【新聞】1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い★3 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2023/01/01(日) 22:54:47.69ID:ZO7XtiWC9
Yahoo!オリジナル記事1/1(日) 8:45
亀松太郎関西大学総合情報学部 特任教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946

日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。

日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。

急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいるのは主に高齢者。新聞の衰退は止まらないだろう」と指摘する。

紙の新聞は15年後、消滅しているのだろうか? ネットメディア編集者にたずねると「新聞を読むことが習慣化している人が一定数いるので、ゼロにはならないだろうが、一般紙全体で100?500万部ぐらいまで減っているのではないか」という予測を示した。

一般紙の減少ペースをもう少し細かく見てみよう。直近の5年間の部数減少は次の通りだ。

2017年→18年 194万部減
2018年→19年 195万部減
2019年→20年 242万部減
2020年→21年 180万部減
2021年→22年 196万部減
新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年は特に減少が大きく、約240万部が失われた。翌21年は減少ペースが鈍化したが、22年になると再びペースアップしている。この5年の平均減少部数は201万部。冒頭で述べた通り、おおよそ毎年200万部ずつ減っている。

減少ペースは今後ゆるやかになる可能性もあるが、新聞離れ自体は止まらないとみられる。インターネットとデジタルデバイスの普及によって、ニュースを知る手段としての新聞の必要性が大きく減っているからだ。

前出のネットメディア編集者は、元新聞記者としての経験を踏まえながら、次のように語る。

「新聞はデジタルと違い、検索ができない。気になるニュースをたどれない。大判で読みやすい側面もあるが、持ち運びづらい。情報の整理(切り抜き保管など)も一手間かかる。制作コストが高く、配達コストも高い。というわけで、新聞が廃れるのは避けられない」

特に若い世代は「ニュースを知るのはネットで十分。わざわざ新聞を買う必要はない」と考えている人が非常に多い。

筆者が担当している関西大学総合情報学部の講座で2022年9月、学生146人に「ニュースを知るとき、どのメディアを最も利用しているか」とアンケートしたところ、「インターネット」が112人(77%)で、「テレビ」が32人(22%)。「新聞」と答えた学生はたった1人だった。

また、同じ講座の別のアンケートで学生128人に「週3回以上、紙の新聞を読んでいるか」とたずねたら、「読んでいる」と答えた学生は4人(3%)しかいなかった。

一方、「週3回以上、インターネットのニュースサイトを見ているか?」という質問に対しては、8割にあたる98人が「見ている」と答えている。最近は「YouTubeやTikTokなどの動画サイトでニュースを見る」という学生も増えている。

若い世代の多くが「紙の新聞」を読んでいない中で、新聞を支えているのは高齢世代だ。公益財団法人新聞通信調査会が2022年11月に公表した「第15回メディアに関する世論調査」によると、「自宅で月ぎめ新聞を購読している人」の割合は、30代が30.3%、40代が42.5%と半数以下なのに対して、60代は73.3%、70代以上が81.3%と高い数値になっている。

しかし年を追うにつれ、この高齢世代が衰え、新聞を購読できない状況になっていくと考えられる。その分だけ新聞の部数も減少していくはずだ。15年後には、人口が多い団塊世代が90歳前後となる。そのころ、新聞の発行部数が限りなくゼロに近づいているというのは、ありえない未来ではないだろう。

海外では「紙の新聞はいずれなくなる」とみて、そのための布石を着々と打っている新聞社もある。

米国のニューヨーク・タイムズのマーク・トンプソンCEO(当時)は2020年8月、米CNBCテレビのインタビューに対して「もし20年後にニューヨーク・タイムズが印刷されているとしたら、大変な驚きだ」と延べ、2040年までに紙の新聞の発行をやめているだろうという見通しを示している。
※以下リンク先で

★1:2023/01/01(日) 14:24

0952ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:11:49.91ID:qSo4/wtf0
>>923
当時のマスメディアが暴走して大戦を勃発させたわけだ。
だから国民がマスコミをちゃんとチェックすることが重要だよ。
だからといって、ネットだけで十分というのは誤りだ。
ネット上にも誤った情報が溢れ、これに流されると政治が暴走する恐れがある。
重要なのは、社会の正常な状態を如何にして維持するかである。

0953ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:11:55.35ID:X6sF2qXn0
>>905
多くの新聞社はそもそも新聞記事を外注している。時事通信とか共同通信などかは記事を購入している。

0954ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:12:27.44ID:by0HDNQ20
>>931
SNSに馴染めず、ひと昔前ぐらいの活気がある2ちゃんねるが好きな人はどこにも居場所がなくなるね

0955ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:12:45.11ID:x/VY+S0L0
>>918
一番歪んでたのは朝日新聞

0956ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:12:48.94ID:89UDEMBL0
>>942
自己矛盾だな、鶏と卵になってるぞ
気づかないとはバカな証拠

0957ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:13:00.39ID:UxFxcUBu0
押し紙の問題は新聞社の購読部数のごまかしじゃなくて販売店への強烈なノルマを課してるとこ

