【兵庫】神戸南京町 豚まん発祥の地で「豚饅サミット」開幕 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/11/12(土) 14:01:11.68ID:YJxwKuJl9
※2022年11月11日(金曜日) 17:46
サンテレビニュース

楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。豚まん発祥の地とされる神戸で11日、「豚饅サミット」が開幕し、南京町では限定の豚まんセットが先行販売されました。

「豚饅サミット」は豚まん発祥の地として神戸をPRしようと、毎年11月11日の「豚饅の日」に南京町広場を中心に開催されていて、ことしで11回目を迎えます。オープニングセレモニーには公式キャラクターの「つつむん」も駆け付けました。

「豚饅サミット」では毎年、発起人の3店舗「老祥記」、「神戸元町四興樓」、「三宮一貫楼」の詰め合わせが人気です。

続きは↓
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2022/11/11/60262/

0126ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 19:52:13.44ID:l5Vmdm8u0
関東土人はとりあえずくっさいシウマイでも食って落ち着けw

0127ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 19:53:09.74ID:b9c3f0ZG0
 




>>74
阪急では、551の紙袋を持っているへんなおばはんがいたら
みんな蜘蛛の子を散らすように逃げるので、もう551は消滅したよ。


それから、阪急は、阪神と合併したとかいってもローソンではなくて
成城石井だろ、すくなくともセブンであるはずである。




 

0128ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 19:55:20.21ID:b9c3f0ZG0
 




>>74

阪急梅田の駅員室へ切符の延長料金支払いに行ったら、
マジでれいの『電車内でキムチ盗まれた』のへんなおばはんがいたよ。
ほんとうに、いるんだ。

「何を、無くなされましたか。」駅員が聞いたら、「漬け物。」
そうか、キムチも漬け物だったのか、はじめて知ったわ。


『皆さんに、笑われてますよ。』




 

0129ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 19:57:39.49ID:VJ6BQGB+0
へえ神戸だったのね

0130ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 19:59:12.14ID:ArWmrTEL0
ごめん >>97>>91

0131ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:07:15.54ID:2xCOUSYF0
嫌われ者の犯罪関東土人キンモー☆

0132ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:11:13.94ID:t/vgr1Yo0
板野友美とか集まって上げマンサミットやってみたら面白そう

0133ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:20:11.91ID:6LZ9grVS0
>>99
東京でもんじゃ焼き食べたときそれ思った
こんなドロドロしたキモイものが
食として成立してるなんて、貧しい食文化だなぁって思った

0134ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:33:58.58ID:kCT6zqUl0
饅頭だろうが麺だろうが
その原型は古代メソポタミアの遺跡からも発掘されてるんでしょう?

これを「豚まん発祥の地」と呼ぶのには
ちょっと無理がありすぎると思う。

0135ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:38:09.73ID:MKUb0xQ30
今のみんなが知ってるような
日本の豚まん発祥の地ってことでしょ
食文化の乏しい土地の嫉妬は見苦しい

0136ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:47:38.93ID:b9c3f0ZG0
 




>>99 >>133
「食などに、こだわりは持たねえ。」
武士は喰わねど高楊枝。

江戸前は勢いだ。
江戸前は、寿司職人などでは、ない。
武士だ。

◯ 江戸の大通りでは、屋台で武士が刀さばきを競っている。

「おい、魚や、生きのいいのは持って来たか。」
生きている魚を、刀で一瞬にして捌いて、江戸前寿司にするのである。




 

0137ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:51:34.79ID:kCT6zqUl0
教えてくれた人たちの恩義も忘れて
すぐに起源を主張しだす人たちの起源は中国だったんかな?

0138ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:09:05.77ID:J2K3Ssl50
>>135
東京の食文化をパクリまくった連中がよく言うぜ
盗人猛々しいとはこのこと

【東京発祥の食文化】
江戸前寿司、巻き寿司、ネギトロ巻き、江戸前天ぷら
豚の生姜焼き、とんかつ、エビフライ、カキフライ、コロッケ
ちゃんこ鍋、おでん、鰻丼、天丼、牛丼、ソースカツ丼、中華丼
カレーライス、カツカレー、ハヤシライス
エビのチリソース、日本式麻婆豆腐、日本式担々麺
つけ麺、まぜそば(油そば)、二郎系ラーメン
たらこスパゲッティ等の和風パスタ、ソース焼きそば、カレーうどん
羽根付き餃子、チーズ鱈、沢庵漬け、福神漬け
お子様ランチ
みつまめ、あんみつ、どら焼き、たい焼き、人形焼き
豆大福、塩大福、イチゴ(フルーツ)大福
ピザトースト、あんパン、ジャムパン、クリームパン、カレーパン
日本式ショートケーキ、日本式モンブラン、ミルクレープ、レアチーズケーキ
フルーツパフェほか日本式パフェ、小倉アイス、アイスモナカ、クリームソーダ

0139ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:36:46.85ID:1zM9y+Es0
邪道喰いはやめろ!

0140ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:56:20.14ID:MKUb0xQ30
どこのことかなんて一言も言ってないのに
食文化が乏しいって自覚しててコンプレックスあるんだな

0141ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:03:19.30ID:J2K3Ssl50
>>140
言い訳ワロタ
これだからパクった食文化しかない田舎者は

0142ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:04:23.37ID:J2K3Ssl50
>>140
おまえの地方発祥の食文化を挙げてみろよ田舎者

0143ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:11:43.10ID:6w5L+ANs0
>>138
食文化ではなく
ただのメニュー羅列でワロタ

0144ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:18:36.31ID:PnvhqXVB0
え🇨🇳じゃなかったのか?

0145ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:32:10.76ID:J2K3Ssl50
>>143
個々のメニューもひっくるめて食文化なんだがね
お子様ランチなんて欧米にはない食文化だよ

>>144
中華まん(包子)は中国発祥の料理
関西人は「中国の中華まんは牛肉を詰めるが、豚まんは豚肉を詰める。だから豚まんは神戸発祥だ。」と屁理屈をこねてる
ところが中国の中華まんにも豚肉を詰める『豬肉包子』というメニューが遥か昔から存在する
それを無視して「豚まんは神戸発祥」を主張してるのだから関西人は救いようがない

0146ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:35:14.64ID:SmzeMQz50
誘われて一昨日の前夜祭行ってきた
豚饅娘をえらぶミスコンやってたわ

0147ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 23:02:15.20ID:J2K3Ssl50
自前の食文化についての知識がない可哀想な関西人のために
特別に関西でも比較的種類が多い大阪発祥の料理を教えてやろう
東京に比べると少なすぎるとしか言いようがない

●全国的に普及した料理
恵方巻き、サバ棒寿司の押し寿司
日本式焼肉、ホルモン料理、串カツ、たこ焼き、大阪風お好み焼き
きつねうどん、袋入りインスタントラーメン、カップ麺、カレー粉、レトルトカレー、スパイスカレー
道明寺桜餅、きんつば、甘いたれ付のみたらし団子、黄金糖、組み飴(商品名は金太郎飴)
生クリームの量が極端に多いロールケーキ、ミックスジュース、チューブ型アイス、酢昆布、仁丹

●大阪のみか限定的に普及
箱寿司、てっちり、てっさ、はりはり鍋、魚すき、うどんすき、しっぽく鍋、ちりとり鍋
きざみそば、肉吸い、船場汁
他人丼、自由軒のライスカレー
どて焼き、いか焼き、とん平焼き、大阪焼き
卵焼きを挟んだタマゴサンド
岩おこし、粟おこし、芥子餅、シューアイス
かすうどん(同和地区でのみ食べられていた料理だが串カツ屋が全国に広めようとしている)

0148ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 23:19:51.37ID:qOsFjarG0
>>43
どっちも食ったが大差ないよ
老祥記は行列を有難がるやつまたは観光客向け
地元民はわざわざ並ぶ価値は無いと判断する店

0149ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 23:48:37.05ID:mGsHEzT30
 




中華鍋は、鉄で底が丸いだろ。
こんなものを炒め料理に使ったりなどしてない。
茹でるためのものだ。
本場中国は餃子を炒めるようなことも全くしてない。


中華鍋は、大きくて手で持つところも鉄だろ。
屋外で木材などに火をつけその上で利用するためのものだ。
ようするに養殖などの陸上野生生物を生きたままに茹でている。
コウモリやヘビやラクダやイヌも含めありとあらゆる陸上生物が対象。
歴史的に、飢饉のときなど全てのヒトも対象。




 

0150ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 00:03:00.63ID:PjJ5ahYb0
 




いまはどんなモノでも、よく見るとメイド・イン・チャイナ
と書いてあるのが多いだろ。

豚まん肉まんに餃子にシュウマイ、
これらはモトは中国で製造で冷凍で日本へ送られて来たモノ。

いったい何の肉かが、全くわからない。

そのお前たちの食べてるの、
コロナの発生源で知られるコウモリの内蔵かもしれないよ。




 

0151ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 00:21:32.22ID:uYv7cPXx0
豚饅サミットの仕掛け人は老詳記の経営者
小さくて皮はみっしり系であんが肉肉しくて塩強め
ワイは551蓬莱みたいな皮がふんわりしていて玉ねぎが入って甘い豚まんが好きなのでJR元町駅西口のJRA横にある四興楼推し
だけど神戸で一番うまいのは神仙閣の豚まん
これ一度他所からいただいたけどめちゃ美味しかった
だけどテイクアウトにもなし
もらった先を聞いたら893の方からだった

0152ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 00:23:12.98ID:uYv7cPXx0
去年まではね神戸市北区鈴蘭台出身のダチョウ倶楽部の上島竜兵がアンバサダーだったんだよ

0153ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 00:31:14.64ID:A8Qg17nf0
ピザまんは日本発祥だろ
誰が開発❓

0154ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 01:01:53.75ID:OyXllZlz0
老祥記はたまに貰うけど油っこい。
美味しいけど。
四興楼もたまに貰うけどあっさりめ。
美味しいけど。
551はたまに買うけど
日によってなんか印象違う。

0155ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 01:10:43.31ID:eKS4KiqZ0
>>151
あーそれで不自然な老祥記アゲ部隊が来てんだなここw

0156ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 01:12:58.78ID:W9LJjDdB0
ブタマンとか恥ずかしくて口に出せない
下品な言葉だよな

0157ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 01:25:23.44ID:/0N8+qJX0
551の催事、はよ東京来い

0158ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 01:48:23.48ID:x+uVV9wn0
>>134
サッカー発祥の地の石碑が有るくらいだし

0159ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 02:39:34.81ID:t0pOE4JQ0
起源主張は韓流

0160ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:33:59.81ID:k4Xarnn00
>>140
流れ的に横浜の人かなぁと思ってたのに東京の人だったんだね
自分とこの食文化が乏しいって思ってるんだw
>>138 とか必死すぎてドン引き

0161ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:36:29.25ID:k4Xarnn00
>>137
そうなんじゃない?
>>1 の老祥記も中国人だし

0162ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:38:53.10ID:5FK1gZfu0
>>15
名誉毀損も甚だしいな

0163ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:41:32.25ID:5FK1gZfu0
>>49
それあんたが老化して味覚が変化してるんだよ

0164ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 06:15:10.67ID:A0hLtp+50
東京の人って551好きだよね〜
知り合いの東京人も大阪来たらすぐ
551行って買って食べて、
東京戻る時もいっぱい買って帰ってるわ
私は柔らかい皮の方が好きだから
551の豚まんは食べないけど

0165ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 07:47:58.80ID:QMpnPDk80
551も買うけどどっちが美味しいかといえば圧倒的に老祥記
行列っても回転速いから大して時間かからない
値段も高くないし観光名物としては理想的

0166ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 09:46:50.88ID:8KF1qQTZ0
>>43
後継争いで喧嘩して独立した長男がやってるって聞いたよ

0167ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 09:50:52.90ID:Q7lzTSuE0
マンだなんて…

0168ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 09:51:57.67ID:bDgUGag+0
>>157
東急だけだね

0169ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 11:56:09.28ID:wSPOrqc70
551言ってる奴らは1回一貫楼食ってみりゃいいのに
皮も餡もジューシーさも上位互換で値段も変わらん老祥記は別系統だからあれしかないが

0170ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 12:34:28.52ID:P7R8kZ6I0
一貫楼なら四興楼のが良いかな
昔は太平閣も美味かったけど

0171ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 13:02:59.03ID:PzbYKw/50
角野卓造じゃねぇよ!

0172ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 13:41:07.15ID:ZOok/Rqv0
>>168
東急に来るの?

0173ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 22:06:06.82ID:W1vABjRs0
>>172
以前は東急東横店の大阪物産展に551出てたけど東急閉店したから、今は京王百貨店の大阪物産展に出てる

0174ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 22:23:35.35ID:6n5HYjod0
>>173
予定は未定だよね?

0175ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 08:30:35.70ID:2smOXm1c0
二見の豚まんって美味しいですか?
皮が柔らかいって聞いたんですけど
551は皮がゴワっとしててあまり好きじゃないんです
井村屋の肉まんみたいにやわらかーいのが好きなので

0176ニューノーマルの名無しさん2022/11/16(水) 00:13:42.71ID:V1kCelza0
一時期住んでたけど老祥記美味かったなぁ
あとパンも美味かった
東京住まいだが、神戸以上のパン屋見つからないわ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています