【長野】コンクリートの厚さが「設計の2割以下…」県道のトンネルで施工不良、30センチが4センチ [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★2022/12/13(火) 22:45:10.17ID:ThGkBAS89
長野県上松町にある県道のトンネルでコンクリートの厚さが設計の2割以下の場所があることがわかり、補修工事を行うことになりました。

コンクリートの厚さが足りないことがわかったのは、2002年に完成した上松町の県道上松南木曽線ねざめトンネルです。

県が調べたところ、トンネルの334mの区間でコンクリートが薄いことがわかりました。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022年12月13日(火) 11:21
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/229857

0774ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 01:57:52.10ID:Uw16meDq0
>>770
チクろうとした善意の人が代わりに埋まってるかも

0775ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 02:00:56.38ID:ZYqiBlQb0
これは死刑でいいと思うよ
かならず将来的に死亡事故の原因になるから

0776ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 02:03:16.16ID:ZYqiBlQb0
20年前かよ
役人も絡んでるじゃねーか

0777ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 02:45:29.35ID:x/SOYzk60
マンションだって入念に工事したら隣室の音が壁から聞こえてくるなんてことはないだろ

0778ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 04:27:44.46ID:s+WpoqNW0
ネトウヨ「在日か中国人のしわざだろ!」

0779ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 04:39:37.76ID:ZfiFk2T00
>>778
パヨクの仕業だよ。

0780ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 04:47:57.96ID:ptBnm7CE0
西松絡みのJVか、、、
総じて監督はクズだったな。
仕事他人に押し付けて堂々とバック要求してくるし。

0781ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 04:49:13.97ID:Kjv5ZXWo0
現場の人間からミキサー車の運転手まで誰もこれは流石にヤバイよと言わなかったのかよw

0782ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 05:57:08.80ID:lYbM8s1M0
ミキサー車の運転手は降ろして出て行くだけで
コンクリートの厚みなんか分かる訳ねーよ、バカか

0783ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 06:33:56.91ID:OzqUg/gK0
(・∀・;)生コン

0784ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 08:39:20.21ID:l7qLboy00
よくコンクリート打設出来たなって感じだよな
バイブレーター入らんだろ?
叩くだけで詰めたんだろうか?

0785ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 09:47:09.32ID:uUyHiZ/Q0
補修費用は業者に請求しろよ
時効でもなんでも「払わなかったら二度と入札に参加させない」とか圧力掛けろ

0786ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 09:54:03.09ID:kL/UCguM0
2割少ないじゃなくて2割もないのか…

0787ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 10:10:30.43ID:dX4ARIyd0
追い覆工だな
上越国境の国道17号旧三国トンネルもそれで狭くなったが必要ならやるしかない
狭くなって車両すれ違いができなくなるようだったらトンネル前後に信号機でも付けとけ
長野じゃ国道143号がそれで成り立ってんだからへーきへーき
142や152の旧道にもあったよな
長野の伝統ってことでw

0788ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 11:02:56.27ID:TBmj/tuQ0
車が事故してトンネルの側壁に
ぶつかったら即めくれるな

0789ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 11:04:04.84ID:MebNnxLt0
>>1
ゼネコンいびりの結果じゃないの?

0790ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 11:16:11.39ID:rO4buNwG0
意図的な手抜き工事は施工会社負担で全面的に修繕させろや
発注者に落ち度がないのなら全然問題ないだろ

0791ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 12:45:39.45ID:EeuLWl310
「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670185645/


ミンス時代よりもずっと前、今から30年前には公共事業潰すニダ~になってた

0792ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 12:50:22.37ID:6K57YmNB0
麻生さんのコンクリートが高くてこれが限界

0793ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 12:51:01.50ID:e8odJcLj0
長野の土建屋だからな。

0794ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 14:51:59.71ID:7BYR1/gT0
>>791
公共工事がダメなんじゃなくって中抜き手抜きまみれがダメなんだよ

0795ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 19:09:48.40ID:pAG2OItL0
>>770
抗口を除いて鉄筋は入れないよ

0796ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 19:11:42.48ID:pAG2OItL0
>>787
NATMだから炭素繊維を貼り付けて終わりだと思う

0797ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 20:42:46.35ID:/K72rF/F0
>>1
竣工検査が名目だった公務員の怠慢

0798ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 20:51:16.36ID:RX4+4JtO0
見つかってよかったじゃないか
さぁコンクリ圧送しよう。

0799ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 23:21:06.47ID:ZWzuYMpy0
>>634
「まさか打刻検査でコンクリ剥離するとは…他のトンネルも波及するとヤバいからコンクリ厚そうな所たたいとこ。非破壊検査なんて必要ないね」かもね

0800ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 23:53:32.77ID:dxl0pblD0
2002年にはこの国は終わってたんだね

0801ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 04:15:59.82ID:HCTVVdIA0
4平米で6センチ厚で昼から打ちました。もう安心です

0802ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 07:54:45.95ID:eT3sf7FF0
途中で役人の検査と完了検査あっただろ。
ハンコ押した役人と建築主事懲戒免職、退職金返納させろ。

0803ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 07:58:59.94ID:rxQFY/pg0
設計の2割以下って酷いにも程がある

0804ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 08:05:06.29ID:Hme397eP0
893

0805ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 08:18:17.02ID:BcwtbjaQ0
普通には起こらないこと。
ってことはわざと狙って行った。
西松建設がかなりクロなのは解った。

0806ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 08:21:16.30ID:sxSLq3dk0
4cmって
韓国の崩壊マンションより酷いな

0807ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 08:21:25.77ID:xLWr58q00
誰もおかしいと思わなかったのなら故意の手抜き中抜きだな

0808ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 08:25:20.62ID:VrX6k9CQ0
差額分は何処に行ったのかな
ちゃんと刑事告発しろよ
それとも何か
予算なんて税率上げればすぐ増えると
思ってるのか?
全職員ボーナスなしな

0809ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 08:54:09.01ID:9rGlS/W70
>>108
田舎じゃねーわ、バーカw

https://www.asahi.com/articles/ASQ665QSFQ66UTIL01L.html
余った生コン混ぜて出荷、神奈川・東京の30現場で使用か 国交省

0810ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 09:00:27.57ID:pPykNYNs0
ま、空洞充填して内面補強やろな
今は有耶無耶にするご時世でもないから
施工したとこは金取られる

0811ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 10:10:27.01ID:14cXTn470
>>796
NATMで完成コンクリート厚4cmなんてできるんだな
その方がびっくりだわw
炭素繊維、、は剥落防止の役には立つが岩盤が柔らかく大きな地圧を受ける条件だと不安だな
もっともそんな条件だったらいくら手抜きでも4cmでいいやとはならんと思うけど

0812ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:28:00.48ID:+8jws3zm0
崩落しても車の屋根あんま凹まずに済むね

0813ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:31:02.35ID:XjYkNG+n0
4センチはコンクリじゃない 化粧モルタル

0814ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:33:25.68ID:Ij8PfPH80
骨材入らないからなw

0815ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:34:16.46ID:tB07Izeh0

さすがに命に関わることやるなよ

0816ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:39:08.19ID:yPNk7/xF0
ねざめが悪い

0817ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:39:54.33ID:vhqjMC6b0
現場のみんな知ってたけど黙ってたのに

0818ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:45:40.01ID:EA2FpZgn0
手抜き?

0819ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 12:54:53.50ID:3gOYTV8b0
これが日本クオリティ
もう中国を笑えないな

0820ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 13:01:11.55ID:wsE+QY5d0
4センチって・・・
おまえらのと同じじゃん

0821ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 13:51:23.71ID:jyHkc0c70
>>9
水シミが多く、最近ヘアクラックか多数現れたので
非破壊検査で鉄筋を調べようかと思ったら厚みが無いでござる

0822ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 21:22:01.33ID:JCvc1YN90
ファンタジスタ姉歯

0823ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 21:23:22.40ID:Pk9mKQ/c0
姉歯物件は震災に余裕で耐えたし
イジメ過ぎではある

0824ニューノーマルの名無しさん2022/12/17(土) 11:41:02.63ID:WwxXDHCE0
そもそもトンネルの上部の土砂を支えてるコンクリが正常で30cmしかないのか
怖いなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています