【NY連銀調査】米労働者、新たに就職するなら年間報酬は最低1000万円 [クロケット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★2022/12/20(火) 08:35:40.85ID:jqCuEvQg9
ニューヨーク連銀の最新調査によると、米労働者が新たな仕事を受け入れようとする最低の年間報酬額が
11月に約7万3700ドル(約1000万円)に上昇し、2014年の調査開始以来で最も高かった。

上昇は雇用されている人が無職の人に比べて顕著だった。

同連銀が4カ月ごとに行う今回の調査結果は、賃金上昇圧力の基調的な強さと、
インフレ抑制に向け米金融当局者が直面する試練を浮き彫りにしている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN5NTFDWRGG001#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

Average reservation wage is the lowest pay workers would be willing to accept for a new job
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iarOl8Et21ak/v0/-1x-1.png

0021ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:55:11.69ID:QV0eP1zv0
場所によっては月20万w

0022ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:55:31.65ID:N/c5hPMy0
>>18
コストコでホットドッグ2ドルだが

0023ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:56:37.06ID:W7VGj2Qo0
日本人労働奴隷「300万円から働きますwww」

0024ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:56:57.26ID:06D9wXF/0
海外で通じる能力があったら日本で働くより先進国に出稼ぎに行った方がいい

0025ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:58:02.88ID:0vWtIGqP0
日本の労働者新たに就職すると月給手取り14万

0026ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:58:03.17ID:VfwGL1DY0
今まで日本の賃金低すぎるだけ
賃金上げたら中小企業潰れる?
そんな不健全経営の企業は潰すか大企業に事業売っとけ

0027ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:58:14.33ID:rn2s7s/H0
>>22
インフレしてるなか価格の変わらない一つの商品がなんだって?

0028ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:00:27.55ID:pMtvL1Zr0
子供三人育てようと思ったら最低でもこれぐらいないと
少子化の改善はムリ

0029ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:01:08.87ID:a0U1KYuf0
バブル末期の日本と一緒だよ
これからアメリカは日本が90年代に味わったバブル崩壊地獄を経験する

0030ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:02:06.90ID:QV0eP1zv0
米ドルが上がらない理由
働かない自国民&移民ww
そして奴隷制度で入れてくる
日本と同じじゃねえかww

0031ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:02:08.17ID:06D9wXF/0
数ヶ月前にアメリカの都市部のウェイトレスが、時給3600円しかもらえないんです、こんなのでは生きていけませんってインタビューに答えてたぞ
もはや違う世界に見える

0032ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:04:35.50ID:LEpaIPb90
米国株は10年上げたから
米国の優秀な奴らは
資産家になってるだろうし
そりゃ安く働かないよ

0033ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:05:16.80ID:B3dISXAQ0
上級の話でしょ

0034ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:10:27.63ID:O/p1ouOo0
アメリカの上級は1000万では絶対雇えないぞ…

0035ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:13:16.66ID:lnBbm55f0
うちのスーパーはフルタイムパートの
ベテランおじさんで
ボーナス込で最大にもらって210万円だ

0036ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:15:14.09ID:RcTqLuO40
>>1
土地代安いエリアから小型バイク乗って通勤したら最強だね

0037ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:18:08.69ID:IUHRhE7c0
>>15
向こうはこれぐらいないと生活できんからね

0038ただのとおりすがり2022/12/20(火) 09:22:55.92ID:rMxOzGXJ0
日本で言えば600万円(✕1.7倍=購買力平価)くらいの感覚だな

0039ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:27:09.26ID:06D9wXF/0
>>38
求職者の働いてもいいと思える時給だから日本だと平均年収の460万円よりは低いと思う

0040ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:31:41.98ID:AZMJOjp80
>>27
アメリカのスーパーのチラシ、WEBページとか見てると食料品に関しては安くない?もともとはもっとやすかったんだろけどさ。食料自給率が高いって強いね

0041ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:35:44.97ID:cYZw/EyW0
>>1
俺の5倍とかマジで言ってるのかと思ったが物価も5倍くらいたかくなってるっけ?

0042ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:42:56.73ID:7BUtiAmF0
>>15
日本円にすると大胆1/3程度の生活水準らしいよ。

だから全く高くない

0043ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:46:14.68ID:TTcNTKi70
安く美味い物が食えてエロいことが出来る国の勝ちだよな

0044ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:54:07.72ID:1HiS5sg70
平均500万の勤勉(中抜き搾取する側は除く)国家日本

0045ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:56:02.05ID:Enapc1ib0
ええ国やんけ
ピザもアイスもでっかいし

0046ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:59:53.79ID:KHdQJGhl0
>>4
どんな底辺だアホ

0047ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:09:08.99ID:Odb/WjZn0
日本の地方都市に住んで外資系企業でリモートワークして1000万位貰うのが1番良いよ。
同じ金額でもより良い暮らしが出来る

0048ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:13:17.20ID:LEDjRI4r0
一方、日本では3畳ワンルームや風呂無し部屋が人気と極貧困化を美化。

0049ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:24:31.78ID:LUYgGU730
>>13
一部の都市部だけだろ

0050ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:40:37.36ID:I2wJ8TQ80
アメリカさんは大変だな

0051ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:41:34.04ID:MYoXcewM0
1ドル10円で一気に解消

0052ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:42:09.04ID:MYoXcewM0
>>47
もちろん単位はドルですな!

0053ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:57:31.02ID:Gtd7AY5z0
>>22
ホットドッグの値上げしない契約で事業売却したんだっけ

0054ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:58:46.67ID:Gtd7AY5z0
>>47
日本の都市部で1000万で働く方がいいわ
高額な家賃補助や社宅つきで

0055ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 11:06:55.81ID:YDBXgsWN0
アメリカに投資してその配当金で日本で暮らすのが一番いい

0056ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 11:20:13.85ID:H4sFHNKP0
欲しがりません勝つまでは

0057ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 11:43:50.76ID:P74VwXWD0
物価高いのでしゃーない
リセッションで75円の超円高コースになりそう

0058ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 11:47:35.67ID:atcCKS6T0
>>57
日本円にそんな価値は無いやろ

0059ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 11:52:34.52ID:60B+2M8P0
就職というか転職相場のような

0060ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:09:47.09ID:XJY/81T50
ニューヨークのビッグマックは5.23ドル=706円(為替レート135円)

日本のビッグマックは値上げして410円。

1000万×410/706=581万。

まあ普通のサラリーマンかな。

0061ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:26:43.14ID:43H7tfR80
>>7
非正規が安いと思ってる無職の人かな?

0062ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:31:59.74ID:OlylpWlg0
>>4
バイト求人ばかり見てんじゃねーよ

0063ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:57:12.14ID:D15ksdMs0
ちなみにゴミ収集とか単純労働とか移民の仕事は含まれてないんだろ

0064ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:59:10.25ID:olipPgYq0
>>26
賃金交渉文化が無さすぎる

0065ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 13:00:29.93ID:olipPgYq0
>>60
ヘッドハントなら普通の
単なる転職なら確実にマイノリティ

0066ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 13:01:15.28ID:olipPgYq0
>>48
負動産業が保護され過ぎてるからな

0067ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 13:02:22.32ID:olipPgYq0
>>35
ジャップップ

って感じ

0068ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 13:02:57.14ID:olipPgYq0
>>56
欲しがりません壺以外

0069ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 13:58:19.95ID:l1KorFED0
日本も年寄りが死ねば再生できるんだけどな

0070ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 14:16:32.82ID:q4NofC8l0
>>4
扶養範囲を超えたくない主婦かな?

0071ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 14:34:31.25ID:3waUgO6O0
>>69
ベトナム人並に考え方が直結的な今の若者になにができるw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています