川崎市市民ミュージアム 被災収蔵品、3万107点廃棄 評価額300万円「緑陰」処分へ【神奈川】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2023/02/10(金) 20:47:53.19ID:/wm4DHjv9
※東京新聞

川崎市市民ミュージアム 被災収蔵品、3万107点廃棄 評価額300万円「緑陰」処分へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230368

2023年2月10日 07時44分

川崎市は9日、2019年の台風で地下収蔵庫が浸水した、市市民ミュージアム(中原区)の被災収蔵品3万107点を新たに廃棄処分にすると発表した。多摩区にアトリエを構え2014年に亡くなった画家の田中岑(たかし)さん=享年(93)=の油彩画「緑陰」も浸水のために絵の具が剝落し、処分されることになった。(竹谷直子)

 市によると「緑陰」の評価額は約三百万円。処分の内訳は、「緑陰」を含む油彩画二十一点(寄贈)▽十九世紀撮影の写真二百七十八点(購入額約千七百九十二万円)▽新潮社「コミックバンチ」ほか日本の漫画雑誌五百二十四点(寄贈)−など。梅雨時期までの処分を予定している。

 被災後から現時点までに修復作業などにかかった費用は、約十九億八千万円に上る。さらに約十三万点の修復が必要で十年ほどかかる見通し。今後かかる費用については未定とした。現在の施設は取り壊しが決まり、新たな建設地やミュージアムのあり方が検討されている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571409459/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587274140/

0052ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:17:59.99ID:yu+d0O6g0
>>41
あの細長い市域の真ん中辺りがいいな。そうすると中原区の何処かだな、市役所は。

0053ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:24:46.78ID:scTqad1z0
メルカリで売れよ

0054ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:46:51.32ID:B9XWdvbX0
北陸新幹線も10編成おじゃんにしたし凄い損害額だよねハギビス

0055ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:51:09.10ID:3gfVXxCC0
ムサコマダムの心理的被害額が1番デカいだろ
せっかく勝ち組だったのにウンコナガレネーゼとか命名されちゃってさ

0056ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:52:22.02ID:JKPJOcw60
なんでコミックバンチ収蔵してたんだろ

0057ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:52:29.97ID:2NMBNQWD0
つーかこの辺って普通に遊水地だろ
こんな所に美術品収蔵してたの?

0058ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:54:19.01ID:nnMK80BS0
試しにオークションにでも出してみりゃいいのに
「損傷してても欲しい」ってマニアがいるかもよ

0059ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:54:36.94ID:f7M5euPv0
>>52
やめろ
市の中枢が近付くと麻生区が守れない
今の最大距離を維持してくれ
離れる分には歓迎だ

0060ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:56:12.05ID:BeG2FEKR0
>>57
それも地下になw

0061ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 22:57:56.94ID:2NMBNQWD0
>>60
ひでえw

0062ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 23:02:59.57ID:0v8ld+hj0
もうソビエト映画と日本の独立プロの映画は観れないかな 所蔵品水浸しだったもんな

0063ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 23:09:16.75ID:LiWJhTuX0
コミック番地

0064ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 23:15:58.60ID:qCIumlV00
>>43
そもそも価値って何だ?って話は置いといて

美術品って突然値段跳ね上がったりするから素人が今の値段だけで考えても無意味だぞ

0065ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 23:47:11.30ID:34aEIUy10
>>57
川崎国民に知能なんかないからなw

0066ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 23:48:40.04ID:XAzKFfLy0
失われた美術品の額で立派な美術館建ちそう

0067ウィズコロナの名無しさん2023/02/10(金) 23:54:50.09ID:5BLH1R4W0
氾濫することが分かりきってる多摩川の河川敷にある博物館で、わざわざ地下に収蔵庫作って
案の定ビッタビタになりましたって、作った奴のIQ60ぐらいだろ

0068ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 00:28:36.33ID:Egw6QN+L0
武蔵小杉のタワマンも元工場の窪地だってのが分かってたのに
地下に受電設備置いて水没全滅してたな

0069ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 02:34:34.41ID:4ez+XM2m0
>>55
ムサコ-マダムなんだろうが
ムサコマ-ダム、あぁ、地下に水を蓄えちまったのか
と読んぢまったぜ。

0070ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 02:36:29.02ID:4ez+XM2m0
>>56
寄贈されたから。君もLO創刊号から全号とか気増すればいいぜ。

0071ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 03:03:54.85ID:H5T/ci870
一度行ったことあるけどさ
建物自体はすてきなとこなのよ

多摩区の丘陵地帯にでも作っときゃ良かったのになあ

0072ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 03:46:31.55ID:tZXA4LI+0
もらったとか、自分の金で払ってない物は
粗末にしがちだもんね。fc2動画もしかり

0073ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 03:55:22.90ID:p8BhwzsA0
>>16
3Dデータも残しとけば将来3Dプリンターでもしかしたら

0074ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 04:58:56.95ID:70AoX17P0
>>53
処分されたはずの物がメルカリに出品されるなんてあるあるだろ

0075ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 05:32:31.73ID:lR/XmZdD0
>>59
扇島に市役所と一大歓楽街を造ったらいい。
市役所周りはビジネス街として、他に夜のお店ゾーン、巨大パチンコ店、焼肉街、ニュータンタンメン通りなどを造る。
E-競輪、E-競馬何ていうのもあったら良いな。

0076ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 05:48:19.36ID:fQhUml+P0
川崎に芸術作品なんか寄贈したらダメだよ
ウンコまみれにされるよ

0077ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 09:06:10.22ID:8H4KYxjZ0
みうらじゅん展やってたとこか。

0078ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 10:01:06.62ID:EkkzWvRo0
川崎市民プラザって
浸水被害が出た武蔵小杉のような
もとは低湿地帯で旧地名が”沼部”だった場所ではなく
丘陵の途中に建設された施設で
浸水被害は不運としかいいようがない

川崎市が南部、中部、北部で
あらゆる環境がまるで違うのを
理解できていない地方民、痴呆民が
書き込むべきスレじゃないでしょ

0079ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 10:53:47.33ID:Egw6QN+L0
>>78
生田の方と間違えてない?

0080ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 10:56:01.32ID:Egw6QN+L0
>>78
いや高津区の方か
川崎市市民ミュージアムは地図を見ての通り、多摩川の真横にある等々力緑地にある施設だよ

0081ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 11:08:01.74ID:DsBUK5n20
>>78 市民プラザが浸水したら川崎市水没するわ

0082ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 13:47:36.69ID:H2RSWfg20
>>78
市民プラザが水没したら関東平野が水没するだろ

0083ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 13:59:37.12ID:BLED3IvO0
一方紀元前の日本人は高床式倉庫を使った

0084ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 15:18:09.15ID:oTsERrY00
ハザードマップ見たらわかるけど等々力緑地だけめちゃくちゃ浸水する事になってるから
むしろ多摩川が氾濫した時そこに水が逃げるようにしてるのかと思ってたらそんな所に美術品保管するなんて違うのか?

0085ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 15:45:50.63ID:Egw6QN+L0
>>84
それで合ってるよ
小机の日産スタジアム周りとかと同じような非常時用の遊水地
何でそんな所の、しかも地下に美術品を収蔵してたのかは謎

0086ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 15:46:53.60ID:Egw6QN+L0
と思ったら遊水地ではないんか
どう考えても水浸しになりそうだがw

0087ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 17:10:53.80ID:BUpK+iJ10
関宇沈舟

0088ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 20:20:48.24ID:lkgA6xVA0
東日本大震災のとき石巻で津波にあった石ノ森章太郎萬画館は
原画を2階以上で保管してたため無事だったという
なんでこういう先例に学ばないかなあ

0089ウィズコロナの名無しさん2023/02/11(土) 21:04:33.10ID:7LHDFert0
>>86
等々力町全体があまり良くない場所
あそこ元川だろ
周辺だと小杉御殿のあたりが安定だが
それゆえ建て込んでいる

0090ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 20:08:09.38ID:1+4a/CtW0
>>24
マルウェア

0091ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:04:28.73ID:fZBf1fk70
>>88
まあ震災よりだいぶ前の建物でしょ
日本ではハコモノ作り直すとか絶対に反対されるからどうしようもない

0092ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:11:01.13ID:anx5nJ9P0
邪魔くさい漫画をついでに処分したれ!

0093ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:11:38.17ID:XoKyLuDg0
以後の収載品はハングル必須です。

0094ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:18:29.81ID:iUqG0OpO0
>>29
図書館て丘の上に作るよな

0095ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:28:04.64ID:+EU+xEYA0
川崎国民に絵画渡したらこうなるのはわかってたやろ

0096ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:32:33.37ID:r8TNgwfs0
川近くの水たまるようなところに建てたのも問題だけど
台風来ても移動させることもしてないし
人災

0097ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:48:37.93ID:sEWZpjKy0
>>8
だよなあ スポーツ施設はともかくあんなところに美術館作っちゃダメだろw

0098ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:54:13.85ID:sEWZpjKy0
>>29
ミュージアムの前を通っている湾曲した道路が旧河床の名残り
小杉東口ターミナルも似たような感じ
旧河床の湾曲の頂点を結んだ線が府中街道
府中街道と多摩川の間に住むなら浸水上等の覚悟がないとダメってことだな

0099ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:57:14.37ID:nNEQGmlh0
この手の施設は高台に作らないと

0100ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 09:05:54.00ID:vTbgrLEd0
>>85・86
新横浜公園 2019年10月に発生した台風19号に於いても遊水地として機能し、氾濫危険河川と想定されていたにも拘らず氾濫を回避した

等々力緑地 遊水地としての機能は無い

らしい。
どう見ても水が出そうなところなのに、なぜそんな場所の地下収蔵庫で保管をしていたのか...

0101ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 09:19:46.33ID:LE+n9pl+0
東京都市大の図書館もやられたんだよな。

0102ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 10:03:25.98ID:auEIUw+f0
俺も川崎市民だが川崎市民に美術品はまだ早いんだよ
コミックバンチは可

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています