【うっかり公選法違反】秋田市開票所で立会人選任手続きにミス 自民陣営から多く [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★2023/04/12(水) 08:32:08.66ID:XCOB4ny59
県議会議員選挙 秋田市開票所で立会人選任手続きにミス

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20230412/6010017307.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

今月9日に投票が行われた県議会議員選挙の秋田市開票所で立会人を選ぶ手続きにミスがあり、
同一政党の陣営の立会人が3人いたことが分かりました。

公職選挙法では、開票所にそれぞれの陣営から立会人を1人届け出ることができます。

県選挙管理委員会によりますと、秋田市開票所には8つの陣営から合わせて8人の届け出があり、開票作業に立ち会ったということですが、
11日午後、秋田市選挙管理委員会から提出された開票作業の記録を確認したところ、
8人のうち3人が自民党の候補者の陣営からの立会人だったことが分かりました。

公職選挙法では、同一政党や政治団体に属する陣営からの立会人が3人以上いた場合は、
市町村の選挙管理委員会がくじで2人にすると定めていますが、秋田市選挙管理委員会は
くじをするのを失念し、3人とも立ち会っていました。

県選挙管理委員会は開票作業に影響はなかったとしたうえで、秋田市選挙管理委員会に厳重注意したということです。

秋田市選挙管理委員会は「公職選挙法に基づく事務の執行をしなければならないにもかかわらず、ミスが起きてしまった。
適正な事務執行と再発防止に努めたい」とコメントしています。

04/12 07:29

0002ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:34:52.27ID:xkFtnmge0
かぁー細けぇなぁ(´・ω・`)

0003ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:40:55.47ID:QbHP24sJ0
壺カル党はメンゴメンゴで済むからな
俺んとこの選挙区の野党議員せっかく当選したのに因縁つけられてて失職しそうだわ
一審有罪になった

0004ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:44:22.86ID:NB3HyOO30
それでいて、衛藤候補の得票を無かったことにしたんだよな、選管

0005ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:52:49.51ID:Hk+u9OO10
野党がよくやるなんちゃって無所属の場合はどういう扱いになるんだ?

0006ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:53:43.05ID:XbC9xnXX0
はんかくしぇ

0007ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:56:46.29ID:vrwDqnSe0
>>5
与野党問わず地方選はなんちゃって無所属多いぞ
知事なんて9割近く政党公認の無い無所属だし

0008ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:56:57.02ID:rWEAgEe40
壺からの支援といい、自民は選挙に勝つためにはなりふり構わないな

0009ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 08:58:09.01ID:1n+7gW090
>>8
立会人の人数ごときで選挙結果変わるんか?

0010ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:00:54.86ID:Ce+P45hl0
>>5
陣営っても、候補者単位だから政党は関係ないよ

0011ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:02:45.16ID:Ce+P45hl0
>>9
多過ぎると混乱するから人数制限じゃね、各陣営から百人ずつ来られてら困るやろ

0012ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:07:54.62ID:ZR3Wtt4k0
>>9
徹底しないと票の水増し事件が起きる

0013ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:09:07.69ID:uiFVnE2O0
他に政党ないだろ?高校生にやらせとけ。

0014ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:21:11.03ID:ghM596qI0
わざとだろ
選挙自体怪しいわ
ネット投票しない時点で
若者を避けてるよね

0015ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:23:32.83ID:mcYr2BRB0
開票集計を監視するのは良い事だ
もう一歩進んで出来る限り公開作業しろ

0016ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:24:08.17ID:prV4nI9/0
>>1
いつもの投票箱のすり替えはやったのかな?

0017ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:24:42.87ID:YycDh/jM0
ジャップ仕草

0018ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:25:24.04ID:mcYr2BRB0
ネット投票とか言ってるおバカがいるがあんもので投票しようと思う事は凄まじい馬鹿そのもの
まさに閉鎖密室で不正改ざんしやすいからな

0019ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:28:33.87ID:mlu8ylxg0
やり直し

0020ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:31:44.13ID:ghM596qI0
自民党の悪口書いていたら
きっちり選挙期間中だけ
BANされたんだけど

0021ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:35:12.38ID:mvnvagJA0
無効

0022ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:35:41.11ID:NyC1yMq40
パヨク「不正選挙ガー」

0023ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:37:15.43ID:ZR3Wtt4k0
>>20
一昨年の衆議院選挙前にもそれやってたわ

0024ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:38:34.40ID:QR9U75kM0
>>23
自民の批判は即規制だもんな
それで不満を誤魔化せると思ってんのかねここの池沼運営は

0025ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:40:46.57ID:DD+zbGjS0
うっかりなら仕方ないな

0026ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:50:51.84ID:TVkimZOD0
立会人程度で選挙結果なんか変わらんよ。
俺は過去3回立会人やったけど、次々に束になった票が来るから、ハンコ押すので精一杯。

0027ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 09:59:06.75ID:LkUGTxps0
自民なら問題にするのなw
自治労関係者のが多いだろ

0028ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 10:01:10.95ID:OMp2NUxb0
権力側の不祥事は徹底的に追求します!

0029ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 10:03:49.02ID:mh0KaIft0
いつも期日前投票してる支所の投票所の立会人で
金髪に鳶職風な作業服の輩が居て不自然だったが
今回の県議会議員選挙では居なかったな。

0030ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 10:16:41.26ID:9BvUrWwY0
>>1
票無効が妥当です。

投票用紙以降は公文書ですから、
法律あるんだから、守ってくださいな?

投票した人は選挙管理委員会もしくはそれの設立を認めた団体に対して弁償を求めることができますし、
これを財源を税金から捻出するのは利害関係人(※特別利害関係人を含みます)について
ダメということになっていますので、国賠法を適用できません。


以上wガンバッテネwww

0031ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 10:50:48.10ID:DcyEN/EN0
どうしたアルか?
手伝うアルよ?

0032ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 11:22:47.36ID:YLvf7jUO0
このてのはアレだわな
議会制民主主義は150年早かったわ

0033ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 11:35:15.08ID:ArQSdJdG0
立会人てライブカメラで済みそうな気もするよな
ユニークな無効票も眺めてみたい

0034ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 11:40:35.49ID:MQpvc7CT0
デジ庁何やってんの、こういうところだけは手付けないのね、変なの

0035ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 12:47:50.03ID:RFxmDMPq0
また韓国カルト統一自民がやりやがったのか

0036ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 14:19:00.42ID:1bCJpHys0
立会人が多すぎるのよ、あれ座ってるだけで日当出てるのまじで無駄金だろ

0037ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 15:14:44.73ID:WL2vA0+10
>>36
1日12000円くらいだっけ

0038ウィズコロナの名無しさん2023/04/12(水) 16:03:25.93ID:TOnXgy+D0
ただ見てるだけって逆にきつそうだな

0039ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 07:49:53.55ID:QDmTIVgh0
>>9
疑問票の扱いが多数派政党の意向に左右される可能性がある
日本は形式的なミスで無効にしない方式だから問題になるのは当落が拮抗してたときだけだろうけど、その場合は票の数え直しになる可能性は高い

0040ウィズコロナの名無しさん2023/04/16(日) 17:45:50.01ID:DPNrWr6R0
陰湿秋田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています