朝日新聞“10%超の値上げ”発表に先立つ、読売新聞「値上げしません」宣言の思惑 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/04/09(日) 20:56:36.65ID:KtaxUcli9
※4/8(土) 7:15配信
マネーポストWEB

 朝日新聞が4月5日付朝刊の1面で、「読者のみなさまへ 購読料改定のお願い」と題する社告を出した。朝夕刊セットで月額4400円(税込)の購読料を5月1日から4900円に引き上げるという。10%超の値上げ幅となる。社告では理由をこう説明した。

〈新聞用紙など原材料が高騰し、みなさまにお届けする経費も増加しています。コスト削減を続けていますが、報道の質を維持し、新聞を安定発行するため、ご負担をお願いせざるをえなくなりました〉

 このライバル紙の苦渋の決断を予見したかのような社告が、読売新聞の3月25日付朝刊1面に掲載されていた。「本紙は値上げしません 少なくとも1年間」との見出しで、こう宣言した。

〈日本社会は、急激な物価上昇という厳しい状況に直面しています。4月以降も飲食料品などのさらなる値上げが予定され、対象は電気代など社会インフラにも及ぶ見通しです。物価高騰が家計を圧迫する中で、読者の皆さまに正確な情報を伝え、信頼に応える新聞の使命を全うしていくため、読売新聞社は少なくとも向こう1年間、朝夕刊セットの月ぎめ購読料4400円、朝刊1部売り150円、夕刊1部売り50円(いずれも消費税込み)を値上げしないことに決定しました〉

 さらに2面では、「読者に奉仕 戸別配達網を堅持」という見出しで、〈購読料を値上げすることは物価高騰に苦しむ国民から新聞を遠ざけることにつながりかねません。読売新聞社は購読料を据え置き、物価高騰に伴う負担は新聞販売店に転嫁しないで戸別配達網を堅持していきます〉と高らかに告げる。

朝日から読者を奪うチャンスと捉えたか

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3692e9868166cc45d93f2e9958b89e449a44550

0081ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 01:24:56.91ID:Kl9kSQrN0
日経電子版4800円くらいだっけ?

0082ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 01:25:53.68ID:/kx/m7B50
ガチってのは特許とかさらされてたので証拠あるって意味ね

0083ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 01:39:20.87ID:N2tEjYeX0
正直、日経新聞と日刊スポーツ以外買う気しない
朝日、読売、毎日、サンケイは買う価値なしだ

0084ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 02:09:14.38ID:sfrRSAGR0
>>8
自民党の裏方の人やばそう

0085ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 03:22:58.66ID:TlDY/FRx0
>>79
日本テレビ放送網、大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)とかは
正力松太郎が設立したが
読売新聞は潰れかけてたのを正力松太郎が買収して立て直した

0086ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 05:35:48.92ID:q1lhBKAI0
朝日は年間60万部ずつ減ってるから、あと6年で公称発行部数の360万部に並ぶ
つまり、部数が0になる

0087ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 05:43:06.60ID:Hr1djtD00
>>68
ローカル紙面白いだろ
2紙取れたら最高
うちは1紙まで😭

0088ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 05:53:16.70ID:CjU+4Kwc0
>>80
アレは面白かったわ。それから全国的に
新聞販売店が潰れていった。かなりのハイペースでね。
一つの時代が終わった時期だったんだよなあ。

0089ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 05:54:43.15ID:y99gZofs0
>>1
紙の新聞はもはや庶民が読むようなものではなくなってきてるのだから
庶民ではない読者は2割程度の値上げでも受け入れるだろ

0090ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 06:08:36.90ID:EMatxwoP0
>>86
近所の一人暮らしの年寄りが朝日新聞を購読していたが
入院して、遠くに住む子供が新聞止めた。
こうして、ドンドン部数が落ちて行くw

0091ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 06:12:07.91ID:EMatxwoP0
チラシとテレビ欄を見るためだけに、高い新聞を取っているお年寄り。
最近、チラシを配るだけのビジネスがちらほら出てきたが、本格的に
やり始めると、新聞離れが加速するな。
テレビ欄は、地デジならテレビで見れるしなw

0092ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 06:14:05.16ID:EMatxwoP0
新聞にチラシを入れる=新聞取っている家にしか届かない。
チラシ専門業者=漏れなくチラシを各家庭に配れる。
どっちが良いかは言うまでもないw

0093ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 06:22:53.72ID:Q+f8y5in0
別にいいんじゃね
10%でも100%でも好きに値上げすれば
俺は買わんけど

0094ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 06:23:25.99ID:Q+f8y5in0
別にいいんじゃね
10%でも100%でも好きに値上げすれば
俺は買わんけど

0095ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 06:53:16.69ID:b/lsTKXX0
>>6
靴の乾燥に使えるぞ!

0096ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 07:08:49.51ID:xpM8g6010
電車だと新聞は白髪の人しか読んでないね
昔は新入社員が日経読んでたけどコロナ以降はそれも見ない

0097ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:12:04.12ID:X4pqa2lm0
どっちもいらね

0098ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:13:37.59ID:zLPgZq/k0
読売も維新の応援団だからイラネ。

0099ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:16:32.80ID:x+pHAjks0
買う人は値上げしても買うでしょ

0100ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:21:51.52ID:NyYSpuYs0
10000円位にすれば良いじゃん。どうせジジババしか読んでねーしw

0101ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:24:41.75ID:BpflegXh0
空前の値上げラッシュだからなぁ
取引先も去年値上げしたと思ってたら
今年も値上げだし、数年前と比べたらどこも3割以上高くなってるわ。

0102ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:54:34.16ID:D+EeF2010
毎日新聞がまだ生きてるのがすごい。

0103ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 08:57:20.64ID:D+EeF2010
>>86
毎年300億円も減収してる計算になるな。
もはや経営努力もクソもないね。どんなリストラ策も無意味。

0104ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 09:03:01.20ID:TlDY/FRx0
>>102
毎日新聞は昭和52年に1度ダメになって
新旧分離という手を使って継続させた

0105ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 14:26:18.54ID:t4qXeuYK0
読売は朝日がもう1年持たないと見ているんでしょうね

0106ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 14:42:34.83ID:Hn1HUAxw0
ぼったくりサブスクより高いじゃん

0107ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 15:07:58.28ID:rAneZlqZ0
予見じゃなくて 何度も会議してたんだろ各社集まって

0108ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 15:26:01.61ID:zYlFFxbh0
ラーメン820円 チャーハン790円

どっちも500円だったのに

0109ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 21:04:55.40ID:y9WPYc/Z0
ラーメン980円、特製ラーメン1400円とかだぞ

0110ウィズコロナの名無しさん2023/04/10(月) 22:08:40.24ID:5P60o7Yi0
選挙での正確な分析で定評のあり経済面での素晴らしい記事を書く朝日が無くなったら悲しい😭
応援したい
みんなも協力してくれ!!!

0111ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 14:21:10.47ID:ib+G/oL90
値上げ分を配達員の報酬に使うかだね
部数減で配達員の収入が下がり時給換算だと
朝刊で1000円ギリギリ夕刊は900円台に下がってる
知り合いの人がコンビニの深夜バイトに転職しようか悩んでた

0112ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 14:22:34.20ID:pKLgr2mb0
新聞をやめること
固定電話を解約すること

0113ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 21:55:19.07ID:oDNflEw70
>>112
まさに底辺って感じ

0114ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 21:58:45.58ID:1WvHsCHU0
アマゾンも印刷してない新聞紙を詰めてくるようになったけど
ビニールの空気袋の方がエコじゃないかと思うんだよな

0115ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:01:51.62ID:toAdimR00
団塊世代しか購読してなくて
その団塊世代ももうすぐ居なくなるのに
朝日新聞は今後どうするのだろうか?

0116ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:04:17.39ID:8e/f7dc80
>>115
> 団塊世代しか購読してなくて

そうなの?なにか信頼に足る統計データあっての主張?

0117ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:06:31.76ID:TANDh4Y40
>>80
あれは読売のイメージも落とす結果になったな

0118ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:13:25.59ID:8Ow5oPNJ0
孤独死したときに周囲が気付きやすいので
ひとり者は新聞をとるべきだろう

0119ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:19:35.63ID:Z1yu9fJN0
安倍ちゃんと戦うには資金が必要だものな 仕方ないさ

0120ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:23:29.45ID:D3hjqlqo0
>>80
もともと読売は慰安婦を煽ってきた側だからね。
2000年代になって急に手のひらをかいした。

0121ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:24:48.32ID:j6dKmi650
>>120
掌は「返す」ものであって「かいす」ものではない。
そもそも「かいす」ってなに?

0122ウィズコロナの名無しさん2023/04/11(火) 22:34:12.10ID:aJMZkavh0
朝日系列の日刊スポーツ家庭配達で頼んでたら、7版で届いてたのが最近紙面締め切りが早い6版で届くようになって、ナイター試合結果は載るけど記事が試合途中までの記事ばかりになったから止めた
値上げして古新聞送りつけるとかなめてるわ

0123ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 01:49:56.30ID:C0Mmsige0
都市部の夕刊の配達も早くなってる
大阪の中心部でも一時過ぎから配達が始まってる

0124ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 04:42:23.24ID:QDIj7yLI0
天声人語ではないが
今回の値上げタイトルにするなら

衰退産業の鑑、朝日新聞
値上げで更なる解約に加速へ

0125ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 04:49:40.59ID:6gdX3ZLh0
まだ新聞とってんの?

0126ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 06:23:52.50ID:9I6iEHB50
>>122
夕方配達にしたらいい

0127ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 06:24:43.11ID:9I6iEHB50
>>125
2紙読みますよ。
負け組になりたくないんで。

0128ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:22:10.97ID:VRCfDIQ40
>>1
新聞社なんてとっくの昔に利益出す元を不動産業など副業中心にシフト済みだろうからな。
むしろ、なんで朝日は今更値上げなんかするのか?

0129ウィズコロナの名無しさん2023/04/14(金) 07:20:02.51ID:qSl4stnL0
>>128
地方紙の価格を底上げする為

0130ウィズコロナの名無しさん2023/04/14(金) 14:23:55.52ID:BHrK9H8I0
いま「日本一の高級住宅地」で起こっている「ヤバすぎる騒動」…日テレ vs セレブ住民の大バトル!
https://gendai.media/articles/-/108753

0131ウィズコロナの名無しさん2023/04/14(金) 19:31:59.01ID:WGzax1q50
>>130
お台場に移転したフジテレビは良心的だったのかw

日本テレビは埼玉県に引っ越せばよいw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています