党政権ではそうではない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 3分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。