食品値上げ、5月も収まらず 缶コーヒーは25年ぶり―帝国データ ★4 [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★2023/05/01(月) 09:29:25.36ID:QhB5ZiXT9
値上げの波は5月も収まらない。
帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。

缶コーヒーについては、飲料大手各社が1998年以来25年ぶりとなる値上げに踏み切る。
休憩時間に値上げの重みを感じそうだ。

コーヒー豆や砂糖、缶の価格高騰を受け、飲料各社は1日、定番のショート缶(185グラム)コーヒーを一斉に値上げする。コカ・コーラボトラーズジャパンの「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」は124円から135円に上がる。

キリンビバレッジの「キリン ファイア 挽きたて微糖」は125円から152円に、アサヒ飲料の「ワンダ モーニングショット」も124円から151円に引き上げられる。

自動販売機では、130円から140円に10円上乗せされるケースが多そうだ。
缶コーヒー以外にも粉ミルクや缶詰の値上げが予定されている。

公表されている年内の値上げ品目数は2万1205品目に達した。
5月は前月より減少したが、前年同月比では3.3倍と伸びた。6月には3300品目超の値上げが控える。

《後略》

全文、画像はソース元でご覧ください
時事通信社|2023年04月29日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800965&g=eco

※関連ソース
⬜︎食品値上げ止まらず、5月は824品目で前年比3倍超…今秋までは続き年間で昨年上回る可能性
讀賣新聞オンライン|2023/05/01 07:48
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230430-OYT1T50109/

⬜︎ 今年の食品値上げ 「計画的」? 発表⇒実施まで「70日」、前年より長く ― 累計4万5000品目の値上げデータ分析
帝国データバンク|4/30(日) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7555d480120443e01711c01fd50af72ba49c261


※前スレ
★1 立った時間 2023/04/29(土) 10:15:24.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682730924/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682738399/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682748935/

0157ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:27:33.47ID:Rilx58s20
ネスカフェのボトルコーヒー買ってる

0158ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:29:45.86ID:dXBXAkXZ0
自民に投票した人だけ10倍に値上げして他の人には安く売ろう

0159ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:46:35.13ID:MJLrv1cs0
大企業は値上げで
乗り切る。
中小企業は何で
値上げに対抗すれば
いいのだ。

0160ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:49:15.16ID:fGyk/1pw0
>>159
でお前らは買い控えやらたたいてw倒産させるんだろ

0161ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:54:04.50ID:MJLrv1cs0
電気代は3万円上がるというではないか。

0162ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:56:21.45ID:MJLrv1cs0
缶コーヒーには19gも砂糖が入っているから
飲まなくてよい。ふつうにブラックを家で飲んでいるから。

0163ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 15:59:07.78ID:jA5OvbXJ0
>>148
黒田な
今の人は黒太のツケを全部押し付けられた

0164ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 16:00:23.67ID:ggEB1pEE0
アメリカだとバイデンフレーションとか言って、野党が物価高を攻撃してたけどな

0165ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 16:01:54.88ID:iKq0oC9m0
日本の野党は与党のサポーターだし昆布出汁

0166ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 16:23:15.31ID:SiMlTdZJ0
消費税という強制値上げ止めればいいのに

0167ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 16:56:08.36ID:jTYOv1OQ0
久々に砂糖入り缶コーヒー飲んだらくそマズかったわ
よくあんなもん飲んでたなぁと

0168ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 17:04:32.31ID:2FRP8Lf40
企業が十分な利益を乗せた価格で商品を売る→お前らが文句を言わずに黙って買う→企業の利益が増える→企業の人件費の予算が増える→お前らの給料も増える。加えて企業やお前らの納税額も増える→税収も増えて岸田もニッコリ笑う。

0169ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 17:08:12.13ID:XBzXb+aB0
もうほんとに何でも高い

0170ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 17:13:12.84ID:XBzXb+aB0
冷食の値上げもきついな

0171ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 17:22:28.41ID:KBScISxw0
>>166
売国奴発見
国を守るための増税は民意だから

0172ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 18:13:30.83ID:Zf+JiZXx0
>>166
主要食料品、消費税ゼロに 物価高で10月まで―ポルトガル
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041900136&g=int

欧州を見習えばいいw

0173ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 18:16:42.16ID:wKkKZ8KK0
>>18

(‘人’)b

自宅でサラダボウルにコーヒーと牛乳を混ぜて水筒に入れるだけだよ(笑)

0174ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 19:44:29.19ID:nc3esRwW0
>>173
水筒に牛乳って衛生的に大丈夫なの?

0175ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 19:48:19.33ID:fDpggdQo0
>>169
お米だけ安い

0176ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:01:22.24ID:LcFxRugX0
>>12,26,32
>>40,43,140
むしろ、なぜ急に、「物価高(=インフレ=デフレ脱却)は嫌だ。😰」「値上げラッシュ(=インフレ=デフレ脱却)は嫌だ。😰」みたいな空気になっているのでしょうか。🤔
そもそも日本は「日本でちんあげができないのは、安いものばかり選ぶ消費者の低価格志向の影響で値上げできないことが原因だ。」とか言ってデフレからの脱却を目指しているはずです。
また、ロシアがウクライナを攻める前から値上げのおもな原因はちんあげのための費用ではなく原材料などの費用だったように、このデフレ脱却の筋書きは「まず値上げすれば、お店が儲かるので、ちんあげが起こる」みたいなノリなので、インフレとちんあげが同時でない事(=インフレにくらべてちんあげが足りない事)も予定通りの動きで別におかしくないはずです。

0177ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:01:57.23ID:fGyk/1pw0
>>172
どこまでを含めるか議論しないとねw

0178ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:06:53.05ID:9b8guZnK0
>>174
心配ならボトル内を熱湯で消毒してからは?

0179ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:08:55.45ID:cXDcJMs40
ドラッグストアに6缶300円の
買いにいったら420円に値上げされてた
悲しい

0180ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:12:49.72ID:pLS/aIR40
値上げする事に慣れさせるために五月雨で徐々に値上げしてんな
俺に勇気があれば企業に大ダメージ与えるんだけどなあ
今のところ人殺しとかで犯罪者にはなりたくないし

0181ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:16:29.43ID:OegyZkzi0
>>180
デモでもすればいい、
値上げに苦しんでる庶民が多いから、
支持集まるぞ。

0182ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 20:35:40.31ID:9nkZ3ovp0
>>176
日本価格は常軌を逸するレベルで高価格だったからね
そういうボッタクリ商売を続け過ぎて、消費者から嫌悪されてたところに百均が入り込んで今ではデパートでさえ百均なしには成り立たないまでに

自分たちの悪質なボッタクリ商売が招いた結果なのでは?

0183ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 21:06:28.64ID:4lejNYtc0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

物価は最終的に一点に収束していくが、
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

そういう意味では物価上昇が抑制的な日本の対応は上手くいっている方だと思うよ。

0184ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 21:30:44.43ID:qUT6WlCZ0
本当はボッタクれれば儲かるから、そんだけw
コンサルやシンクタンクからも
「千円でも売れるものを五百円で売るのは企業利益を五百円損ねる行為であり会社ひいては株主への裏切り行為である」
といかいわれるたしい。
だから理由なんてでたらめでいい出任せでいい、売れなくなるまで極限まで値上げするチキンレース、それが今の値上げラッシュ。

0185ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 21:49:06.40ID:A+9yihFa0
日本はブルマを廃止したから物価高になって治安気悪くなって没落したんだよなあ

0186ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 22:12:47.05ID:x6w+zCeY0
これは悪手だと思うわ
予想を大幅に超えて売れなくなりそう

0187ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 22:24:36.88ID://nPbYgX0
今日日スーパーで6缶パック300円で売ってるのに
自販機でなんか買わんよ

0188ウィズコロナの名無しさん2023/05/01(月) 22:35:59.01ID:hpD6i3rE0
【足立区でも】マイナカードで別人の住民票を交付、システム不具合が原因か [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682945367/

保険料「未払い」が続出し、日本の保険制度は崩壊へ…「マイナ保険証」の恐ろしすぎる悪影響 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682946670/

0189ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 00:24:59.32ID:G0mNN5Zm0
>>117
というか俺はスーパーでしか買い物しないわ
特番狙ったりもしないが、コンビニで高いもの買うやつはバカ

0190ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 01:05:27.47ID:tblo+5zu0
コンビニは買い物難民のジジババの利用が主流だよ
郊外スーパーなんて車でないと逝けないし
スーパーの駐車場は無法地帯
人間が歩いていて横断歩道渡っていてもスマホ片手に
猛スピードで突っ切るようなDQN層ばかりだ
とても年寄りが安全に買い物できるような所ではない

0191ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 06:10:02.12ID:drVDn4va0
値上げ、賃上げのループならいいんだけど、
値上げだけ

0192ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 12:08:30.29ID:GRjMP8B90
>>6
では永遠に食べれないね。

0193ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 16:47:48.17ID:0WZsjLdU0
サケが“ダイヤ”になる日!?
2023年3月7日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10013999761000.html

「いつまでもサケが“安くて美味しい魚”であり続けることができるのか。“赤いダイヤ”になるかもしれないな」
新潟の水産関係者から聞いた、驚きのひと言でした。

0194ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 16:50:58.89ID:kiRJyfIy0
マスゴミは賃上げがないと騒ぐけど、オレはどんどん給料上がってるぞ。
25年間値上げしなかったって恥さらしだろ、異常事態だよ
今日も朝から激安特集のワイドショー、そりゃ放送局の給料はいいけど、止めろよ。

0195ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 17:04:49.83ID:j81Nbfh90
マスコミ気づいてるのかねw
マスコミ筆頭に物価高で騒げば騒ぐほど、まだデフレマインド脱却できてないのかなと判断され金融緩和終わらないのよw
これではコアインフレ率6%7%になっても終わらないけど

0196ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 19:26:27.94ID:fYY99kV40
>>87
全く同じ感想

0197ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 20:11:58.20ID:RawJHaFJ0
>>81
違うよ
税金が下がるからでしょ
ニュース見てないの?

0198ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 20:18:05.85ID:RawJHaFJ0
>>144
そんなわけないだろw
お前がいってる店が倒産寸前なだけだw

0199ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:25:07.36ID:My2G3Bl00
値上げの波は5月も収まらない。
帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。

もうスタグフレーションやね
札幌 大便 五輪
やめないとね!

0200ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 22:08:42.29ID:VsKdxUVN0
給料上がんないぞー

0201ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 22:09:09.64ID:8bkmUhQ10
コーヒー豆やカカオ豆が高騰、供給懸念にドル安も影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB255OQ0V20C23A4000000/

0202ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 22:12:55.00ID:9EGo0d6J0
値上げは企業の勝手だけど
何故か同じ業界でみんな一斉に値上げするよね
これって談合じゃないの

0203ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 22:16:08.37ID:TfeX0f1t0
結局は、上の企業が金出さないとダメなんだよな
増収キープのために、末端企業が全値上げ

0204ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 22:43:52.93ID:4ASmYJU30
>>202
消費者庁に言えば

0205ウィズコロナの名無しさん2023/05/04(木) 09:05:08.02ID:8ARgW6HT0
コメリの微糖で充分

0206ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 08:56:18.11ID:o5gEHR2G0
コーヒーはもうずっとUCCのCLASSONEだわ

0207ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 00:28:45.66ID:Xz1+HOIm0
最近コンビニ行くと一年前と比べてパン、菓子類、弁当類がほぼ全部きっちり2割くらい値上げされててワロタわ
ビールとかジュース類はまだ踏ん張ってる感じだったけどこれから値上げが来るのな
GWって固定資産税と自動車税でガッポリ現金召し上げ喰らうからモノが売れなくなる時期なのに
ますます不景気になるな
無いと死んでしまうコメとか野菜とかしか売れなくなるんじゃないの?
みんな金無いだろもう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています