ホンダ5%賃上げ 要求に満額回答、初任給1割上げも [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/02/22(水) 22:05:25.61ID:+4nRMB/m9
賃上げ2023

ホンダは22日、2023年の春季労使交渉で労働組合の要求に満額で回答した。組合は基本給のベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分と定期昇給(定昇)合計で月1万9000円(組合員平均)の賃上げを求めていた。賃上げ率は5%程度。大学新卒の初任給を1割引き上げることも決めた。ホンダはこれまでは複数回の交渉を重ねて3月に回答していたが、過去最速となる2月下旬での異例の早期決着となった。

同日午前開いた実...(以下有料版で、残り726文字)

日本経済新聞 2023年2月22日 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BWE0R20C23A2000000/

0086ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 07:34:54.99ID:UlP9LLW00
名目賃金5%で勝る

インフレ率は過少に発表する大本営発表で4%超え

実質賃金は0.96%しか上がってない

実は1%未満のゴミみたいな昇給でしたっと

バカばっかりの日本w
全然給与上がってない件
このままだと4月以後壮絶に景気腰折れするぞw

0087ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 08:00:07.40ID:AXEvhYvC0
一方ロシアは最低賃金を10%引き上げた

0088ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 08:21:16.31ID:6UxxgWXf0
NBOX 300万にして解決やん

0089ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 08:51:59.98ID:HxExgHID0
矛先を間違えてる
負担を増やしてるのは政府のせい

インフレは悪

0090ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 09:07:30.54ID:CCuZt+HM0
みずほも初任給55千アプ
これ、始まったっぽいな

0091ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 09:10:29.10ID:fyPZqkwx0
インフレが加速するって事やな
貧民は昆虫しか食えん時代が必ず来る

0092ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 09:14:03.58ID:n2VmxbrB0
岸田
「じゃあ、そこから15%貰ってくわ」

0093ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 09:19:12.87ID:w9TL5a6j0
>>90
なんぞそれ
ワイ50歳の給料初任給に負けるわww

0094ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 09:23:39.37ID:w9TL5a6j0
うーん
年齢的に転職難しくなってから賃上げラッシュ
貯めた小金を投資しようにもアメリカのインフレ潰しで市場は不安定
氷河期はとことんイモひくな

0095ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 09:57:48.56ID:LxZ6DY560
ホンダ
下請けの部品価格は値下げでよろしく
賃上げ財源が必要なので・・・・・・・

下請け
賃上げのために値下げかよ やってられんわ

このような展開が目に浮かびそう

所詮弱肉強食の世界

0096ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 10:43:20.29ID:xYZJI5es0
40万の5%って2万だよ
去年より電気代ガス代2万上がってるからそれで終わり

0097ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 11:14:18.85ID:UlP9LLW00
>>96
つかな、
少なく発表している大本営発表のインフレ率(食料品&エネルギー除く)→4%
給与上昇率→5%

だとな、実質賃金は0.96%しか上がらないんだよ
お前等安倍晋三並みの馬鹿で名目賃金と実質賃金の違いすら理解していない
「5%賃上げ!」
とか言われて喜んでいるけど経済学的には実質的には賃金横ばい
実際には食料品とエネルギーは第二次安倍政権誕生前と比べ2倍になっている
なので実はこの11年で日本人の給与はほぼ半減しているんだよ

お前等学がなくて馬鹿ばっかりだからチョンカルト自民党騙されっぱなし
本当にいい加減目覚ましたら
自民党ってチョンの手先になって日本を無茶苦茶にしているキチガイ政党なんだよ
なんで自分の生活が苦しくなっているのに自民支持し続けるんだか

0098ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 12:26:01.91ID:2P5xr+E50
中小が上げないと意味ないのよ

0099ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 13:19:57.34ID:UlP9LLW00
>>98
中小とかじゃなくてな
今の大本営発表インフレ率4%だと

最低時給が50円UPでやっとトントン

エネルギー&食料品の値上がりを鑑みると成長軌道に乗せるなら最低時給を1.5倍くらい上げるのを3年連続やってでやっとこさ始まるかどうか
つまり最低時給全国一律で1600円以上にしないとならい状況

なんだよ
でな、こんな糞みたいな名目で5%UPとか鼻くそな昇給じゃ日本経済は縮小するばかり
ホンダの場合、こんなことやっていると国内自動車販売台数な、毎年2桁かそれに近いマイナスになる
今年もそうだったがw
この状態5年続くと国内で自動車生産する経済的合理性がなくなり、工場の海外移転が加速する
最後の砦、自動車産業も消える日本
あとはもう、後進国へ転落するだけ

チョンカルト自民党もチョン過ぎるが日本の経営陣も糞バカばっかりでチョンカルト自民党支持するから日本がドンドンおかしくなる
いい加減お前等目覚ませよw
マジで瀬戸際
まぁ、ほぼ手遅れだけどな
上から下までバカばっかりの日本
沈没して当然かw

0100ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 13:23:28.10ID:CJ84EiYv0
>>10
信号の時間まで優遇されてるわなw

0101ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 13:30:45.76ID:ciPj3WUY0
マン上げもしないとまたフェミが騒ぐぞ

0102名無しさん2023/02/23(木) 13:45:13.66ID:dA4bRI/O0
なんで8%っていわんかったんやー

0103名無しさん2023/02/23(木) 13:46:35.11ID:dA4bRI/O0
>>96
手取りだと15000円くらいだよ

0104ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 14:16:27.50ID:xwlh20G+0
賃上できない企業は容赦なく淘汰されるだろ
日本はこれまで甘すぎた
クソみたいな会社は潰した方がいい
過剰な価格競争をした結果、30年給与が上がらなかった

0105ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 14:17:53.20ID:FAvvTIFa0
また物の値段が上がって、大格差社会が誕生するな

0106ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:26:40.14ID:d8ToKmNl0
まあ、派遣も技能実習生も自動車会社のためにやってきたんやから
親会社が賃上げしてもただの宣伝やろ。ぷるぷる自動車産業は良い産業だよ~てなもんよww
その実は下請けにさらなるご協力()をお願い()するだけww

0107ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:28:35.24ID:BYDlsi420
給与あがっても物価が上がったら結局意味なくね?

0108ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:30:32.65ID:9iwYylUL0
下請けは親会社のベースアップ見て決めるから
親会社が上がった方が良いんだよ

0109ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:32:34.18ID:d8ToKmNl0
>>108
輸出産業が賃上げするのは限界があるやろ

0110ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:43:11.38ID:7DeSKGlo0
>>104
そんな理由で会社潰したら失業率驚異の50%とか行きそうだが

0111ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:48:58.61ID:wEVUCt080
残業も無くすように要求しろ

0112ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 15:56:23.73ID:1vXLcWHT0
ただ賃上げするだけだとそのまま価格に反映されるから余計にインフレは加速するけどな

0113ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 16:08:43.73ID:UlP9LLW00
>>104
違うんだよ
もう企業も日本に見切り付け始めている
件のホンダとかな、国内生産をもうあきらめている
2025年に掛かて正社員の工員が定年でガンガン退職していく
この大量退職を機に国内工場を再編、ほとんどの工場を閉めるよ
国内で自動車生産しても国内では全く売れない
日本から輸出するより
北米だったらメキシコかカナダから
欧州だったらインド、タイ、ベトナムから
南米だったらブラジルから
輸出した方が利幅がでかい
だから日本生産を2025年ころから大幅に縮小して2030~2035年頃に止めるよ
朝霞の研究所も少子化で優秀な人材が集まらないのでこれから機能をドンドン北米に移転するぞ

ま、ホンダに限らず、トヨタも同じ道を進むよ

チョンカルト自民党のアホノミクスでマジで日本経済無茶苦茶になっている
ま、経団連筆頭に自民担いで日本崩壊に邁進した結果
もう日本大衰退ほぼほぼ決定済み

0114ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 16:12:41.16ID:NV3pSo2P0
>>113
自動車産業にはお前が言うな、としか言えん
日本の人材が枯渇したのはお前らのせいだよww

0115ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 16:30:35.64ID:Sx/yFSYq0
賃上げが遅すぎたんだよね
あなた方、この20年なにやってたの?って話でしかない

0116ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 16:40:00.33ID:2uhoWcpn0
給料を上げた分は価格に転換

貧乏人は車に金掛けたら、コイツらの奴隷みたいなもんだぞ。

0117ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 16:40:52.83ID:8L4no6N10
そして子会社が死ぬって流れに?

0118ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 16:54:29.37ID:kM9hkQBV0
チン上げ☝✋😤が毎年続くようになるといいな

0119ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 17:03:16.22ID:ZhOo0rY60
>>6
自民が上げるなと言ってたから

じゃあ今回なぜ上がったか
自民が上げろと言ったから

0120ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 17:46:59.98ID:el6EN4l50
そんなことよりホームのリフト増やしてよ
ホームにつけても待ちぼうけとかアボカド

0121ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 20:01:20.16ID:Kt2t55uP0
どうせ氷河期は対象外だろ?

0122ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 22:32:01.83ID:SL9db6zB0
グループのサプライヤーだけどずっとほとんどベアなくて差が広がるばかり
そんな余裕あるならもうちょい高く買ってくれよ

0123ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 23:43:43.55ID:LxZ6DY560
>>122
これが本音だぞ
下請けが上がるはずもないだろ
部品の納入価格あげてもないないのに
えげつないわホンダさんよ

0124ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 01:12:10.86ID:GXWVNHPf0
氷河期公務員のワイも年収アップとは無縁
大手民間、Z世代ばかりにバラマキされて泣

0125ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 01:15:26.05ID:GXWVNHPf0
>>122
少子化対策でさらに企業利益圧迫するから、納入価格は絶対あげないよ
下請けなんか常に生かさず殺さずだろ

0126ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 07:25:56.22ID:MUkDqlPm0
>>2
賃上げできない中小企業は従業員が辞めてって潰れてるw

0127ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 07:28:28.05ID:MUkDqlPm0
>>119
上げて増税w
なので手取りは大して増えない、または変わらずw
賃金増えない人は手取り減ってますます貧乏にww
壺民党を支持してきたJAPの末路www

0128ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 07:32:13.05ID:MUkDqlPm0
>>13
だから学生の大企業志向はますます増え、中小企業に学生は集まらない。
中小企業に集まるのは大企業へ就職からあふれた人たち。
そういう人間を吸い上げるのがブラック企業の役割ww

0129ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 07:33:30.78ID:MUkDqlPm0
>>122
中小企業の8割は賃上げを予定してるという記事もある。搾取搾取言うけど、中小企業の大半はBtoCのサービス業。製造業はごく一部でしかない。
そういう意味では搾取してるのは、日本国民の皆さんということです。日本企業が安さばかりを求めるのは日本人が安さにしか価値を見い出せないからに他ならない。
日本で安さを売りにしていても海外では品質やサービスを武器にしっかり利益をあげてる会社もある。

0130ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 07:56:02.56ID:MJYb6PNi0
>>127
まあ俺は賃上げあるからどーでもいい
貧乏人は知らねw

0131ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 08:16:56.90ID:gSCORo260
>>129
だって給料上がらないどころか下がるんだから、安さ求めるのは当然だろ

0132ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 08:18:45.02ID:gSCORo260
>>130
賃金あげた分だけ税金、保険料が上がる事すら知らない低学歴発見!

0133ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 10:16:42.96ID:CcDgMVF20
賃上げ競争みたいな。。。。
今まで、ベア500円とか舐めたことしてたのに、今まで何だったんだ

0134ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 10:23:52.32ID:Vrkmf4bx0
物価4.7%アップしてインフレ2%なんだから実質1.7%減給だな

0135ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 14:29:56.48ID:XRJ9QNYn0
>>134
そゆこと
しかもインフレは10年続いてるし、その間に増税もしたからこんな程度じゃ全然足らないのね、やらないよりましだけど。
アベノミクス以降、実質賃金が大幅に減ってるだろうって数年前に大騒ぎしたのに、常念とか時計泥棒とか必死に否定してたよね

0136ウィズコロナの名無しさん2023/02/27(月) 17:51:40.11ID:eszY2vKg0
>>1
車代は1.5倍。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています