「おじさんビジネス用語」を徹底解説!若者のみなさん意味が分かりますか?★2 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2023/04/27(木) 19:51:07.34ID:4AeARap/9
https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/20230426pitanew-5.jpg
https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/20230426pitanew-6.jpg

新年度が始まりおよそ1か月。毎年、新入社員が入社するこの時期に、ザワザワとSNSで話題になる言葉があるんです。それが「おじさんビジネス用語」。ビジネスの場面で、おじさん世代が職場で使う言葉のことを言います。

ところで、何歳からおじさんと言うんでしょうか。ある広告代理店の調べによると、平均43.24歳から「おじさん」なんだそうです。おじさんと言うにはちょっと若いような気もしますが、そんなおじさんが使っている「おじさんビジネス用語」をまとめてみました。

「よしなに」「一丁目一番地」「エイヤ」「全員野球」「がっちゃんこ」「いってこい」「テレコ」「ガラガラポン」いくつご存じですか?

街の若者に聞いてみたところ…「全然聞いたことがない」「わからない」などの答えが返ってきました。そこで、おじさんビジネス用語で、例文を作ってもらうと…

ガラガラポンでは、「3,000円分買われたので、あちらにガラガラポンがあるので、ガラガラポンしてきてください」。テレコでは、「テレビでこの商品を見たので、テレビコールしました。その商品をくださいみたいな…」。いってこいでは、「どこどこ行ってこい」という答えが返ってきました。それぞれの言葉の意味は、

「よしなに」=「良い具合に」/「適切に」
「一丁目一番地」=「最優先事項」
「エイヤ」=「だいたい」/「ざっくりと」
「全員野球」=「一致団結」
「がっちゃんこ」=「あわせる」/「合体させる」
「いってこい」=「プラスマイナスゼロ」/「とんとん」
「テレコ」=「互い違い」
「ガラガラポン」=「仕切り直す」/「白紙に戻す」

意味を聞けば、なんとなく分かるというものもあると思いますが、若い世代は知らないという人がほとんどです。

一方で、おじさん世代には浸透していて、使い慣れた言葉なので、ついつい使ってしまっているという人もいれば、若者には通じないので、控えているという人もいました。

もし、おじさんたちから知らない言葉を使われたらどう対応しているのでしょうか?

「ニコニコしながら「はい」って言っておく。逆に自分たちの若い言葉とかも知らないと思うので、そういう意味では会話が通じないという可能性があると思っています」

やはり、若者世代とおじさん世代ではギャップがあるようです。意味が通じなければ、コミュニケーションがうまく取れないこともあるので、お互いにわかりやすい言葉で話すということも必要かもしれませんね。

そのあたりは「よしなに」してみてはいかがですか。

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2023年4月23日放送)
https://hread.home-tv.co.jp/post-263075/
ひろしまリード2023.04.26

★1:2023/04/27(木) 08:24
前スレ
「おじさんビジネス用語」を徹底解説!若者のみなさん意味が分かりますか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682551497/

0471ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:28:07.25ID:x7IMT88e0
行って来いって片道切符的な意味合いとおもってたわ

0472ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:35:24.92ID:Zn1vrshu0
>>447
「小職」を使えるのが役職以上ってことは、マナー講師でも言っていたのかな?「職」はより広義の意味だと思うが。


オレも一時使っていたが、身長が190を超えるせいで小職でもなかろうと言われ(笑い事で済ませたが、今なら容姿をからかうパワハラ案件かも知れん)、それから「当職」に改めた。
「本職」は転職前に毎日使っていたので、気持ちを切り替えるためにあえて外したよ。

0473ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:36:47.27ID:8VQqZC8R0
ここで言えば間違っても恥かかないと思ってるの多いな。

0474ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:37:46.49ID:GM7+N7ph0
>>462
2ちゃん用語は今の氷河期あたりのおじさん用語だな。
記者はもうちょい上の世代だからちょっと違う

0475ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:39:55.67ID:l0TI+hY/0
全員サッカーは?

0476ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:41:47.79ID:IpdEsART0
>>461
検索先のURL教えて。

もともと役所で多用される言葉だし、そこではみんな職位を持っているから、誰もがへりくだって小職を使う。
でも、今や「私」かな。

0477ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:45:18.89ID:LPjtei3l0
トップバッターとか野球用語はよく使うけどサッカー用語だとキックオフくらいか
あれだけは何故かプレイボールじゃないんだよな
誰が決めたのか不思議

0478ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:48:52.08ID:8W3nxrMT0
ごめんいくつ?もう定年してない?

0479ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:50:03.40ID:ncOA0NgU0
何かのCMでババアが「とにかくバッターボックスに立たないと」
みたいに言っててこれもわからん人いるだろうなと思った
というか俺もよくわからん

0480ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:50:58.69ID:js8/Q/Gh0
>>476
元々は役所言葉なのは理解してる
その上で昨今は民間でもそれなりの実績ある管理職に使われてることがあるって話ですよ
「小職」で検索すればあなたの納得できる結果を知れると思うよ

0481ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:51:54.32ID:8W3nxrMT0
>>364
医龍によく出てきたな

0482ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:55:02.22ID:KDzflkbi0
>>472
小職の職は官職の職だから本来公務員(国家公務員)以外使うのすら間違いだからな
まあ民間で使う場合には役職(役職付)の職のニュアンスがあるから平社員は使うなよって話だな

0483ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 19:57:31.45ID:Ms1ZtDlo0
おっさんだけど聞いたこと無いってのは自分は若いつもりとか言いたいのか知らんが
無知晒してるだけだと思うがなあ

この記者は馬鹿で無知だがそれを指摘するにしても
一応知ってるけど使わないとか、若者でもこれは使ってるだろ、といった方が良いんだがな

0484ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:03:16.75ID:P1gjKqpS0
>>483
隠語を知らない奴は無知って老害そのものだなw

0485ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:03:20.98ID:6vVmvVFl0
43でおじさんがちょっと若いはなくね?

0486ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:07:06.25ID:Ms1ZtDlo0
>>484
意味不明
老害か

0487ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:08:04.94ID:g4LMiEq90
>>23
中央省庁だと毎日使うよ

0488ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:10:22.90ID:e3tWeS5t0
野球とかきも

0489ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:11:08.38ID:KDzflkbi0
>>484
老害老害ってりゃいいと思ってるのは何なんだ?
若害ってやつか(笑)

0490ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:13:09.08ID:g4LMiEq90
官庁由来語が多いのか余裕で全部わかる
官庁用語で強姦するって言葉があって、若い女性が使ってて引いた。

0491ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:13:41.25ID:g/DzKKNj0
全員野球ならワーワーサッカーと言えば若い奴らにもわかるだろ

0492ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:19:22.81ID:IpdEsART0
>>480
あなたの考えが載っているのをどれか貼ってよ。
自分なりに検索したけど、無数に出てくるし。


現在の私がたどりついている結論は、しょせん社風に過ぎんということ。
千社あれば千社なりに社風が違う。それぞれが持つ社風(優れた伝統や悪弊、よそから見たら非常識なもの、誰が言い出したか既に分からなくなった旧弊も含む)を否定はしないが、必ずしも汎用的なものではない。

0493ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:23:25.26ID:g4LMiEq90
おじさん用語って言うけど政治用語も入ってるね
一丁目一番地とかは政策に関する演説とか会見でも使うでしょ。ガラガラポンも利害関係者を前にして政策•制度をイチから見直すときに使う

0494ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:31:21.61ID:Npt1y8CS0
半ドンとかは?

0495ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:33:36.96ID:BlqfzSXN0
例の奴、アレだったからアレしといてね

0496ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 20:39:05.08ID:A1byYXgr0
チョメチョメ

0497ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:02:22.39ID:i2d13OL40
>>494
ビジネス用語じゃねえだろ

0498ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:08:33.58ID:YjfPI0Me0
One of them
業務要件
TPO

0499ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:11:17.50ID:YjfPI0Me0
一丁目一番地なんて使ったこと無いな
エイヤと全員野球
も使ったこと無いわ

0500ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:45:51.77ID:6iZXbUCE0
エイヤ:見積で使う>配管本数は実績を元にエイヤで算出
テレコ:何かが逆になってるときに使う>この結線がテレコになってる
ガラガラポン:計画がかなり後戻りになることを言う。ガラポン>客先要求でここの配置がガラポンになります。

0501ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:48:32.53ID:IpdEsART0
>>499
使いはしないけど、見聞きしたことくらいはあるでしょう。

0502ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:58:58.74ID:JPjknUhf0
中抜き、丸投げ、逃げきり(定年退職)

みおもって体験中

0503ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 21:59:49.92ID:OURteLDa0
>>502
おっさん関係なくね?

0504ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 22:23:31.80ID:k7Zl4AkR0
>>218
お前が会社の上層部と話したことのない下っ端だからだろ

0505ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 22:24:09.73ID:k7Zl4AkR0
>>19
お前が底辺だからだろ

0506ウィズコロナの名無しさん2023/04/30(日) 22:25:34.00ID:k7Zl4AkR0
>>27
工場のラインで働いてるのか?
ビジネス会話とは無縁の底辺だろお前

0507ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 00:06:25.28ID:KOjcJDXc0
よしなにとてれこは知ってる
でもどっちもビジネス用語ではないんだよな
てれこは歌舞伎用語だしよしなにだって大和言葉で古来から使われてる
この記者無知過ぎひん?

0508ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 01:15:08.55ID:NpT2nc2B0
バカちょん

0509ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 13:37:44.38ID:7E49LXFP0
>>441
年配というか文章に不慣れな人って印象。

0510ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 14:19:43.14ID:QGOtY8Lz0
夢番地1丁目ここで恋が始まり~♪

0511ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 14:59:22.95ID:EpTHX5kn0
トイメン
シャボ
ニコイチ
リーチ
テンパイ

あたりは使うだろ

0512ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:11:24.85ID:JVXTCcf40
>>2
まあまあわかるけど使う年代への受け答え以外では使わないわなw

0513ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:16:25.19ID:fDuD4LIz0
使わない
バカッぽいから
現業ではありそう

0514ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:16:43.89ID:PdbjV4mf0
スタンバっておくはガンダム由来?

0515ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:30:49.57ID:4DzyAUyU0
>>512
上司への報告で口頭説明に使うと覚えがめでたくなる

0516ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 16:28:53.96ID:COIiBfxE0
よしなに=ディアナ・ソレルの挨拶だろ

0517ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 17:17:55.06ID:Dgq4Jqn50
そのLINEとは別のアプリをおじさんが作ってるのを若者は知らない

0518ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 18:24:05.85ID:hSQCzE/O0
>>516
釣り?

前に書いていた人もいたが。

0519ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 09:11:56.54ID:tmem1/IV0
ワンチームとか未だに言ってるオッサンいて草

0520ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 12:55:52.42ID:yUm81nxs0
>>513
意味がわかるかどうか聞いてるんだから
使う使わないはどうでも良い

0521ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 14:44:25.96ID:+US5O9t/0
年配者の言うことはだいたい分るが
婆さん専務に「人数分、ゼロ取って」と言われたときはポカンとした
ゼロックス=コピー取って、という意味だったらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています