全国初の女子大工学部!「男社会」に悩む工学女子たちの救世主となるか? 奈良女・工学部「1期生」の思い [煮卵オンザライス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス ★2022/12/21(水) 12:29:35.69ID:GvHFN1SK9
47NEWS
2022/12/21 10:00 (JST)
https://nordot.app/976338250970644480

2022年春、女子大として全国初の工学部が国立奈良女子大(奈良市)に開設された。
工学部で学ぶ女性は全国的に極端に少なく、少数派であることに耐えてきた女子学生らに伸び伸びとした学びの場を与えたいという大学側の強い思いがある。

1期生からは「共学の工学部には居場所がないと思った」「(奈良女がなければ)工学部を諦めていた」との声が上がる。
奈良女は、「男社会」とされる工学の世界を志す女子たちの救世主となるのか。
(共同通信=水谷茜)


⬛国内で二つしかない国立女子大

 奈良女は、2013年のNHK連続テレビドラマ小説「ごちそうさん」で俳優杏さんが演じる主人公が通う女学校のロケ地として使われた。薄緑色の柱と赤い屋根の門が特徴だ。1908年に設置された奈良女子高等師範学校が前身で、1949年に大学に。お茶の水女子大とともに、日本で二つしかない国立女子大の一つだ。

 7月に電子工作の授業をのぞかせてもらった。さまざまな電子部品が配置された基板上でケーブルに電球をつなぎ、パソコンで書いたプログラムで動かす。「ここの数字を変えると光の動きが変わった」「こことここをケーブルでつなぐんじゃないかな」。声をかけ合いながら、50人近くの学生が課題に取り組んでいた。
 奈良女を含めた全国の女子大で、建築や情報系などの分野は学科やコースという形で学べるが、学部として工学部があるのは奈良女だけだ。


⬛つきまとう「男性の学問」という印象

 女子大の歴史を安東由則武庫川女子大教授に聞いた。安東教授によると、制度上、女性が大学への入学を許可されるようになったのは戦後になってからだ。

津田塾大や東京女子大などの一部私学が先行し、少し遅れて国立のお茶の水女子大と奈良女が開学した。
いずれも戦前の専門学校や師範学校が形を変えたもので、教員のほか「良きお嬢さん」「良き妻」の育成という位置づけは色濃く残り、工学部は必要とされなかった。

国力増強を目指して実用的技術などを開発する技術者養成の色合いが強かった工学部には「男性の学問」という印象がつきまとう。
工学部は多額の設備投資が必要で、安東教授は「90年代以降、それまでの文学部と家政学部ばかりという状況から新学部・新学科が次々に生まれる中でも、女子の進学比率が圧倒的に低かった工学部を作る発想はなかったのでは」と分析する。

※全文はソースでご確認ください

0441ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:11:09.91ID:5iSh9WgH0
建築の研究室の構造の実験で連日深夜まで重労働の人手が必要だったりするけど
女子だけでどう乗り切るんだろう?
茶水も現時点でめんどくさそううなやつは忌避されて
研究室すらないよな

0442ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:41:37.95ID:NLnf5bdV0
本当の意味でリケジョの層を厚くするなら、結婚と子育てをしながら仕事を続けていける環境をバックアップしていくべきなんだけどね
これは一見効果的に見えるけど悪手だよ
理系女子の子どもの世代、孫の世代に引き継がれないんだから

0443ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 16:07:38.33ID:T+bTAP430
土木学科作るなら認めたるで!

0444ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 16:29:30.13ID:x6wIgkhT0
半田コテや電動工具使えない工学部卒を量産しそう。

0445ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:27:16.85ID:3w0UcRCR0
>>351
オス化した押印女

0446ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:21:18.43ID:462Ln03H0
戦中に奈良女高師が奈良女子帝国大学化案を議会に出す度胸
そのプライドの高さは今も続いてんのか
奈良って師範(奈良教大)と女高師(奈良女)が合併しなかったから駅弁がないんだよね

0447ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:27:33.25ID:eyHcc14p0
何で土木が不人気なんだろうな
建築でも旧帝未満だとヘルメット被って現場監督が大半なのに

0448ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:28:21.64ID:XXeu1jwd0
これすごいよね!

すごいすごい!で議論が進まないやつ

0449ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:13:56.83ID:i3kMhX7n0
素直に工業系は奈良先端科学技術大学院大学に集めれば良いと思うの。

0450ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:18:49.73ID:i3kMhX7n0
>>447
建築は、どちらかというとデザインだから。机の上だけでできる。

土木はデザインなど皆無、ひたすら土を掘って埋めてコンクリで固める。測量とか山登りだったりするし。

環境になると化学や政策的なことが入ってくるのでまた机の上だけになる。

環境都市工学科が広まったのって、高価な測定器や校舎よりでかい構造実験棟がいらないから、
コストをかけずに学部学科の設置ができたという理由と大きい。

0451ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:56:33.23ID:UZeeg6vL0
>>335
しかも大半は3教科特化型や推薦特化型の私立文系とか、もうダメすぎる。東京の自称難関大学の私立文系君なんて小樽商科大や長崎大すら怪しいと思われる。

0452ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 23:22:58.63ID:ZSD6jsG+0
>>450
材料物性はどうよ

0453ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 08:02:00.41ID:k8YSR5xM0
>>423
求人が常に多いのが機械電子。
求人が常に少ないのが化学生化学

0454ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 08:13:40.35ID:ziCoHdy60
女に物理学は無理なのに
オカズが欲しいから10点でも合格させる也

面接試験をするとコミュニケーション能力が高いからナ!
(笑)

0455ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:00:02.88ID:obDpPRT+0
>>407
そういや奈良女には住居学科(家政学部)ってのが昔あったな

0456ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:16:52.76ID:eO+6MiPi0
カタチばかりの工学部。
最近流行ってるな。
文系は就職無いから。

0457ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:18:39.12ID:fOfZLMYE0
工学部が就職が最強ってわけではない

工学部機電系学科が就職最強なのだ

0458ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 22:12:48.67ID:CqwpNFEz0
奈良女が優秀っていうの何十年前のイメージですかね?

0459ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 22:21:57.52ID:c3vQPfYG0
奈良先端はいい大学院だよなあ。

0460ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 22:58:14.32ID:h5uUljI30
女工さん達ガンバレ!

0461ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 07:08:10.52ID:4d+Ue4O50
教授陣がヌルい教え方したら終了。存在意義なし

0462ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 07:23:45.24ID:3TRPVHaP0
勝手な想像での批判ばかりだけどまさか私大文系の男が言ってないよね?

0463ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 07:24:21.55ID:xG42MBgR0
聖おまんこ女学院

0464ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 11:03:58.34ID:5/fgdEUa0
オカズ枠入試

筆記試験なし
面接のみ

審査基準非公開

0465ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 12:38:08.40ID:T9P/wxTR0
>>62
医学部ってそんな退学するの?

0466ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 12:42:01.95ID:W2WWbEHH0
女だけのゼネコン作れよ。女組

0467ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 12:42:52.20ID:neT7OyU70
土曜日の病院に行ってきたけど
ノルマノルマ!改善カイゼン
って毎期のプレッシャーがある技術者より
ルーチンワークで年収600万が死ぬまで保証される薬剤師や看護師の方が
絶対に良いわ

技術者はリストラされたら底辺だよ

0468ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 12:53:49.52ID:0iw+pPyU0
思い出して上げて下さい


大阪女子大学(おおさかじょしだいがく、Osaka Women's University)は、堺市にあった大阪府立の公立大学。1949年に開学。2005年4月、大阪府立大学に統合され、2005年度から学生募集を停止。在学生がなくなった[1]2014年に廃止された。

理学部も有ったのよ

0469ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 15:25:45.82ID:JE7+gJYk0
>>26
医学部だって女子が半分の時代

0470ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:08:34.52ID:Po0wsR2T0
そういや朝ドラの舞いあがれも工学部航空宇宙工学から航空学校への編入だったな
理系女ブーム再来か

0471ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:24:22.53ID:oWyr4AxN0
女だけど数学と物理しかまともな点が取れなかったから深く考えないで工学部に行ったけど向いてなかったわ。

0472ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:25:35.11ID:Jr+G+6sr0
看護学校にも少数ながら男子もいるけど、やっぱり気の使い方は半端ないよ
女子はグループ作っても男子はなかなか入れてくれないし
どこ行っても少数派は苦労するんだよね
女子に限った話じゃないよ

0473ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:26:55.05ID:0iw+pPyU0
建築なら女子は向いてると思う

0474ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:51:30.19ID:S4PY+mow0
>>59
戦時中のどこぞの島かよ

0475ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:56:18.85ID:UUNhlkOO0
>>21
大阪も京都も通学圏なのよな

0476ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:57:01.95ID:t7H7VSWs0
右見ても左見ても、チー牛しかいねーぞ工学部なんて

0477ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:57:38.48ID:NCGyEkxo0
おんなが
数Ⅱや数Ⅲ得意は
引く

0478ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:59:37.08ID:t7H7VSWs0
>>472
商業高校行った男友達が

入学時・・・超モテ
2学期・・・嫌われ

2年時・・・モテ

3年時・・・嫌われ←イマココ

だわ
ジェットコースターみたいに人間関係変わるってな
大学とか社会出ても一緒?

0479ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 17:00:57.54ID:hB7B1PpE0
女の大半はバカだが、少数は凄く優秀
ただ同調圧力のために多数のバカ女に合わせてバカのふりをしている

0480ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 17:01:56.41ID:oVd3cedq0
ハッピきてねじり鉢巻か

0481ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 17:02:43.94ID:UUNhlkOO0
>>31
理論的には勝てる可能性がある。法理論的・学問的には女子大違憲説のほうが主流

じゃあ誰が裁判を起こすのかという実務的な話は別で
実際に損害を受けた人じゃないと原告の資格がないと門前払いされる

数年前の福岡女子大の訴訟のように、それを乗り越えて提訴した例はあったけど
原告は「栄養士資格を取れる近隣の国公立はここしかないのに、
男というだけで受験すら拒否されて受け入れられないのは不当」という主張なのに
マンコ至上主義者からの「男のくせにキモい」的な嫌がらせがすごくて、
裁判所もそれに同調した嫌がらせをして「金ないくせに裁判起こすのか」とか話をそらそうとしたりとかで
結局公判不能になって断念した

0482ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 17:05:41.67ID:1aH5/TsB0
なんで男が入学できない大学なんかが公金で運営されてるの?
おかしいだろ

0483ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 17:30:04.39ID:tH4c4iUV0
いつまでも特別扱いを望んでると平等に扱われることは一生無いと思いなさい

0484ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 18:29:24.63ID:8nNHup0E0
魁!女塾は黒歴史

0485ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 22:19:44.73ID:qLfzXAm60
>>36
奈良女子大にも理学部はあって研究室に泊まってる学生も普通にいたよ

0486ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 01:10:50.67ID:exkDFn040
理系女子はめんどくさいからやめとけって

ソースは俺の嫁

0487ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 01:23:15.03ID:8SDoJ7cR0
俺がいた大学の理工学部は機械工学科が130人くらいでうち女子は4人しかいなかったから別にかわいくないのにめちゃくちゃモテてたな

0488ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 01:32:20.98ID:YcYcESY50
>>481
一時期話題になってたそれ結局断念したんか
メンズリブ活動家って糞の役にもたたんな
デートで奢るの奢らんの、どうでもいい話でスレ伸ばしてるだけのゴミ

0489ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 01:43:37.97ID:MAvK6ESK0
>>487
この期に及んでよくそんなレスができるな笑
空気の読めなさが駅弁っぽくて残念

0490ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 01:48:35.40ID:Be7qzQVn0
女子大は全て潰すべきだな
時代にそぐわない

0491ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 09:59:03.81ID:U2Ru/BlL0
工学部ってなんとなく労働者階級のための実学ってイメージがあるからな
ファッションでリケジョ気取ってる子には響かないだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています