日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2023/04/03(月) 22:31:15.13ID:6ylWFfDO9
Business Insider Japan Apr. 03, 2023, 08:15 AM 雨宮百子
https://www.businessinsider.jp/post-267655

■3カ国語は当然。ベルギーで感じた欧州の「標準」
ベルギーにきて私が最初に直面したのは「劣等感」だ。勉強もそれなりに努力して、学生時代はIT企業でのインターンや離島でのボランティアなど、たくさんの経験もした。

社会人になってからは、編集者としてベストセラーをつくったり、経営学の修士号を働きながら取得したり、これでも「そこそこ」頑張ったと思う。

しかし、フランス語圏にあるベルギーの大学院で出会った同級生(現地のベルギー人の学生に加え、中東、アフリカなどの出身者)は日常的にフランス語を話し、英語も当然のように流暢に話す。学生たちの多くは日常的に3カ国語を話せる人間がゴロゴロいるのだ。

英語を話すことができれば、日常生活はなんとかなりはするものの、欧州における現地語の強さに驚いた。「英語を頑張らないと」とか言っている場合ではなかったのだ。

言語とは、単に伝わればいいだけではない。本質的に重要なのはコミュニケーションであって、どれだけ相手の国の言葉になじもうとするか、その姿勢が人間関係の円滑さをきめる。

ある授業で、面白い26歳の韓国人にあった。彼はドイツの大学からベルギーに留学中で、長年日本に住んでいたため、日本語と韓国語が母国語レベルだ。また、ドイツ語と英語は独学で勉強し、流暢に話す。現在はイタリア語とフランス語を勉強中だといって、単語を沢山かいたアイパッドを見せてくれた。

「やっぱり現地の言葉を話せるだけで、距離ってぐっと縮まると思うんですよね」といいながら、目を輝かせる彼をみて、フランス語で心が折れそうになっていた自分を大いに反省した。

■20代女性の博士取得者に驚く
言語だけではない。修士以上の学位をもっている人もゴロゴロいる。仏語の授業で隣に座った留学生のイラン人女性は、経済関係の博士課程在籍者だった。

友人の紹介で出会ったベルギー人の警察官のパートナーである20代の女性は、科学分野の博士号取得者で、彼らと夕食を食べながら書籍の話をしていると「私の書いた本もみて!表紙のイラストは彼が書いてくれたのよ」と笑顔で本を渡された。見ると、それは製本された博士論文だった。博士論文には難しそうな数式が並び、私には理解できなかったが、日本で20代女性の「博士」に会う機会がほとんどなかったので、驚いた。

OECDの“Overview of the education system (EAG 2022)”では、2020年のデータをもとに「日本の博士課程またはそれに準ずる課程に進学する女子学生の割合は、他のOECD加盟国やパートナー経済圏と比較して最も少ない部類に入る」と記載されており、日本は38カ国中最低ランクだった。

日本でも高校生や大学生のうちに博士課程に進む女性に出会う機会が数多くあれば、「そういう選択肢もありかも」と思う学生の数はもっと増えるはずだ。

■グローバルの「足切り」は修士以上
ちなみに、国連をはじめとする国際機関の多くは、採用の段階で「修士号以上取得者」と明記している。

欧州の大企業も修士号を持っていることを前提に採用を募集していることが多い。日本の有名大学を出ても、多くの場合は名前すら認識されていないし、学部だとそもそも「足切り」。つまり、日本よりもはるかに「学歴主義」なのだ。

グローバルの頂点ともいえる、国際機関での実態はどうなっているのだろう。詳しく話を聞くために、スイスの国際機関で働く日本人の友人に連絡をとってみた。

「特に国際機関においては、博士、修士、学士の順に非常に学歴主義が強い。本当の意味での『即戦力』が求められているから。

日本だと博士号とかまで進むと就職に不利みたいな話も聞くせいか、35歳が上限の国際機関の若手人材プログラムでも、欧州の出身者は28~30歳が多い一方、日本人は33~35歳くらいが多い印象。

国際機関では上の役職になるほど学位が優位になる。修士号保持者は職務経験が10年ないと応募できないものでも、博士号保持者は2~3年で応募できるなど、長い目でみるとキャリアアップの近道になることもある」(スイスの国際機関で働く友人)

日本では修士課程に進む割合が少ない。科学技術・学術政策研究所の出す「学位取得者の国際比較」をみると、人口100万人当たりの学士号取得者数は、日本は2019年度4539人とドイツやフランスよりも多い。

しかし、修士になると日本は一気に低くなる。2008年度と各国最新年を比較すると、特に英国、フランス、ドイツの伸びは大きい一方で日本は横ばいだ。面白いのはドイツとフランスの学士取得者の低さだろう。これには背景がある。
※以下出典先で

★1:2023/04/03(月) 20:56

0952ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:46:21.96ID:3t/GsA+U0
>>913
現地採用すればいいじゃん。w
必要なことがずれてんじゃないの?大丈夫?

0953ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:46:29.13ID:osoz22C40
学歴やたら気にするのは学歴しか誇れるものないかうまく行かないことを学歴のせいにしてる無能だけだから大体アホなこと言ってて笑わせてくれるよな

0954ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:46:35.77ID:FLGreTdb0
>>931
中国語は3番目かな

0955ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:46:41.03ID:ZMK8Wj1j0
>>939
Fランの叫び

0956ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:46:43.90ID:9vBjiH9w0
早稲田文系は、東大、京大合格しても落ちる話は良くある
あそこは英語で85点以上取らないと安心できない
国語、社会はまず差がつかないので当日の英語の出来次第

0957ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:46:59.34ID:LNlQlWCp0
>>921
アメリカの大学は基本的に学部って言い方しない
学部って言ってる時点でアメリカの大学よく知らんやろ

0958ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:04.64ID:30rmzVd10
>>952
誰が採用すんの?

0959ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:08.97ID:p3Z7OjGB0
>>914
うーん、成功者とかいうのがいかにも俗物的発想

社畜や低学歴経営者が金科玉条にしがちな価値観

0960ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:14.33ID:DNVHuOqd0
>>900
全然違うが?
ポルポトは国の中で自分の地位を守るために独裁した
それが結果的に自身の無能ゆえに国を滅ぼした
上級は国はどうでもいいから自分の財産を守りたい

0961ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:18.37ID:FLGreTdb0
>>937
俺1994年産まれの28歳だよ。

0962ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:23.34ID:tSNxhWVk0
>>938
鉄道は正解じゃねーしw
24時間のコンビニねーし
飯は上手くねーし
まぁそれでもフランスよりは良かったがな

0963ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:31.43ID:ZMK8Wj1j0
>>947
四季は日本にしかないぞ
この馬鹿め

0964ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:33.33ID:M2dHIW9B0
やっぱ戦後からグダグダだな日本は
ようけ家族も近所も死んだ戦前戦中派が
かろうじて「国」を意識してやってたからあれだったけど
片端からアババになってからはこの体たらくだ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:37.59ID:HdPyggeh0
日本語は難解な言語で上位に入るから
他の言語を学ぶときの難易度が上がるらしい

0966ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:47:40.06ID:RFyFL5Mp0
>>944
もう20年も前になるからよく覚えてはないなぁ
ただ学校の英語表現ってマイナーなものも
変に教えるからねぇ
普通に話すだけなら中学+α程度で十分なのにな

0967ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:01.01ID:Lw5c7+5E0
日本のエリートが通用しないんだったら、もうしょうがないから諦めようw
そういや、先祖が陸大を出たという人がいたらしいけど、結局エリート作ったって通用しない国なんだろうw

0968ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:02.49ID:qe6WZ6lt0
>>530
>EUという単位で見るからあれだけど、国単位で見ると大したことないとこばっかりなんだよな

逆に軍事でアメリカ、経済で日本に引き離されるばかりだったからEU結成に動いた。
中核の英仏独ですら単体ではこの両国に対抗できないと悟った。

0969ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:17.78ID:FLGreTdb0
>>946
学歴低い奴にはプロジェクトは任せたくないね
英語全くできないし

0970ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:23.17ID:sOShPdT50
>>899
俺は伝統的世界観はないな。
IQ高すぎて異質だしASDだから共通理解つうのもない。

0971ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:38.14ID:OrkFrvQW0
南九州沖縄弁
関西弁
標準語
これで3か国語やで
欧州人の感覚

0972ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:38.22ID:rFzvs+ti0
>>905
東大は大半の欧米の大学より上だし京大と同じく軍部のポチだったし
全く英語なし外人無しでも自立して成果出せてるできてる非西欧で珍しい独立大学

0973ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:39.11ID:QePlUy8X0
学歴より資格重視の国で学歴云々言われてもな
この記事書いたおばはんのコンプレックス記事やん

0974ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:39.55ID:wGdfVKIK0
>>943
政治家の奴隷とか?

0975ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:42.52ID:tSNxhWVk0
>>945
お前の番だよw
バカが必死こいてるにしか見えねーなw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:48:50.35ID:9vBjiH9w0
>>967
陸士、陸大を舐めない方がいい
俺、教科書やノート全部持っているよ
東大生は無理なレベル

0977ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:05.70ID:ZMK8Wj1j0
>>961
性犯罪者の多い年だな

0978ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:06.13ID:RFyFL5Mp0
>>975
それはお前なwww

0979ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:06.71ID:6Iu3QoMJ0
言語の達人が欧州人が数ヵ国語を話す労力は日本人が英語をマスターする労力の数分の1と書いていたな

0980ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:16.24ID:3t/GsA+U0
>>935
学習データの中になくても問を変換させるアプリをかませればいいだけだし、
そういうのを作ってるひともいるでしょう。
検索に複雑なニュアンスを伴うようなものは、あまり必要にならない。
データベースを変えて国ごとの回答を変えるのも一種の多様化だと思うがね。

なんにせよ、道具としての言葉の閾値は劇的に下がる。
今がどうとかではなく、今後明らかに下がる。

0981ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:19.54ID:rFzvs+ti0
>>959
学歴には必ずビジネス的な成功を持ってくる奴がいるから
むしろ王道的な発想。

0982ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:20.52ID:Dxa/7q4Q0
>>949
知恵も供給過剰なら飯が食えない
何もかも出来る人間ばかりなら仕事にならない
総合的なバランスが生み出せて飯が食える
国家的学業カースト制度を作るのなら全員勉強できたら困る

0983ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:22.37ID:FLGreTdb0
ハッキリ言って大卒じゃない奴は自殺して欲しい。

邪魔

0984ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:33.28ID:lB2Rj5xT0
>>972
東大では研究者は米国留学するんだが

0985ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:34.85ID:s3mtT9yp0
>>955
お前低学歴丸出し

0986ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:44.09ID:ZMK8Wj1j0
>>971
うう、情けない

0987ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:59.16ID:tSNxhWVk0
>>978
早く答えろよw
情けねーやつだな

0988ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:49:59.28ID:ItmKTMeb0
>>955
日本限定なら真実だよ。
官僚で日本の大学院出てる奴はごく稀。

学部在学中に、司法試験や公認会計士を取ったりしてる奴も多い。
ほぼ全員が、2年の公費留学でMBAぐらいは簡単にとってくる。

0989ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:07.03ID:sOShPdT50
>>926
よみかきできれば
海外に行くちょい前にやりゃ大丈夫だよ。

0990ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:21.88ID:RFyFL5Mp0
>>987
それはお前だろw
低学歴やなwwww

0991ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:25.77ID:p3Z7OjGB0
>>948
物事の価値がわからん血統だからサル扱いされるんだよ?

猿には猿なりの価値観しかないからな

0992ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:29.46ID:swFjyluG0
修士号程度なら持ってるけどなんの役にもたたんぞ
博士は足の裏の米粒だしw

0993ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:32.05ID:AXwiUHEm0
日本はバカな文系大をつぶしてもっと勉強させるべきだろ
高校無償化とかバカに勉強させてどうするんだ?

0994ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:35.61ID:ef/Zsb+q0
この程度の学歴でエリートだって??
自意識過剰すぎるwww勘違い記者

0995ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:37.64ID:FLGreTdb0
>>982
だから983

0996ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:37.66ID:OrkFrvQW0
>>972
バカだなあ大学なんて欧米帰りの先生ばかりだぞ
欧米式の教育してるからますます留学する意味低下

0997ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:39.78ID:3t/GsA+U0
>>958
人材仲介してくれる人いるよ?
今、そういう海外人材を仲介するビジネスあるし。

なんか、発想が30年前ぐらいでとまってないか?

0998ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:45.29ID:s3mtT9yp0
>>984
GHQのポチ

そもそも東大は大学とはいえない

歴史も短いし馬鹿しかいない

0999ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:56.32ID:ZMK8Wj1j0
>>985
Fランって高学歴なん
お前間違ってるぞ

1000ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 00:50:56.76ID:tSNxhWVk0
>>990
お前の負けだよw
涙拭いて寝ろよー

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。