【サツマイモ基腐病】焼酎の「黒霧島」など一部商品の販売停止 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★2022/12/22(木) 16:46:57.23ID:lpPwjQX79
サツマイモの病気により収穫量が減ったことを理由に、大手焼酎メーカーの霧島酒造は、「黒霧島」など芋焼酎の一部商品について、販売を休止すると発表しました。

霧島酒造によりますと、来年2月中の出荷分を最後に販売休止となるのは、芋焼酎16銘柄61商品の一部にあたる「黒霧島」と「白霧島」の2銘柄6商品です。2018年に初めて国内で確認された「サツマイモ基腐病」の拡大により、サツマイモの収穫量が減ったためで、販売再開時期は未定だということです。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/7626f3f6a11c01a54ac1a84a08ab4ce65f70aac7

0063ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:47:07.15ID:OoHE0ln50
アサリ偽装のせいで熊本といえば偽装みたいな感じになっちゃったな

0064ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:48:07.18ID:/dDdwmOu0
>>1
スーパーでさつまいも買ってもブハイしてたり変色しておかしき味だったりそもそもさつまいもの甘さがない

0065ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:48:40.13ID:RdYP3zfN0
>>4
売り出すほど作れないらしいよw

0066ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:48:48.52ID:cwSRNjfN0
芋焼酎はどうでもいいわ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:49:48.93ID:JOo7Nw1P0
値段はちょい高めだけど赤霧島の方が好き

0068ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:50:11.58ID:kppMFEDG0
冬虫夏草が入ってる霧島もあった気がする
飲んだことないけど

0069ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:50:22.89ID:bflE7oSN0
>>2
がっ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:55:59.01ID:WydjIQI70
神社巡り楽しいよね
島津家は何で諏訪神社が縁が深いのか由来見たら元々あっちの(長野)出身でこっちにやって来たと知ってへぇとなった
タケミナカタ祀ってる南方神社も多いし弥五郎どんもそういった由来なんだろうな

0071ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 17:57:06.47ID:Qg6aDd/+0
>>45
県庁近くのアンテナショップでお土産に買って帰ってドヤ顔したら。近くのゆめタウンに売ってあって恥ずかしかった。

0072ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:02:33.82ID:i/LvZK900
黒伊佐錦 一刻者あたりには影響は無いのだろうか

0073ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:03:27.40ID:gTPbZ27c0
最近、展開しすぎじゃない?

0074ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:06:35.98ID:wYuozUMM0
魔界への誘い飲むわ

0075ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:10:26.36ID:e0iqgKfJ0
え〜黒霧島が一番好きなのに困る😭

0076ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:17:52.13ID:g+9J5MmC0
こういう病害虫が蔓延るようになったのは、野焼きや焼畑を規制した弊害だろうな

0077ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:22:05.57ID:KdBOKwNK0
>>39
鹿児島の芋も足らない。
各社原料確保が大変。

0078ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:34:48.99ID:Fv21DyM20
>>47
25度も休止だが

0079ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:39:33.42ID:C7e5itGO0
芋がないなら麦飲め麦
佐藤の茶が美味いぞ

0080ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:39:55.16ID:P5gvL64Y0
>>9
酒造用のさつまいもの半分くらい霧島が使ってる

0081ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:43:45.61ID:oYmZah020
食の安全性真っ黒

0082ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:46:44.48ID:WydjIQI70
連作のしすぎも問題視されてたわ
一応宮崎では大学の農学部と共同で対策してるがまだ進展無いみたいね

0083ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:50:39.33ID:zSbU2k+C0
イモがないなら麦を飲めばいいだけだろ
てかもう酒なんて飲むのやめりゃいいのに

0084ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:53:56.58ID:hq3q/jgw0
インドネシア産を
国産原料として生産する業者が現れませんように

0085ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:55:12.09ID:/mEWu/ii0
赤も茜も無事ならそれでいい

0086ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:55:30.32ID:5yV/gKJ30
>>80
異常だな

0087ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:10:31.67ID:ChNt5iKF0
黒霧島のパック買っとくかなぁ
長引きそうだもんげ

0088ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:26:17.13ID:xf9zhb/80
麦とか芋も感染病があって
それを食べると相当ヤバイらしいね。

0089ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:33:12.93ID:d+2OY64V0
古秘が無事ならそれでいいわ

0090ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:37:42.49ID:11fV2CDe0
酒飲まないやつは人生の半分は損してる
ただし、飲むことでマイナスも有るから2割くらいの損

0091ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:42:18.34ID:y3h8uolF0
>>30
あれは良いものだ

0092ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:44:10.38ID:QGCRYgFt0
https://www.kirishima.co.jp/news/2022122201.html

黒霧25%一升は健在か・・・買いだめしたほうがいいかなぁ

0093ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:47:09.85ID:zE672QnE0
ジャガイモで造れよ

0094ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:52:00.30ID:wsyO1OfZ0
転売屋がアップをはじめました

0095ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 20:33:33.59ID:CSjKcWeM0
焼酎飲む奴は酒癖が悪くて大酒飲みw

0096ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 20:50:15.63ID:yberQXOZ0
白波でええがな

0097ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 21:18:45.22ID:XXGeEMYT0
冬場は芋のお湯割り一択だからな。

0098ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 22:27:45.27ID:6c/ZZMg40
>>9
それよそれ

0099ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 12:00:07.74ID:TOWcRrV00
>34
佐藤「…」

0100ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:10:00.65ID:2aAVQ1B+0
ブーム終わってるし、銘柄はいくらであるし。

0101ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 20:10:29.95ID:XACNfRGN0
芋焼酎自体がほとんど九州南部に集中しているから市場で芋焼酎が一気に品薄になる可能性大
まあ飲んだくれは何飲んでも一緒だからほかのスピリッツ系に流れるだけだろうけど

0102ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 04:16:26.30ID:AruMrVO+0
黒霧白霧今のところはまだ買えるけどこれからがやばいて事か

0103ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 07:35:58.53ID:Rz2bQxRI0
宮崎~鹿児島の芋焼酎の酒蔵さん何軒も見学行ったて話聞いたけど、まぁ深刻だわ
芋不足で大幅に仕込み量減ったり生産中止も多い

0104ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 14:03:45.19ID:OlsVv6BK0
茜くらいはわかるけど
虎柄模様の焼酎を出してからは、やり過ぎだと思ってた

0105ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 14:16:53.99ID:962FMqz00
芋の甘ったるさは苦手だから
ノーダメージ

0106ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 15:56:02.18ID:NAfUeHWH0
霧島っていうほどうまいかな
そんなにうまくなかったんだけど

0107ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 16:04:42.82ID:P1jDhi3+0
>>5
三森すずこ

0108ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 07:20:23.17ID:kYEwuyIt0
>>106
お前の好みや主観だろとしか

0109ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 12:50:35.37ID:o5E43GTq0
収まらんねこれ
収穫した後の畑は色々残ってるもんな
ちゃんと除去して殺菌剤撒いて、なんてとこはひとつもない

0110ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 20:36:22.81ID:tzgwTSUd0
>>106
特別にうまくはないが、毎日の晩酌に適した飽きの来ない味
味覚音痴とか言ってる奴は酒のことをわかってない
もっとも自分は黒白波の方が好きだが

0111ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 11:03:27.93ID:BPQEP5380
日本酒でいいや

0112ニューノーマルの名無しさん2022/12/27(火) 03:38:28.15ID:6L+fbacC0
日本酒は糖質プリン体がヤバい

0113ニューノーマルの名無しさん2022/12/27(火) 04:11:30.49ID:fIFdhiuk0
運動せいよw
動いた後は酒も飯もうまいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています