【速報】”防衛増税”の案提示 中小企業9割は法人増税対象外 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★2022/12/14(水) 12:59:25.43ID:T9Jv6p719
【速報】”防衛増税”の案提示 中小企業9割は法人増税対象外

12/14(水) 12:38

TBS NEWS DIG Powered by JNN

自民党の税制調査会の役員が参加した会合に防衛費の増額に向け法人税、たばこ税に加え、復興所得税を活用する案が正式に示されました。

法人税については中小企業に配慮し、所得が1000万円相当より少ない企業は税額控除の対象とするとしていて、中小企業の9割は課税されないことになります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c38ccd2f6b41afaf94b79f56360517c648e9106

0067ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:38:49.66ID:EfMLfimv0
>>65
一般的に売上と収入が同値
所得は色々な経費や控除をひいたものでそ?

0068ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:44:35.76ID:FWz9rtUF0
酒税は、なんで対象にならないの?
たばこと同じ嗜好品じゃん。
そんな扱いだから、飲酒運転や酔っ払い暴行が撲滅されないんだよ。

0069ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:46:14.22ID:Gz0HPy0W0
>>66
国っていつも裏切るからな

0070ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:47:33.43ID:Gz0HPy0W0
>>68
酒は百薬の長という刷り込みがあるからだろw

0071ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:51:38.59ID:aNXqVgeu0
所得とは税法上の課税所得のことやろ(´・ω・`)

0072ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:54:39.94ID:3T6K2D8h0
>>65
売上から経費を引いたものが所得
所得から所得控除を引いたものが課税所得

0073ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:54:53.55ID:XrLFRWlJ0
またマスコミの分断活動か

0074ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 13:59:56.75ID:/CsNHiWo0
「九割」に引っかかってる人は、
『会社役員さんはいくつ企業をお持ちでらっしゃるのでしょう?もちろん名義的な話ではなく』
ぐらいに行儀よく考え、
『この国の企業統計のまともなのはどれだよ!自民のヤロー!』
ぐらいに行儀よくない結論を導き出した上で、
それらを踏まえた態度決定をまずは試行錯誤ください

0075ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:02:48.19ID:eHk29D8L0
で公務員と国会ギインの給料下げないの?

0076ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:06:28.18ID:I3CePQDz0
消費税振り込め詐欺集団自民党を許すな!

0077ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:06:42.38ID:cGPnyoIv0
資本金かと思った
あぶね~

0078ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:08:17.37ID:P5HFRJki0
>>47
それ NPOに払ってるから

支援型団体たくさんあるだろ
とんでもない予算がついてるらしいぞ

0079ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:13:28.53ID:TFTx+7m60
>>10
わざと赤字にするために、年度末にレクサス買うんだよな

0080ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:15:25.75ID:P5HFRJki0
>>79
そうそう

だけど真面目に税金を納めて貯金しているところを
目の敵にする奴がいるんだよね

0081ただのとおりすがり2022/12/14(水) 14:21:31.92ID:aOG7yOs20
そりゃあ赤字企業が7割だもんな

0082ただのとおりすがり2022/12/14(水) 14:24:16.72ID:aOG7yOs20
経営能力の無い者が社長でございますとやってるほうが都合がいいんだよ。
小藩乱立させて幕府に逆らうチカラを持たせないほうがお得なんだからね。

0083ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:27:27.41ID:mQVqCZU30
最初は法人税増税を謳っておいて、なんだかんだで結局は消費増税にする予定なんだろ
君らのシナリオはもう分かりきってるんだよ、自民党君よ🥶

0084ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:29:29.10ID:I1rWPyzO0
どうせ直ぐに対象にかわる

0085ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:29:37.87ID:tBY/Yt760
>>1
北朝鮮が撃ってくるんなら真っ先にパチンコから税金たくさん取れば良くね?

0086ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:34:14.82ID:51fTlWGZ0
岸田大増税w

ところで所得倍増計画ってどーなったのw

0087ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:34:53.72ID:jUh/Jhev0
>>86
資産所得倍増としか言ってないし~

0088ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:35:53.73ID:LSYbMx9F0
言いがたい「防衛増税」なんてものを諦めろ
さっさと防衛国債にして日本守れ

0089ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:36:02.53ID:5ShYGiBF0
どんどん税制が複雑になるorz

0090ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:38:18.24ID:z/V6HSK20
トヨタとかソフトバンクは法人税払ってんの?

0091ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:41:30.92ID:/B8tFhbj0
日本人苦しめ税だよどう考えても防衛なんかにつかわないのが目に見えてる。

0092ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:41:42.92ID:CyMGv6Vg0
おまえらみたいな大企業従業員から取るしかないよな
取りたくても中小企業に金は無いんだし

0093ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:43:47.07ID:ckaZy0Cu0
>>90

0094ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:44:10.48ID:z/V6HSK20
>>93
払ってんの?

0095ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:46:20.62ID:SMgy9f5/0
>>90
データ古いけど

「税金を多く納めている」TOP100社ランキング
1位トヨタ、2位NTT、「法人税等」の額を比較
https://toyokeizai.net/articles/-/328202

1位 トヨタ自動車
8位 ソフトバンクグループ

0096ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:48:14.79ID:z/V6HSK20
>>95
払ったり払わなかったりじゃなかったかね

0097ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:51:03.46ID:DiqFOqpY0
>>96
少しは調べろボケ
https://www.mag2.com/p/news/21051/amp

0098ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:53:47.44ID:z60PKJV90
こういうのに限って大企業から中小またはエンドユーザーへすぐにトリクルダウンしてしわ寄せいくんだろ。

0099ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:54:13.67ID:z/V6HSK20
>>97
何怒ってるの?キチガイ?

0100ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:56:54.61ID:Yo8x8HBa0
>>99
自分で調べろとボケ言いつつ

調べることさえできない無能の為に解説URLを貼ってやってる親切なお方じゃん

0101ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 14:58:15.35ID:pG5iNd9I0
>>99
↑なにやらせてもダメなタイプ

0102ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 15:34:50.71ID:OeZfNJPY0
>>95
81位ソニーのダントツ低い税負担率4.5%って、なんやろね

租税回避地とかフル活用してんのかな

0103ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 15:41:56.20ID:ApvGJP//0
いや復興したなら復興税は止めろよw

0104ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 15:49:18.74ID:3QJzB3ek0
宗教法人から取れよ

0105ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 16:41:06.70ID:P5HFRJki0
>>104
宗教より数の多いNPO法人からもとらなきゃだめだろ

0106ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 17:44:35.16ID:n6RmGGih0
このタイミングで法人税上げたら春闘は厳しくなるな
岸田は4月まで待てなかったのかね

0107ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 18:58:57.36ID:4gayNdsX0
中小は、労働基準法も守らなければ、
給与も有給も満足に出さずに
法人税も払わない
悪徳企業ばかり

0108ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 19:09:41.89ID:0iEnOhZW0
復興には影響ないらしいぞw
復興税を無くすor減らせることを
自白したようなもんだなwww

0109ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 19:47:58.67ID:aZCZ1fY80
財務省ぶちこわせ
うんこ野郎 岸田、宮澤も大クズ
財務省仲間だわ

0110ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 20:56:41.68ID:D4BuIKQV0
大企業は市場空前の内部留保を抱えながら、労働者に還元もしていない。なればお上が防衛税として召し上げるという考えはありだと思う。

0111ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 20:57:41.22ID:E9GClNrl0
大企業から取るのはアリだな

0112ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 21:01:21.21ID:J/76bes30
>>109
役立たずの防衛省と防衛装備庁もな

0113ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 21:02:39.80ID:34T98TIK0
物価高なのにタバコ税を上げるバカ壺自民党

0114ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 21:06:04.88ID:iOL9FO6F0
宗教税を新設
NPO税を新設
市民団体税を新設
酒税を上げる

0115ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 21:14:49.48ID:/ZZq/eXK0
>>110
内部留保なぁ。
大雑把で雑に言えばヤバい時に使う為の貯金と言ってる訳だが、
結局は社員に遍く渡る金では無いと思うよ。
底辺社員はクビやら子会社作って押し付けるかだから、あまり関係ないと思う。

0116ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 21:29:17.36ID:QLNZVxTM0
>>110
>>115
その働いてる社員は文句言ってないんだから
他がガタガタいう問題ではないよ

0117ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 12:54:31.79ID:1r6VEvVR0
内部留保減らせっていう人たちは
自分の勤めてる会社とか
自分の経営している会社じゃなくてなんでよその会社のことを言うの?

自分で頑張って働いてたくさん税金を納めれはいいだけでしょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています