【自動車】NSX 生産終了、ハイブリッドスーパーカー6年の歴史に幕…最終版「タイプS」ラインオフ [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★2022/11/17(木) 22:57:38.31ID:yarmMKBQ9
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは11月17日、ハイブリッドスーパーカーの現行『NSX』の生産を終了した、と発表した。最終限定車の「タイプS」がラインオフし、2016年の生産開始から約6年で、その歴史に幕を下ろした。

◆最終モデル「タイプS」は世界限定350台

『NSXタイプS』は、現行NSXの生産のファイナルイヤーを祝って、350台を限定生産する。このうち、米国市場への割り当ては300台、日本向けには、ホンダブランドから30台が限定導入される。

現行NSXは、米国オハイオ州メアリズビルの「パフォーマンス・マニュファクチャリング・センター(PMC)」のみで組み立てられてきた。PMCは、NSXのグローバル生産拠点だ。熟練した技術者が持つ職人の技と、革新的な先進生産技術との調和を目指している。PMCは、NSXのようなスーパースポーツモデルの少量生産に適した生産設備を備えており、およそ100名の従業員が、各工程で先進のロボット技術と協調しながら、高いレベルの品質とクラフトマンシップを追求している。高度な生産技術を多数有しており、多くの特許を米国で申請済みだ。

例えば、PMCでは熟練した技術者が長時間かけて、パワートレイン、サスペンション、電装部品、インテリア部品、ボディパネルを手作業で組み付けていく。ビジュアル作業標準システムにより、技術者は各工程で標準化された作業を忠実に実行することができるという。

◆アキュラの市販車最強の600hpハイブリッド

NSXタイプSには、高効率・高出力の3モーターハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッド SH-AWD」を搭載する。フロントにモーターを2個、…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年11月17日(木)11時45分
https://response.jp/article/2022/11/17/364193.html

NSX タイプS
https://response.jp/imgs/fill/1819788.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819789.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819790.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819791.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819792.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819795.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819793.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819796.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819797.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1819798.jpg

0283ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 02:13:35.60ID:R2ozoTuP0
グランツーリスモでは、コマのようにくるくる回っちゃう車体でへぇーと思った

0284ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 03:46:18.36ID:rmtuoCJI0
社長が無能な伊藤の時のモデルだっけ?
あいつ更迭されたんじゃないの?w

0285ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 03:55:18.80ID:8ex01wOX0
>>238
ホンダはすぐやめるよね
愛着もってスポーツカー買っても一代限りとかかわいそう

>>265
3000万の車買うんだ、いいな

0286ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 04:09:25.47ID:c/NlY8sZ0
アメ車じゃんしかも遅いし何の特色の無い

0287ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 04:13:59.49ID:d0E+Osvs0
これはプレミアついちゃうやつか?

ネットオークションでもすれば?

0288ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 04:22:37.35ID:D2W1HXXk0
とっくにしてるだろー
……MSXじゃありませんでした。見間違え!

0289ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 08:43:39.62ID:y3uYWi/F0
最初のデザインが良いとか言ってるのはジジイだろ便所のスリッパみたいなデザインだろあれ

0290ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:19:40.73ID:hTP472CB0
初代NSXには夢があったな(´・ω・`)

0291ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:20:46.78ID:KpYY6xKO0
これ、実際見るとコンパクトで好感持てるよね。
ただ、この金額出すんだったら、もう少し頑張ってSF90買った方が楽しめそうだし、投資対効果も高そう。

0292ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:23:42.78ID:onzF8Nfq0
ホンダってほんと言動が軽いよな。
四輪メーカーの中で最も信用できない。
二輪部門はいいんだけどね。

0293ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:24:31.54ID:+7ny+ZBa0
>>292
三菱への信頼が厚い

0294ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:26:46.61ID:8LbH6D1z0
>>45
世界でも売れてないだろアホ
アホ工作員はいつまでもバカにされる低能w

0295ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:33:42.21ID:Rn/3mypv0
>>251

嘘か本当か知らないが、RRRって買ったユーザーすぐに売るらしいねなんでだろ?

0296ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:37:05.46ID:KTtK8I7Z0
某アニメで戦艦の名前になってたりグランツーリスモで雑に乗り回されてたり、実物が走ってる所をまず見かけなかった車

0297ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:38:02.63ID:Rn/3mypv0
初代NSXとは真逆の車だもんな~でもモーター支援の走りってチョットだけ興味あるけど…

0298ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:53:33.43ID:pnZhlfje0
>>292
利益を出す能力がないからスポーツカー作っては赤字垂れ流してそのうち耐えられなくなって止めるの繰り返し
先の失敗にまったく学ばない 会社が厳しいときも頑張って継続したロードスターや何のかんのいって続いてるコペンなんかとはえらい違い

0299ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:57:44.62ID:4tO1ZBk80
電子制御化し過ぎてただの家電に乗ってる感覚だしな
エンジンぶん回した時のVテックの2段ロケットのようなガツンと来る伸びが無い滑らか加速
新旧タイムは旧型の方が速い

0300ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:04:39.29ID:EbsnEb/L0
これでFF専門メーカーに戻るわけだね

0301ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:24:33.97ID:lYlJjLJD0
昭和末期から平成初期のホンダ車はトヨタより品質が明らかに劣ってたけど商品力はあったよな
メカ的な事以外にもトヨタに無いものを上手く出していた
ファミリーで乗るシビックやインスパイアでもシート位置が低めで非力エンジンの廉価グレードでもトヨタに無いスポーティさが感じられた

0302ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 13:02:25.89ID:W3TnL1jn0
>>299
これ開発した頃はモーターを暴力的な加速に使うという発想がそこまで一般化していなかったからねえ。

0303ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 13:11:45.49ID:XET42rnX0
>>289
あれ元々はもっとリアも短くてバランスの取れたデザインだったのがトランクにゴルフバッグ2個積めるようにしろと営業サイドから言われてトランク伸ばしたせいで間延びしたスタイルになってしまったらしいな

0304ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 13:25:53.05ID:PUmmUyh+0
狂信者しか買わない車
つまり壺?

0305ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 13:55:42.90ID:h5BCSz8S0
>>299
それなー
大排気量スポーツカー買ったけど
下道速度域ならサイノスのほうが元気よく走るわ

0306ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 15:24:58.29ID:TvRaR9ac0
>>305
それ俺も感じる
峠道だとたまに借りて乗るS660やコペンGRの方が楽しいわ

0307ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:16:34.47ID:jwhj5mMB0
本田はスポーツカーを育てるみたいな考え方が無いんだな。最近だとS660 S2000 CR-Zなど一世代で絶版。NSXも初代が絶版になってから間を開けて名前だけのNSX復活そして後継車無しで生産終了。

0308ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:19:26.84ID:3B8ffBkV0
>>307
そもそも、
このスリーモーターハイブリッドって

何が良かったの?

0309ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:20:01.48ID:VbocTe7G0
>>273
スポーツカー好きは外車を買う
性能ではなくブランドで買うんだよ
その辺りをホンダは理解してない

いわゆる専門バカ

0310ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:25:15.87ID:FZZl2fWQ0
グッバイHONDA

0311ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:26:10.87ID:jwhj5mMB0
>>308
最初レジェンドに搭載していて以外とスポーツ走行できると言う事でNSXに移植しただけだよ。

0312ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:29:33.39ID:3B8ffBkV0
>>311
んで、その実績に実態は?

0313ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:33:52.18ID:PQxYQGcK0
旧型はたまに走ってるけど、
新型は一度も見たことないなぁ

0314ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:41:51.59ID:4z8ce29Z0
>>17
土屋圭市もとにかく乗りにくい、限界領域での挙動が掴みづらいって言ってたような…
複雑なシステムに対し電子制御がこなれてないんだろうな

0315ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:42:04.34ID:zdweqCq60
この2年間で9車種が絶版となったホンダ。
2021年はアクティ、オデッセイ、レジェンド、クラリティが生産終了。
2022年3月にS660が生産終了したことが記憶に新しい。
さらに12月には、2代目NSXの生産終了が決定している。

0316ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:42:38.88ID:3B8ffBkV0
どんな理屈?に
どんな意匠だろうが

ぶっちゃけ売れれば勝ち、なわけだが
結果は、全世界で売れなかった

だから廃盤
それだけの話

0317ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:50:30.28ID:urnVVSb70
近所の屋根無し月極駐車場に旧型の痛車止まってるわ

0318ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:54:58.01ID:qz1lWQSR0
ホンダはもうスポーツカーは無理
どれも売れなくて廃止

0319ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 14:59:54.65ID:2W5G5oGZ0
注文さばき切れたのか?

0320ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 15:01:17.89ID:2W5G5oGZ0
>>17
先代はガンさんが開発ドライバーで仕上げたからね

0321ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 15:04:07.90ID:+RDh1qNU0
RC213V-Sというゴミはまだ作るの?

0322ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 15:04:41.72ID:qz1lWQSR0
>>314
ホンダは元々電子制御が遅れてるメーカーだからな
アナログ時代は何とかなったけど
今はもう目立った技術も無いし

0323ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 15:06:38.50ID:3B8ffBkV0
スリーモーター
ハイブリッドは

歴史的遺産
ダメな意味で

0324ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 16:34:59.91ID:UWkTm6Sl0
>>142
そりゃ当たり前でしょ フェラーリが飛行機やバイク農機具作れる訳じゃないし しかもどっかに株もってかれてる訳でもないし

0325ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 17:30:18.94ID:E0x+aPcb0
歳取るとこんなケツから乗り込む車は面倒くさいんだよな
降りるときも気合とともによっこらせだし
ジャパンタクシーで十分だわ

0326ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 19:23:38.17ID:tSzauWDA0
>>315
シャトルもインサイトも絶版
CR-Vは海外専用モデルに戻って国内市場から撤退

0327ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 11:31:39.32ID:JMQThYSq0
>>309
主戦場はアメリカであって日本がむしろ外国扱いなんだが

0328ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 14:15:25.30ID:0bdGkbsg0
今のNSXの姿を知った時
あまりに奇っ怪なもんで絶句した
デザイナーの感性もおかしいが
これにゴーサイン出した社長もかなりおかしい

0329ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 14:20:15.83ID:XJ++hOcA0
>>328
アメリカの言うことに逆らえないんでしょ NDロードスター開発の際にアメリカからデカくしろと要求されたのをうるせえ黙ってろと一蹴したマツダとはえらい違いだわ

0330ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 14:22:34.73ID:In6HwMeb0
オロチは

0331ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 15:16:03.05ID:0RcrCsBH0
中古でも3000万ってすご

0332ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 15:16:09.08ID:0RcrCsBH0
中古でも3000万ってすご

0333ニューノーマルの名無しさん2022/11/21(月) 23:01:10.41ID:tp0XSHJ+0
>>330
あれは傑作

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています