【経済】日本の生産性、先進7カ国(G7)中1970年以降ずっと最下位 ★3 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★2022/12/19(月) 22:04:23.69ID:/nRg1fmn9
日本生産性本部が19日に発表した2021年の労働生産性の国際比較によると
日本は経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中27位だった。前年から一つ順位を落とし
データが比較可能な1970年以降最低を記録した。新型コロナウイルス禍からの経済活動再開が欧米に
比べて慎重だったことや、雇用を維持する政策が響いた。

生産性は1人の労働者が一定の時間でどれだけのモノやサービスの付加価値を生み出すかを示す。
日本の1時間当たりの生産性は49・9ドル(購買力平価換算で5006円)で、7位の米国(85・0ドル)の
6割弱にとどまり、エストニアやスロバキアなど東欧・バルト諸国とほぼ同水準だった。先進7カ国(G7)中
では70年以降最下位が続いている。

産経新聞 2022/12/19 17:20
https://www.sankei.com/article/20221219-WSTSH5GDMZONFFX4QRQKVDZYZQ/


●前 2022/12/19(月) 19:51:37.95 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671447097/
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671439786/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 03:57:32.51ID:f2VZtS6n0
日本のGDPが殆ど横ばいなのは政府支出が圧倒的に不足してるからだよ
デフレの時こそ大規模な財政出動な必要なのにね

0953ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 03:58:48.27ID:g5V81CTt0
>>917
ひどいなあ立憲共産支持者さんは

0954ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 03:59:53.95ID:0bjtCAEf0
>>1
世襲バカボンクラ政治屋は無能無策だから
財務省の言いなり、その財務省は統一教会に
完全に乗っ取られてるよ、日本衰退消滅が
悲願達成のためにカウントダウン

若い子は日本から脱出した方が良い
40以上は諦めて統一自民帝国の税の奴隷

0955ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:00:41.95ID:vtcb0yN00
アベノミクスで投資歓迎と言いながら、日本企業の事業を売り払いまくった。企業はホイホイそれをやった。
それで今更生産性がどうのとは笑わせる。同じ穴のムジナじゃないかw

0956ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:00:56.43ID:u89MKvkD0
派遣禁止にすりゃすぐ解決

0957ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:02:40.77ID:f2VZtS6n0
>>950
株主資本主義には既に限界が来てる
これからは公益資本主義の時代
というのが2019年におけるビジネスラウンドテーブルの見解
https://dhbr.diamond.jp/articles/-/6147

0958ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:03:03.32ID:1+F7IfZQ0
朝鮮カルトの怨霊が
何体か取り憑いてるからな
疲弊するだろ

0959ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:03:30.72ID:KVdMyRBI0
産まれてないからそうなんや、しか
ただ外国人いなかった時代がうらやましい

0960ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:07:48.15ID:pE2xVb810
なにかと雇用維持が悪いに結びつける
45歳定年ジョブ型雇用にしたくてうずうず

0961ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:08:30.05ID:h6gymJtv0
働き方改革で一人当たりの労働時間を減らし
女性や老人に分業させてるご時世だから今後も上がるはずがない
でもそれは多くの労働者にゆとりのある生活や賃金を得る機会が与えられる訳だから必ずしも悪い訳ではない

0962ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:11:04.94ID:f2VZtS6n0
不良品を産み出さないことにリソースを割きすぎっていうのも間違いなく足を引っ張ってる

0963ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:13:28.63ID:C3qEVssG0
生産性が低いなら、減給です。

0964ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:14:26.32ID:7/FHioID0
>>962
交換で良いよな。手厚いサポートがあれば意外と評判落ちない。
日本メーカーは品質落としながらサポートは外注出しまくりなのでマイナス。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:17:01.35ID:hCp3js8v0
まず2Fとあっそうがいなくなったら利権ほんのすこしだけましななるだろ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:17:21.90ID:oPSipa0V0
利益を上げるの諦めて
労働者の給料中抜きして金稼ごうとするゴミだから
中抜きされたことで労働者のやる気も消えて滅亡

0967ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:19:13.23ID:oPSipa0V0
結果より頑張ったかどうかという感情論にほだされて
合理的に物事判断出来ないから

0968ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:20:40.97ID:oPSipa0V0
事なかれ主義 現状維持
余計な事したら怒られる
世界市場はスピーディーに動いてるのに
のろのろやってるのでチャンス逃す

0969ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:23:50.39ID:txVhbTYz0
老害が社会を昭和に戻そうと頑張ってるからな

0970ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:25:35.40ID:JZ2IRsey0
>>3
これ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:27:51.61ID:AtE3sVSa0
日本が既に後進国に落ちぶれてるという現実を直視しようとしない
日本人が大半なのは仕方ないと思うけど、これじゃどんどん衰退していく。
観光立国政策とかやってるのをみれば容易に分かるけど、
明らかに後進国の経済政策だぞ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:28:18.53ID:fuluVWUq0
1970年からだと第二次ベビーブームからか
いわゆるバブルと氷河期の狭間世代
みんな無駄に大学行き出したりOLというお茶汲み女子社員が誕生
時間だけ潰せば給料貰えてたね

0973ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:28:50.21ID:oPSipa0V0
がむしゃらに頑張れば儲かった時代とは違うのよ
たやすい仕事は人件費の安い国に
よりクリエイティブな仕事をしないと駄目だ
さらに中韓が成長して日本の仕事を奪っている
なのに老害は昔ながらの努力型で長時間労働させるが
生産性なく何も儲からない

0974ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:33:15.13ID:f2VZtS6n0
戦後から昭和の終わりまではアメリカという格好のロールモデルをなぞるだけで良かったってのもあるね

0975ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:34:27.31ID:Xi/QdI/H0
氷河期世代は引き続きサイレントテロやってりゃ
勝手に国が亡ぶ

0976ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:35:40.07ID:Xi/QdI/H0
>>969
2000年以降明らかに失敗してるしな

0977ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:41:17.52ID:bozRcw6w0
日本は肉体労働より、何の生産性もないデスクワークのほうが高給取りという逆転現象が起きてるからな

0978ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:52:05.82ID:1TwB7uyd0
>>973
簡単にクリエィティブとか
付加価値って民間、労働者の
能力に責任転嫁する考えも
いい加減に改めないと。
アメリカはともかく
欧州逝ってみな。
ろくな産業、会社もないから
若者の失業率の問題はあるが
なぜ日本がその欧州以下の国なのか
財政、金融やと労働環境の問題
つまり失政の問題だよ。

0979ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 04:59:31.35ID:/Eyn56cY0
30年前に中学生だった時もらったお年玉(一万円)と
今年親戚の中学生にあげるお年玉が同じ額だからな
いかに経済が成長してないかわかる

0980ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:02:02.48ID:9Jo5EuQM0
英語を公用語にしなかったツケ

0981ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:02:41.41ID:3wwrzTsP0
経営者の頭が悪すぎるのと、労働者が守られていないのが原因でサビ残が蔓延ってるがゆえに生産性のない業務増やすの好きだからな

0982ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:03:55.74ID:NuPPR+IS0
日本は先進国から片足抜けてる状態なんだから
G7の他の国と比較することがおかしい

0983ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:05:24.10ID:9s1bC0KZ0
週休2日が間違い

0984ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:05:57.18ID:AtE3sVSa0
>>977
日本の場合は朝鮮人の職業蔑視感が浸透していて、とくに生産性重視とか戯言を垂れ流す識者が多く、
ブルーカラーや伝統的な職人などを非常に軽視していった結果、没落衰退が止まらなくなった。

0985ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:07:48.83ID:QErb0Efs0
>>950
そのとおりだね。
人口減少が究極の地球温暖化対策だよ。

0986ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:09:25.89ID:r6JdijPT0
>>1
アメリカにタカられ
朝鮮にタカられ
その他海外に必要以上に資金援助し
国民の血税が海外に流出する

これを何十年も繰り返した結果、国民の平均所得が何十年も下がり続けて、税金は上がり続ける。

タカられる事で他国から攻められる事が無かった事は唯一良かった事かもしれないが、
タカられず平和を保つ事が出来ないものだろうか?

威風堂々とした正義感の有る強いリーダーを選出せよ!外交力を磨くんだ!

稼ぎ手の少なくなった超高齢化したニッポンは今までのサイクルでは崩壊するぞ?

0987ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:10:06.55ID:7/FHioID0
トライアンドエラーを許さない。
トライするにもアホみたいに手間のかかる合議制、エラーしたら責任の追及となすり付け合い。

0988ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:12:17.82ID:yVeTTC6w0
新しいことしないからな
昔の成功体験をずっと引きずってるな
経済も政治も

0989ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:13:44.31ID:1wX/2sV20
>>983
俺は週休5日だよ
余裕で食えるしめちゃくちゃ生産性が高い証拠

0990ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:17:13.93ID:3LCy6nX30
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してる

0991ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:18:57.32ID:Rs8gUaxy0
製造業からしてみればとても信じられん
つまり製造から逃げ回ってる人ばっかりなんだろうな

0992ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:19:32.35ID:4/qu9BLf0
この統計自体の信憑性に問題ありだろ

人件費が増えてない
労働時間が減ってない
という点だけが露骨になってるが

平均的な技術力や品質は世界でもトップクラスだぞ
欧米なんか極一部の超優良企業にひっぱられてるだけ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:20:12.44ID:RgcTZ7oi0
>>575
これに尽きる

0994ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:21:19.30ID:cRyD2nPx0
>>981
上の人間が更に上の人間に気に入って貰う為に下の人間を利用する構図だからね

0995ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:27:48.24ID:P8Okiz9u0
>>984
岸信介が統一を呼び込んだ辺りから逆転現象酷いね

0996ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:29:00.82ID:AtE3sVSa0
生産性うんぬんとか言ってる人はあまり信用しない方がいい。
元凶はやはり緊縮デフレ政策にあったわけで。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:31:51.19ID:rBh4RQUD0
そりゃ生産性って今まで10人でやってきたことを5人で同じ結果を出せってことだからな。
経営者や株主が礼賛するならともかく
労働者が意味も分からず礼賛してるの草。

0998ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:33:49.45ID:rBh4RQUD0
>>996
デフレのおかげで設備投資するよりそのまま人力で賄ったほうが安上がりってこと。
なので少なくとも労働側は救われた部分もあるし
日本の失業率が低いのもそういうこと。
生産性高めて失業率を出すのとどちらがいいのか難しい問題。

0999ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:33:57.31ID:YJ8tj+Bj0
>>1
工場勤務だけど管理職バカばっかだもんね
高度成長期に交通戦争で死亡事故多いのをなんとかしよあと話し合ったとかに車半分にしたら事故が半分にできるって真顔で言った官僚がいたらしいけどそんな感じ
仕事で使う道具を置くとつまづいて防災になるから極力道具は使うな使う時は使うたびにしまえとかそんな感じばっか

1000ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 05:34:44.56ID:rBh4RQUD0
生産性=生産高が頭打ちだからコストカット

生産高が上がってるうちはいちいち生産性って言葉を使わない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 30分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。