英首相、6年で4人辞任 EU離脱などで党内分裂(産経) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/10/21(金) 20:44:05.60ID:xNAtb0kp9
【ロンドン=板東和正】トラス英首相の辞意表明を受け、与党・保守党政権下の2016年からの約6年間で、4人の首相が辞任することになる。欧州連合(EU)離脱を巡る党内分裂やロシアのウクライナ侵略に伴う物価高騰に翻弄され、短期間での首相交代が続く。新党首の選出で政治の混迷から脱却し、長期政権を築けるか注目される。

保守党政権の安定が失われる最初のきっかけとなったのが、16年のEU離脱を問う国民投票を決断したキャメロン元首相の「歴史的な誤算」(米公共ラジオ)だ。


EU残留を訴えてきたキャメロン氏は13年、保守党内のEU懐疑派の勢いを抑えて政治基盤を強化するため、国民投票の実施を公約。同氏は当時、国民が離脱を選ばないと予測していたが、結果は離脱の票数が上回った。同氏は16年、国民の意思を尊重するとして辞任した。

離脱派が僅差で勝利したことで、英国内では投票後も離脱を巡る世論が二分。保守党内で、EUと関係を保ちながらの離脱を重視する穏健離脱派と、経済が混乱に陥る「合意なき離脱」も辞さない強硬離脱派に分裂した。


キャメロン氏の後任として16年に首相に就任したメイ氏は円満な離脱を目指したが、強硬離脱派の反発を受け、EUとの離脱協定案の下院可決に失敗。離脱に道筋をつけられず、19年に退陣に追い込まれた。

そうした中、後任首相のジョンソン氏は「離脱の遂行」を公約。離脱路線に反発する野党の動きを封じ込めるため、議会を休会するなど「予想のつかない戦略」(英メディア)を繰り出し、20年末でEUの完全離脱を実現させた。しかし、離脱後、移民受け入れを制限したことで労働力が不足し英経済が悪化。ウクライナ侵攻後の物価高騰で景気がさらに低迷した。


ジョンソン氏は抜本的なインフレ対策をとれなかった上、新型コロナウイルス流行に伴う行動規制下のパーティー参加などの不祥事が発覚し、求心力は低下。就任約3年で政権維持が困難になり辞任を迫られた。

後任のトラス首相もインフレ対応で失態を犯し、今年9月上旬の就任から約1カ月半で辞任する。物価高騰のあおりで減速する景気を立て直すためにトラス政権が打ち出した大型減税対策は、財政不安を招き市場を混乱させた。


保守党内ではEUとの関係構築や経済対策を巡って今も意見が割れ、混迷が続く可能性がある。最大野党・労働党のスターマー党首は20日、「英国はもはや保守党の混乱に耐えられない」と述べた。

産経新聞 2022/10/21 19:39
https://www.sankei.com/article/20221021-4S7BJ4NXK5PQJCPAWK6AEDKY3I/

0029ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 20:56:49.75ID:xJoUDG680
次は岸田お前だぞ

0030ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 20:57:57.18ID:KgUWbER00
EU離脱は正解だったと思うぞ

0031ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 20:58:24.13ID:QVODkOcV0
日本のマネしおって(´・ω・`)

0032ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 20:59:18.38ID:vfoWSE3Z0
日本よりまし?

0033ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 20:59:51.63ID:4PPo20pG0
するとまたウクライナに肩入れするのかな

0034ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:01:04.74ID:deTqwoVd0
イギリス人っていつからこんな無能になったの?
産業革命起こしたり、シャーロックホームズのような知的なイメージが強かった

0035ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:02:05.59ID:r7KwGdzC0
>>33
ウクライナというか対ロは一貫して強硬姿勢じゃねえか?

0036ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:02:23.07ID:ohhiECnC0
さすが島国、日本と同じやな

0037ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:03:10.71ID:DkDEQ14R0
ガースーに英国首相やってもらえ

0038ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:03:42.26ID:drun2fLv0
だから何だ?とは思うが、どうしてこうなった

0039ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:04:06.99ID:a13hfQoo0
ボリスがDSガー!って吠えてたよ

0040ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:05:00.78ID:k8weJsH90
メイちゃんはもどってこない?

0041ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:05:10.64ID:zDQAvTP90
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/anKT9Av.png
https://i.imgur.com/fzqEXgo.jpg

0042ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:06:53.08ID:8k+YLCY20
ジャップランドかよw

0043ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:07:28.29ID:RackVjwk0
民主党より少ないなw

0044ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:08:52.49ID:nzXezLEd0
まあ、わが日本も、中曽根が退陣してから小泉が就任するまでは、
13年半で10人だったし、小泉退陣から安倍復帰までも6年半で6人。

どっちも似たり寄ったりだわなぁ。

0045ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:11:01.04ID:igvXGhNM0
サッチャ2と云われていたのに
残念

0046ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:13:16.80ID:fm2Ev2iW0
明日総選挙があったら、保守党365議席→5議席www(-360)

https://twitter.com/ElectionMapsUK

What *that* 39pt lead

@PeoplePolling poll could look like in a General Election:

LAB: 523 (+321)
LDM: 57 (+46)
SNP: 41 (-7)
CON: 5 (-360)
PLC: 4 (=)
GRN: 1 (=)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0047ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:13:24.86ID:4E7Vscwp0
日本と似てるね

0048ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:14:08.94ID:WCUA0dQE0
首相コロコロ変わるのはこう見られてたのか

0049ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:16:07.48ID:oKk8A55I0
ちょっと前の日本みたいだな

0050ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:17:02.39ID:7R8z+FwR0
日本も野党が真面目にやってくれりゃ大逆転の政権交代もあるだろうに

0051ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:24:00.03ID:yAeGNtKB0
日本はこの6年で2人辞任

0052ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:24:43.52ID:12XDyznu0
日本も、現行憲法下では長期政権と言えるのは吉田、佐藤、中曽根、
小泉、安倍(再登板)の5人だけ。岸、池田の2人がそれに準ずるけど、
あとの26人(片山、芦田、鳩山一、石橋、田中、三木、福田赳、大平、
鈴木、竹下、宇野、海部、宮澤、細川、羽田、村山、橋本、小渕、森、
安倍(一次)、福田康、鳩山由、菅直、野田、菅義、岸田)はどれも短命。

0053ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:25:00.62ID:O42d+FQW0
>>26
安倍入ってない
森も小泉も菅も任期違う
馬鹿なの?

0054ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:29:13.70ID:/Ia09K2g0
>>8
小泉内閣と第二次安倍内閣の間は自民・民主どちらも一年くらいで首相が交代してたし、
第二次安倍内閣後のガースーや今の岸田も危ないかと。

0055ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:32:21.63ID:/Ia09K2g0
>>9
今の状況だと誰がなっても大して変わらなそうだが。
完全に貧乏くじだろう。

向こうは解散総選挙って無いのか?

0056ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:33:15.77ID:pbl38Je70
>>55
あるよ。でも解散するためにはまず首相がいないとはじまらない。

0057ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:35:02.09ID:OkcU+vfO0
コロナとロシア
こんなの誰も予測できん
しゃーない切り替えていけ

0058ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:35:10.58ID:4lqhDhig0
>>35
もうイギリスは駄目だな
フランスもイタリアも反ウクライナ強くなってるのにこのまま敗戦するウクライナべったりのイギリス

0059ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:36:02.82ID:FHXY52t90
ちょっと前の日本みたいだな

0060ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:36:47.01ID:NOzvIT+S0
保守党終わったな。
次の選挙は労働党圧勝だろ

0061ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:37:32.58ID:VYNmfq4Q0
欧米の政治を見てるといかに自民党が有能かわかるよな

0062ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:41:57.49ID:7R8z+FwR0
麻生の頃の自民党政権のようでもあるし、野田の頃の民主党政権のようでもある
何なら今の日本も似たようなもんだが、それらの時と違い野党に政権を奪取する気がないから、どうにもならん

0063ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:49:06.78ID:IiRjQ10Y0
ジョンソンがこの6年内ではマシだったかと
労働党は支持高いけどどうだろか

0064ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 21:51:44.20ID:/Ia09K2g0
>>44
中曽根(サッチャーがほぼ同期)から小泉(ブレアがほぼ同期)までに向こうはメージャーを挟んでるだけだから、その時のイメージが強いんだよな。

サッチャー(11年)、メージャー(7年)、ブレア(10年)の3代で28年!
その後ブラウン3年、キャメロン6年、メイ3年、ジョンソン3年、トラス2ヶ月(New!)

ブレアの残任期担当して自分が戦った総選挙では即負けたブラウンは仕方ないとして、
キャメロン末期からはEU離脱のグダグダが尾を引いてるよな。

スコットランド独立投票もキャメロン政権だし、コイツが悪いんじゃねぇの(当人はそこそこの期間やってるが)?

0065ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 22:25:24.36ID:N3JgNG360
>>1
責任逃れとしか思えないwww

0066ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 23:50:00.57ID:vpqCYB7h0
日本に比べたらまだまだよw

0067ニューノーマルの名無しさん2022/10/21(金) 23:50:48.91ID:Tuz5LJCR0
>>1
日本の真似をするな

0068ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 00:15:25.32ID:mIh6Ujz80
現行憲法下の日本の内閣

長期政権  吉田、佐藤、中曽根、小泉、安倍(再登板)

準長期政権 岸、池田

短命政権  片山、芦田、鳩山一、石橋、田中、三木、福田赳、大平、
      鈴木、竹下、宇野、海部、宮澤、細川、羽田、村山、
      橋本、小渕、森、安倍(一次)、福田康、鳩山由、菅直、野田、菅義、岸田

0069ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 00:27:39.16ID:tCDzDF4v0
キャメロンがやめた時点から数えてド短命のトラスで無理やり短命政権だらけに見せてるが3人は3年以上はやってる

0070ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 00:32:54.97ID:mMkvv/8I0
現行憲法下の日本の内閣(ちょっと整形)

長期政権  吉田、佐藤、中曽根、小泉、安倍(再登板)

準長期政権 岸、池田

短命政権  片山、芦田、鳩山一、石橋、田中、三木、福田赳、大平、
      鈴木、竹下、宇野、海部、宮澤、細川、羽田、村山、
      橋本、小渕、森、安倍(一次)、福田康、鳩山由、菅直、
      野田、菅義、岸田

0071ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 00:36:42.77ID:BIy9AgKa0
なんか、戦後10年くらいまでの段階だとイギリスの議会は保守的な伝統が良い意味であってと日本では褒められていたけど
もうそんな感じでもないな。まあというか、戦後イギリス政治のグタグタっぽさをみると戦後すぐの段階でもうだめだったんだろうな。

0072ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 01:40:12.03ID:jd89cEZ70
なんで労働党に政権交代しないの?

0073ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 03:33:03.94ID:PI/1daQM0
もうイギリスは無くなるかもな
結局植民地が無くなってから右肩下がり、ここまで来れたのも千しょうこくだったからw
鉄道も自動車も無くなり王室もグチャグチャ、EU離脱も不完全燃焼中w

0074ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 05:40:37.67ID:nrYAkRa80
>>61
悪夢の民主党時代が唯一の汚点だな

0075ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 07:01:21.16ID:2ba2G4ll0
>>74
それ壺ワード

0076ニューノーマルの名無しさん2022/10/24(月) 08:47:49.04ID:u2pZY6BO0
>>55
向こうって首相の解散権制限しちゃったし

0077ニューノーマルの名無しさん2022/10/24(月) 09:25:42.77ID:6UWVHFp20
>>76
その制限は撤廃されたよ

0078ニューノーマルの名無しさん2022/10/24(月) 09:27:19.20ID:PiNMqwyL0
マシだったボリスをパーティやったと叩いて追い出した人たち

0079ニューノーマルの名無しさん2022/10/24(月) 09:52:49.86ID:Ctp3SW5b0
イギリスボロボロすぎないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています