【社会】 企業の2023年度の賃上げ見込み過去最高水準 56.5%、帝国データバンク調査 [千尋★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千尋 ★2023/02/15(水) 19:08:17.37ID:sczQOChy9
過去最高水準 2023年度の賃上げ見込み企業は56.5%に 帝国データバンク調査

歴史的な物価高を受けて、連合は5%の賃上げを求めていますが、
実際に賃上げを見込む企業が半数以上にのぼるとのアンケート調査が発表されました。

帝国データバンクが全国1万社以上から回答を得たアンケートによりますと、
2023年度に正社員の賃金改善を見込む企業は56.5%で、過去最高水準となりました。

以下ソース
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/330209?display=1

0010ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:14:17.04ID:T3OwbeRr0
売国で蓄財してきた金をちょっと出す
誰に?売国メンバーにwwwwwwwwwwwww

珍アゲ

売国の分け前よこせって感じですな
うひゃひゃwww

0011ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:14:37.94ID:8R8zWLWU0
さすが日本は株価3万近い先進国だな。

0012ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:15:16.10ID:OXtMBKdu0
>>9
会社に電話くる本当に帝国データバンクかは知らんけどwww

0013ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:15:21.32ID:rEBeqSMR0
すご岸田総理の手柄だな

0014ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:15:22.57ID:GHSsOYET0
これで過去最高って今までどれだけ・・・って感じだよな

0015ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:16:30.00ID:9x8SE6S+0
10%上がっても物価高の方がキツくて苦しいぞ

0016ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:17:11.18ID:MOpmmLnM0
値上げ分は、売値に反映ねw

0017ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:18:25.71ID:Bcx8fcau0
上がるのは大企業だけ
それらを支える中小下請けが窒息する
働いてるのは大企業勤めとか無能公務員じゃあねえんだよ
全部下請け
それが機能しなくなるとどうなるか考えるまでもないよな

0018ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:18:54.52ID:CXPY4wb50
貧乏人の声がでかいだけ
40代の平均貯金額だけで2000万くらいになってるし

0019ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:18:57.92ID:D8HUrpwc0
5%?
日和ってんなよ労組
50%目指せよ

0020ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:19:12.03ID:zChKcRDr0
>>17
有能ならヘッドハンティングもありうる
それがないということは?

0021ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:20:17.42ID:T3OwbeRr0
やってる感出てる?
そもそも腐敗しまくってるからおかしいのに珍上げとか

なーにいっちゃってんでぃすかーwwww

こいつらいつもこういう超頭の悪い腐敗詐欺ばっかしてるからな
どんどん腐り落ちていってるのもそういう事wwwwww

0022ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:20:32.42ID:bQqf52Zt0
>>17
それ自分の能力が低いだけだろ

0023ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:21:07.82ID:YpDnSbZw0
>>1


自民GJ


バカサヨ野党の科学反対、技術反対を許すな!



'

0024ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:21:14.02ID:8R8zWLWU0
>>17
日本の公務員は世界から見ても優秀だぞ

0025ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:21:26.32ID:9S1Dx0Df0
>>1
日本頑張れ
安売りしかける悪に屈するな!

0026ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:22:14.44ID:t5sHfT380
>>18
どこのデータだw?

0027ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:23:57.08ID:zmtvIQbK0
これからの時代はまじめに生きたほうが得です
ネットでグダグダ言ってたらドンドンおいてかれます
ニートしててもいい時代は終わりました

0028ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:24:11.19ID:YpDnSbZw0
>>18

お前みたいな日本社会の危険因子のパヨクは、
賃上げもなく共産党のこっぱ使いにされるだけだしなw


'

0029ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:25:10.36ID:t5sHfT380
でも失業率割と増えている気がするんだが気のせいか?

0030ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:28:17.01ID:lWtFHwcN0
>>12
東京商工リサーチの名前を騙る悪徳業者はいるな

0031ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:30:41.20ID:YxuUxpMB0
大企業の上級が十分に潤ってからじゃないと下請け単価なんて上がらないからね
下請けしてない中小は大丈夫だろうけど下請けや派遣企業は良くて5年後くらいじゃないの

0032ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:37:58.71ID:Nlcwquzx0
賃上げ(100円)

0033ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:39:27.28ID:aEWvjxD30
たった半分?

0034ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:40:13.45ID:Nlcwquzx0
>>24
天下りをするために癒着したり特殊法人を作る能力は日本以外の国には全然ないもんな

0035ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:42:17.23ID:fArGN9fb0
賃上げの財源はなに?
下請けいじめんの?

0036ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:43:50.03ID:5pBoUg9Q0
企業規模別に見るとどうなるかね

0037ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 20:01:04.89ID:eU8p10r40
1円でもアガれば珍上げ完成
よしじゃあ次は増税な

0038ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 20:01:37.03ID:hu3rhZjs0
>>23,25
わが国は、安倍元首相のリーダーシップのもと、アベノミクスにより、原材料とかのコストによるインフレをうながす円安のメリットを活かし、「もはやデフレではない」と言える状況を作り、賃上げの必要性を高めることができたものとみられる。😊

0039ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 20:14:22.64ID:+hLzpm/Q0
好景気だな

0040ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 20:27:30.22ID:+JOtkDFL0
政府が民間に賃上げなんか要請するなよ
まずは公務員の賃金を2割上げろ。増税して。
民間はそれに追従せざるをえなくなり、民間企業の賃金も上がる

0041ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 20:39:20.13ID:r90Ctu7Y0
>>6
ツボツボ言ってるお前には縁がねーわなw

0042ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 20:41:33.42ID:P7bhrCKm0
まあそれが更にインフレを加速させるんだけどね。

0043ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 21:07:10.48ID:Gug+8w0+0
「見込み」www

0044ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 21:28:07.63ID:mvF2O8Po0
立前→残業見込み時間を含めて賃金UP
現状→残業規制させられて賃金DOWN
こんな予想したけど違うかな?

0045ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 21:57:02.87ID:bMmlx8ZZ0
>>42
その通り
賃金もコストだから上がった賃金は物価に転嫁されるのが普通
賃金と物価の上昇スパイラルでインフレスパイラルとなる

低所得者が一番苦しむパターン

0046ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 21:58:50.54ID:PXWzCM070
賃上げと言っても、資格定年でサチッてる人には関係ない話だな。

0047ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 23:57:19.18ID:MTy0O1O30
イオンが7%賃上げとかニュースになってたけど、
イオンでパートしてる嫁は別に上がってないし、誰も上がってないらしい

0048ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 00:03:25.59ID:SSWik0wU0
いや賃上げってだけで5%なんて言ってないだろうが
0.1%でも賃上げには変わりないわけで

0049ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 00:40:11.05ID:R89Klaqq0
円安景気か

0050ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 00:45:51.67ID:+jMsweWv0
デフレスパイラル派氏ね

0051ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 00:51:51.68ID:lGMT9il00

0052ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 01:03:07.03ID:qQoThJh10
あとは、賃上げをしない企業を労働者が切り捨てられるように
転職や中途採用を国が後押ししないと駄目だ

0053ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 01:16:00.49ID:rwizN6rI0
うちの賃上げは5%だ

上がるだけ嬉しい

0054ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 01:19:00.28ID:GtFern/E0
コロナで配った10万は増税で回収する
文句があるなら経営者に言え、ってことだな

0055ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 01:19:48.64ID:Y8PBpgRE0
これだけ値上げしてるんだから
そりゃ人件費にも転嫁できるわな

0056ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 01:34:17.02ID:rwizN6rI0
お前ら給料上がりそうか?

0057ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 05:43:04.85ID:Lgk7dcKF0
物価上昇分以上の賃上げしてるかが問題よ

0058ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 06:57:11.80ID:Id895uw00
半分の会社が賃上げ!
(調査対象二社)

0059ウィズコロナの名無しさん2023/02/18(土) 12:05:51.42ID:RgTa5++p0
自分は上がってないのに一部は上がって
上がってないと言えば無能と罵られ
物価の上昇には当然ついていけない

0060ウィズコロナの名無しさん2023/02/18(土) 22:10:38.46ID:8aL7hAno0
>>57
それにはコスト上昇分以上の製品価格上昇をまずは受け入れなくてはね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています