冬ボーナス9.7%増84万円 伸び最高、物価高で手厚く 物価高で生活下支え ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/12/18(日) 12:03:10.89ID:pwFZqZES9
日本経済新聞社は17日、2022年冬のボーナス調査(12月1日時点)をまとめた。1人あたり支給額(加重平均)は84万3059円で、過去最高の18年に次ぐ水準となった。前年比伸び率は9.7%増と過去最高で、2年連続のプラスだった。製品値上げが浸透した鉄鋼や需要が旺盛だった半導体関連などで最高益が相次いだうえ、物価高で生活を下支えする狙いもあり手厚く還元する動きが広がった。家計の負担増を補うにはなお...(以下有料版で、残り1570文字)

日本経済新聞 2022年12月18日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC098Z70Z01C22A2000000/]
★1 2022/12/18(日) 07:21:47.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671315707/

0514ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 21:56:58.51ID:4O3/axxY0
>>242
辞めて、職業訓練だ

0515ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 00:47:38.62ID:c/sL79sg0
年収180万パヨク「現実はネトウヨ」

0516ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 05:32:57.78ID:D6dW3lht0
パヨクどんまい

0517ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 05:35:32.41ID:Xl6hnavO0
>>105
楽そうな仕事で羨ましい

0518ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 05:37:12.21ID:kUQ3Rha90
また都合のいいところだけ集めた捏造集計か

0519ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 05:47:47.84ID:umY9P9dw0
>>107
良かったね円高だと貰えない処か倒産だよ輸出産業なら

0520ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:26:36.05ID:uvBsrCHT0
>>518
君ら貧乏人には都合が悪い集計なのかい?

0521ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:43:38.48ID:JbIYtc0d0
>>25
じゃあ足らん分増税な

0522ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:46:01.16ID:jp9CwgZY0
民主党政権がマシだと騒いだ理由がここに

0523ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 07:16:08.77ID:i99T6oMk0
>>522
よく考えたらシンプルな話だったね。
商品の値下げ>名目賃金減少
なら民主党政権がマシになり得る。

当然、手取りが減った、増えないのが気になる人が大多数だった。

0524ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 07:53:14.60ID:4i03ZDyL0
もうミンスがマシ言ってる時点でど貧困層でしょ

0525ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:02:12.67ID:rSaqXv6u0
なんか二極化進んでるよなw

大企業でホワイト
高給より、のんびりまったり仕事してて安定してますよってのを売りにしてる会社
働きやすい会社だしまじでのんびりまったりだよ
公務員より楽だと思う
ただし、給料は他の大企業と比べたら低いです
みたいな会社に勤めてる俺だけど
そんな俺でも42歳でボーナス107万だったぞ。
多くはないって自覚はあるけど
ここ見てると多いちゃうか?と錯覚してしまうわw
後、うちの場合は嫁が36歳だけど92万稼ぐんだよな
嫁の所はホワイトではないけど。

そこそこ貰ってる同士が結婚して
底辺は底辺同士結婚するから
格差が広がって二極化してるんだろうね。

後、嫁は美人w

0526ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:06:32.19ID:ulE+tZ1a0
底辺は相手もいないから2馬力にはなり得ないからな

0527ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:11:30.37ID:TY7l54bw0
ボーナスが無い職場で働いている人達って
どうしてボーナスがある職場で働かないの?

0528ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:36:48.20ID:KEcSrWaK0
夏冬合わせて250万もらったけど使い道ねーわ
仕方ないからいつも通り米国株積み立て

0529ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:57:55.65ID:OIbe94qZ0
ボーナスもらえない人からすりゃリーマンショック起きようがコロナ不況になろうがボーナスは0円で変わらないものなw

0530ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:58:33.52ID:279yWjOH0
欲しいものNo.1 高配当株

0531ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:59:58.94ID:Eo81mErD0
年収180万「ね、捏造だ!」

0532ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 09:12:09.03ID:sW4RIFaU0
>>527
100社受けて採用してくれたのがそこしかない
これが現実

0533ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 09:16:29.08ID:/BA29oeb0
月給制→日給月給制になって廃止されたもの
・ボーナス
・有給休暇制度
・退職金制度

0534ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 09:20:15.37ID:FRAih8Jh0
パヨクかわいそう

0535ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:45:00.54ID:wrbbH1E10
だから民主党政権の方が生活しやすいのか…

0536ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:03:28.89ID:vt7pWHtH0
未だにボーナスを支給する会社があることに驚き

0537ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:06:37.92ID:kvgYIYxy0
ねえ、ねえ知ってた?
経団連所属の企業でも定年延長で60歳以上は定年までボーナスが出なくなること

0538ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:13:44.34ID:KEcSrWaK0
>>537
知ってるけどうちは再雇用でも年収500万は貰えるから年金までの繋ぎとしては別にいいや

0539ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:24:12.26ID:GrdhNY4e0
>>535
君のボーナスが少ない事と政権は関係ない

0540ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:45:51.07ID:wrbbH1E10
>>539
不景気の時はボーナスで調整する企業多いからね
ボーナスが元々ないと考えれば、
あの論外な民主党政権を物価安いごときでマンセーするのも納得がいく

0541ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:49:52.22ID:k3f1A+Bd0
80だと手取り60ぐらいか

0542ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:58:41.47ID:3YXpoFKo0
>>540
たまたま物価が安いときが民主党時代だっただけのこと
何処が政権取ってようが今の物価は変わらんから
しかし俺もそうだがマトモな企業に勤めてる人なら民主党時代よりボーナス増えてるよ

0543ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:17:44.86ID:VTeF7wkn0
>>520
税収の計算以前に算数もできない知的障害者がなに言ってるんだ?

0544ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:25:07.97ID:TY7l54bw0
・350万
・65万
・10万
・0
・0

この5人の平均は85万
実際の割合もこんな感じなのかな

0545ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:42:58.86ID:7qNnIdSU0
>>543
俺は簿記一級で経理職だけど
低学歴貧乏人の君が語りなさんな

0546ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:47:36.47ID:56rdOPxY0
>>544
平均の意味が解らんのか
ボーナス無しの人は統計に入ってない

0547ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:07:43.44ID:yZe/IeY10
玉木先生早く10万円ください

0548ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:10:52.09ID:kUQ3Rha90
>>545
簿記w

0549ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:16:56.16ID:D9JA1SQ30
むしろボーナス減ったんだけどどこの日本の話?

0550ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:20:23.05ID:i/LvZK900
いつも水引がプリントされた封筒で3万円の寸志だったけど今年はカラフルなお年玉みたいな袋で
あれっと思って開けたら3千円だった もう無しでいいって

0551ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:33:03.02ID:XuberEl30
>>548
三級二級しか持ってなさそうなやつの反応やな

0552ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 23:04:18.13ID:REL4dIyc0
いや流石に簿記はw

0553ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 23:05:28.12ID:REL4dIyc0
税理士w
F Pw
行政書士w
簿記w

て感じでしょ?

0554ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 23:06:26.49ID:+6JDFRqE0
>>500
年末調整で今月の給料ゼロ円になった

0555ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 23:59:08.17ID:dsOfBtVd0
今年は頑張ったから冬ボーに期待してクレカで色々買いまくった
今日がその支給日だが、怖くてまだ入金額を見ていない
もし期待額を下回ったら、来月以降のクレカの支払いがヤバい

0556ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 06:29:24.64ID:7z3aQA/70
>>553
ニートすぎて草

0557ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 07:33:36.05ID:HB7TRuE+0
いやいやいや

まじで笑われるぞw

0558ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 07:38:35.34ID:w4/XIkeC0
>>555
いざとなったら即金で払える範囲内で買い物しろよ

0559ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 08:27:56.01ID:RNIKVFVR0
>>557
その笑われてるやつも84万よりはボーナス貰ってそうだが、

0560ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 09:28:54.05ID:kxuHwiWD0
パヨクが貧困層だとバレた瞬間であった

0561ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 09:35:42.81ID:R2oIYVgk0
>>555
幾らくらい買い物したの

0562ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 09:37:51.19ID:u6zzdqb60
年収180万らしいからな パヨクは
違法労働かパートでサボってるかだからボーナス貰えるわけない

0563ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 09:46:46.41ID:7WT5BM/s0
>>548
君のアホ頭だと簿記一級取るのに10年以上かかると思うよ

0564ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 09:51:28.59ID:R2oIYVgk0
経団連発表だと従業員500人以上だから大企業でも無く中堅企業だ。せいぜい売上300億円以上くらいで上場してるかどうかの会社。ボーナス少ない奴は転職しろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています