【経済】「円安倒産」急増 10月は今年最多に並ぶ 2022年累計も過去5年で最多へ [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/11/09(水) 20:56:05.05ID:QCyo3quS9
※11/9(水) 14:55配信
帝国データバンク

 円安による輸入コスト上昇等が直接・間接の要因となって倒産した「円安倒産」は、2022年10月に7件判明し、今年最多の8月に並んだ。2022年は10月までで21件判明しており、2019年(22件)を上回り、過去5年で最多となるのは確実視される。急速に進んだ最近の円安を受けて、8~10月の3カ月だけで19件を数えるなど、夏場以降、円安倒産が急増している。
 2022年の21件を業種別に見ると、食品関連(製造・卸・小売)が6件でトップ。以下、繊維関連が5件、機械器具、家具・建具関連が各2件で続いた。負債規模別では、全体の6割強が負債5億円未満の倒産が占めた。
 
 今後も日米の金利差拡大を背景に、しばらくは円安(ドル高)トレンドが続く見通し。このため、円安にともなう物価上昇圧力は続くとみられ、企業を取り巻く収益環境はさらに厳しさを増していきそうだ。コロナ禍で疲弊した中小・零細企業は数多く、販売価格への転嫁もままならないまま円安倒産に追い込まれるケースが、年末にかけて高水準で推移する可能性が高い。

円安倒産が8月以降急増、食品、繊維を中心に今後さらに増加へ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e13c463a2372a3efcc86345667daaef6fb871c4

0366ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:45:12.05ID:qeoGFt+a0
零細企業を淘汰しないとどうしようもないからいい機会だな。

0367ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:46:26.07ID:k7i8zxE/0
潰れる会社は要らない会社

0368ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:04:03.10ID:a1UmKTCI0
零細企業とか要らない会社を潰して大企業や中小企業が受け皿になる訳でもなし、ニートか虚業か知らんが無責任すぎる
どーせ自己責任とかほざくんだろうけどな

全て自己責任で済むなら国の存在価値なんかねーよ

0369ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:53:02.15ID:Sv39oocP0
緊縮派で財務省の犬で日経新聞に扇動されるゴミ愚民

コレでオマエら大満足だろ

ゾンビ企業が死んでんぜ、オマエらニッコリニュースだな

0370ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:57:08.58ID:1EfFanFg0
輸出も昨年の輸入材料でつくったからいいが来年しぬど結局黒田が日本を没落させたもう台湾未満の国や

0371ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:05:04.61ID:ex38hvjY0
>>358
世界的に原料不足で
原料が入ってこないから物が作れないんだって

物が作れないから色々なものが不足して
売るものも作れないんだって

仕事はあるけどものがないって言ってた

0372ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:56:29.63ID:G8gO3jW80
>>368
仕方なくね?
胡散臭い地方中小零細の従業員である国民の大半が
「誰が胡散臭い地方中小零細に金なんな落とすかよwwwww」
などと言ってTOYOTAやAmazonやAppleにばかり金を落とすという窒息プレイに夢中だからね、どうにもならんよ
とりあえず、マイカーをTOYOTAからSUZUKIか光岡自動車に替えるところから始めたまへ

0373ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:10:42.49ID:krB/IQtX0
>>371
奪い合いでも不利になるのか

0374ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:13:47.91ID:bxLJGA610
会社が潰れるか国民が死ぬか

0375ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:15:32.20ID:xfUbnXHT0
>>7
円安有利企業でも急激な円安には生産体制対応できないからな。
円高もそうだけど急激な変動はマイナスのがはるかにでかい。

それに円安の方がプラスって話も本当かどうか怪しいもんだしな。

0376ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:17:49.84ID:eurg/5cC0
企業へのコロナ救済が終わったのも影響あるだろうな

0377ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:33:40.92ID:UgB8j/S00
>>375
自国の通貨が価値を下げてるんだからこれを喜ぶ方がどうかしている

0378ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 19:46:52.38ID:w+GtRg3J0
>>366
それは違うよ、何事にも始めはある
かの、パナソニックもかつては電灯の二股ソケット
作ってた町工場だったよ、マイクロソフトは学生が
起業した会社、アップルもマイコンキットのガレージメーカ
ーだったよ、最初は零細企業から始めてだんだん大きくなって
いくのが企業だから

0379ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 19:47:49.26ID:v25m5o1E0
>>339
黒田はそろそろ80歳近いだろ
これからまた5年とか無茶言うなw

0380ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 19:49:56.94ID:v25m5o1E0
>>347
民主党政権の頃は1ドル70円台の超円高だったが
低迷する給料の円の価値が円高で上がってるからウハウハだなんて話はまったくなかったぞ

0381ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 19:55:43.13ID:w+GtRg3J0
>>339
これから更に、日本は、まがい物の経済政策を続ける余裕はないと
思うよ、今まで日本は、まがい物の経済政策で間違った方向に
進んできていた、その結果が今だから
だから、様々な要素がもつれた状態にあると思うよ
まず、コレは長期的な方策だけれど、まがい物の経済政策を
正しい経済政策に直して、もつれた、それぞれ矛盾した経済政策を
順番に正しい方向に直さないと日本経済の成長を元通りには
出来ないと思うよ、日銀が民間の株式所有や、過剰な国債の
保有なども見直し、見かけ上の株価の維持も廃止すること
そういったことを見直して、正統な経済政策として金利の調節
通貨供給量の調節が適切な時期に適切な量を行えるように
正しい方向に直していくことが必要だと思うよ
そのためには人心一新がいいと思うよ

0382ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 19:56:31.97ID:v25m5o1E0
>>361
円でやり取りする経済、円で納める税金なのにドルベースならとかw
わざわざ何の関係もない外貨に換算してそっちでの価値がどうこうとか
ほんと寝言は寝て言えと

0383ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:40:58.93ID:GLCEkgQ40
>>333
円高で潰れる産業は遅かれ早かれ潰れてるから問題無し
スイスなんてあのフラン高でもロシュは世界1位

0384ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:51:30.68ID:Sv39oocP0
>>377
下げると儲かるんだよ
理解しろよバカ

0385ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:10:50.78ID:a1UmKTCI0
>>382
円で原材料を買えると思ってるならお花畑だな
円だけで完結する経済なら円安も円高も関係なかろうが

0386ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:19:36.23ID:uOMI7BDJ0
>>385
世界はそういう方向に向かってるみたいよ。ドルを介さない方向性

0387ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:50:29.11ID:JVy6F/Dv0
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから「民間の賃金は上がった」と言えると思う公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1636427887/


公務員の給与が上がるスピードに
 -= ∧_∧
-=と(´・ω・`) シュタッ
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ

ついてこれるかな?
∧_∧ =-
(´・ω・`)`つ=- ザザッ
 `つ \ =-
 \,⌒\\,,,_=-

0388ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 22:54:59.92ID:Lf6V0Ryf0
>>386
その動きは前からあったけどECBはそれどころじゃないだろうし、今動いてるなら主導は中国かな?元々円から元に取って代わろうとしてたし
ただドルが基軸通貨から落ちるとなれば戦争始まりそうだが

0389ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 22:58:49.19ID:v25m5o1E0
>>385
原材料を買うために円がどれくらい外貨に替えられてるのか考えたら
日本経済の全体を外貨換算するのがどれだけ的外れなことかわかるだろうに

0390ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 23:00:05.99ID:QgrunsDQ0
安倍、黒田

これは日本にとって良い円安

0391ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 23:00:56.33ID:PEhfAeId0
岸田

何もせず

0392ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 23:01:39.51ID:L10D8G8G0
>>320
建設や介護も結構倒産してる
雇用の受け皿がどんどん減るな

0393ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 23:02:32.62ID:5NHThyT70
マスコミは靴磨きの少年

彼らが騒いだらそこが天井

0394ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 23:06:24.72ID:11v3QN2w0
>>392
介護倒産って、理由がわからん
ジジババなんて棄てる程いるやろが

0395ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 00:11:33.13ID:XOmghgJI0
>>360
正解

0396ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 00:12:13.19ID:XOmghgJI0
>>394
働き手がいなくて受け入れられないとかかな?

0397ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 00:59:10.02ID:6X5IzTkH0
>>393
何いってんだこのキチゲは

0398ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 00:59:26.72ID:g4E4n/9U0
>>393
クソバカ

0399ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 02:05:56.22ID:QZ2e8o5m0
そして今日から緩やかに円高方向で戻っていくのであった

0400ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 14:00:23.06ID:jZ4M705V0
円安だと外国人労働者入ってこなくて困るからなw

記録的円安で進む外国人労働者の日本離れ、賃金目減りで薄れる魅力
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-11/RL3V80T0G1KW01

0401ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 19:20:15.85ID:OoMJblgv0
>>134
ここまで馬鹿だと哀れ
現場より無能な上の声しか聞かない馬鹿

0402ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 19:49:45.14ID:jMf6zRLC0?2BP(1000)

別に潰れても構わないのばかりでワロタ

0403ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 03:05:00.25ID:dcyhINPO0
アベノミクスの真実

0404ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 11:59:58.86ID:dhblaPIS0
岸田 自民党が悪い

0405ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 12:25:03.83ID:+oiXy+s/0
バカマスゴミに騙される情弱ばかりだな

増えたのは「円安を理由にした倒産」であって、倒産全体の件数は前の年より減ってる
ちなみにコロナまえと比べても2割も減ってる

バカマスゴミに騙されるなよ

0406ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 12:58:27.97ID:Rheq9Uc+0
日銀の黒田東彦総裁は14日、名古屋市での金融経済懇談会であいさつし、「現在は、金融緩和を継続することによって、経済活動をしっかりと支えていくべき局面にある」などと述べた。市場では「新味に欠ける」(国内銀行)として相場を方向づける材料にはならなかった。

0407ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 13:24:41.73ID:o6ULWoip0
今日の相場も円高かな?

0408ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 13:26:19.05ID:D083R+SL0
>>1

300万社あるうちの20社なんてどうでも良い数だろ

0409ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 13:26:38.28ID:Rheq9Uc+0
黒田日銀総裁

「一方的で急速な円安、いったん止まっており結構なこと」

0410ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 13:41:13.32ID:Lu+qYMmF0
日本の会社の約7割が儲かったのに。
良い方を伝えろよ

0411ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 14:34:09.09ID:Rheq9Uc+0
要人発言

日銀黒田総裁
「円安がプラスという従来の評価を変えていない」
「急速な円安は経済にも好ましくないが、そういった状況は改善されている」
「現時点では比較的、安定的な状況にまた戻っている」

0412ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 14:39:59.59ID:RIMexxo70
円安は国益だし

0413ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 15:35:57.20ID:AgIr6OG90
インフラさえ止まらなければ良いよ

0414ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 15:38:19.11ID:H794RwIF0
み、ミンスよりマシ!

0415ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 15:52:04.44ID:RSI16EOC0
円高になるなよ。

0416ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 16:24:42.81ID:+oiXy+s/0
>>415
これからは円高っていうかドル安、アメ株下落になる要素しかない
ボロ儲けのチャンスやで
円握りしめて刮目してまて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています