【墓】民が土を入れた土嚢袋を担いで登り‥ 古墳の修復を体験・東之宮古墳 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★2023/03/21(火) 20:16:47.20ID:kFW8hdcj9
愛知犬山 東之宮古墳の修復を体験

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20230321/3000028248.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

愛知県犬山市にある東之宮古墳で、古墳の修復作業を体験するイベントが開かれました。

犬山市の白山平山・山頂にある、東之宮古墳は、3世紀の終わりから4世紀の初めごろにかけて造られた、
この地域で最も古いとされる、前方後方墳です。
犬山市では、平成29年から古墳周辺の整備を行っていて、21日は修復作業を体験するイベントが開かれました。

古墳がある山のふもとには朝から20人ほどの参加者が集まり、古代人のような格好に着替え、
土を入れた土のう袋を担いで山頂を目指しました。
そして、山頂の古墳の前では古墳に眠っていたとされる高貴な人にふんした人が登場し、
「みなさんの力で1800年前の姿に戻してほしい」などと激励しました。

このあと、参加者たちは、決められた場所に土をかけて古墳の修復をしていました。
犬山市の70代の男性は、「祖先の苦労を感じることができた」などと話していました。
また、犬山市歴史まちづくり課の中野拳弥学芸員は「祖先が山を削り重い土を運んで造った
貴重な古墳だということを知ってもらえればうれしい」と話していました。

03/21 13:13

0002ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:17:07.70ID:P6O1XxkU0
ニッ(^^)ノシ

0003ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:17:57.59ID:4bcCTnnG0
中曽根って墳墓地の名前だったんだね

0004ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:18:32.83ID:+Woui4rS0
ふ~ん

0005ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:19:15.76ID:zCnvSG6E0
現代においてもその姿は変わらない

0006ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:20:12.84ID:pU+sgUmA0
以前はピラミッドは奴隷を強制労働させて作ったと言われていたけど実はちゃんと給料払って労働者募集してたんだってな

0007ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:21:39.75ID:HfYprZgt0
山を相続したけど墓をそこで古墳にしてみようか悩んでる

0008ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:22:44.19ID:EjgogpZH0
名古屋周辺は古墳多いよな

早くに大和の朝鮮人に降った証拠だけどww

0009ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:26:26.03ID:+XJJWL8h0
全然 3kgくらいしか入ってへんやん
昔の人なら20kgは運んだだろうにな

0010ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:31:26.43ID:LuVg1D710
奴隷体験
ドMかよw

0011ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:37:11.71ID:ss1DS6g70
>>8
大和は愛知の土器だらけだぞ
ヤマト政権の母体は愛知だよ

0012ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:42:15.87ID:zw+GWE990
おまえら古代をなめすぎ。起重機もあれば計測器もある。伝承されていないだけで昔の技術って今より優れてるものだらけだぞ。

0013ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:57:06.22ID:ipUk4pVZ0
>>8
古墳は日本から半島に
伝わったんだろ

0014ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:01:26.83ID:ipUk4pVZ0
高句麗は中国史
百済は日本史

新羅は朝鮮の歴史かな?
外患誘致して半島が中国の属国になった
歴史を作った国だし

0015ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:07:55.50ID:FyLM9bcR0
それてモアイってどうやって作ったの

0016ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:11:27.24ID:pCr0pATS0
土嚢袋って畳語だろ

0017ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:15:12.28ID:4IhqCKBk0
王が人民をコキ使って造ったものを好むのは、莫迦パヨ

0018ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:18:21.63ID:z62k+a3d0
>>8
>名古屋周辺は古墳多いよな

日本には現在発掘されているだけで
約16万基の古墳があります
しかし よく 知られている「前方後円墳」は
そのうちの約5000基 (3%) しかありません

今回話題になった 前方後円墳は日本に特有な墳墓形式で
日本の古墳で墓制が最も高いランクに位置付けられいます
https://i.imgur.com/dV9pFSy.jpg

ヤマト王権の象徴とされる前方後円墳は
関東と関西に多いです
https://i.imgur.com/pQDYoHo.jpg

0019ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:25:28.88ID:wdcrveKT0
当時も土嚢袋あったんか?

0020ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:28:24.59ID:RWQjr9va0
仕事かレジャーかわからない作業

0021ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:36:02.33ID:INJXCtpD0
水田開墾の残土なんだよね

0022ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 22:15:11.78ID:etv8vvYb0
>>18
熱田の断夫山古墳とかは箸墓古墳の相似形になってて関係は明らかに深いよ

0023ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 22:53:32.32ID:EoQnWc0F0
やりがい搾取

0024ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 22:53:53.31ID:gnt+kN8a0
モッコじゃねーの?

0025ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 23:19:43.06ID:3KCmnvWe0
反抗する大人より
従順な子供を使うんだよ

0026ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:31:16.77ID:VOH7e+Tg0
>>1
労働に対する賃金は?

0027ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:42:02.31ID:Ef8l5g+h0
>>19
ドうかノウ

0028ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:03:53.46ID:8JjWkdfc0
>>26
奴隷に賃金なんて無い

0029ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:36:27.90ID:mIcoIZUg0
>>1
どんな奴が企画したんだ?
そんなに予算を消費しちゃいたかった?

0030ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 05:43:46.91ID:8H7cvYZE0
>>9
20キロじゃ少ない
米俵って何キロか知ってる?60キロだよ
だいたいそのぐらいが江戸時代ぐらいまでは一般的な荷役梱包
研究だとモッコに100キロ前後の土を入れ、二人で担ぐなどの手法が一般的だったとされてる

0031ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 12:20:53.57ID:HS4xbqVO0
もっこは

土を運ぶのに全く向かない!!

0032ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 06:27:55.10ID:fE5MAAYc0
>>6
古墳はどうだか

0033ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 06:50:11.32ID:EQ29NCzf0
なんか鞭を持った役人にぶたれながら土嚢を運ぶんだろ?

0034ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 06:53:38.70ID:iA7MC4C40
修復の隙を見て遺物を仕込むゴッドハンド体験も

0035ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 17:58:10.52ID:CHS4DHnJ0
生口は民に入りますか

0036ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 02:08:39.01ID:nPoofBd00
それ奴隷
シナは日本から奴隷を徴収

0037ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 02:41:13.15ID:Ea4znN9q0
奴隷体験か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています