【アプリ】マイクロソフト、Teams無料版の提供終了へ…期限までに有料版移行なければデータ削除 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/02/09(木) 21:33:16.62ID:nbOx+aeZ9
※2023/02/09 09:43
読売新聞

 米IT大手マイクロソフトは8日までに、オンライン会議などのアプリ「Teams(チームズ)」の無料版の提供を4月12日に終了すると発表した。期限までに有料版に移行しない場合、チャットなどのデータは削除されるとしている。

 終了するのは「クラシック」と呼ばれる法人向けの無料サービス。有料版と比べてグループ会議の時間が短いなどの特徴があったが、国内では中小企業などを中心に利用されていた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230209-OYT1T50069/

0177ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 14:48:23.07ID:Yj/r1g4O0
無料版あるやん。
有料とは別サーバになるのかしらんが
別の無料版にしないとならないようだけど

0178ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 15:09:09.01ID:P+LnMVe80
>>177
無料版やessentialは個人でアカウント登録しないとイカん上に、管理センターでライセンス管理出来ない、会議スケジュールが使えない、と、企業で使うのは無理ぽ。

0179ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 15:44:29.64ID:3hGY6Kor0
ツールとしてはTeamsよりSlackの方が良くできてると思うが…
MSのOfficeやOutlook使ってるところは、
素直にTeams使うのが吉だな。ツール間の連携が良く出来てる。

0180ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 16:52:08.34ID:MVrjzz+y0
予告なく突然閉鎖のサイトが多い中、予告してるだけマシだろ
チャットデータはキャプっとけば必要なときには文字起こし無料ソフトが有るw

0181ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 18:00:51.54ID:tmJFz9SF0
>>144
爆笑wwww

0182ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 18:17:03.05ID:YTtRDYZ10
>>2
バカかこいつ
ソフトウェアは製作に金かかってんだわ
無料お試しで便利だから使い続けたいなら金払え、は当たり前
日本人はソフトウェア乞食ばかり
そんなんだからITで生き残れない

0183ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 20:32:21.05ID:7q4tbzYy0
>>144
今さら3年も前の情報持ち出して何?
お前の時計は止まったままか?

0184ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:32:49.96ID:gG9+PA700
>>179
GoogleChat
もっと使い勝手良くなればなぁ
Slackとの差がありすぎる

0185ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 07:38:25.87ID:ElCKU1wo0
>>176
海外だと休日に仕事の電話をするのが違法な国もあるみたいだな

0186ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 07:40:42.17ID:LKOv7fb10
すぐ壊れるくせに

0187ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 07:47:18.54ID:WFhB1LsN0
>>79
俺んとこもセキュリティの脆さを理由にZOOM使用禁止
業務に必須にアプリなんか、ZOOMを検知するとZOOM使うんじゃねーよと言わんばかりに動かなくなるようにカスタマイズされている

0188ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 07:47:22.44ID:c2HTXQOa0
な、アップルのFaceTimeのほうがいいだろ?

0189ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 07:53:58.08ID:rd5ZWCOc0
新規とリモートで面談するとき全部zoomだったわ

0190ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 08:42:09.46ID:0lrxIFMT0
>>189
zoomは外部とやるには必要だけど社内のみならteamsの方が便利。

0191ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 11:40:37.46ID:/8KIo7RX0
>>12
桂文枝が三枝時代(というか昭和の頃)に、テレビ番組の司会で必ず「ティーム」と言っていたのを思い出した

0192ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 11:49:25.30ID:lHLXE4sk0
故人的には
チェィンソーを
チェーンソーって
逝ったりたり書いたり去れるのが
木になる

0193ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:37:00.88ID:DPS9kBlo0
>>6
サブスクだったような。
1ヶ月430円だったかな?

0194ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:39:31.79ID:AmONdbso0
>>34
web会議はzoom
チャットはMattermost
が正

0195ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:40:31.97ID:DPS9kBlo0
>>12
今調べたら
team/tiːm/
tea/tiː/ 
英語の発音は同じティー

チーかティーかは歴史的経緯によるのかも
お茶を売り始めた会社が、ティーと表記
したなど。

0196ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:41:19.45ID:DPS9kBlo0
>>14
iMessageはLineと似た商品なんでは?
違う?

0197ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:42:25.05ID:DPS9kBlo0
>>15
zoomと違って、会議の時間の制限が最初なかった
からだと思う。

0198ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:42:43.02ID:DPS9kBlo0
>>16
ほんと重いよね

0199ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:43:50.67ID:DPS9kBlo0
>>21
マイクロソフトオフィスを使ってるところは、
普通にお金をteamsに払うと思うよ。

0200ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:45:13.12ID:DPS9kBlo0
>>24
アカデミックを使わないということは有料版使ってるの?
アカデミックはまだ無料なんだろうな。
たくさんの学校を囲い込むということをまだ
続けていると思う

0201ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:46:04.81ID:DPS9kBlo0
>>28
skypeもマイクロソフトだよ

0202ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:46:34.16ID:3CwVCaH20
>>42
直ぐにバージョン合わないだの、不明なエラーとか言い出して

繋がらなくなるのがデフォだし。

0203ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:47:15.73ID:DPS9kBlo0
>>32
office365はサブスクリプションで売ってるよ。
多分最初から入っているのは1年間だけ無料なんだと
思うけど。

0204ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:49:39.71ID:NcTSoof80
>>8
近々EdgeにとんでもないAIが搭載されるぞ
ブラウザも再びMSの時代になる可能性大や

0205ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:52:05.09ID:kpuyfV3L0
teamsあんまり使いやすくないのよねー

0206ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:52:43.74ID:DPS9kBlo0
>>92
teamsは重いよ

0207ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:58:25.52ID:DPS9kBlo0
>>131
microsoftは人気のある企業で、優秀なプログラマーが
集まる企業の一つなのに、なぜだかワードにしろ、
teamsにしろ重かったり、ダメだよね。
なんでなんだろうね。

0208ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:00:40.48ID:DPS9kBlo0
>>136
あったよ。会議の時間に
制限はないし無料だった。
それが4月13日から有料のみと

0209ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:19:30.86ID:DPS9kBlo0
skypeは会議に参加できる人の数に制限があるんだよね。30人までは参加できるんだったっけ?
もともとはskypeはpear2pearだったっけ?
そういう技術を使ったものだったんだけど
microsoftがskype社を買収してから、cloud型に
microsoftが変えたんだよね。

0210ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:19:56.56ID:OEm8uIlC0
>>195
スチーム

0211ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:20:32.05ID:DPS9kBlo0
今だと会議ツールだと無料で使えるやつって
何があるんだろう?会議の時間制限あるけどzoom?

0212ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:21:23.89ID:DPS9kBlo0
>>210
steam/stiːm/
ティーなんだよ

0213ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:23:14.33ID:OEm8uIlC0
>>24
よく分からんな
参加者を制限したいからドメインを一つに絞りたいということ?
teamsは会議主催者のアカウントが教育機関向けアカウントでも誰が参加しても良い

0214ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:24:15.99ID:OEm8uIlC0
>>204
なるわけねえ
モバイルOSのシェアが飛沫レベルなのに

0215ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:25:21.14ID:OEm8uIlC0
>>131
あなたくらいのレベルになると印刷してもズレないんですね?
仕様なのに

0216ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:25:52.89ID:OEm8uIlC0
>>136
単体というかアプリなんかいらん

0217ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:29:20.35ID:+LVMyZKV0
法人なのに無料版使うとかあんのかよ

0218ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:37:38.92ID:DPS9kBlo0
>>213
同じ教育機関じゃないとダメでしょ?
別の教育機関だと、ゲスト扱いじゃないと入れないよ。
ゲストの数に制限があるんでしょ

0219ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:49:40.42ID:Eke+RS5C0
zoomよりまともなので有料でもよい

0220ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 22:52:48.93ID:WoBi+6a00
>>141
会社ならええけど官公庁がそれをやってくるのがムカつくわ

0221ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:51:35.11ID:F8a2U5bs0
>>209
いやSkypeもサーバ経由はあった
会社などで壁の中だとTCP accept出来ないから
そういうクライアント同士だとサーバ経由だった
これないP2Pはまるで使い物にならない
家庭だけ対象ならUDP hole punchingでなんとかなるけどね

買収されてから色々変わったのは確か

0222ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:58:29.16ID:tsFGBQwG0
うーん、良くわからないけど、今後、完全無料&無制限で使いたい場合はスカイプ1択になるってこと?

0223ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:16:36.24ID:PCi7Q8Gu0
ゲストとしてしか使わないからなぁ

0224ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 08:53:43.08ID:/0LxdpqW0
>>9

0225ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 21:04:40.74ID:IW+FKO+N0
teamsのチャットの変換頭悪くてむかつく

0226ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 21:12:14.05ID:O40e9fb00
オンラインで他社のサービス利用するっていうのはこういうことだし
まして外国

0227ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 21:26:06.91ID:hV8GhpcY0
slackしか使ったことないけど、teams使いやすいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています