【卵】養鶏場区分で一斉処分回避 農水省、鳥インフルで指針 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★2023/04/25(火) 19:59:21.48ID:BwNkkb6P9
 農林水産省は25日、鳥インフルエンザの感染拡大を抑えるため、大規模養鶏場で防護柵を設置して管理区域を分けることなどを柱としたマニュアルを作成する方針を明らかにした。鳥インフルの拡大で鶏卵は供給不足に陥り価格が急騰しているため、発生時に一斉に殺処分しなくて済むように対策を強化する。

 次の発生シーズンの秋ごろまでにまとめ、備えを進めたい考えだ。マニュアルでは境界を明確にする防護柵の設置に加え、管理区域ごとに作業者を分けることや、畜舎をまたがって同一の機材を共用しないことを求める。

 野村哲郎農相は、マニュアルは専門家や養鶏農家の意見を聞き策定する考えを示した。

共同通信
2023/04/25 19:46 (JST)
https://nordot.app/1023546166645669888

0060ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:22:36.61ID:xJFeaWCH0
コオロギ補助金だすならこっちが先やろ
コオロギ推したいがために鳥インフル鳥インフルでやりすぎたな
私利私欲の馬鹿な議員しかおらんのやろ?

0061ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:33:09.38ID:4M57wsQs0
インフルなんて寝れば治るだろ、隔離しとけばいいじゃん、殺すなよ

0062ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:34:42.39ID:QmHUKk9a0
処分してるといつまでも鳥インフルに強い鶏が残らない

0063ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:35:28.65ID:fhvj1BpV0
>>11
アホ過ぎて草

0064ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:36:57.52ID:ZZiECrag0
>>1
今までは否応なしに処分してきたのに
影響が自分にまで及びそうになったら法律を変えるの?

0065ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:39:41.90ID:J4nhAGfb0
>>64
物理的に分割(隔絶)したら、助かる部分が出てくる

という机上の空論だよ、これ

0066ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:41:56.17ID:IZyXYmQ10
二年前にいきなりPCRで判定するようになったんだよ

感染してるかなんてわからないPCRで

おみくじ引いて当たったことにしてタンパク源の鶏を間引いてる

すべてはコオロギのため

0067ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:42:48.81ID:eYn+ffWz0
>>65
大規模養鶏場だと数万羽どころの数じゃないからな
全部処分するのも大変だし用地の確保は養鶏場の経営者がしないといけない

まぁどうしようもなくなったんで緩くしますって何時もの事をやってるだけ

0068ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:45:27.09ID:51b4xPMX0
野鳥は通常、いずれの亜型の鳥インフルエンザウイルスに感染しても、ほとんど無症状である。

野鳥のインフルエンザウイルスは、家禽に伝播し増殖を繰り返すことにより、家禽に対して病原性を示すように変異する。

H5とH7亜型ウイルスの一部には家禽に重篤な症状を引き起こすものがあり、養鶏ならびに関連業界に多大な経済的損失を与えるので、

特にこの2つの亜型のウイルスを行政上便宜的に「高病原性鳥インフルエンザウイルス」と呼び、本ウイルス感染症を畜産上重要な疾患として法定家畜伝染病に指定している。

この場合の「高病原性」は、家禽にとって「高病原性」という意味である。

0069ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:46:17.21ID:DL4ehUKI0
【食品】卵不足世界で拡大 南米も鳥インフル、日本は抽選販売も [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682418125/

0070ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:49:22.41ID:51b4xPMX0
実験的に、野鳥から分離されたウイルスを家禽(ニワトリやウズラ)に接種してもほとんどのウイルスが増殖せず、家禽が死亡する事もない。

感染当初は低病原性株であっても、H5あるいはH7の亜型ウイルスが家禽で増殖を繰り返すと、増殖性と病原性を高める突然変異を有するものが選択されて高病原性株になる。

インフルエンザウイルスのHA蛋白質はウイルスが細胞に侵入する際に重要な役目を果たすが、

この蛋白質に変異が入ると、腸と呼吸器以外にも様々な細胞で増殖が可能となり、その結果全身感染が起きる。

これが、ウイルスが強毒になる理由である。

0071ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:59:02.32ID:51b4xPMX0
野鳥が養鶏場へ感染を広げているとする証拠はいままでのところない。
家禽のインフルエンザウイルスの由来が野鳥である事は、ほぼ間違いないが、野鳥が流行の直接の引き金になったとする証拠が確かめられた事は少ない。

ただし京都府丹波町において2004年

高病原性鳥インフルエンザ国内流行地で採集されたクロバエ類からのH5N1亜型インフルエンザウイルスの検出と分離
https://idsc.niid.go.jp/iasr/26/303/kj3031.html

は、された事例がある

0072ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 22:05:15.56ID:6ZFKTEG40
>>1
ウイルスは39度で死滅→鶏の平熱は41度→ウイルスは70度で死滅に設定変更
なにがなんでも鶏を殺処分したい意思あふれる

0073ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 22:32:08.12ID:/RQWx4pV0
鳥インフルの肉食っても平気ならもう出荷でいいんじゃね

0074ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 22:33:34.09ID:EvkPqaET0
>発生時に一斉に殺処分しなくて済むように対策を強化する。

何年も大量に殺処分してきてようやくか・・・

0075ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 22:46:35.97ID:RS+vpt6i0
>>46
そうやってウィンドウレスにした最新の鶏舎でも鳥インフル発生したんよ

0076ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 23:01:31.96ID:TuDdytGb0
>>24
鳩と管のせいだろ、まぁ大臣連中も大概だったが

0077ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 23:17:40.45ID:J4nhAGfb0
>>75
空気の対策まではしてなかった

空気の対策も必要、とのこと
#でも、そんなの(やってやれないことは無いけど)無理だよね頭痛いよね

というのが今現在だそうで

0078ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 23:19:17.89ID:6flkGDhl0

0079ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 23:21:33.66ID:DyWtfKy40
民主が三か月で対処したのに。自民は三年も過ぎて何やってんの???

0080ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 23:42:51.55ID:FHE7OluL0
>>73
多分生卵食するからダメなんじゃないか
血に乗ってウィルスが卵に残るだろうし

0081ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 00:16:41.53ID:/C55ue1v0
>>80
牡蠣みたいに、生食用と加熱用分けてうればええねん

0082ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 02:03:32.74ID:oan0mleJ0
>>80
鳥→人感染があって、変異で人⇔人になるのを恐れてるから防護服で処理にあたる
食肉に際しては血抜きという肯定があるから危ない

民主の時は養鶏場周囲に石灰を散布、出入りの車の消毒を自衛隊にやらせた。
自民は無能の臭なんで指くわえて何年も見てるだけ

0083ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 02:38:02.17ID:OdtAix1e0
毒餌使って養鶏場周辺の野鳥大量駆除させとけないの

0084ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 02:56:16.55ID:3UTzb2ZO0
殺すなよ
生き残った個体を掛け合わせていけば免疫つくだろ

0085ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 03:14:39.46ID:oan0mleJ0
>>84
人が感染すると体中の穴から血を出して死ぬのはエボラと同じ

0086ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 08:10:45.42ID:6t0DgWQz0
はいやらせです。

https://i.imgur.com/0uzqbo8.jpg

0087ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 11:30:49.79ID:4aTJSYIX0
>>86
ワタナベだけタイベックにマスク、ゴーグル、ゴム手、手首はガム手で縛ってる
けども、ほんの少し離れるだけで、ゴーグルなし、そして、私服のやつらがゲラ顔でカメラ向けてる

0088ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 14:48:05.29ID:39XnV+iK0
そもそもこれまでみたいに離れた鶏舎も処分だと野生の鳥のほうが先に全滅してないとおかしいよな
鳥インフルは野外の鳥が運んでくるんだろ?

0089ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 17:04:12.42ID:FzFjJ7y+0
>>87
つまり、感染症環境下でない
って証拠だな。

0090ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 18:22:37.41ID:m8Ar/qT30
>>87
もし鳥インフルエンザが危険なら
室内には入らせない

0091ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 21:49:23.32ID:9A10BDIU0
単価10円位の超安価な鳥インフルワクチン開発して全鳥接種するべきなんじゃないの〜?

0092ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:29:49.98ID:5A93EWXM0
>>91
完全な言いがかりに薬使わせる権利与えるの???
キチガイですか

0093ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:40:08.98ID:VAS7ONAh0
>>92
治すためじゃなく、殺処分回避の為ならありだと思うよ。

豚で全頭殺処分されて倒産したところが、報告が遅いと更に罰則食らうような理不尽ニュースがあったばかりだし。

0094ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:46:24.53ID:5A93EWXM0
>>93
金をかけないようにするために金をかけるって本末転倒
仮にこれで利権与えたらおかわりもういっぱいもっともっとで止まらなくなるわ

0095ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:55:58.86ID:VAS7ONAh0
>>94
10円20円で1頭1羽を「救える」なら安くつくから上等じゃん。「治す」わけじゃないんだから。

要は免罪符。一番いいのはどんなに広がろうが殺処分を禁止することだけど。
そうしたら薬もどきなんかいらない。

0096ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 23:57:52.87ID:5A93EWXM0
>>95
あかんやつだ

0097ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:04:22.94ID:9d0t3YzD0
>>96
今は「なんのため」に殺処分してるか誰も答えられない。

拡散を防ぐため、なるほど。確かにそうだ。
ではなんのために拡散を防ぐ?病気で死ぬ家畜をへらすためだ。

なのに今は、1頭1羽から「たかが風邪」が発見されたら何万何十万も殺している。
死ぬ家畜を減らすために万単位で殺して卵がない肉がないと騒ぎ立てる。

こんな馬鹿な話があるかってことだよ。

0098ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:08:32.19ID:iZ9c0LUB0
瞬時に鶏が陽性か陰性かチェックできる装置ができれば全羽殺処分する必要がないのにな

0099ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 00:27:02.30ID:UKWmKL540
>>97
殺処分してる鶏は病気なんかしてない
PCR検査詐欺

0100ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 01:07:09.22ID:7GRHACtd0
養鶏場に火付けて焼いたり鳥インフル流行らせたりコオロギ食わせようと涙ぐましい努力のグローバリスト(リベラル左翼全般)達

0101ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 01:58:42.55ID:jPIbefVP0
高病原性が出ても3年経てば弱毒化するのはコロナで学んでないのか

0102ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 11:31:31.10ID:wGB/v0VI0
コロナは特に弱毒化してないよ
人間が強くなっただけ

0103ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 12:52:31.61ID:zuP/8Pzy0
>>97
まさに馬鹿な話
官僚の手抜きだ
疑わしいのは全部処分してりゃあこっちに責任が回ってくる事はないだろうという目論見なだけ

0104ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 14:40:30.14ID:sBO+uzFo0
コロナも鳥インフルも人間が撒いてんだけどな

0105ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 17:00:46.50ID:UKWmKL540
ウイルスを単離も分離もろくにできないのに
撒けるわけないでしょ
そもそも単離や分離もろくにできないウイルス原因説の病気は眉唾

0106ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 17:03:57.80ID:pxJMIIcu0
上級用の鶏さんしか生き残れない時代

0107ウィズコロナの名無しさん2023/04/27(木) 19:41:41.87ID:shw7gHLB0
大学と感染研で同定してるでしょ。各国と情報共有している

0108ウィズコロナの名無しさん2023/04/29(土) 10:19:38.09ID:ZDyNpRRw0
>>1
発生しないように十分注意しているところにも一律に設備負担をかけるのか
価格に跳ね返るだけ
発生した際の処分基準の法を変えろよ
無能官僚

0109ウィズコロナの名無しさん2023/04/29(土) 22:24:54.54ID:GJvvF0a30
コロナと同じかよ
クソッタレだな

0110ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 18:32:29.38ID:WyRB29aq0
犬の保護活動とかしてるやつはなんて思うの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています