「産んで」に感じ続ける圧力 多様化する家族の形、変わらない社会 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/05/02(火) 00:23:05.18ID:HCuEY5Px9
※4/30(日) 17:00配信
朝日新聞デジタル

 子どもを欲しいと思ったことはない。それなのに、「少子化」のニュースが出ると、迷い続けていた。「私たち夫婦には、子どもはいなくていいんだよね?」

 造形作家の澤奈緒さん(46)は、8歳年上の実業家の夫と都内で暮らす。

 母親から毎日、言葉の暴力を受けて育った。だから自分は子どもを産まないと決めていた。「愛し方がわからない。何より、子どもに同じことをしてしまうかもしれない」。他人の子どもを見ても、うらやましいと思ったことはない。

 それでも、「結婚をしたら子どもを産むべきだ」という見えない圧力を感じることはあった。子どもがいる友人に「産んだら人生が変わる」と言われれば、やはり悩んだ。

 圧力を感じなくなったのは、40歳を過ぎたころ。「この年だから、誰も産め産めと言わないよね、と。産まない選択をしたのに、産まない理由を探すことがバカバカしくなりました」

 澤さんは、子どもも参加できるアート講座を開いている。「私が培ってきた知識を伝えたい。子どもを産まなければ、次世代に何も残せないのでしょうか」。人がそれぞれ選択した人生を、自信をもって歩めるような世の中になったらと考えている。

■結婚、出産、決めるのは一人ひとり

 関東地方で看護師をしている女性(43)は昨年12月、ツイッターのトレンドワードに心がざわついた。

 「未婚のまま40代だと狂う」

 思わず、スマートフォンの画面をなぞる指先が止まった。40代、未婚、子なし……。キーワードは、ぜんぶ自分に当てはまった。

 32歳の時、不妊症と診断された。政府が打ち出す「異次元の少子化対策」について、「産み育てたい人をサポートするのはよいこと」と思う。その一方で、どんなに「産んで」と求められても応えられない自分に、罪悪感がまとわりつく。「社会の見えない声で、産めない自分は価値がないと責められている気がする」

 不妊症とわかるまで、自分もいつかは出産も子育てもするものだと思っていた。「嫁にいかないのか」「仕事ばっかりしてたらいかんよ」「同級生は2人目の子どもが生まれたぞ」。幾度となく地元の知人から結婚や出産を勧められ、母親に不妊症を打ち明けられるまでに10年かかった。涙ながらの告白だったが、母親がありのままを受け止めてくれて救われたという。

 「産む産まないについて、社会から価値観を押しつけられたくない。結婚、妊娠、出産。それを決めるのは一人ひとりの自由ではないでしょうか」

■「子どもを持つべき」と考える女性は半減

 生涯未婚の人が増え、結婚しても子どもを望まない人も増えている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1fe3018fe6f16bacc5b380dbc099da6e79f142
※前スレ
「産んで」に感じ続ける圧力 多様化する家族の形、変わらない社会 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682921178/

★ 2023/05/01(月) 15:06:18.49

0176ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 20:56:51.42ID:Ac6ewsv70
>>1
悲しいクロワッサンシンドローム

0177ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:21:21.85ID:mK00atln0
>>1
安心しろ
お前が考えているほど他人はお前に期待してない
つかどうでもいい

0178ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:33:08.38ID:y0mfvFek0
民族絶滅の危機を、価値観の多様化とかいうお花畑理論で誤魔化そうとしてる奴ら気が知れん

0179ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:36:00.62ID:y0mfvFek0
>>151
生物多様化どころか人類絶滅の危機

0180ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:40:22.28ID:t+CIXybE0
子供のいない中高年は社会保険を剥奪した方がいい

若い世代が上の世代の社会保険料を出しているのだから、子供のいない中高年が福祉を受けるのは間違っている

0181ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:41:11.44ID:jE1bix570
見えない圧力ってさ、結婚したら平均二人子供を産んでる大多数の側が悪いみたいな言い方だな

自分が気後れしないために、子供を産むなと言いたいわけ?

0182ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 21:42:06.89ID:YrOK6PZk0
校長先生の遺伝子継承すればあっという間にインド超え

0183ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:17:15.90ID:Exm7PRiF0
構われる内が華

0184ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:44:46.35ID:EwEwO4Dg0
>>33
親類が発狂してるんじゃなくて、>>33がおかしいんだと思う
親類じゃないと言えないことを言ってくれただけ

0185ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:46:51.61ID:8dq37RS20
>>3
時代の変化だよ

0186ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:47:09.81ID:fFKoOQMh0
>>184
コミュニケーション不足。
産むつもりはないと言うか、病気で産めないって話せばいいだけ。
何も言わないで結婚して子供も居なかったらそりゃ聞かれて当然だと思うが。

0187ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:47:39.44ID:8dq37RS20
子供産まない自由は当然だろう
専業主婦が1歳児を平日保育園に預けることさえ許されないんだからな

0188ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:47:40.57ID:2oXufZav0
少子化問題は女問題とは良く言ったものだな
娘にちゃんと出産教育して来なかったからこうなる
とにかく父親も母親も娘をペットみたいに猫可愛がりして、それが育児だと思ってやがるから

0189ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:49:03.95ID:TJc5LniK0
結婚は、夫婦当事者だけの話で済まずにウザい親戚付き合いも含まれるからなw

0190ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:50:27.43ID:EwEwO4Dg0
>>187
お宅の自治体は駄目なの?
うちの方は専業主婦でもレスパイト保育で預けられるけど
駄目な地域もあるのかー

あと、岸田さんが専業主婦でも普通に保育園利用できるように
今進めてるんじゃなかった?

0191ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:50:38.09ID:8dq37RS20
>>188
声を上げられるようになっただけ
母親が育児の負担を押し付けられてるから娘には結婚を勧めなくなった

0192ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:51:11.20ID:8dq37RS20
>>190
知らない
自分には関係ないことだからな
でも都会は難しいらしいぞ

0193ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:51:49.82ID:UM2S1yDM0
女の戯言に一々相手するだけ無駄
放っておくのが吉

ま、今どきクソ女が社会に出てきているからな
鬱陶しいことこの上ない

0194ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:52:44.27ID:TJc5LniK0
昔の女はキャリア()や自分磨き()を封印させられて産む機械になったから子供がたくさん産まれたわけで、女の肉体構造(出産可能年齢)が変わらないままキャリア()や自分磨き()と白馬の王子様を追い求めたらそりゃ少子化になるよ。

0195ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:52:49.71ID:EwEwO4Dg0
>>192
うち都内だけどできる
まぁ自治体によるんだろうね

0196ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:54:20.17ID:2jE948Md0
社会圧力のどこが悪い?今までそうやってこども産んできたんだろ。少子化もそうやって防いできた。

0197ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:54:45.98ID:CSOlhJzC0
日本人を絶滅させて日本を外国人に明け渡す作戦は順調にすすんでいる

0198ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 11:02:35.33ID:3PWn3iK50
とっくの昔に作家の高田郁が「女は産んで一人前」なあり方以外での成功例を描写し続けてるってのに

0199ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 16:55:13.27ID:9KlfPSmB0
同年代の女友達が結婚してどんどん子供を設けてるのに、行き遅れ感ばかり感じてしまうようになるんだろ

0200ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 16:56:53.95ID:Sp87+aWY0
>>1
どうみても、ただの言い訳だなw
ほんとみじめ

0201ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 17:56:44.09ID:9IM0aEdr0
子育てもしないで好きなことして
将来介護は人様の子にしてもらうん?

0202ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 18:04:20.67ID:8klrmJzc0
>>169が気を遣われてるのだよ•••

0203ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 18:12:44.23ID:UM2S1yDM0
オマエらの仕事だろうが

はよ産め、選択権も自由も確保されているのに
一々鬱陶しいやっちゃなー

0204ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 18:14:05.11ID:r33Se1f/0
なんだろう
この人は子供産んだら人生負けとでも思ってるんだろうか

0205ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 18:19:13.29ID:TFzuxUcR0
>>197 いいじゃん。食い潰そうぜどうせ死んだら何も無いんだし

0206ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 22:41:43.13ID:EwEwO4Dg0
>>202
それな
気付かないのが幸せというべきか

0207ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 22:44:50.02ID:AlheIz400
46歳でまだそんな気になっちゃうの?

0208ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 22:48:29.50ID:AlheIz400
いったい社会のどこが変わってないと思うのか?

むしろあまりに社会が激変しすぎて
ついていけないから子供どころじゃなくなっているのだろう?

0209ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 22:51:56.68ID:0LRz4xJ80
個人の問題と社会の問題を混ぜるなよ。
社会問題に貢献できない状況なら、普通は周囲に感謝してお気持ち長文は書かない。

0210ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 22:58:56.68ID:ekWfAyhr0
>>208
それは思ったなw
何だこのスレタイ?って
記事読んだらまぁわかるがちょっとセンスが悪い

0211ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 23:35:15.46ID:d9l6hiuC0
中に出して

0212ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:17:57.38ID:pTdlDAQU0
>>3
自分勝手、まさにその通りだよなあ

多様化をないがしろにする必要はないけど、絶対尊重しないといけないものではないな

0213ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:18:41.99ID:pTdlDAQU0
>>204
子孫を作らないのは生物として負けなんだけどな

0214ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:29:46.62ID:oy0tsnCJ0
46歳で産めとか狂ってる

0215ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:32:49.91ID:ZuBjNDq00
>>139
産めないというがそもそも男にそんな役割ないからな
産むのは女の役割

0216ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:33:50.67ID:Y5yyKuMs0
いちいちまともに答えるから面倒な気持ちになるのでは
「産んだら人生が変わる、産んだ方がいい」と言われてウンザリしたなら
「そうじゃなかったら引き取ってくれる?」とでも返しておけばいい
あっちも幸せを共有したいとは思っておらず自分の子育てエピソード語りたいだけで言ってるだけがほとんどだし
聞きたくない層だという事をアピっておけば恐らく二度と言ってこない

0217ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:36:37.13ID:1FjnLaYd0
産む未来

産まない未来

どっちに行っても大変だろう

0218ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:38:21.45ID:ZuBjNDq00
>>58
コピペなんだろうけど
女から産んで育ててもらってその言い種と言うけどさ
産んだのは母親で他の女には恩もないしなんの関係もないんだわ
そもそもそれを言い出したらお前も男の睾丸の中で泳いでた癖にという話になるし
もっと言うとさお前の論調だと全て女が悪いって事になるんだが
全ての男は女が産んだ!女は偉いみたいに言ってるが
お前は男叩きしてるが
それって女が産んでるんだよね
つまり女の責任だし女がバカって話じゃん

0219ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 01:41:56.88ID:59etuWK50
46歳にもなって結局悩んでると。
で、その悩みの原因は社会の産め産め圧力のせいだと。

なんつーか、いい大人なんだから自分で処理して前に進めよと。
いつまで人のせいにしてるのよ。

0220ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 03:00:36.09ID:Qedsae4R0
各大学が医療機関と提携して「卒業後20年は精子/卵子の凍結保存無料、それ以降は寄付金1口毎に1年延長可能」というサービスを作ればいい
卒業生が社会で活躍できるように、そして人生の選択肢が減らないように

0221ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 03:56:55.75ID:WIZMVQj/0
産まなきゃならない理由はないけどな
自分たちが欲しいかどうか、責任を負えるかだけ考えろ。少子高齢化問題だのは瑣末な問題だ。年寄りみすてりゃ秒で解決すんだから
くだらんことで悩むな

0222ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 03:58:38.35ID:cZKAdFPn0
>>219
そもそも46歳の女がもう産めないのはみんな知ってる。
いまさら圧力がかかるものか。
かかっているのは他人の圧力ではなく、本人の後悔でしょ。

0223ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 03:59:58.14ID:cZKAdFPn0
>>221
その「見捨てる年寄」に、年取った自分自身が含まれていることを、どれだけの生涯独身者が理解していることやら

0224ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 08:12:33.92ID:7rMIl8jd0
済州島に帰れ白痴

0225ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 12:08:19.23ID:BMVf2Asx0
産んでJってなんだろうと考えた春の日であった

0226ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 14:16:15.45ID:lJk9105F0
平民は上級国民的様の養分でしかない
さっさ産めよ増やせよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています