【秋田】撮影者も「初めて見た」 住宅の庭に我が物顔で現れたのは… 本来は日本に生息していないのになぜ? [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★2023/04/20(木) 04:57:43.23ID:FkOThebu9
自宅の庭先に見慣れない動物を発見し撮影した映像が秋田朝日放送が運営する「AABみんながカメラマン」に届きました。
この動物は尻尾や顔つきからアライグマとみられます。
アライグマの生息域が広がりつつあり秋田県が注意を呼びかけています。

撮影されたのは17日夜でした。

動画を撮影した人:「家の縁側に地域ネコ用にえさを少し置いていて、それの残りに何かの動物が来たのだろうと。ガタガタという音がしたので」

にかほ市象潟町の住宅に我が物顔で現れたのはアライグマです。尻尾に縞模様があったといいます。

《中略》

アライグマは北アメリカ原産の野生動物で本来は日本に生息しません。
一見、愛くるしい表情を見せますが気性が荒く、雑食性で農作物を食べたり住宅へ侵入したりする被害も報告されています。

秋田県自然保護課 斎藤寿幸 課長:「昭和50年代のアニメやペットブームもあり飼われていた。そういう風にペットで飼われていたものが逃げたり逃がしたりそういったことで広がったと言われている」

全国各地でその目撃情報は増えていて東北では青森での目撃例が多く、2022年夏には大潟村で農家が捕獲したという事例もあるということです。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
撮影者も「初めて見た」 住宅の庭に我が物顔で現れたのは… 本来は日本に生息していないのになぜ? 秋田
AAB秋田朝日放送 2023年04月19日 19時02分
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-23041917100070/
https://youtu.be/OGskTjkcaoI

0292ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 19:19:50.96ID:FaI/dEpn0
外来生物を野に放つとか無責任の極み

0293ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 19:21:35.06ID:jzQWMFnv0
>>24
中野区でもよく見掛けた
ハクビシンは都市部であらいぐまは郊外で見掛けた印象
当時、夜間に運転する仕事だったので

0294ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 19:53:40.33ID:IGYjKZ970
浦和の三室でも夜中にのらアライグマ見たで

0295 【大吉】 2023/04/20(木) 20:16:48.04ID:wAXrU3rA0
熊鍋にしろよ(´・ω・`)

0296ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 21:09:32.03ID:myJUBYut0
北海道だが、ウチのブドウ園もアライグマに
荒らされた。電柵はシカ対策なので高さが合わない。

0297ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 21:23:29.97ID:CUIxFkMd0
>>1
なんだこれ?40年前にタイムスリップでもしてニュース見てるのか俺は?

0298ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 21:48:09.40ID:UQHFf4G30
>>106
その大人の言う通りに帽子にすれば
ずっーと一緒だったのにね😂

0299ウィズコロナの名無しさん2023/04/20(木) 23:01:55.73ID:h35IQep40
食べて応援しよう

0300ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 00:16:04.88ID:n5VyKSJw0
>>115
急にどうした

0301ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 02:29:56.79ID:lDY/rzRF0
秋田でも冬越せるんだ
古い家屋が多いだろうからこれから大変だな

0302ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 02:30:37.10ID:lDY/rzRF0
>>296
北海道にもいるんか

0303ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 02:57:56.96ID:TPINJBr30
>>297
おまえだけじゃない、俺も見てるようだ

0304村上昌子 VS 大島結衣2023/04/21(金) 04:42:55.66ID:bWfOK2zK0
新井熊ってチョンだろ

0305ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 05:38:58.85ID:RtYsrDUu0
>>302
アライグマむっちゃ居るよ

0306ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 05:56:32.22ID:WLtzG4y70
>>182
不法滞在は駆除しないと。

0307ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 06:00:27.72ID:vKG5CboV0
都内でも見たことあるけど、タヌキやハクビシンのほうが沢山いるね

0308ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 06:17:44.42ID:kkGtrm6a0
ラスカルの作者に何とかしてもらえ

0309ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 06:31:00.66ID:QcWILTa90
たぬき、ムジナ、ハクビシン、テンの違いがまるで分からん

0310ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 06:41:03.49ID:Kvof11rS0
>>302
居るどころかタヌキより多い
農作物を食い散らかす害獣
見かけたらひき殺す勢いで対処

0311ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 08:24:28.38ID:GLnEErT70
一瞬BAAみんながカメラマンに見えてなんて挑発的なんだって思った

0312ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 08:30:00.71ID:GeiZN5Xa0
>>309
馬鹿だからだよ

0313ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 08:49:08.43ID:7I3anhuM0
>>1
アライグマなんて性質はキツイし
泳ぐし何でも食べるしどこまでも生息域広げるよ
あんなんペットショップで販売したから手に負えなくなったアホ飼い主が
逃してしまえば終わり
アライグマだらけになっていきます

0314ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 13:46:54.38ID:lYgX9WF40
仔鹿物語…飼っていた鹿を最後に射殺🦌
遥かなるわがラスカル…アライグマを沼地の奥へ連れて行き射殺

どちらもアニメ化した際、「子供がショックを受ける」という配慮で逃がすストーリーに改変している

0315ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 13:51:44.63ID:53yZBOOZ0
>>308
亡くなってます。

0316ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 14:40:12.38ID:2pkzzHnt0
>>41
地域猫運動してるキティさんに言ってくれ
cmやってただろ

0317ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 15:01:25.75ID:NCb9xIvB0
東京近郊はアライグマだらけやん

0318ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 17:15:24.36ID:9hoAxvhb0
>>187
え、そうなんだ!?シビアな物語なんだね
アニメではかみさまありがとう 僕にともだちをくれて~♪とか歌ってたから

0319ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 17:16:57.01ID:G2Qsn8Vl0
うちの近所はたぬきしか出ないな

0320ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 17:59:11.07ID:53yZBOOZ0
>>318
撃ち殺しは小鹿物語。ラスカル作者のスターリンはそんな事しません。山に返しただけ。

0321ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 22:14:38.26ID:t6tpT+QW0
>>11
最近知って驚いたのは
キョンが八丈島の固有種じゃない事

0322ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 22:15:36.67ID:DmlouKVx0
九州でもアライグマいるらしいからな

0323ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 22:35:34.44ID:jOyKySgT0
>>276
凄いなーこれ

0324ウィズコロナの名無しさん2023/04/21(金) 22:52:43.42ID:a/jxysDt0
>>1
アライさんはうちの庭に頻繁に現れるぞ
アライさんはアルミのフェンスの上をフラフラしながら歩けるこれマメな

0325ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 00:12:25.91ID:gIBqLsjB0
>>321
そもそも八丈島の植物園でキョン飼う事になったのは
ガキデカ流行った後でやってきた観光客が「せっかく八丈島に来たのにキョンいねーの?キョンは?」って騒いで鬱陶しかったから

0326ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 01:51:28.99ID:10XMUB/u0
>>42
アライグマ・ランボーだったのか

0327ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 02:25:37.83ID:D0FhwhkR0
秋田の猟師さん
狩って食べちゃって下さい

0328ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 02:29:40.99ID:D0FhwhkR0
浣熊って結構高いな
100g1500〜3000円もするのか

0329ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 02:31:24.77ID:rz6bHQ490
サイズ的に歩留まり悪いし、家畜化もされてないから安定供給もない
安定供給されないから需要も高くない
そりゃ値段だって高くもなる

0330ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 02:49:01.42ID:e3Qc34S70
食ったらうまいらしいな、猪と並んでジビエの主力になりそうなくらいうまいみたい

0331ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 03:34:02.61ID:rz6bHQ490
アライグマは美味いのか?
テンは美味いって聞いたことがある

0332ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 05:49:05.81ID:ijUt7xZY0
テンもまあまあらしい、
タヌキは不味いらしい

0333ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 07:11:09.38ID:Yf8FOS290
>>4
鴨川に住んでんだよ

0334ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 07:28:42.43ID:6ykO+esi0
ニュースになるほど珍しいわけでもなかろう。
うちの庭にも来るぞ(横浜市)。

03359332023/04/22(土) 08:23:44.00ID:uTCqbJTm0
>>1
昭和の話しか?

0336ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:54:39.02ID:AFwQxm8o0
>>320
スターリン最低だな

0337ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:04:49.35ID:YQ/1+/8e0
在日って駆除して良いのか

0338ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 10:05:15.18ID:lbEZSxar0
戦犯はラスカル

0339ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 10:06:49.65ID:lbEZSxar0
>>308
原作者よりもアニメの制作会社と放送局に賠償金請求していいと思う

0340ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 23:23:11.44ID:v/XwvVTw0
アライグマだったから良かったもののヒグマだったら死んでたよ?

0341ウィズコロナの名無しさん2023/04/24(月) 21:34:28.57ID:eSvi7fPA0
おれんちの近くでも見たことの無い動物がいるということでおれも出動した
配水管に隠れるときに少し見えたが薄茶色で犬のような頭だった
配水管の反対側から長い竹の棒(7mくらい)を突っ込んで追い出したが
苦労をしたのに出てきたのはハクビシンだったわ
がっかりだw

0342ウィズコロナの名無しさん2023/04/24(月) 21:35:39.12ID:5Zh1OaRP0
>>340
ヒグマはダッキングからのヘッドロックで勝てる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています