大雪関連、死者5人に 国道の立ち往生解消 新潟 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2022/12/21(水) 21:16:31.38ID:m/zz/hC19
 新潟県などは21日、大雪による死者が長岡市などで新たに3人確認されたと発表した。

 大雪の影響による県内の死者は5人となった。一方、柏崎市や長岡市などの国道で続いていた車の立ち往生は21日朝までに解消され、通行止めも解除された。

 長岡市消防本部によると21日正午前、90代女性が自宅前で雪に埋もれて倒れているのを家族が発見、その後死亡が確認された。

 県警によると、同市では午前10時半ごろ、自宅近くに止めた車の中でぐったりしている男性(75)も死亡が確認された。近所の人が見つけた際、エンジンはかかっておらず、車周辺に雪が積もっていたという。

 このほか、小千谷市で雪下ろし中に転落したとみられる男性(85)が死亡した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fa88222b541046a3634d66ac618d882f2db8b9

0090ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 01:50:06.82ID:7HhV0im70
もう地下走れよ

0091ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 01:53:20.83ID:tEooRUhE0
平地にドカ雪降るとこうなるってやつだからなあ

0092ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 04:29:48.70ID:nVG5C1Ch0
>>7
滑りはしないけど引っかかってこけそう

0093ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:23:55.93ID:2X7qpYee0
まじで思うんだかなんでこんなとこに住むんだろう?まじで

0094ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 07:50:28.00ID:cS9flX8D0
高速道路は通行止めになるが
一般道は降雪が理由だと通行止めできないの?

0095ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 09:46:57.08ID:02ujC6Jl0
今日以降の大雪前に解消できて良かった
また立ち往生しないように注意してくれよな

0096ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 10:00:15.74ID:02ujC6Jl0
>>94
警察が交通誘導サボった結果なような気がしてきた

そもそも、通行止めになる可能性高い時点で
高速に乗せちゃダメだよな

0097ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 10:05:24.69ID:70mJzz/X0
>>94
8号線と17号線は一時的に封鎖されたよ

0098ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 10:36:11.61ID:LInWYYU80
>>1
EV車だらけなら更なる大惨事に

0099ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 10:38:58.76ID:LInWYYU80
>>40
貴方優しいのね…( ノω-、)

0100ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:09:54.32ID:L+dF3VqW0
>>93 暑い所では、エアコンかけるカネが心許ないような老人が夏に熱中症で死んじゃうし
暑い所に行けばいいってもんでもないよ

0101ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:33:47.06ID:+hUod8t20
>>1
お願いだから車内泊で一酸化炭素中毒死すんなよ
いい加減学習しろ

0102ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:35:18.18ID:70mJzz/X0
>>101
優しい

0103ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:36:02.17ID:+hUod8t20
>>93
この大雪の雪解け水で水量が豊富
自然と米がたくさん取れる
てことは収入はあるの

問題は生活必需品の備蓄に限界があるから、
米以外のものを買いだめしてない
それで気軽に送り迎えや仕事にいって、
帰りに閉じ込められて死ぬ

じゃ、たとえばトンキンだとする。
そうなると今度は普段の生活や治安が悪い
満員電車乗るくらいなら雪の方がマシって人もいる
こういうとこに住む人いないとお前の食う米がない

0104ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:36:47.24ID:BskljX7p0
>>5
国道8号なんて新潟以外のでも立ち往生してるだろ
珍しくないわ

0105ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:37:37.73ID:+hUod8t20
>>94
されてる
てかそうならざるを得ない
今回もそうだけど、
高速が停止(高速走行危険だから)

納品日に間に合わせるためにトラックが下道使う

下道も積雪で身動きできなくなる
※原因は大抵自家用車の冬対策不足

結果的に通行止め

これで身動きできないの

0106ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:37:43.40ID:R199ouh+0
>>5
数年前に福井かどっかであったよ

0107ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:39:39.94ID:+hUod8t20
>>97
今は解除されてるね

0108ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:41:52.20ID:Zc7DyyVL0
今までずっとこういうレベルのところで生活してるの尊敬に値する

0109ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:44:38.85ID:EJa700240
停電で寒いから車で暖をとろうとして、車にいたら
一酸化炭素中毒で死んだの?
キツイな

停電の時は家でホカロン持って毛布にくるまってるしかないな

0110ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:54:33.82ID:L+dF3VqW0
>>105 地元の自家用はだいたい、スタッドレスは履くだろう
運転へたなのがどうしてもスタックしても、小さめの自家用ならまだ脱出させたり、牽引もやりやすい
ありがちなのは、チェーンもなしで大雪に凸してくる他県所属のトラック、大型。
のぼり坂道は登れないし、スリップして道をふさぐように止まったりして、牽引も大変
東京や他県でも以前、このパターンあった

0111ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 13:35:25.93ID:/xsONae10
>>51
くそっ、こんなので

実際EVはまだ絶対数が少ないから犠牲者の数で比べるのはナンセンス
せめて10台に1台くらいがEVになってからでないと

0112ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:41:35.69ID:ENdOAnJO0
>>43
なんで?
安倍の怨霊の仕業なんか?

0113ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 15:27:09.06ID:01nM8epH0
>>4
村一番の若手の可能性すらある

0114ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 15:31:06.41ID:TCQjV6HQ0
トラック協会と公安委員会がチェーン携帯義務、装着義務を課さないからこうなるのは必然

0115ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 16:42:52.14ID:FxFT+jTs0
雪国に住んでなければ死ぬこともなかったのに

0116ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 16:59:59.47ID:9TM/KvqO0
>>101
学習完了した人はもうあの世だから仕方ない

0117ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:03:17.93ID:oOgjZ8pK0
停電だとエアコン、炬燵、電気毛布が使えず
ガス給湯器がダメで風呂入れないしファンヒーターも使えない
石油ストーブとガスコンロだけ使えるから車で暖取りたくもなる
車の電源を100Vに変換する正弦波インバーターがあれば
風呂に入れるしファンヒーターも使えるのでお勧め

0118ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:17:37.96ID:ESejnstp0
今はまだ大丈夫かもしれないけど明日からは冗談抜きで外出ちゃいけないと思う
立ち往生と死者も出たばっかなんだし、あとは電気ガス水道とかライフラインがダメにならないのを祈るしかできんわ
まあしかしどんな状況でも行かないと許されない職場とか学校とかもあるんだよな

0119ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:07:13.54ID:L+dF3VqW0
>>117 石油ストーブは持ってたら暖かいよ やかん程度はかけられる
災害に強いから、寒い地域の人で戸建てならあるに越した事はない
マンションだと禁止って事もあるかも

0120ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:21:26.51ID:U/41XQW70
高速こそ除雪が簡単でSAが避難所や雪捨て場になりそうなものに。

0121ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 23:16:39.20ID:H4NReawL0
週末また大雪だぞ
今度は歩行者も遭難するかも

0122ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 15:13:07.16ID:emM6MHWk0
何が楽しくて雪国に住んでんの?

0123ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 15:26:15.81ID:z5+VR96S0
ケーキとか予約してるから出かけなければならぬ

0124ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 15:26:49.34ID:hpYc/ob20
EVは大丈夫だけど、結局雪に埋まってしまうので雪かきはしないとな

0125ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 15:33:22.28ID:mrEQeWnf0
雪国で何年生きてんだよ。ちった学べよ

0126ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 15:34:30.81ID:mrEQeWnf0
ソロキャンセットくらい車に積んでろ

0127ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 15:57:33.83ID:LOL2xqnD0
まさか氷河時代に突入したんじゃないだろうな

毎年こんなんやら生きててもどうなんて思えてくるから

0128ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 16:15:59.57ID:AyLWXaPj0
こんなとこ住むとかなんかの罰ゲームか?

0129ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 18:51:32.98ID:A7JjQ+uD0
新潟市中央区、また積もって渋滞してるんだけど

0130ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:46:44.13ID:1kY+jchA0
>>129
ウケるꉂꉂ笑

0131ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 20:09:32.13ID:andraeJv0
今一瞬電気消えた
停電覚悟せねば

0132ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 20:42:10.70ID:4R9tPIj70
>>131
どこ?

0133ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 20:54:26.34ID:eae+HnFf0
新潟市

0134ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 21:17:57.95ID:AyLWXaPj0
新潟住んだことあるけど飯がうまい以外は何一つとしていいことなかったな

0135ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 21:18:19.12ID:AyLWXaPj0
うおっ、IDかぶっとるやん

0136ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 21:19:14.39ID:wnahQ8lm0
>>134
それな
冬の曇天嫌いだわ

0137ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 06:00:46.61ID:JiXDTWSA0
>>136
新潟住みだけど冬はマジで青空の日が少ない

0138ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 07:00:27.44ID:3WPvTMk40
>>137
ていうか新潟は夏以外は基本天気悪いからな

0139ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 09:45:04.96ID:FHTNONSX0
>>137
雲も低くね?

0140ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 09:53:09.28ID:vz2a8pSh0
昨日1分くらい停電したけどこのくらいの寒さと雪と暴風って毎年当たり前にあって
停電しないのになんで今回はダメなんだろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています