働く人の平日ランチはいくら? 過去4年で最高額に 「外食店内での食事」平均は1190 円に★2 [煮卵オンザライス▲★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★2023/04/23(日) 17:41:43.48ID:w3aiaFXw9
ITmediaビジネスONLINE 2023年4月23日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/23/news029.html

リクルートが運営する外食市場の研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、働く人の平日のランチ事情を調査し、その結果を発表した。

※インターネットを使った調査で、首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の働く男女5485人が回答した。調査期間は3月1~8日。


平日ランチの予算を尋ねたところ、全体平均は447円で、これまで最も高かった2020年調査(431円)を上回った。

最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1332円(前年1274円)、
次いで「外食店内での食事」が平均1190 円(同1104円)だった。

最も安かった「自炊、または家族等が作った食事・弁当」(平均393円、前年368円)を含め、すべての食べ方において増額傾向がみられた。

この結果を受けて、同社は「物価上昇や食材費の高騰による値上げの影響によるものだ」と推測している。

男女年代別で見ると、60代女性で「出前、デリバリーしたもの」が特に高く、平均は2027円。20代女性では「外食店内の食事」が同1377円と高かった。

1年前と比較して、ランチの食べ方で増えているものを聞いたところ「自炊、または家族などが作った食事や弁当」(21.0%)が4年連続で最も多かった。


前年比で見ると、自炊と中食のすべての食べ方が減少している一方で、「外食店内での食事」(7.4%→12.4%)、「社食・学食」(4.7%→5.0%)、「小売店でその場でイートイン(4.7%→4.8%)はいずれも増加。
外出制限が緩和されたことから「ランチは外食」という人が増えているようだ。


※平日のランチ1回当たりにかける予算・平均値
https://tadaup.jp/271822/

★1 2023/04/23(日) 10:39
前スレ
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682213990/

0511ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 22:24:47.75ID:EJXyA6oZ0
>>508
仕出し弁当なら500円で食べれて味噌汁もついて
配達もしてくれるけどな

0512ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 22:39:08.19ID:HRPK2xZP0
30歳過ぎたら1日1食で十分
食間を18時間取るのが健康的な生活をするための条件だから昼飯は食べないのが正しい

0513ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 22:51:11.24ID:lZBbPn4D0
447円って発展途上国かよ

0514ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 22:58:13.59ID:r5ziwhnH0
安いランチなんて食ってるから
女との出会いも無いんだろw

0515ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:05:54.80ID:C8/i2CKk0
安くしようなんて考えたこともねえ

0516ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:22:45.37ID:ngert3250
>>511
玉○屋みたいにメニュー選べない仕出し屋が多いから偏食やアレルギー持ちには無理目

0517ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:53:31.03ID:KW/1o1Z+0
職場に電子レンジがあるんで普通に炊飯。でも時間かかるんで他の人に迷惑がかかる。
そこで、出社したらすぐ米を水に浸して、昼休みの5分前から炊飯に取りかかる。
ふりかけも高いんで、塩をちょっとだけ振りかけて食べる。ペットボトルのお茶は高いので買わない。

0518ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:31:57.70ID:Fpk70DSJ0
>>445
今日はテレワークだったけど食ったのを計算すると千円超えるわ
昨日は出社して昼飯1200円
明日も出社するけど1600円の店で昼飯を食う予定

0519ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:44:22.63ID:am4WxoXt0
>>511
美味しく無いのが致命的

0520ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:46:19.34ID:9XXVxoUU0
仕出し弁当は価格なりだからな

0521ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:51:17.42ID:EvNcOdR+0
昼飯なんてどうでもいいからおにぎりとヨーグルトをさっさと食べて読書してる

0522ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:56:06.22ID:AtyqIqec0
今日のランチのカレー、サラダ、味噌汁で1100円だった。
しかも大して美味しくない。CoCo壱か日の出行けばよかった。

0523ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:57:24.22ID:PxWDpod20
わけわからん。俺年収1500万だけど昼の外食なんて500~600円。
みんなそんなに金使ってんのか

0524ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 01:00:04.68ID:PxWDpod20
>>500
そんなので節約になるのってせいぜい月3万くらいでしょ?

0525ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 01:48:17.61ID:1iduxDV70
食パンにケチャップやマヨネーズを塗って済ましているわ

0526ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 05:27:11.57ID:399TQPRl0
>>510
日暮里の一由なら…

0527ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 08:15:51.86ID:ojwDuQZ00
>>512
変なカルトの説をあたかも正解のように吹聴すんじゃねえよ
それ、体に負担がかかるやつだから一般人は、やっちゃダメなやつだぞ

0528ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 10:25:22.31ID:0ri+4XKG0
>>523
500円で食える店は無い

0529ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 11:57:33.08ID:jHwuHDbH0
1500円ぐらい使うとそれ以上の価値のあるものが出てこないか
今日寿司食って思った

0530ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 12:24:31.34ID:FP6Qv1Pw0
>>528
うどんとか牛丼500円ちょっとでいける

0531ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 12:28:22.64ID:ojwDuQZ00
うどんチェーン
牛丼チェーン
日高屋
探せば500円でもいろいろある

0532ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 12:58:59.73ID:CeeV3bSb0
>>531
牛丼も丸亀も500は厳しいな
800〜900くらいだろう

丸香とか甚三とかならもっとする

0533ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 14:07:55.60ID:paOLmIAd0
吉野家 牛丼並 448円
丸亀 かけうどん並 390円
日高屋 中華そば 390円

500円は余裕だろ
大食いのデブは知らん

0534ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 14:42:01.49ID:sBO+uzFo0
単純に同じもの食ってても飲食店も外食チェーンもコンビニもスーパーも値上がりしまくってんだから過去最高とか言っても意味ないだろ

0535ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 14:42:47.67ID:sBO+uzFo0
牛丼並盛りに豚汁と生卵だけで700円行超えるからな

0536ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 15:06:12.17ID:okicbzXn0
>>533
トッピング無し、汁物も天ぷらも無し
肉だくも中盛りも無しとか…

0537ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 15:43:28.44ID:N9/OZl6j0
>>536
丸亀 かけ並390円+磯部竹輪天ぷら100円=490円

0538ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 16:32:25.48ID:zBjPvqWM0
俺は袋麺を職場に持って行き、もやしと卵を具にして食べることもある。まず丼にもやしを入れラップしてチン。
その後、もやしを取り出した丼にお湯と麺を入れてラップして2分半ほどチン。
粉末スープを入れてからもやしを戻し、卵を割って入れて、30秒ほどチン。
カップ麺よりハイコストパフォーマンスと勝手に思っている。

0539ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 16:34:38.08ID:wJ3cCNLd0
物価が上がっただけやんますます苦しくなる

0540ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 16:36:44.94ID:VzKHr/p00
500円で済まそうと思えばできるけど長期間ずっとはきついな。
1回でも寿司とかうなぎとか食いにいくと3000円ぐらいは吹っ飛ぶし。
平均すれば1日1000円は欲しいところ。

0541ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 16:50:27.27ID:qbiKQ8O50
0427 マンセー名無しさん 2023/03/04(土) 06:09:10.14
岸田がウクライナ支援して戦争が長引けば原油価格がいつまでたっても下がらないねw
巧みな反日政策だよ

0542ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 16:57:54.10ID:1iduxDV70
食パンいいぞ

0543ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 16:59:34.99ID:UkPVOibs0
収入なくても、ずっと安い店通えるわけじゃないもんなぁ
いつもの店が満席だったら高い飯食うしかない

0544ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 17:38:50.08ID:6NtjWBvd0
コンビニのざるそば495円だからな

0545ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 17:49:38.60ID:kz46dsEk0
朝はインスタントコーヒーとバナナなど果物
昼はおにぎりとお茶とお菓子
夜はモヤシ炒め載せたカップ麺とソーダ類
これを1年365日続けてたらしい同僚がいたが最近亡くなった

0546ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 18:17:09.53ID:eCtY6CgC0
5年くらい昼飯食わなかったな
朝ごはん多めに米を食えば昼は腹が減らない
食費は浮くし昼の休憩時間は余裕ができるし午後眠くもならなくて自分に合ってた
1日の摂取カロリーは少な目になるけど標準体重下限ギリギリくらいを楽にキープできて体調もすこぶる良かった

0547ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 18:24:03.60ID:rPIHmiVh0
井之頭五郎みたいに食いまくりたい

0548ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 19:20:06.42ID:NilZ9l/00
>>166
1000円出せるなら1200円も出せるだろ

0549ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 19:31:57.99ID:9KSj4sDw0
外食や加工品は塩分多いから一日塩分摂取量の8gをあっという間に超えるよ。
ラーメン一杯6gだから、ラーメン評論家が早死にするのは当たり前。

0550ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 19:36:35.72ID:9UQ5/rRh0
マジか。いつも500円位だ。

0551ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 20:57:13.89ID:YuB2Mm2A0
>>533
これを負け惜しみという

0552ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 21:51:42.09ID:O7iy64hD0
>>551
ようデブ

0553ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 22:13:55.73ID:8rOl0BZo0
おにぎり持ち込みとカップラーメンで良いだろ

0554ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 22:32:56.07ID:9XXVxoUU0
>>166
家のローンや子供の学費あるからな
いくら大企業で所得が高いとはいえ
余裕はないよね

0555ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 23:46:46.09ID:hYwiA03q0
カネに執着してないのは独身貴族

0556ウィズコロナの名無しさん2023/04/28(金) 00:02:37.01ID:U4nBQY8z0
>>531
日高屋で飯はムリ
俺の中では外食会の業務スーパー枠w

0557ウィズコロナの名無しさん2023/04/28(金) 00:33:00.81ID:u4f7lhbc0
>>166
最近 社員食堂はなくなってんの?

0558ウィズコロナの名無しさん2023/04/28(金) 01:04:16.13ID:GvWRS1rQ0
安い給食業者に委託してて美味しくない
晴れてれば外で食べた方がマシ

0559ウィズコロナの名無しさん2023/04/28(金) 02:36:23.21ID:9ISQr7R80
勤務先が住宅街にあって外食するところがほとんど無く、一番近くても10分弱歩くから毎日出社時に買って行く。
最近は昼飯を食べるのも面倒でサラダと豆腐と納豆だけで1回500円くらいだな。
最初の半年で8kgくらいは痩せたけど、それ以上はなかなか落ちない。

0560ウィズコロナの名無しさん2023/04/28(金) 06:55:11.98ID:SOuZ8h5z0
年収360万円で妻子を養わねばならないので昼飯に金かけられない。自作のおにぎり1個だけ。昼はタンパク質無し。

0561ウィズコロナの名無しさん2023/04/28(金) 08:30:23.39ID:BHmsNWvV0
>>553
おにぎりとスープジャーの味噌汁だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています