H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法★5 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2023/02/19(日) 14:53:29.11ID:phpK1y/K9
17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを予定していた新型ロケット「H3」が発射を「中止」。その後に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行った会見をめぐり、SNSなどで論争が起きている。

話題となっているのは、会見に臨んだJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャーと共同通信社記者のやりとり。

JAXA岡田氏が一貫して発射できなかったことを「中止」と説明したのに対し、記者は「一般にいう失敗なんじゃないか」と繰り返し問い続け、最後に「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」などと突き放すように切り上げた。

この場面がネットで拡散、テレビや新聞でも報じられたことから、《この記者は何様なのだ》、《何を聞きたいのかな。文系記者なのかな。理系であれば、なるほど、大事にならずに済んで良かったと思うはずだが》、《「失敗」と書きたいがための質問? それよりも、これからどうするという方が大事でしょ》、《科学・化学を知らないんじゃないかな》などと疑問や批判の声が上がった。

打ち上げ「中止」なのか「失敗」なのか……SNSでは識者らが、JAXAの「話法」に問題があると指摘している。太平洋戦争で当時の日本軍大本営は、作戦失敗による退却や撤退でも「退却」「撤退」とは呼ばず「転進」を使った。部隊の「全滅」は「玉砕」と表現した。これらは言葉を操作して組織のメンツを守る話法で、当時の新聞やラジオはこうした大本営発表をタレ流した。

今回批判された記者は、JAXAの“大本営発表”のような説明に納得が行かず、執拗に食い下がったとも取れる。今どき、会見の様子はネットですぐに拡散される。発信する側は、訴えたい部分を都合良く簡単に切り取ることも可能だ。JAXAの会見も、記者の最後のひと言「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」だけが切り取られて拡散された一面もある。

ロケット本体そのものが破壊されずに済んだのは何より。22年ぶりの新型ロケット。コンピューターソフトが更新されるたび、ちょっとした「バグ」(瑕疵)が起きている状況を考えれば、「超」がつく精密機器の集合体でもあるロケットの発射が、むしろ大事故を起こす直前に「制御」されたのだから。

JAXAは「できるだけ早く(トラブルの原因を)究明して打ち上げに臨みたい」とし、予備期間の3月10日までの打ち上げを目指すというが、H3ロケットの開発費はすでに2千億円を超えている。

日刊ゲンダイ 更新日:2023/02/19 06:05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/318972

★1:2023/02/19(日) 08:41
前スレ
H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676777999/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:38.60ID:DLUc7Ik00
>>913
開発において何らかの機能が満足されてないから中止にいたった
それは部分的には失敗でよかろう
今回の計画で全てにおいて一切の失敗がないなんて雰囲気作り出すのは間違いでしょう

0953ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:43.25ID:AvbSAh4Y0
>>940
共同記者のが無能だろ
どういう意図がある質問か謎

公金の無駄とか言いたいのかな?

0954ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:45.57ID:NfEwhm0e0
>>859
いや、むせび泣いてるのに失敗してませんってアホすぎんか?w

だって一貫性がないじゃん。

イメージのために失敗という言葉を死んでも使わない姿勢ならむせび泣いちゃ駄目だろwww

半端すぎるw

0955ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:49.96ID:rfIcYVsw0
ぶっちゃけココでJAXAのネガキャンしようと世論誘導してるやつってさ、訴えれば倒せそー

0956ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:53.35ID:g4lpmtm+0
SNSの識者って誰だよ。名前も出せない「識者」の言葉に何の意味があるというのか
JAXAどうこう以前に、ゲンダイの記事そのものがお粗末すぎる
記者という存在そのものが劣化してんだよな。そこらのブロガーと何も変わらん

0957ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:54.45ID:/nud880j0
失敗だと言われると都合が悪いから中止だと強調したんだろ

どっちでもいいのに中止派が必死に言論統制しようとするからおかしくなる

jaxaと何も関係ないゴミムシのお前らがそこまで中止に拘る意味なんだよっていう

0958ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:11:55.45ID:Fa19iF1p0
バカの貼ってるマイナビの発射シーケンスの画像分かりやすいな
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230218-2595919/images/003.jpg

10分前に「最終GO/NOGO判断」とある

つまりこれの前が計画的中止
この後は全て異常系中止だわな

0959ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:00.73ID:seOVquvT0
さすがゲンダイ、共同通信と同じ感覚なのね
オレ的には、現時点では中止でリカバリできなければ失敗なんだと思う

0960ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:02.75ID:7w8tMfrd0
>>887
細胞≒生物だから
倫理性を求められて
アメリカ企業とうの多国籍企業がリスクを避けて
投資先にせずにmRNAなどに投資した
悪用されるとヤバいけと
金にならない技術になった
特許とか中国に持っていかれるとヤバいんだけど
どうすりゃええんやろね?

0961ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:04.61ID:HY5HtuSV0
>>895
AIとかじゃないからw
ただの故障診断。大昔からそれこそアポロだってやってる
打ち上げで衛星を軌道にのせるのが目的なんだから今回は失敗でしょ
目的はその シークエンス とやらの確認じゃないんだから
不具合で止まったんだから失敗なんだよ

0962ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:11.77ID:DNd9GowB0
>>920
ロケットと宇宙がらみが、インターネッツに続く次の革命だから。
同時に日本の安全保障に直結する。

パヨク共産党は、ロケット開発をつぶしたくてしょうがないらしい。

0963ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:12.99ID:RhscLgRD0
別に失敗でもええやん
スペースXなんてあんだけ派手に爆発させて失敗してても
「OK、次は成功させるわ」で結果出してる

0964ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:23.97ID:jgepW53Z0
この現代記者の話法もヒドイ。
ロジカルさがなく、途中で軍靴感を醸し出したりしつつ、全体としてJAXAを批判した余韻だけ残した気味が悪い文章。
記者というよりポエマーだな。

0965ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:37.49ID:u5Q5LxCA0
>>934
使ってるらしいよ
でも、途中まではイーロン・マスクのポケットマネーだけで
やってたらしい

0966ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:40.13ID:/VKOij5J0
日刊ゲンダイで働いてる人って生きてて恥ずかしくないのかな

0967ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:40.39ID:WZ1O6kka0
うんこしようとしてトイレに行ったけど硬くてどうしても排便できなかったら 排便失敗か?それとも肛門のセンサーが痛みを感じ肛門括約筋を締めて排便させなかったから排便中止か?

0968ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:42.22ID:7w8tMfrd0
>>909
衛星生きているから
失敗ではなくて中止だろ?

0969ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:45.31ID:pgxgknQr0
飛ばす予定の衛星は腐ってんじゃないの?
顧客居なくなるんじゃないの?

0970ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:12:50.43ID:V5fxaoje0
>>897
共同通信=ゲンダイの熱い同盟w
もうすぐクビになりそうな櫻ういろうさんは共同通信からゲンダイに拾って貰えそうw

0971ひらめん2023/02/19(日) 16:12:50.50ID:fUqQhGJM0
>>862
あんたも仕事で納期やスケジュールに縛られてたら分かるよwww

中止で済まないことが多々出てくるから
www(´・・ω` つ )

0972ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:03.29ID:yffkTgKs0
もう「成功」でいいじゃない?

0973ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:07.32ID:TQI4t+/q0
>>942
同じ質問でも多少のブレは出るけど主旨は同じになるよw
読んでみたけど文章がむちゃくちゃで読みにくいから
最後まで読めなかったわw
だから要約してみて?AIより凄いところ見せれるよw

0974ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:13.35ID://YVDim90
>>941
安全装置が 無事に機能したってことみたいだから やはり中止でOKてことだよ

0975ひらめん2023/02/19(日) 16:13:15.24ID:fUqQhGJM0
>>949
え!?まじ!?www(´・・ω` つ )

0976ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:22.81ID:HY5HtuSV0
>>963
これなんだよな。成功率とやらに拘って失敗じゃねぇええって発狂してるのがJAXA
それは失敗だあっぁって発狂してるのが共同

どっちもアホ

0977ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:23.54ID:E+phgtt80
>>941
納期が遅れたら失敗?

0978ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:28.28ID:A9rFPcMJ0
お前ら意固地になってないか…??失敗でも中止でもこれは両方の意味になるぞ

0979ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:32.44ID:rfIcYVsw0
共同通信がやらかした話だよね

0980ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:34.50ID:NfEwhm0e0
>>928
なんで?

2/17が失敗か延期かの論点についての話では、大事なのは2/17の打ち上げに失敗したって事でしょ。

今回の打ち上げ自体のゴールポストは3/10までに打ち上げられるかどうかの話だけど、このスレはその話じゃないし。

0981ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:41.36ID:+jHLRxjn0
>>963
スペースX も発射シークエンスでの中止は失敗のカテゴリーには入れてないよ
世界的な失敗の概念は発射してからの不具合という共通

0982高柳晋作2023/02/19(日) 16:13:43.07ID:lQfUC3Hj0
月にも行けた事無い趣味の宇宙屋なんかもう解体でいいじゃん、要らないよこんな組織
アメリカで間借りとかさせてもらってれば良いじゃん

0983ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:45.27ID:7rEbCRKR0
知能の低い奴と高い奴が議論しても噛み合わないってことでいいよもうw

0984ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:49.50ID:rfIcYVsw0
壺連呼しながら5chにへばりついてる共産党系が
やたらJAXAに噛み付くのはなんでなんだぜ?

学術会議案件、、、とか?

0985ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:51.45ID:Fa19iF1p0
>>944
AI「失敗です」
https://i.imgur.com/rsrJ32R.png

0986ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:13:54.74ID:Yz6XbwB+0
>>953
打ち上げると言ってて打ちあがらなかったのは一般には失敗と表現すると思うがその辺の表現には乖離がありませんか、という意図だろ
サルでもわかるわ
わからないお前は文盲

0987ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:14:19.53ID:MmpKX6kA0
もう打ちあがったことにしちゃおうか

0988ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:14:20.29ID:rfIcYVsw0
やっぱクレーマーって頭悪いなぁ

0989ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:14:28.46ID:TQI4t+/q0
>>945
ロケットの打ち上げの成否とそれは関係ないよねぇw
いつも困ると別の話するけどワンパターンだなw

0990ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:14:30.96ID:u5Q5LxCA0
>>967
ゲリで腹痛い時の、先頭のカチカチウンコでそうなったら、明らかに排便失敗

0991ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:14:34.61ID:NfEwhm0e0
>>944
頭の悪いアホがいま頑張って良い答えがでるまでサイコロふってんじゃねwww

0992ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:14:47.98ID:suni3cQW0
>>868
潰す? 自滅しかかってんだろうが。 まあ三菱重工の責任が大ならば、その被害を受けているという
側面もないではない。

0993ひらめん2023/02/19(日) 16:15:08.25ID:fUqQhGJM0
>>991
ワクテカするwww(´・・ω` つ )

0994ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:08.95ID:7w8tMfrd0
>>980
安全機能が働いてロケット側で「中止」したんだよ
説明聞かないで勝手な解釈辞めろよ

0995ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:09.09ID:NfEwhm0e0
>>950
えっ?

2/17が失敗か延期かの論点についての話では、大事なのは2/17の打ち上げに失敗したって事でしょ。

今回の打ち上げ自体のゴールポストは3/10までに打ち上げられるかどうかの話だけど、このスレはその話じゃないし。

0996ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:12.97ID:sb3nQ02d0
>>985
ワロタ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:15.17ID:+nBfAxmw0
一般人からすると
一般的な言い方より
JAXAや世界のロケットでの言い方や区分を
教えてもらった方が有意義だし嬉しい

0998ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:15.26ID:VciZGASR0
一般的にこれを失敗と呼ぶというのが本当なら、記者会見で食い下がる必要はない。
記事に打ち上げ失敗と書けばいいだけ。
実際のところ、これは中止であって失敗ではない。
だから当事者の口から失敗という単語を引き出そうとして食い下がったわけだよね。
当事者が失敗という単語を使ってくれでもしない限り、今回の打ち上げを失敗扱いすることは無理だってことだよ。

0999ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:17.91ID:rfIcYVsw0
共同通信の暴言記者に同調してるクレーマーって生きてて恥ずかしくね?

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 16:15:28.11ID:GFEvt7K90
>>989
もしかして三菱さん??????????????????

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 21分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。