「共同親権」に離婚トラブル経験者が不安を抱く理由とは [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/04/20(木) 06:38:40.46ID:quhA+ttv9
「共同親権」に離婚トラブル経験者が不安を抱く理由とは 法制審部会が制度導入を前提に議論へ

 法制審議会(法相の諮問機関)の家族法制部会は18日、離婚後も父母がともに子の親権を持つ「共同親権」の導入を前提に議論に入ることを確認した。共同親権には、ドメスティックバイオレンス(DV)や虐待から逃れにくくなるとの反対論が根強いことから、話し合いによる協議離婚で父母が「真摯しんしに合意」した場合を想定。対立時の対応は議論を続ける。父母が協力して子育てしやすくなるとの期待がある一方、離婚時に配偶者とのトラブルを経験した人らからは懸念の声も上がる。(大野暢子)
◆「離婚の条件として合意迫られるのでは」
 「共同親権を導入するというニュースを見て、がくぜんとした」。離婚後、2人の子を育てている40代女性は19日、動揺を隠せない様子で語った。
 元夫は、ささいなことで激高し、ギャンブルに1日で数百万円を使い込むこともあった。女性が別居を提案すると連日、深夜まで「おかしいのはおまえだ」「俺ぐらい稼いでから言え」と罵倒された。恐怖を覚え、元夫の外出中に脱出。裁判を経て数年前に離婚が成立した。「対等に話し合える関係ではなかった。離婚に応じる条件として、相手から共同親権への合意を迫られる人も出てくるのでは」と心配する。
 幼少期に父親の暴力を受けていたという関東在住の別の40代女性も不安視する。心身に危険を感じても、なかなか配偶者との関係を絶てない人が出るのではないかと思うからだ。「母が私や姉を連れて家を出る決断をしてくれたから、私は生きている。逃げるべき人が逃げられるようにしてほしい」と願う。
◆「多くは対等かつ公平な話し合い困難」…どう制度をつくる?
 離婚後の共同親権は2021年、当時の上川陽子法相が法制審に諮問し、有識者らによる家族法制部会が導入を巡る議論を始めた。意見は推進論と反対論に二分され、昨年11月にまとめた中間試案では、共同親権を導入する案と、現行の単独親権のみを維持する案を併記。12月~今年2月に実施したパブリックコメント(意見公募)にも賛否両論が寄せられ、法務省が時期尚早として今国会への民法改正案提出を見送った経緯がある。
 法制審関係者によると、非公開で行われた18日の部会では、複数の委員が「父母が真摯に合意した場合にも単独親権しか認めないのは、合理的ではない」と主張し、導入に向けた議論に移行することが決まった。ただ「何をもって合意なのか」「暴力や虐待の問題が軽視されている」などの反対意見も複数あった。今後は制度設計が議題になる見通しだが、意見集約は難航する可能性もある。
 DV問題に詳しい斉藤秀樹弁護士は「関係が破綻した父母の多くは、対等かつ公平な話し合いが困難だ。双方の合意形成を前提とした今回の制度案は、より力の弱い親が不利になりやすい」と懸念する。導入する場合は、裁判所が父母の真意を慎重に確認したり、必要に応じて合意を取り消したりできる制度が必要だと指摘した。
 離婚後の親権 民法は「子の利益のため」を大前提に、父母が協議離婚する場合は「協議で、その一方を親権者と定めなければならない」と単独親権を規定。共同親権の導入について、反対派の懸念に対し、推進派は別居親が子どもに無関心になったり、父母の対立で疎遠になったりするのを防ぐ効果もあると主張する。

東京新聞 2023年4月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/245078

0449ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:51:48.56ID:f8wGy0Nn0
離婚原因はDVが多数なのかね?
本当は共同親権の方が大多数の人にとってメリットが大きいのでは?

0450ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:52:48.93ID:92gGk7Xi0
ハーグ加盟の時点で考えないと
ロシアの核印籠の如しの女のDV印籠で親権ゲットをなくさないと
男のほうがDV否定した場合は女が実証しないと。

除染車が編成内にある車両における置換も同様。

0451ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:54:55.46ID:vlKLEX960
>>447
なぜできないか考えろよ

日本では親が子を愛するのは当然だから親が子を愛し支配するのは当然だという通念が強すぎる

子は親の所有物でありだから離婚時にどっちの所有物かで揉める

社会が子を育てるという観念ならこんなに泥沼にならない

0452ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:55:40.40ID:M7r1r/Wi0
家庭○合「家庭内で何とかしる」

0453ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:55:53.96ID:tVFwqFWx0
>>449
DVによる離婚は全体の4.4%

これだけ言えば騒いでいる連中の正体がわかる

0454ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 08:59:18.67ID:vlKLEX960
日本で共同親権にすると感情的トラブルになりやすいのは事実
でもそれは捻れた儒教道徳のせいだから変えていかなければならない
そういう視点が一番重要

0455ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:01:25.26ID:M7r1r/Wi0
これまで特にDVを立証しなくても、簡単に親権取れたし慰謝料も取れたから
それが今後立証しなくてはならないということになったら、「立証されてぐうの音も出ないDV事例」が増えることになるな

0456ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:03:40.05ID:22HPS2YH0
>>455
ちなみでっち上げDVは共同親権を導入している海外では懲役刑になります。

0457ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:03:40.18ID:490LEa4E0
>>451
国民は法律が変わったらブーブー文句言いながらもそれに従う柔軟な国なんだからさっさと決めりゃいいのよ

0458ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:05:45.88ID:vlKLEX960
嫌なら別れればいいのにできないとしたら

女性が高収入の職に就くのが難しい
結婚したら離婚しないのが当然という社会的圧力が強すぎる
安いベビーシッターなどがいないので仕事と育児が両立させにくい

といった社会的問題が原因なのにDVが起きるのは当然という思考停止してる奴ばっかだな

0459ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:06:43.11ID:M7r1r/Wi0
>>456
でっち上げじゃなく、まさしく真実なんでぐうの音も出ない事例さ

0460ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:06:58.47ID:M7r1r/Wi0
都合のいい未来しか想像しないもんだな

0461ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:10:10.97ID:arVAZTFY0
>「何をもって合意なのか」
わろた
何度かの合意を経て親になったんじゃねーのかよ
思い出せ

0462ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:16:54.52ID:+qiNROga0
東京新聞の記事は飛ばしが多いから内容は信用するな。
2月末には共同親権見送りとか書いてたし。

0463ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:29:35.86ID:ctUdtXvD0
絵に描いた餅

0464ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:33:20.33ID:43Je+wU70
親権とDVは別の話だからな。
DVなんて傷害罪としてどんどん牢屋に送ればいいだよ。

でも日本の警察は自分たちが楽したから、家庭内には介入せず、と放置。
商売でヤクザとトラブっても、刑法犯さない範囲内なら、民事介入せず、と放置。
不審死あっても自殺認定で放置。
何人もの殺された人間が、警察の怠慢のせいで、司法解剖もなく悪は野放し。

0465ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 09:54:31.93ID:POmEE8py0
>>464
今の警察はあくまで法を執行する公務員であって
正義の味方でもなければ
警察手帳を印籠の代わりに振りかざす水戸黄門でもないからね

君の「社会生活の全てを官憲に管理されたい」「権力者様に跪きたい」という気持ちも分からなくはないけど
近代法治主義国家では難しいかなあ

0466ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 10:11:12.82ID:f8wGy0Nn0
>>465
法を厳密に執行しろって話では?

0467ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 10:12:59.03ID:6LeXjnfg0
基本的に共同親権に反対していた法制審が共同親権を受け入れざる得なくなったという事。
この記事から分かるのはそれだけ。
選択的共同親権については中間試案で事実上断念しているので事実ではないですね。

0468ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 10:52:27.80ID:dmjNvKpG0
共同親権の流れやろ
ほぼ100パー親権を母親が持っていくことに対しては既得権益だからダンマリのくせに
子育てできる稼ぎは無く彼氏が出来たら一気に虐待のリスクもあがる
単独親権に拘ると子供に不利益

0469ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 12:18:34.54ID:15zo0TGF0
携帯とかもデュアルSIM対応だもの

0470ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 12:19:01.90ID:dNXlK7Tg0
メスジャップは誘拐の常習犯だから妥当

0471ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 12:30:50.14ID:lht5MHAv0
解消後も関係が良好な場合に限定しとけ
ゴミ屑に親権分ける必要は無い

0472ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 12:35:17.04ID:WT/MA0YK0
親権
って権利だから剥奪されたく無い
与えたく無い
って考えるんじゃね?
育成責任略して育責
みたいな言葉にしたら押し付け合うかも

0473ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 12:38:54.55ID:kUBZZtm40
現代では離婚するのも離婚しないのも普通という程度なんだよな
未婚率スレでもそうだが昔のレア扱いでのイメージに囚われてるのもいるかんじ

0474ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 12:39:20.72ID:CjdIPWLu0
>>358
ハーグ条約に入った時点でそれは無効。

0475ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 20:02:21.57ID:kFlvqmHf0
もう子供に一生会えないかと思って辛すぎて子供が思い出された時には違う名前を呼ぶようにしてたわw
子供にあった時に名前が呼べるか心配だわw

0476ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 20:08:01.75ID:SJNyBiJ30
事実上断念しているというのはどこをどう読めばそんな解釈が湧き出てくるのか
一部の希望的願望的独善的自己中心で愛を叫ぶ的解釈で、事実ではないな

0477ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 20:13:00.36ID:YoXI8vK70
>>475
自分の精子から育ててた子供が、ある日を境に一切会えなくなるってどんな感じなの?
住んでる場所や学校も分かってるなら会えないまでも見るくらいできるんじゃね?

0478ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 20:38:24.76ID:SJNyBiJ30
>>472
そうなのよ

0479ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 20:39:18.76ID:SJNyBiJ30
親権がないから会えない訳ではないんだよな
そこんところみんな大きな過ちを犯してる

0480ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 21:31:41.20ID:9TLRtAca0
>>479
会えない訳ではないが、騙されて逮捕されたりするリスクがあるからね。

0481ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 21:43:58.51ID:9HzqVK6B0
男には次の相手をみつけてもらって子づくりに励ませろ
厚いひとり親手当が支給されてるんだから従来通りでいいだろ

0482ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 21:45:48.17ID:ZUy29Kys0
クズでも父親。そんな父親にも責任を持たせるべきと言えばそうなんだよな。

0483ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 21:59:12.20ID:no0REuFq0
>>481

それが、巡り巡り増税に繋がる。
共同親権にして福祉を削減すべき。

0484ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 22:02:23.11ID:EusgZY9h0
虐待や暴力の有無や稼ぎ考慮した上でどちらも問題なけりゃ後は子供に選ばせりゃいいだけだろ

0485ウィズコロナの名無しさん2023/04/22(土) 22:16:46.94ID:n8g0W/gc0
もうこれ、完全に決定事項になるな
ブサヨちゃん残念でしたー

0486ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 07:30:13.02ID:AC8q3AHO0
シングルマザーにも共同親権者を指定する?

0487ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 10:54:12.12ID:7a+sAl6r0
>>486
死別以外は共同親権になるからなあ。

0488ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 11:16:50.82ID:4XQEga/L0
共同親権を強制してひとり親手当を廃止せよ

0489ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 11:22:12.14ID:NKoc70Z00
>>488
ほんそれ

カネばっかりかかってしょうが無いから共同親権化するのは合理的

0490ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 11:23:25.20ID:AC8q3AHO0
>>487
初めから非婚の場合だよ

0491ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 11:34:15.45ID:AC8q3AHO0
ネトウヨ「家族制度が崩壊するから改正にはぜったい反対!」

0492ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 20:05:46.29ID:+qhRktFK0
共同親権はあたりまえのこと、日本人が韓国人以下の部分だな

0493ウィズコロナの名無しさん2023/04/23(日) 21:50:17.27ID:l2zaUwFY0
子供の教育方針とか育児方針で揉めて離婚したら共同親権はクッソ邪魔だよな
それが原因で揉めてるのにまた同じ事を繰り返す事になる

0494ウィズコロナの名無しさん2023/04/24(月) 10:05:25.81ID:M5LmBlb50
>>16
今まで全く育ててなかったとしても
今からでも夫側の両親なども含めて
迎える準備が整ったことを示せば
親権取れる可能性高まるよ
別にそういうのやってないだけだろ

0495ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 05:13:00.46ID:DinQWyyl0
>>493
そもそもそんな事くらいで離婚すんなよ
私立だろうが公立だろうが結局は子ども次第なんだからよ

0496ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 05:22:02.17ID:urR8EAbO0
共同親権推進派の維新が躍進、海外からの外圧もあるので確定ですね
最後は議員立法で原則共同親権になるでしょう

0497ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 05:37:08.76ID:x6jrWTLY0
>>7
元棋士の件はおぞましい出来事だったね
新生児の世話しながらアレの対応しなければならないなんて察するに余りある
子供に父親の記憶が無いうちに離れられて良かったと思うよ

0498ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 06:09:48.34ID:uyMGccss0
>>497
いや
共同親権ならそもそも子を思う親という当たり前の感情を満たされるので起きない事件
共同親権がないことによる起きた事件
共同親権じゃないことが問題

0499ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 06:17:56.04ID:uyMGccss0
そもそも女男平等なら経済力のあるほうが子供の成長にとって健全性が高い
本来親権を持つべきほうが持てていない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています