【宇宙】補助ロケットに着火信号送られず H3ロケット 打ち上げ中止 [夜のけいちゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001夜のけいちゃん ★2023/02/18(土) 04:22:49.13ID:mjI5L8hS9
2023年2月18日 土曜 午前0:39

新型の国産主力ロケット「H3ロケット」が、打ち上げ直前に異常を検知。
予定されていた打ち上げは中止となった。
JAXA「H3」開発責任者・岡田匡史プロジェクトマネジャー「見守ってくださっていた方々が大勢いらっしゃいますので、申し訳ないと思っていますし、われわれも、ものすごく悔しいです」
メインエンジンは着火したものの、補助ロケットが着火せず、17日の打ち上げが中止された新型の国産主力ロケット、H3初号機。
JAXA宇宙航空研究開発機構は会見で、エンジンの点火後にシステムが異常を検知し、補助ロケットに着火信号が送られなかったと説明した。
衛星打ち上げビジネスで世界と競えることを目標に、低コスト化やパワーの増強を図ってきたH3。
JAXA「H3」開発責任者・岡田プロジェクトマネジャー「できるだけ早く原因を究明して、手を打って、2022年度内の打ち上げを目指して頑張りたいと思います」

ソース https://www.fnn.jp/articles/-/488164

0952ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 21:18:40.11ID:QCW61XR/0
着火信号の伝達の失敗による中止

0953ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 03:17:22.73ID:tQKxjyJ+0
自動車みたいに各ブロックにマイコン入ってねーの?

0954ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 03:35:09.90ID:JPfr/1R+0
>>953
逆に、ロケットの各所センサーとマイコンからのデータリンクを真似て、自動車は出来てる

順番が逆

0955ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 03:49:31.49ID:tQKxjyJ+0
近くデスパトカーのサイレンガ近づいてきて止まった。
見に行きたいが、暴漢が逃げてるとまずいな。
屋上から生卵をぶつけるとしよう。

0956ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 05:06:22.41ID:qi5F05hN0
そもそも責任者が責任取らない構図になってるからこそこの事故は発生してる

責任者は絶対処分しないといけない事案だ

0957ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 05:36:36.47ID:uHRiDECA0
>>956
事故?

0958ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 11:26:51.76ID:fR26r0vp0
>>944
難しい技術(爆笑)に拘って推力大してないのに無駄にコスト高
トラックにF1エンジン積んで小型で高回転高馬力な凄いトラックだぜーって言っているようなもん

0959ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 11:30:30.12ID:UTM/0BRq0
日本人ってホントダメになったな

0960ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 11:31:38.26ID:MGFtXFQU0
宇宙戦艦ヤマトでさんざん補助エンジンを始動しないとメインエンジンの点火ができないと刷り込まれていたので
補助ロケットに点火信号送られずのコメントに軽い衝撃を受けている。

0961ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 19:31:36.88ID:S8kCENwm0
よく知らんけど、大した失敗じゃなさそうなんだが どうなん?

0962ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 20:58:35.73ID:4uNPuW7/0
>>960
今回逆ですね

0963ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 20:59:42.03ID:4uNPuW7/0
>>958
そうなん?
今度のはどうなん?

0964ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 22:21:11.23ID:Rw37n/Ni0
今頃JAXA内で犯人探しと罪のなすり付け合いしてるんだろうなー
自動車部品なんて流用してるからとか
制御プログラムがksとか
醜い争いしてそう

0965ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 22:43:36.68ID:mzMR9ih10
>>963
これまでのがターボで今回のがスーパーチャージャーみたいなもんやね
燃料効率は悪くなるが小型で高出力が期待できる

0966ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 22:45:06.52ID:hguczqRK0
マスク氏は打ち上げ前には、新型ロケット開発には困難が多く、最初の発射が成功する確率は5割しかないと失敗の可能性を懸念していた。
https://www.bbc.com/japanese/42970485.amp

 H3ロケット1号機の打ち上げは、第1段の主エンジンに着火した後、補助ロケットに着火せず中断された。

 同様の打ち上げ中断は、1994年のH2ロケット2号機でもあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/708febc459c8c175aa2d47b5667a82793b396a8b

0967ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 22:45:13.42ID:hguczqRK0
日本のロケット打ち上げ成功率は98%、30回連続で成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/acdc14ae6485515defd2124f556f511da39f2c5b
ロケット打ち上げ成功率ランキング~2001年以降は日本がトップ!~
https://www.shoko-ranking.com/entry/Number-of-rocket-launches/

0968ウィズコロナの名無しさん2023/02/20(月) 22:54:52.02ID:bGU1BLt50
ロケット成功率はどの国でも条件を変えてウチが世界一って言ってるからな。
あんまり真に受けるなよ。

0969ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 06:57:37.49ID:SsUIKpLG0
>>968

例えば?
その国の基準だと日本のどの事例が失敗にカウントされるの?

0970ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 07:02:00.13ID:C1iSfPyc0
この問題ってマスコミが発射前から「打ち上げ成功」「打ち上げ失敗」の2種類の記事を事前に用意してて、発射しなかったという話を聞いて脊髄反射で「打ち上げ失敗」のほうを報道したって流れとかじゃない?
そして一度失敗だと報道したメンツがあるから、いまさら撤回するより押し切った方が良いと判断してるのでは?

0971ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 07:16:43.60ID:cbZTTzAy0
観光客のせいでJAXA案件の工事で宿が取りづらくて困る。
ロケット上がってればなあ。

0972ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 07:38:13.43ID:MhP3y8eg0
>>969
去年のイプシロンとか元祖H2の爆発だけじゃね

0973ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:08:42.61ID:C1iSfPyc0
>>969
アメリカなんかは、成功率じゃなくて成功数を誇ってそう

0974ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:16:35.75ID:pPwX19ND0
安全装置が正常に働いて停止した
大成功である

0975ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:16:46.10ID:tvjMR5RW0
ロケット発射後、予定の軌道に行ったら成功で
爆発等したら失敗
飛ばさないのは中止

飛ばさないのを失敗にいれたら
成功率の基準が変わるぞw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:37:46.98ID:LOcK2Wq00
宇宙の仕事 理系云々 勤務地が魅力的じゃないとか言われるそうだけど
使命感がないとできない仕事なのかな
仕事の目的が個人の儲けじゃないって言えばカッコよく聞こえるのだろうか それとも我先に逃げたくなるのだろうか

使命感といえば 故松本零士の宇宙戦艦ヤマトの二番の歌詞

誰かがこれをやらねばならぬ 誓いの人が俺たちならば

なんかを思い出すけど
アトムやガンダムなど、流行りの作品に影響受けた世代は 日米月探索の時代でもあり 宇宙の仕事ってカッコいいと憧れ尊敬の眼差しで見た

その世代は同時にバブル花盛りの時代でもあって
使命感持ってる真面目くんを笑ったり茶化したりダサイと言って しらけながらもカッコよく楽しく
職人の作ったクオリティーの高い品々に囲まれ 便利でおしゃれで贅沢な生活を目指すのが良いって人たちも大勢いてマスコミもその流れの先頭にいた

宇宙の仕事だけでなく 製造に携わる理系文系、それを使う消費者 売って行こうとする人 CMの質にも美しさや面白さを追求してて
みんなで 同じ夢を見て 一緒に叶えて幸せになって行こうって共通意識が持てた時代があったね 楽しかったと思う

その頃にももちろんテレビやニュースなんかでも自由に表現できぬことがあっただろうってことも推測できたけど

そのせいかどうかはわからないけど 大人があるべき人間の生き方や 美しい夢を 子供向けの作品や番組に託していた

戦後しばらくまでの間はそんな時代が確かに存在していて そんな作品や番組が目白押し エンタメの奇跡の時代と
技術立国で国が栄えたと時代とは 重なっていた

0977ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:48:36.10ID:LOcK2Wq00
今の流行り漫画やドラマによって 理系に限らず、子供や若者 働き盛りにとっての健全な夢が育つかな
ってずっと心配してきた 40年くらい前から 心配は始まったけど
ネガティブな漫画も無気力 気が抜けちゃって 教育にどう影響しちゃうんだろって作品はずいぶん増えたように思う

高飛車に相手を言いまかすパワハラ女性も出現したりして
音楽 映画 ドラマ
一緒に夢を叶えようって方向の作品が 今後出てくるか 心配通り越して諦めちゃってたりもしているが

0978ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:49:55.44ID:LOcK2Wq00
美しい夢 未来 技術で不可能を可能にする 共通の夢を見て努力を重ねることで
アメリカとロシア 日本などなど 昔の敵味方関係なく協力し合う宇宙ステーション
技術によって結ばれた奇跡のような美しい国際社会がそこにはあった

今ロシアが抜けようとしている

マスコミがロケットを叩き始めて約20年あまり
H2ロケット初打ち上げのNHKニュースを今見返してみる
それ以降のバッシングも思い返してみる

マスコミの姿勢 国民自身の思いが 今後どんなふうに変化していくか
ロケット 宇宙の夢を通して 美しい奇跡が どのように保たれていくだろうか

個人の儲け精神によってすでに罵声を浴びせる人も出てきている

個人の儲け重視で世界平和は叶うのだろうか

H3は 美しい平和の夢よりも 低価格受注競争へとニーズが扇動され価値観が大きく変化した時代を象徴しているため
報道やスレッドが今までと違う空気でグチャグチャに荒れてしまうのだろうか

これまでの美しい時代を知らない人や 儲け主義の人までもが 美しいロケット 平和の象徴であった宇宙事業に 己の利益の夢を託し始めたからかもしれない

だが、これまでと同じように 美しい国際社会の平和の奇跡のような宇宙ステーションの夢を背負っているH3でもあること
これまでの宇宙事業の夢と共に生きてきた世代がいること これからの美しい夢を見る子供や若い世代もいること
どうかその心の片隅に置いていてください
そして H3のみならず これからの宇宙へ取り組み 奇跡のような平和がまた実現する様に マスコミ 我々一般人が もう一度共に同じ夢に向かって歩む時代がくることを願っています

0979ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:51:37.00ID:Ua4OF1Ov0
>>973
去年だけで10年以上掛けて打ち上げたH2シリーズ全部より多い数打ち上げて、一段目も全部回収してんだし。

0980ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 08:53:36.40ID:lOiJ/oUi0
>>978
火星への夢のせたスターシップなんて日本じゃ報道されないで
むしろH3マンセーじやね

0981ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:00:39.11ID:iqEJzOxI0
建造中の護衛艦には点火信号草

0982ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:03:00.29ID:HiEMQpC60
>>980
スターシップは火星の前に前澤が月に行くからその時は騒がれると思う

0983ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:04:06.45ID:ffKN0n3l0
>>979
種子島の漁業組合が五月蠅くて打ち上げ回数の制限があること知らないのか?

0984ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:05:17.96ID:HiEMQpC60
>>966
今回のケースに限らず、何らかのトラブルで打ち上げ中止はロケットではよくある

0985ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:05:18.64ID:iqEJzOxI0
>>983
マジに漁業権なんとかならんのかね
ありとあらゆるところで事業を妨害してくる

0986ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:07:25.38ID:HiEMQpC60
>>941
同意w

0987ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:10:31.64ID:HiEMQpC60
>>950
記者の心境としてはそんな感じだろうなw

0988ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:16:17.21ID:BkYw2Oun0
まあ失敗の定義はどうであれ打ち上げを試みようとして失敗したのは間違いないよな
永岡文科相の失敗は成功の元にも即座に「失敗じゃないです!中止です!」て訂正させてたけどそこまで失敗て言葉にびびるもんなのかと

0989ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:17:57.91ID:nBFPXKEk0
原因調査の資料でたけど、未だに原因不明だってさ
失敗で間違いないね

0990ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:28:53.00ID:iqEJzOxI0
>>989
まあ、慌てずじっくりとやった方がいいよ

0991ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 17:38:14.09ID:3Z9uf3Ox0
>>941
今回のはその言葉はどちらかと言えばJAXAに対してなんだよなぁ
「それってアナタの感想(定義)ですよね」
世間一般的には決行意思に反してのストップ(しかも未だに原因すら)はどうみても「失敗」

0992ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 18:20:34.14ID:18PAMdEo0
まあどうみても失敗なんだがそれもこれも失敗のカテゴリに入れちゃうと範囲広過ぎるしな

0993ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 18:21:41.62ID:PTtvxniT0
>>990
URLわかりますか

0994ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 18:27:22.76ID:PTtvxniT0
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/230222-mxt_uchukai01-000027752_1.pdf

原因調査の状況
 打上げ条件成立後、SRB-3の点火信号送信前に、1段機体制御コントローラが異常信号を検知 し、飛行制御ソフトウェアが以降のシーケンスを停止(図3)。
 異常内容: 1段エンジン用電源供給系統における異常(図4)
 この事象に対して原因調査では、機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能 性が高いところまで原因を絞り込んでいるところ。詳細な原因調査を行い、必要な対策を 実施予定。

0995ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 18:27:29.20ID:O3ChIw7p0
>>988
>まあ失敗の定義はどうであれ打ち上げを試みようとして失敗したのは間違いないよな

「定義がどうであれ」「失敗したのは間違いない」とは意味不明

間違いないのは14日に打ち上がらなかったことであって、
失敗かどうかは定義による。

0996ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 18:43:59.05ID:9TQ+8SfW0
>>995
定義とっぱらったら普通に失敗でしよ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 18:47:45.16ID:9TQ+8SfW0
>>994
未だに原因の詳細不明で後2週間程度で打ち上げられる可能性てどれくらい?

0998ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 19:01:06.40ID:O3ChIw7p0
>>996
イミフ

0999ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 19:03:17.72ID:PTtvxniT0
>>997
H3ロケット打ち上げ中止、電気的不具合が原因か JAXA分析 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677057328/

こっちで聞いて見たらいいかも

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 21:19:20.09ID:1pkLkJAS0
宇宙開発スレには、日本には宇宙技術は世界最高で全世界が恐れ敗北して平伏する!

とか言う仮想戦記みたいな歪んだ認知を持った糖質な基地外が湧きます。

ご注意ください。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 56分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。