0958ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:13:10.49ID:j5uV7IFV0
そもそも新聞紙が重要じゃなくて、紙に書いてある事が重要なんだから
原始的な方法で配達するなんて必要ないだろ。デジタル配信で十分

0959ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:13:35.92ID:qSo4/wtf0
>>948
ww
オマエは安倍が残した傷跡の深刻さを理解でいない暗愚ww
安倍が国の体制を左右する様々な変更を行ったことを知らないww
無知は、やっぱ判断力が無いなw

0960ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:13:53.37ID:89UDEMBL0
>>952
無ければチェックも不要だよ

0961ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:13:53.91ID:X6sF2qXn0
>>934
同じだよw

0962ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:13:54.07ID:U9wFdCxb0
>>938
今のワクチン騒動はまだ収束しとらんだろ。
お前さんの理屈じゃ真実が出回ったなら収束する筈だが、していない。
つまり、個人が嘘を訂正する力には限界がある。
なら、最初からある程度確かな情報を発信してくれるメディアがどうしても必要となる。

>>941
朝の忙しい時間に検索しながらニュースをポチポチやる気かよ、
ちとやってられんぜ。

0963ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:14:29.56ID:+Y7rYvwX0
>>952
マスクみたいなのが言論統制ぶっ壊してくれれば十分だよ
ワク珍めぐってはTVばかりじゃまじで同じ方向にみんな向かされて恐怖感じたわ

0964ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:14:35.19ID:89UDEMBL0
>>959
人はそれを妄想という

0965ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:15:04.26ID:qSo4/wtf0
>>951
オレは別に賛同しろとは言っていない。
深く考えろと言っている。
オマエらのような甘い考えだと、日本社会のチェック機能が失われて、社会全体が暴走しかねない。
それは社会のメンバー全員にとって不幸なのだよ!

0966ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:15:20.45ID:x/VY+S0L0
>>959
根拠の無い権威はマスゴミの方

0967ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:15:42.36ID:urmdkNH00
>>952
社会の正常な状態などという無謬のものなどこの世にはない。
世間には多様な価値観があれば、アベノミクスで就職がとても楽になった世代もいる。

言えるのは、自分の言う通りでなくば地獄に落ちると言う、
マザームーンの成り損ないみたいな権威主義的バカに正義などないということだな。

0968ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:15:51.22ID:IZwWdVe90
>>604
そもそも車椅子やベビーカーが
1番優遇されてるかとそんなことはないし
これ以上マイノリティ叩く意味が分からん

0969ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:15:59.50ID:x/VY+S0L0
>>965
マスゴミの暴走を止めるために5chは重要なツールだな

0970ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:16:08.08ID:qSo4/wtf0
>>964
オマエが鈍すぎるだけじゃね?
オマエの書き込みからは博学さを感じないねww
そんな貧しい知識だから日本がドンドン貧乏になるんだよw

0971ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:17:18.86ID:x/VY+S0L0
>>970
日本を戦争に導いたのはマスゴミ
日本を貧しくしたのもマスゴミ

0972ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:17:31.63ID:qSo4/wtf0
>>969
それはある。
5ちゃんのおかげで、そうとう自民の歪みをチェック出来た。
オレの言うのは、ネットと現有のマスメディアをどのように使いこなせば社会全体へ利益をもたらせるかを考えようって事だよ。

0973ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:17:33.58ID:mXUtPJHe0
>>959
具体的に何をした?

0974ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:17:42.98ID:err70igg0
>>952
今のマスメディアはベクトルが正反対になっただけで
大戦中と何一つ変わってないよ。

政権支持で国民をまとめるために政権に都合良いことだけを報道し
不都合なことは無かったことにしていたメディアが
反政府で国民をまとめるために政権に不都合なことばかり報道し
政権の成果や功績は無かったことにしているメディアになっただけ

Colabo問題を無視するのは政権批判勢力に都合が悪いから無かったことにしてるんだと思うわ
まさに大戦中のメディアと一緒

0975ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:17:43.92ID:Wr+Iiety0
言うても記者が足で稼いで取材し記事にしないとニュースが出来ないからね
呼ばれて説明受けて書くのは宣伝だろうし
ネット記事も根っこは誰かの取材をつまみ食いした金魚の糞
工作にも使われるけど記者がいなくなるのは人類の損失だろう

0976ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:17:52.60ID:by0HDNQ20
SNSはミュート機能があるからね
おそらく今後はAIで罵詈雑言を書き込んでるアカウントやいいねが少ないアカウントを判断して自動的にミュートにする設定が初期設定でONになるだろう
これなら垢BANもせずに誰もが自由に発言できる場所が与えられる

0977ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:18:17.83ID:U9wFdCxb0
>>947
上でも書いたが派閥が増えたっつーか、
カエサルの言葉で言えば「人は自分の信じたい物だけを信じる」だな。
今の言葉で言えばエコーチェンバーだ。

>>954
馴染みまくっているから大丈夫だ、
何せその手の奴等は書き込まずには居られない。

0978ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:05.18ID:urmdkNH00
>>959
お前はいつも通りに主犯安倍主犯安倍と書き散らし、
劣化統一教会の真似事でもしていればいいだろう。
誰もお前の言うことを聞かないし、お前のカルト思想にも興味がないわ。

さっさと病院で治療してもらいな。

0979ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:13.82ID:by0HDNQ20
>>963
イーロンが提唱するように1人1アカウントが進めばどんどん良い方向に進むだろう

0980ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:17.29ID:89UDEMBL0
>>918
原因の捉え方が間違っている
やっぱそもそものバカだな
自分の思考やその根拠の情報が一面でしかないことに気づけ無い
このバカの延長線上にまともなものは存在し得ない
多数のかつピンキリな考えが全体として納得できる方向に向かう
正しさなんぞその場の判断でいくらでも変わる
正しいことの説明ができないジジイは早くしんじまったほうがみんなのためだぞ

0981ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:24.34ID:vVOkNGn00
>>953
そう、金を出して時事や共同から買っているんだよ
だからタダじゃない

0982ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:25.77ID:x/VY+S0L0
>>972
5chのおかげで潰れたのはパヨク
自民党は安定長期政権

0983ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:31.11ID:k5Fxm3Nh0
5ちゃんだって新聞社に全面的に依存してんだから
俺らも新聞社に利益をもたらせる構造は必要だろうな

0984ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:19:58.58ID:966PLuJ90
通勤のサラリーマンですら、スマホでゲームやネットしてるもんな
以前とは情報源が比べものにならないほど多様になっている
ただ、個人的には新聞社の主義主張立場は踏まえた上で、
様々なニュースや時事問題に広く関心を持つという意味では、
興味関心のあるニュースだけ見ていれば良いネットニュースとは全然違うと思うのだけど

もっともそうは言ってみたものの、新聞の紙面、記事の熱量が一昔前に比べて明らかに下がっているのも事実だと思う
かといって、タブロイド紙と言うには週刊誌のほうがまだマシで・・・・・結局、どこの新聞社も中途半端なんだよなあ
その背景の一つには「報道の自由」みたいなものを錦の御旗にしてしまい、記者が御輿の上で胡座を掻いている今の有り様があると思う

0985ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:07.76ID:1PwQAZwz0
>>982
よかったな、産経は完全に死ぬ?

0986ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:07.99ID:x/VY+S0L0
>>974
マスゴミはろくでもないな
全部潰れていいな

0987ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:11.81ID:qSo4/wtf0
>>971
短絡判断にワロスww
マスコミは確かに先の大戦への突入を煽ったが、大衆もそれに追随した。
どうやってそれを阻止するかを考えるべし!

日本を貧しくしたのはマスコミでは無く、政治家と経団連。
それをノーチェックで済ませたのは日本国民だよ。
オレも「いつかは何とかするだろう」と思ってたけど、余りのだらしなさに、ネット上で意見してるわけだ。

0988ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:24.79ID:89UDEMBL0
>>970
原因と結果が全く繋がらないんだがバカの証拠だな
言葉を繋げても論理が繋がらないぞ

0989ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:24.95ID:err70igg0
>>962
反ワク情報の発信は組織的なものである疑いがあるけで
それが無くならないのはネットにチェック機能が無い証拠にはならない。
むしろワクチン問題を終わったこととしてすっかり報道下火になってる大手メディアの方が問題だろう

0990ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:27.98ID:by0HDNQ20
>>977
5ちゃんと違って過激な奴をミュートできるからいいよね

0991ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:20:39.56ID:x/VY+S0L0
>>985
朝日もな

0992ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:11.46ID:8K4IKrVi0
まだいるのか紙新聞っ?!(笑)

濡れた靴乾かす以外に用途なんかねえだろよ?wwwwwwwwwwww

それすらアマ辺りの梱包材で代用効くだろうしなあ?wwwwwwwwwwwwwww

0993ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:11.81ID:x/VY+S0L0
>>987
朝日新聞は戦犯新聞

0994ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:22.59ID:1PwQAZwz0
>>991
残念だが今時点で勝負ついてるよ。産経はブロック紙に没落してる

0995ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:24.21ID:48JLfSLO0
これ下駄履かせてるから実体の減少率はかなりエグい

0996ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:27.99ID:urmdkNH00
>>977
まあ昔もアベガーみたいなカルト勢力はいたしな。
可視化されるようになっただろう。

0997ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:28.10ID:n7LX9s5/0
パヨクお爺ちゃんの唯一の武器が終わるんか

0998ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:33.75ID:89UDEMBL0
>>987
ネットで意見って、、、、、便所の落書きに何期待してる
バカ丸出しだな
クソと一緒に流してもらえよ

0999ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:37.87ID:qSo4/wtf0
>>982
オレ(パヨク)は潰れてないけど?
不可思議な意見だねww
オレの意見がネット上に浸透しているのを感じるけど?
自民は早晩下野して潰れると見ている。
オマエは自民押しなのか?
大丈夫?

1000ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 12:21:46.65ID:XGfGV0NI0
データ見れば自民の凋落は明らか

ゲリマンダーで政権維持してるだけ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 26分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。