円高「1ドル=122円も」 市場は日銀追加利上げを警戒 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2023/01/03(火) 09:21:01.97ID:v5sG1p+A9
2023展望(中)

2023年の重要な投資テーマの一つとなりそうなのが円高だ。日経ヴェリタスが新年アンケート調査で67人の市場関係者に円の対ドル相場の予想を聞いたところ、23年内の高値平均は1ドル=122円で、「120~126円未満」と答えた人が合計で全体の7割に達した。円相場は22年、32年ぶりに151円台まで下落したが、状況は一変しそうだ。

円相場は政府・日銀による円買い・ドル売り介入の効果などで、12月中ごろ...(以下有料版で、残り2160文字)

日経ヴェリタス 2023年1月3日 4:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2346P0T21C22A2000000/

0952 【NullPointer】 【422円】 2023/01/03(火) 12:30:50.96ID:DaYCiS910
>>943
あまり円高になると、また為替介入はいるからね。

ヘッジと政府の戦いだな

0953ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:31:00.27ID:coti11Ef0
>>946
トルコリラとか?

0954ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:31:07.66ID:coti11Ef0
>>946
トルコリラとか?

0955ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:31:14.95ID:gKYw56P60
ヒロユキのお小遣い稼ぎってパワーワードやな

0956ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:31:43.86ID:aPIPy2EV0
>>947

何かソースある?
政府が印象操作的な発表すれば、
其れこそマスゴミが大騒ぎと思うけど。w

0957ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:31:54.10ID:n57qqWz/0
>>611
5年以内に超えるから無問題

0958ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:32:15.11ID:24RFosxi0
>>946
その時は世界経済ガダガタだぞ。逃避先として円高になるから

0959ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:32:28.69ID:t4/Ovmo70
いやっほおおおう!

0960ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:32:52.80ID:H5BD9ugo0
ここ20-30年ぐらいの為替の変動見ていれば
日米金利差が現在と同じくらい開いたときでさえ、1ドル120円だった

150円と言うのは明らかにヘッジの操作

0961ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:33:21.69ID:dxrOQwpy0
森卓だけを信じろ

0962ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:33:28.57ID:9Lf9QVpT0
>>951
まぁ主に輸入生産してるのは日本じゃないからな
日本を賃上げする意味はない

0963ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:34:26.78ID:uw7d4zJx0
しかしこれ止まらんな
150まで円安が進んだとき以上のボラで円高が進んどる

0964ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:34:40.85ID:aPIPy2EV0
  
政府と金融が分離してる事が正しいと言い続けているFRBの方が怪しげと思うぞ。

>ウッドロー・ウィルソンは、晩年になって連邦準備制度設立に加担したことを後悔して、こう言い残した。
>「私はうっかりして、自分の国を滅亡させてしまいました。大きな産業国家は、
>その国自身のクレジットシステムによって管理されています。
>私たちのクレジットシステムは一点に集結しました。したがって国家の成長と私たちのすべての活動は、
>ほんのわずかな人たちの手の中に有ります。
>私たちは文明開化した世界においての支配された政治、ほとんど完全に管理された最悪の統治の国に陥ったのです。」

>1929年ウォール街の大暴落をきっかけに世界恐慌が始まる。
>その原因は、1920年代にFRBの指示で銀行が信用創造量増やした事による。
>融資の担保は主に株券であり、その結果、株価は高騰、バブルが発生する。
>株価がピークを迎えると、FRBは一転して銀行の信用創造を厳しく抑制。
>お金の流通量をわざと減らして大恐慌を引き起こした。
>このことはミルトン・フリードマンはじめ多くの経済学者が指摘している。
>この恐慌により1万6000もの銀行が倒産し、そのほとんどはモルガンとロックフェラーが
>吸収・合併していった。
>また、紙切れ同然になった企業の株券も買い占め、両者の独占状態になる。
>銀行や企業だけでなく、融資を返済出来なくなった農家も広大な土地を没収されたため、
>飢饉が発生する。この土地の多くもウォール街の金融財閥の関係企業に買い取られた。

0965ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:35:13.56ID:H5BD9ugo0
現在の為替 1ドル129.75円 去年から見て1.5円円高

0966ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:35:22.30ID:WIQ9TMOn0
今年は日本とカナダ以外は低成長、カナダとの貿易はそんなにないから相乗効果なし
こういうときは資源押さえるのとM&Aをやるのが定石だけど、ドコモとか日本郵便とかでかいところ下手すぎて心配。かといってこのまま円高進行で固定しちゃうと熊本のメモリ工場とか無駄使いの国策負債として国産ジェットのあの会社みたいになる

0967ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:36:30.09ID:24RFosxi0
>>960
そう。購買力平価は1ドル100円ちょっと。本来はここ。金利差考慮してもせいぜい120~130円くらいまでだろ。150円は仕掛け

0968ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:37:23.42ID:H5BD9ugo0
>>966
おいおい、日本がどれだけカナダから大量の木材、食料を輸入していると思っているんだよw

0969ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:37:25.53ID:2BrbnOeu0
これだけボラが酷いとドル高に振れ始め出したら抵抗線を突き抜けそう

0970ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:38:38.36ID:TKkuaweN0
でも今年は過去に類を見ない空前の値上げが
もう既に決まってるんです

0971ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:38:44.67ID:24RFosxi0
>>964
なるほど。財閥か。
バブル崩壊後に未熟な新興国財閥の株買えばよいのか

0972ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:39:20.42ID:4oqxRlUo0
経済成長をしてない国の代表格 日本、イタリアをなめちゃいけない
日本は財務省を解体しない限り景気回復は無理だよ

0973ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:40:10.09ID:24RFosxi0
>>970
ここに空気読まない金利上げと増税連打。世界は不況

0974ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:41:14.26ID:VOXouF7D0
円安で国内生産回帰、日本の製造業とか言ってたアホいたなあ

0975ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:41:20.09ID:BRstUV4l0
長期的には円安が見えてるから、120円すら行くか怪しいと思うよ。
日銀がこれ以上は利上げしてもあまり円高が進まなくて、125円くらいで終わってしまって、200円に向かうかもな。

0976ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:41:27.66ID:aPIPy2EV0
>>971

「総資産額が~」と虚飾の企業価値を言っていたような所以外でな。

0977ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:43:20.17ID:btil6fO40
値上げした物が安くなるとか思ってる人
バカすぎ

0978ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:43:59.09ID:Z0SS+Bju0
今後は金融商品なんかよりも「コモディティに投資しとけ」の声が現実味でてきたっぽい
今のうちに貴金属でも摘まむか

0979ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:45:19.69ID:aPIPy2EV0
>>978

ウクライナ情勢を見るに、原油やLNGの売りが良さげ。w

0980ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:45:27.12ID:9Lf9QVpT0
>>965
水準は年度末決算基準からみるから
まだ円安だよ
あと10円下げても問題は無い

0981ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:45:49.80ID:2AnWR6gH0
だから円戻したら物価安くできるよな?

0982ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:46:09.22ID:sQ4xdCLD0
マスゴミと八百屋でビービー言ってる主婦は、喜ばしいことなんだろw

0983ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:47:05.78ID:aPIPy2EV0
>>978

因みに、原油が147ドル付けた時売りで、1億近く儲けた。
その別のコモで後4千万以上損したけど。w

0984ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:47:11.40ID:24RFosxi0
>>978
バフェットが一年前に買ってたな

0985ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:47:27.88ID:QevVVRuF0
>>978
インフレが高止まりしだしてからそれ買い出すの?

0986ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:47:33.85ID:P5Zq+AWi0
金利差考えればそこまで行かない
もうほとんど織り込み済み

0987ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:48:05.66ID:P5Zq+AWi0
>>978
馬鹿すぎるwwww

0988ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:48:51.29ID:Z0SS+Bju0
ちなみに
ガス、石油関連、穀物は既に買付して眠らせてる
貴金属が不安定だったので摘まんでない状態

0989ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:49:14.00ID:aPIPy2EV0
  
「買いは家迄、売りは命まで」で、売りから入るのは勇気がいる。w

0990ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:50:31.62ID:g+hFoTfL0
¥100 = $1
これが適正
これより強ければ円高、弱ければ円安

0991ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:50:49.52ID:mzzrhojA0
まあ順調に下げたな、ひろゆきの言うこと信じたヤツは相場なんかしない方がいい

0992ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:51:29.61ID:7kZt/f930
20円動くんだものなあ……なんか凄すぎだわ

0993ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:51:53.39ID:Q/YpcQil0
これ150円行く奴だわ

0994ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:52:33.47ID:aPIPy2EV0
>>988

「利確千人力」の時期だろ。

0995ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:53:53.77ID:CfyqmC050
黒田が金利上げる気満々

0996ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:54:33.21ID:aPIPy2EV0
  
ウクライナの終息が近づいて、アメと支那の景気低迷と成れば、
コモは↓方向だぞ。

0997名無し2023/01/03(火) 12:54:46.31ID:9HJt2RWw0
円安で成長軌道だったのに
また民主党時代に戻す気か

0998ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:55:20.15ID:lRbooeDY0
1000ズリ

0999名無し2023/01/03(火) 12:56:35.15ID:9HJt2RWw0
総裁変わったら緩和縮小だから円高がトレンドだろ

1000ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 12:57:01.36ID:XVa3QIUI0
いくやろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 36分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。