岸田首相 増税前に衆院解散・総選挙「あると思う」 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2022/12/28(水) 08:50:32.74ID:QkVz5cTU9
岸田首相は27日、BS-TBSの番組で防衛費増額の財源として増税を始めるまでに衆議院選挙を行うことになるとの見通しを示しました。

具体的には、防衛費増額の財源として増税を始める前に衆議院の解散・総選挙を行うべきではないかと問われたのに対し、岸田首相は「国民に増税の負担をお願いするのは2024年から2027年の間の適切な時期ということになるのでそのスタートの時期までには選挙はあると思う」と述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f663144c09bee8b7064a32ac9a9ff227531e8d4

★1 2022/12/27(火) 22:59:42.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672149582/

0329ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 00:49:59.38ID:JgUD2RGa0
壺自民党が二度と政権与党になりませんように

0330ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 09:31:13.66ID:ku8wh/Cq0
増税しても半分以上は意味不明な使途で消えるんだろ

0331ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:05:09.80ID:avZTyoWI0
今解散総選挙なんてやったら自民党ボロ負け確定じゃない

0332ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:51:52.87ID:LAXw1N/30
>>331
そうでもないから怖い

0333ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:53:26.23ID:LAXw1N/30
支持率25%=得票率25%にはならない恐怖

0334ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:54:08.35ID:ektk+HL40
>>4
とりあえず立憲でいいやろ

0335ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:55:17.77ID:LAXw1N/30
>>334
立憲は駄目

0336ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:56:16.32ID:ULXz1CFX0
>>335
だからとりあえず言うてるやろ!

0337ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 14:57:32.48ID:+y49BEPA0
>>51
増税を阻止するための方便

0338ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 15:02:04.77ID:JZEQ4NkM0
メディアがグルで状況を作っていないと言うならこれを説明可能なはず

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

0339ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 15:46:29.16ID:5dYzPJWt0
インボイスは施行されるってことか

0340ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 15:55:04.12ID:ZgQjrdiL0
>>328
お前シックだろ
文鮮明はサタンって言えよ

0341ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 15:55:52.94ID:ZgQjrdiL0
>>4
立憲

0342ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 16:29:24.82ID:FuKS6ytr0
楽天トップ「富裕層減税」提言が映す、“エリート”とノンエリートの利益相反
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1188630da281c5d7fd7cd5fe7f7137c6aa50b16

0343ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 16:38:09.31ID:0QEQVZea0
>>333
そもそも、国政選挙の投票率って6割だからな

4割弱は無関心

利権を守りたい組織票の価値はデカイ

0344ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 16:39:37.15ID:0QEQVZea0
>>331
負けの定義によって見解は違うが、
自民党は負けないよ

前回よりは議席を減らすけどね

0345ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 18:16:46.53ID:UT1jdkMI0
どうせいつもの先送り

0346ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 18:23:14.65ID:8mWzNy5c0
コロナ補助金でボロ儲けした奴は勝ち

0347ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 18:25:45.45ID:xel0EYLQ0
のちのちばれたらアウトだけどな

0348ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 18:27:55.43ID:p3niD6zY0
もう今年の春までで結構

本気でこんなのが総理とかどーにもならないので、きっちり財務省、厚労省を抜本的に改革出来る若い総理を望む

0349ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 18:28:17.68ID:mg/BBEhpO
増税して中抜きウマウマの統一自民党

0350ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 18:28:49.68ID:lZy8r0sM0
二大政党の存在を前提にした選挙制度だから自民は負けない

選挙制度改悪した後藤田と小沢はほんと国賊

0351ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 21:37:02.15ID:yt8kuSuy0
増税後にやったらボロ負けだもんなwww

0352ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 21:57:34.23ID:DhVnMjqd0
まあ、今度の選挙では自民党大敗は確定だろうね
ただし、ろくな野党がいないのが気になる
国民民主がもっとがんばってくれないかな

0353ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 22:08:32.33ID:2UWbCKh20
野党がエセ野党 つまり自民党が増税推進ならば野党は増税反対でなければ選挙をやっても国民にとり選んでいることにならない
与党が増税推進なのに野党もそれに賛同したり玉虫色の公約だったりしたら選挙の意味がない
テレビの選挙報道が少なければ国民の政治への関心が低くなり投票率が下がりこれまた意味のない選挙となる

0354ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 22:57:27.21ID:gFzUi2xG0
安倍嫌いだったけど、増税延期や増税実施の時に総選挙を実施したのは正しかったのか、と。
つまり09年民主党が増税しない公約で政権奪回しながら、20年に1人の財務事務次官ともてはやされた勝栄二郎と、蔵相として財務省に洗脳された菅直人、野田佳彦がつるんで増税反対派の鳩山、小沢、国民新党の亀井を政権から追放し、三党合意とか言う野合集団で増税法案を強行採決したのは完全に手続き違反だった、と言う事を証明している。
野田佳彦と勝栄二郎は戦犯級の犯罪者!第2の山神様の裁きを受けてもおかしくは無い。
貧困を拡大したのだから。

0355ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 23:02:20.46ID:SHsKul5b0
>>336
とりあえずでも立憲は駄目
自民に利するだけ

0356ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 23:03:28.63ID:uxINCT1I0
立憲民主党が政権を奪いそうだな

0357ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 23:05:54.42ID:SHsKul5b0
>>348
そんなこと出来る人はいない
プライド高いだけの糞エリートは平気でわざと停滞する仕事をする
官僚全員財産没収するぐらいやらないと、あの根性くその世の中全て見下してる奴らは変わらんよ

0358ニューノーマルの名無しさん2022/12/29(木) 23:28:50.31ID:GtCGDZl80
壺萩生田は落ちてくれ

0359ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 09:20:55.41ID:seYM474+0
普通に維新でいいや
今なら橋下徹もパージできてるし

0360ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 09:26:34.69ID:wvw8pqZU0
維新は自民より酷いよ

インボイス!?
益税なんだからちゃんと払え!っていうのが維新
自民ですら価格転嫁出来てない事業者への配慮はすべきって言ってんのにな

消費者から預かった税って未だに表現してるし、法律わかってない
橋本と同程度の馬鹿ばっかりなんやろ

0361ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 09:37:45.86ID:HcPDs4ug0
自民がやりたい放題しても国民は文句を言いつつ選挙ではまた自民に投票するから基本的に自分たちで政権交代ができない愚民だと舐められている。官僚も野党が与党になったら真っ先に潰しにかかるこれが戦後80年も続いてきた日本の政治体制

0362ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 09:52:34.34ID:seYM474+0
インボイスは関係有り無しで温度差がね
変な配慮するくらいなら持ち出さなきゃいいんだしやっぱり維新でOK

0363ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 09:59:47.47ID:UD29D2Hr0
自民得票率

63年…54.67% (最後の得票率過半数)
83年…45.76%
93年…36.66% (野党転落)

12年…小43.0%  比 27.6% 公明 比11.8% 小1.4%
14年…小48.1%  比 33.1% 公明 比13.7% 小1.4%
17年…小47.8%  比 33.2% 公明 比12.5% 小1.5%
21年…小48.1%  比 34.6% 公明 比12.3% 小1.5%

0364ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 10:02:35.65ID:UD29D2Hr0
与野党議席

72・・・与党271 野党229
86・・・与党300 野党212
90・・・与党275 野党237

14・・・与党326 野党149
17・・・与党313 野党152
21・・・与党293 野党172(維新41)

自民のゲリマンダー選挙制度改悪で
民意得票と議席が大きく乖離し無能な自民独裁体制で
日本滅亡

0365ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 10:25:49.04ID:2AkPKV/M0
一番マシな政党を選んで投票する人が大半だろうけど
自民よりマシなとこが出てこないから解散して総選挙になっても
多少票を減らしても自民が勝つんだよね
日本人って変化嫌うしね

唯一DS傘下じゃない参政党は何故か今NHK党の次くらいに攻撃されてんじゃねw

0366ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 10:26:30.86ID:wvw8pqZU0
>>362
流石に維新指示してるやつは言語不自由だな
金融資産課税はどう考えてんだ?
何をどう支持できるのか説明してみろよ

0367ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 10:27:56.96ID:2AkPKV/M0
パヨ政党も本来89人も逮捕者だしたCOLABO問題絡みで
もっと批判されるはずなのにメディアが沈黙で知らん人が大半だしな

0368ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 10:46:43.65ID:seYM474+0
>>366
足立やすしもパージされてるから問題無し

0369ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 10:48:34.11ID:seYM474+0
>>366
防衛費増に賛成で増税に反対してる野党第2党が維新なんだから支持しない理由がない

0370ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 11:02:11.61ID:YnEaL4/D0
自民はツボ老人だけど立憲共産もより老人寄りだもんな。ツボ色が薄いだけで。国民維新立憲で政策合意で総選挙までに受け皿作れよ。オカルトがそろって与党なんて世界の恥だぞ。

0371ニューノーマルの名無しさん2022/12/30(金) 15:31:23.33ID:8NtZXDei0
ようやく北朝鮮並みになるのか?

0372ニューノーマルの名無しさん2022/12/31(土) 12:36:01.45ID:wIQRAZnw0
自民議員「選挙?ヘーキヘーキ、俺達には壺がついているから」

0373ニューノーマルの名無しさん2022/12/31(土) 18:16:28.78ID:hffRaYDW0
解散すべきだ。
増税には賛成。

0374ニューノーマルの名無しさん2023/01/01(日) 23:41:42.92ID:fQlK0Nye0
選挙前になったらまた枝野は消費税増税反対すんの?

0375ニューノーマルの名無しさん2023/01/01(日) 23:43:29.11ID:NB2btHuu0
とにかく辞めろ
話はそれからだ

0376ニューノーマルの名無しさん2023/01/01(日) 23:46:52.94ID:y1/1BzIx0
増税やるなら国民の意志を問うべきだろうな
今なら何回やっても圧勝なんだから

0377ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 05:38:36.33ID:joX1iv7d0
>>334
立民もつぼだからな?

0378ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 06:41:28.06ID:yQaWh72+0
とりあえずは最賃>生保
そのためにはできるだけ震災の避難所の暮らしに生保の方を近づける。
空き家や廃校に何人かで同居

最賃供与の企業の賃金急上昇は理論値で難しいし

0379ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 08:23:13.43ID:m96ReJ+l0
いちばんよく考えてるのは共産党だろう。
常に四面楚歌だから議論も百戦錬磨。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています