「アマゾン薬局」日本上陸すれば既存薬局に大打撃 「ネットで完結」便利さの裏に生じるリスク [puriketu★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001puriketu ★2022/10/23(日) 10:27:09.92ID:j3OOiT5F9
あのアマゾンが処方薬の販売事業参入を検討している――9月5日夜、日本経済新聞がそう報じると、
調剤薬局業界に激震が走った。翌日、業界最大手のアインホールディングスを始め、
上場している調剤薬局各社の株価はほぼ全面安となった。
米アマゾン・ドット・コムが日本での調剤薬局事業に参入するのは2023年1月から始まる電子処方箋(せん)の導入に
合わせたものとみられるが、業界関係者たちの声は重苦しい。ある大手調剤薬局に話を聞こうとしたところ、
「取材に協力できることは何もありません」と、けんもほろろに断られた。
電子処方箋を利用すれば薬の受け取りはインターネット上で完結する。アマゾンのオンライン販売の優位性は誰もが知るところだ。
アマゾンの参入によって、私たちの医療がどう変わるのか、取材した。

すでに米国では2年前にオンライン薬局「アマゾンファーマシー」が立ち上がり、処方薬のデリバリーサービスを行っている。
プライム会員は送料無料。24時間年中無休で薬剤師が患者の相談に応じる。
さらに自動音声認識AI「アレクサ」が薬の管理を支援する。そんなノウハウを持ったアマゾン薬局がもうすぐ日本にやってくる――。
調剤薬局業界にとっては、まさに黒船到来だろう。

一方、地方の薬剤師はインターネットによる処方薬の販売について、どう考えているのか、
長野県諏訪市で「ららくま薬局」を営む薬剤師・熊谷信さんに聞くと、都会の薬局とは大きく異なる事情が見えてきた。
まず、熊谷さんはアマゾンの参入について、「薬剤師の間ではポジティブな反応は薄いですね」と言う。
その理由として「自分たちの仕事が奪われてしまうかもしれない、という心配が大きい」と漏らす。
「オンライン薬局が増えることで、利用者が奪われ、既存の薬局は立ち行かなくなるところが出てくるでしょう。
現在約6万ある薬局は数を減らしていくと予想されます」
https://dot.asahi.com/dot/2022102100068.html?page=1

0952ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 12:59:31.65ID:eKPDMWDp0
>>8
オンラインで診察してくれる病院もあるし

0953ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 12:59:31.89ID:Ejdkq/u40
>>938
湿布なんてどこでも買えるし、転売してもプラマイゼロだろ
それとも処方箋でもらえる湿布は効きが良かったりすんのか?

0954ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 12:59:40.51ID:gZzztgVJ0
処方箋あり、なし
の2択だけというのがおかしい

その中間ぐらいで、購入できるのがあっていい

0955ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:00:01.70ID:rYrbft9Z0
日本ではクソ高いミノキシジルをガンガン入れてくれ

0956ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:00:02.01ID:DBwT9zJD0
>>939
アプリでボタン一個っしょ
支払いはPayPayとかの電子決済
あと都会は当日着じゃね?

0957ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:00:09.00ID:4yzgJWei0
コミュ障だけが対面でのお薬受け取りを嫌がってAmazon薬局に賛同するスレ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:00:23.39ID:fnJ+c0jN0
徒歩5分以内に4件調剤薬局あるから俺はなくてもいいが
地方とかだと便利かもしれんね

0959ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:00:40.33ID:e6MGjWKZ0
また中国製のなんちゃって薬剤増えるのかよw

0960ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:00:48.79ID:nuoPdBvU0
>>941
コロナで広がった遠隔オンライン受診もネックの一つは保険証の確認だったからねぇ

0961ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:02.24ID:72Ep1tLG0
>>912
Amazon倉庫は完全自動じゃないよな
「判断」する仕事は人間がやってる感じ

https://youtu.be/HvnV2ooIs_Y

0962ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:02.95ID:Ad/JTp+t0
>>957
マッチング成立してる

0963ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:03.16ID:txlA6VVh0
>>2
耳鳴りの治療でもらってるけどあんまり効かないね

0964ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:03.34ID:eKPDMWDp0
>>20
そういう時は病院で薬くれない?
親戚の病院は急診とかように少しだけ置いてたよ

0965ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:11.07ID:NJFRt3Uv0
コンビニ受け取りとかしてほしい

0966ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:16.74ID:m6bJDwot0
>>953
生活保護は医療費がタダ

0967ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:17.08ID:EHCqrml10
それよりなんで薬って評価欄ないんや
桜でもなんでもだいたい見ればわかるんだからあったほうがええわ

0968ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:17.09ID:kfKy7l0a0
処方箋薬局ってお姉ちゃんが居るから好きなんだが

0969ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:38.26ID:dXYjMw6U0
俺はこの手のは絶対に清濁併呑しない
ちゃんとリスクの洗い出しが終わって清い部分のみ取り出せるようになってから利用する

0970ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:39.34ID:gZzztgVJ0
薬剤師はFラン大おおいよな
それも6年間、高い学費払って

0971ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:45.37ID:qqlL17Ty0
定期的に処方薬飲んでるのなんてネット使えない老人がメインだろ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:52.06ID:fy8LdgZn0
>>953
ヒント:ナマポは医療費がタダ(処方薬含む)

0973ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:01:53.19ID:BiNOYPvz0
>>957
どっちかというと
IT化に対応できない老害だけが反対してるんでは?
選択肢が増えるだけなのに反対する理由一つもないよ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:02:16.99ID:29QqM7GP0
>>947
薬の送料なんて健保対象外だろ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:02:21.90ID:G/4s3PMX0
骨の髄まで米のAmazonに支配される日本w

0976ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:02:32.28ID:bwkscYcl0
https://i.imgur.com/v2qU6uj.jpg
元々多いのにさらに増えるってどういうこと?
しかもこの間は4年制から6年制になって2年分の空白があるのに

0977ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:02:47.61ID:y+HZaCM30
みんな病んでるんだな

0978ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:02:48.90ID:WqeqVH360
>>23
薬剤師シカクアルMRなんているのか?
MRってただの雑用出入り業者の営業だろ
農学部が中心だっけ?

0979ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:03:00.07ID:HKjvulrG0
>>927
原因が違うから、当てはまらない

0980ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:03:14.38ID:4IOY334w0
中国製の偽薬とか出てきそう

0981ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:03:29.29ID:wKKHzoUx0
精神が不安定なときは~

これ止めろ

0982ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:03:56.62ID:nuoPdBvU0
>>970
薬学部でも国立は院から製薬会社の研究、Fランは調剤薬局の店子だからなぁ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:04:04.97ID:egkYkpUG0
結局やるのはこれまで薬局やってた人とかなんでないの
Amazonが自前で薬剤師抱えるのか?

0984ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:04:06.86ID:G/4s3PMX0
>>973
アマに仕事を奪われる
ウォルマートも反対されてたがな

0985ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:04:22.87ID:+q5WffrI0
歯が痛いとか速攻痛み止め欲しい時に
郵送待ってられるかよ
だいたい具合が完全に悪くならなきゃ薬買いにいかないんだから
薬局行って買うほうが楽でしょ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:04:36.47ID:5YkPYNZt0
薬剤師とかいつもジジババのクレームで大変なんだよな
まともな人も基本クレーマー対応で面倒な思いするわ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:04:57.07ID:22NlTcsZ0
>>980
ジェネリック薬品オンリーにして聞いたこともない製薬会社の薬品詰め合わせになりそうな予感しかしない

0988ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:04:59.13ID:WqeqVH360
>>33
製薬会社の研究へ行けないやつが悪い

0989ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:05:00.82ID:m6bJDwot0
処方薬と市販薬の違いもわからない人が多いな

0990ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:05:44.03ID:dXYjMw6U0
素人判断で薬かって
えらい目にあって見ればいいのさ
そうしないと自覚できない、expの少ないやつらが多いし

0991ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:05:57.75ID:ffFk9zTR0
>>687
ん?だから関係ない他の薬まで値上げしてるのか?

0992ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:06:09.43ID:RkfNfyll0
これは期待だわ、オオサカ堂高すぎるし

0993ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:06:16.35ID:WqeqVH360
>>38
間違いがあっては行けないから念入りチェックしているのは間違いない
ただトロイだけの奴もいる

0994ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:06:35.99ID:MWI7ArYJ0
>>990
薬剤師はもういらないね
どんな気持ち?

0995ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:06:49.60ID:sB7YADPJ0
コロナの時、例外とか言って電話で受診して、病院から薬局に処方箋送って薬もらえた


それで問題なく回った

つまりそういうことだと

0996ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:06:59.18ID:Nm5CiN6c0
薬剤師の国家資格って過去問だけやってりゃ8割余裕で取れるからな
難易度も低いし落ちる方が難しい

ぶっちゃけ甲種危険物の方が3倍くらい難しい

0997ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:07:02.63ID:UBq37mgG0
処方箋知らないやついて草
違う薬きたらやばすぎやろwww

0998ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:07:14.90ID:NeVCtAYt0
>>990
涙拭けよ

0999ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:07:28.21ID:YR1scFoH0
>>908
5ちゃんねらーはいつもそう言って敗北してるからなあ…

1000ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:08:10.88ID:bpsSYYMe0
焼き討ちしてやればいいさ
労働者犠牲にして医療にかかわるな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 41分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。