【教育】「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限する理由は?教頭「昔からある校則なので、目的は分からない」 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★ 2023/01/30(月) 12:11:59.11ID:RUoU7c809
 「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。

 「寒いっす。他の生徒でコートを着て学校に行ったら、先生から指導を受けているのを見たこともある」。1月中旬、寒空の中を詰め襟の学ラン姿で歩いていた鹿児島市立の高校に通う3年生の男子生徒(17)が打ち明けた。この生徒は登下校時にコートなどは身に着けず、学生服の中にセーターや高機能な肌着をまとって寒さをしのいでいるという。

 鹿児島市教委に2022年度の市立高校の校則を情報公開請求したところ、この男子生徒の学校則にはこう記されていた。「オーバー・ジャンバーコート等の着用は認めない。ただし、生徒指導部の異装許可がある場合はこの限りではない」。許可なく防寒着を着用することが、禁止されているのだ。

 この高校近くの停留所では、バスから降りると、車内で着ていたジャンパーを脱いで学校に向かう生徒の姿も見られた。また、別の県立高の校則にも「ジャンパー類の使用は禁止する」との項目があり、通学する男子生徒(18)は「先生はコートを着ているのに、なんで俺たちはダメなのか。登校時に部活のジャンパーを着ていっても、いつも学校近くで脱いでいる」と恨み節を漏らす。

 情報公開請求で明らかになった鹿児島市立高の校則を調べると、防寒着の着用に男女差を設けている学校もあった。「男子のコート類の着用は認めない。ただし、遠距離通学や病気の場合は、学級担任を経て学校の許可を得ることができる」「女子のコートは、本校指定のもののみ可とする」。女子はコート着用を認めるが、男子は原則不可とする内容だ。

 なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。段階的に校則は見直す予定だが、具体的な日程は決まっていない。

 コート着用に男女差を設けていた高校も、その教育目的ははっきり分からないという。あくまでも推測と前置きした上で、男性教諭は「女子の制服は中に着込むことができないものが多いが、男子の学ランの場合は中に着ることができるからでは」と語った。ただ、教諭側からも疑問視する声が上がり、新年度から校則が見直される可能性があるという。

 宮崎県弁護士会は22年8月に「校則見直しQ&A」という文書をまとめ、県内の教育委員会などに配布した。この中で、マフラーを禁止する校則などについて「寒暖の感じ方や体調には個人差があるにもかかわらず、画一的に統一することは、子どもの健康を害することにもなりかねない」と指摘した。

 文書をまとめた校則プロジェクトチーム座長の竹内大樹弁護士は「子どもにも人権がある。その規制に教育上重要な目的があるかどうかが大事で、本当に必要な校則なのか、学校は再考してほしい」と話している。【宗岡敬介、一宮俊介】

1/29(日) 15:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/22346f0be34f16fcb4fcb209c8b5100a342d0135
雪が降る中、ジャンパーなどを着ずに学生服姿で歩く生徒。この日の最低気温は氷点下2度だった=鹿児島市で2023年1月24日午後4時39分、宗岡敬介撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230129-00000028-mai-000-19-view.jpg?pri=l&w=640&h=484&exp=10800

0952ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:48:29.34ID:YJWt3e9e0
こんなん無視してワークマンのウインドブレーカ着ればいいよ
ワークマンならええやろ

0953ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:48:35.54ID:tpc3nLKn0
犬の躾と同じだよ校長が王様
先生は幹部な
だから勘違いしちゃう職員も多い
ディストピアとは違うが調べてみおもろいぞ

0954ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:48:51.01ID:Wb+6RDfr0
形骸化してるのがわかってるなら、教師主導で時代にそぐわない校則はとっとと削除すべきだろう

>>933
最近は忙しいし、うっぷん晴らしですぐ炎上するから、そりゃなり手もいなくなるわな。

新人研修で教えた経験あるけど、やはりモチベーションが最重要だから、
すでに腐ったリンゴは扱いに困るし、モチベーション管理までやる羽目になったら、目も当てられない。

0955ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:49:01.91ID:QmGR7Wnv0
>>948
化粧なんて学校で習わずとも今の時代友達同士やSNSで学べるし、学校帰ったら隠れてやってると思うよ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:49:27.30ID:K7DTkaJe0
コートの是非はともかく
中高生見てるとみんな同じような髪型、着こなしをしている
コートOKにしても同じようなの着るんやろな
ダサっ

0957ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:49:30.49ID:ywvLk1Zc0
学校は臨機応変という言葉を知らないのか

0958ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:49:41.71ID:To87taoK0
そもそも、スレタイに「鹿児島」が入ってないのが変
本土最南端なのだから、基本的に暖かいんだよ
よその地域とは違う

0959ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:49:52.54ID:h0mEodyL0
どんだけ硬直したものの考え方なんだよ? チンコ柔らかすぎるくせに。

0960ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:03.39ID:eUvpjBxI0
>>949
公務員は出る杭にはなれません。
選挙権の一部も制限されています。
法に従います。
よって、どうしても校則を一日も早く変えたいなら、議会が条例を作るべきでしょう。

0961ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:05.74ID:A34BRisY0
>>956
そんなの就活生が一番だろ
こういう格好にしろってマニュアルまである

0962ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:08.82ID:0JCU6wSu0
指定のコートなら許可されてた
でも誰も買ってなかった
決めないととんでもないの
着てくる奴が出るからな

0963ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:11.09ID:OhMvkBL80
>>947
と言うか元ネタを知らないんじゃないか?

0964ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:14.71ID:/39mG9l80
>>957
軍隊ソルジャー育成と原理原則は同じだからな

0965ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:16.36ID:xRfIZ9Pb0
>>940
本当は学ランの中にカーディガンやセーターを着込んだらダメなんだけど、コートが着れないという現状を踏まえると、教師にバレないように中に着るのは黙認するというのが俺の高校にはあった

0966ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:50.00ID:Sq4aUQv00
>>955
とりあえずやりましたよって建前だけのスタンスがおかしいんだろう
勝手に家庭でやってくれと言えないヘタレなのが学校

0967ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:50:59.41ID:xRfIZ9Pb0
>>941
うわー、犯罪者予備軍がキレ散らかしてるw
予備軍から格上げしないように抑えて抑えてw

0968ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:51:16.81ID:6iXjcnQ60
教師は思考停止しているからな

0969ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:51:20.89ID:eUvpjBxI0
>>954
それは無理。
教師は、地域・保護者・生徒・国民を無視して校則を変えることはしない。
茶髪禁止の校則を一方的に宣言すると必ずクレームが入る。

0970ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:51:51.96ID:2vj1yEvd0
>>965
本来はインナーも禁止だけど見えないから黙認て意味不明なルールだろw

0971ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:51:53.53ID:JjdgotB80
>>932
あと、裁判所がルールのOK、NGに係る判決を出せる訳ないからな。
裁判官の独裁になってしまうから、校則とはいえ何となくはぐらかすのが精々やろ。
憲法審査とかでもちょくちょくあるから、裁判所ではなく議会や、校則の場合は生徒会はあるのに学校の議会に当たる組織が無い事が問題なんやろな。
独裁状態やからね。

0972ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:06.28ID:Jvu68o5S0
今って高校でもコートとかきたらダメとかなの?
中学校じゃなく?昔は高校は着てたけど

0973ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:06.86ID:3onX4bME0
>>1
ど田舎に住むとこんな酷い目に遭うんだな
都会に住むのが良いよ

0974ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:09.88ID:FEYGRFUe0
>>1
>新年度から校則が見直される可能性があるという。

毎日見直せよ。今すぐ見直せ。
こんな悠長なことをやってるから世界の進化のスピードについていけない人間しか育たないんだよ。

0975ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:11.34ID:xRfIZ9Pb0
>>958
「鹿児島は暖かい!ソースは今俺がいる部屋の室温と気温!(午後1時現在)」

バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwww

0976ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:24.03ID:Yga58wta0
マフラー、セーター、コート、手袋
防寒着は全部禁止だった
意味分からん

0977ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:26.02ID:yp1TG4Ye0
>>758
適当なこと言うなよw

0978ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:27.24ID:OhMvkBL80
>>961
親世代(60歳前後)に聞くと就職試験や新卒のときに着てたスーツは特に色の指定も無かったと言ってたな
今のほうがマニュアル化というか部品化されてねーか?

0979ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:36.39ID:dBu+J7nv0
そういうのはガキの屁理屈っていうんだよ

0980ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:39.95ID:cW5fsYYV0
教師は偉そうにするけど
実際は全てを理解してるわけでもなく普通の人だからそんなもんだよ

0981ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:44.64ID:F+8gZx6E0
校則も憲法も同じレベルの理由で変えられない超保守主義国家

0982ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:52:56.95ID:VrMxgo/Y0
威厳とか大人とか
そういう理由だろうな

0983ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:04.96ID:Jvu68o5S0
>>976
高校で?

0984ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:07.72ID:eUvpjBxI0
>>969
一方的に廃止すると宣言に訂正

0985ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:10.90ID:xRfIZ9Pb0
>>970
携帯も持ち込み禁止だけど黙認されていたぞ
流石に教師の方も、「ここまで校則厳しくしなくても…」って思っていたようだし

0986ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:11.68ID:cG9SymqJ0
強い兵士を育てるためだから仕方ない

0987ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:24.58ID:To87taoK0
>>967
別に何一つキレ散らかしてないよ
あのさ、せめてキミが何県か知りたい
九州なのか、中国地方か、それより北か。
じゃないと、
鹿児島の実情も知らないアホが調子に乗って煽ってるだけ、にしか見えないんだわ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:28.24ID:sjIbZu7v0
>>31
苦悶に満ちた(以下自粛)

0989ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:28.91ID:xRfIZ9Pb0
>>979
大人の屁理屈だろ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:32.88ID:WGL3BAGD0
鹿児島って集団ストーカー有る?

0991ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:42.80ID:NaGeVQ5m0
>>981
憲法や憲法解釈が不安定なのは三流の国ですね

0992ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:53:46.14ID:YJWt3e9e0
>>976
手袋ダメとか自転車通学も素手なのか信じられん

0993ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:01.98ID:89XsriGE0
なーんも考えてませーーーん!!

0994ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:02.56ID:eUvpjBxI0
>>985
黙認も行きすぎると、スマホを持たせたくない保護者から学校にクレームが入る

0995ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:09.16ID:/39mG9l80
学校の規則で縛られて育つと規則を無くせない大人になる
結果負のループが続く

0996ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:12.81ID:5QgVQTWm0
理由は制服が見えないと、高校生か、あるいはどこの高校生かわからないというところだろうが
今の時代ブラックな校則なのは間違いない

0997ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:13.71ID:OhMvkBL80
>>977
最近はマシになってきたけど陸自の個人装具が80年代の米軍仕様のままで使い勝手が悪いので
私物で購入したマグポーチやダンプポーチを使うと怒られるって話はよく聞いたわ

0998ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:36.51ID:xRfIZ9Pb0
>>971
なるほど、納得したよ

0999ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:37.95ID:hzzqMYzm0
>>977
軍隊では大切だよ、どんなものでも上司の命令に従うというのは

1000ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 13:54:39.78ID:lP857YO00
>>992
うちは長崎だったけど自転車通学禁止だったわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。