【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も ★5 [Stargazer★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Stargazer ★2022/12/24(土) 23:35:48.58ID:tBWG+6bK9
 デジタル大臣を務める河野太郎氏は12月23日、マイナンバーカードの利用シーン拡大に向けた取り組みを説明した。マイナンバーカードをクレジットカードを紐付けることで、キャッシュレス決済などに活用できるという。

 この取り組みは12月23日に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想」の総合戦略にも明記された。地方自治体がマイナンバーカードを使って地域振興や観光振興を図る取り組みを政府が支援する。

 河野氏は観光振興の具体例として、マイナンバーカードをクレジットカードと紐付けて、マイナンバーカード1枚でさまざまな決済を可能とする「手ぶら観光」を挙げた。利用者は地域限定のポイントを貯めたり、割引を受けられるメリットもあるという。地域のサービス事業者側にも、観光客のデータを匿名化して観光市場開発に活用したり、戦略的な割引やポイント付与によって、観光客を地域に誘導できるメリットがあるという。

 また、クレジットカード以外にも、「Suica」などの交通系ICや、地域限定ポイントなどとマイナンバーカードを紐付けられるようにする。JR東日本と群馬県前橋市が2020年11月から実施している先行事例では、Suicaとマイナンバーカードを事前に紐付けることで、Suicaをかざすだけで市民限定の低価格なバス運賃が適用されるようになっている。

自治体の取り組みを交付金で支援

 政府は、上記のような地方自治体によるマイナンバーカードを使った取り組みの全国展開を目指す。マイナンバーカードの申請率が7割を超えた地方自治体に対しては、デジタル田園都市国家構想の交付金を活用して、「補助率10分の10で支援する」(河野氏)としている。

 地方自治体からの申請は2023年1月26日から2月6日まで受け付ける。なお、現時点でも事前相談には応じているといい、交付金を活用して、マイナンバーカードの用途開拓を地方自治体に委ねる。

 政府は今回の取り組みを通じて、マイナンバーカードの活用を民間にも拡げたい考え。河野大臣は「行政だけでなく民間のビジネスシーンにおいても、”誰でも使えるオンライン本人確認機能としてのマイナンバーカード”の利用を拡大したい」と述べた。

https://japan.cnet.com/article/35197849/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671879512/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 00:01:11.57ID:d8tu9fF30
>>950
これが先だな

0953ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 00:08:10.72ID:cyuST8Ox0
>>1
思い付きで国民にツケを払わすな

0954ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 00:21:49.66ID:5UG2rlIG0
恐ろしい
たとえ今後作らされたとしても絶対紐付けないわ

0955ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 00:30:52.61ID:aopsyVqQ0
>>924
病院だけじゃない
今でも役所で情報売る奴とかいるのにちゃんと対策しないままだとダダ漏れ状態になると思う
情報流した奴は長期懲役とかにしないと

0956ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 00:45:46.16ID:/9KgabEz0
>>951
年金には年金番号あるはずだがなー
わしは消えた年金対象者だったんだが
他県で就職したらそっちで新しい年金手帳作られてしまって
そっちに払った年金保険料が入ってただけだった
まーよーするに縦割りの弊害

0957ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:13:44.30ID:cxJXVkFO0
やらない
アタマおかしい

0958ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:27:39.24ID:EcB3r2p90
デマ太郎さんは信じられません

0959ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:30:35.10ID:ZlK/7Zt50
お医者さんの電子決済非対応立は酷い

0960ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:35:15.47ID:tCmwRGIm0
あれだけ批判してた中国の後追いばかりの衰退国

0961ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:37:39.35ID:FU/Qq7470
したきゃ民間に委託しろ
誰もやりたがらんと思うがな

0962ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:48:46.39ID:8GDgV53U0
>>956
引っ越しで変わらない個人番号がなかったから新たに番号つけてしまうなんてことが起きたと

0963ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:02:36.13ID:uqBe68Ny0
便利さやメリットが大きく向上するとは思えない
無理し杉

0964ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:20:41.61ID:db6UlTXW0
>>16
国が豊かになるから君だけ税金100%な便利君

0965ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:29:24.22ID:NHRBFF680
つまり
自分たちの意見に反対する奴のカード停止がやりたいんですねw

0966ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:30:39.25ID:0E+TF/qN0
消費者金融やパチ屋のカードなんかもいっしょにすればいい

0967ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:38:38.34ID:4e6ymZfI0
ここで反対してる奴らも、レッドチームが同じことを計画するとセセラ笑い、ブルーチームかやると「どうして差がついた!」の大合唱を始める
所詮その程度の野次馬

0968ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:41:42.47ID:OD/PJCoG0
>>12
賛成

0969ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:44:26.84ID:vWPYhBS50
強制ではないけどじわじわ詰めてきてる

0970ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:52:02.02ID:hC/dD95q0
マイナンバーカードに顔認証を導入させて
改札を顔認証で通れたら、みんな飛びつくと思う

或いは、指紋認証や静脈認証で買い物が出来るとか

0971ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:54:13.95ID:6t3Y47ag0
>>970
政治家が嫌がると思うw

0972ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:55:00.25ID:GD3bl81t0
>>1
早くやれ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:57:27.38ID:+khQfLSs0
>>166 >>237

(。ŏ﹏ŏ) 住民基本台帳台帳カードは10年か、住所変ごとに更新でしたが
マイナカードチップであれば、住所変更時はもちろん、
ケータイスマホ、クレカ、免許証、保険証の更新や、
転職によって、すべての切替で更新することになり、
これだけイベントが該当すれば更新は毎年でしょう。

0974ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 05:59:34.04ID:hnzIySJ20
Suicaにマイナを付けりゃいいだけだろ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:00:47.48ID:+khQfLSs0
(。ŏ﹏ŏ) 国会の投票や選挙でも、ケータイスマホ
タブレットが使えるようになり、便利だと思います。

0976ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:05:26.66ID:DVeES4ir0
>>1
河野は単なるやけっぱちになっているので誰か止めろよ アドバイスや提言する人いないのか?
まずは民主主義から勉強し直そうな、河野くん

0977ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:09:48.44ID:DVeES4ir0
>>163
おそらくインボイス制度頓挫するよ 無理矢理過ぎるからな

0978ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:10:48.56ID:7b1m3Zh70
あー気持ち悪い

0979ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:14:28.51ID:jfC/3xcY0
>>951
基礎年金番号「そんなこともあった気がする」

0980ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:16:32.19ID:DVeES4ir0
外堀から埋めて最後は銀行などの金融機関 資産やお金の流れ全把握だよ いつどこで何に使ったかまで政府に丸見えだ 騙されないように
ここまでしたら中国よりもはるか上だよな

0981ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:18:43.86ID:DVeES4ir0
>>969
普及させて使わないと相当不便にして実質強制になるよ これが日本のやり方だ

0982ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:19:23.78ID:oFBkwX/a0
紛失したら、生活出来なくなる問題には触れないね ゼッタイ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:20:21.42ID:FksGbtLn0
>>970
新兵訓練所の入口は確実に顔認証で入れるようになるだろうね。嬉しいだろ?一方通行だぞ。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:20:26.95ID:p6xOgZqO0
日本には100年早い

0985ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:28:59.17ID:jfC/3xcY0
>>1
>地域のサービス事業者側にも、観光客のデータを匿名化して観光市場開発に活用したり、
>政府は今回の取り組みを通じて、マイナンバーカードの活用を民間にも拡げたい考え。

はい個人情報データ駄々洩れしまくりというか、もともとコレが目的だかんね。

0986ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:30:26.92ID:jfC/3xcY0
>>981
その実質強制を避けたいのなら、「マイナンバーカードを持たない国民」ってのを相当なボリュームで確保しないとな

0987ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 06:40:00.76ID:sKLvyG7S0
首輪に見える

0988ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:06:13.23ID:5XqRafyk0
信用スコアカードにする気満々
させるかアホ

0989ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:09:45.85ID:84Z1PiWO0
失くしたら

0990ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:16:25.66ID:lB81xPh00
流石に危なっかしいわ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:18:27.31ID:1rp7jMOO0
>>988
国が狙っているのはこれだな

中国と同じことをやっているのに気がつかないのか、気づいていても別だと思っているのか

0992ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:33:21.96ID:vZhJPfKO0
まず中国ほど技術力がないだろ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:54:57.40ID:DVeES4ir0
>>986
マイナカードの運用をしっかり国民主体で投票なり議論 国会でもいいが今の自民党では無理だろうからそれするなら下野してからでないと
まず声出すことが大事だとおもうよ 「嫌だ」でもいいし、理路整然と理由つけて反論するもいい
国民はその先の怖さ知らない人が相当いるからね
しかしどうしてこうなったんだ????マジおかしいよ日本

0994ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:57:05.30ID:DVeES4ir0
>>986
すでに番号振られているし、カード取得有無よりまずは運用を明確にすべきだが、もう終わったことなのか?自分全く知らないけど
独裁政権だよな 悪質極まりない!

0995ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 07:59:14.57ID:DVeES4ir0
ワクチン大臣の頃もおかしな発言だと感じていたがこういう人だったのか。。。残念
河野、あなた何もデジタルわかってないよ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 08:04:24.25ID:OspnjBpc0
>>1
クレカ紐付けはスマホに入れるなら無理じゃないけど、
マイナの認証法式考えるとめんどくさい気もする
番号盗まれたら意味ないしな
ま。それはクレカもそうか

0997ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 08:04:29.84ID:DVeES4ir0
肯定的意見ばかりの飼いならされたメディアに洗脳されすぎ 民主主義はもう終わっている

0998ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 08:05:12.21ID:OspnjBpc0
>>993
議会制民主主義の否定

0999ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 08:09:54.86ID:DVeES4ir0
現状クレカよりも相当危険では? クレカもだけど口座や電子マネーなど大金と紐付けられてからが怖い 絶対に狙うやつが出ているよ アナログ的手法からデジタル(ハッキング)まで

1000ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 08:12:11.50ID:DVeES4ir0
>>998
あれ?インボイス延期の件はどうしたんだっけ?? なにか多数決した??

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 36分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。