三菱UFJ銀行、24時間ATMを終了 コスト減へ年度内にも [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/05/02(火) 22:48:24.17ID:srn4PGEy9
【イブニングスクープ】

三菱UFJ銀行は2023年度中にも、ATMの24時間稼働を終了する。東京や大阪、愛知など都市部を中心に全国98拠点でATMを24時間利用できるようにしているが、今後は原則として、稼働時間を最長でも午前6時から翌日の午前0時までの18時間に短縮する方針だ。キャッシュレス化などで利用が減った未明の稼働を止め、コストの削減につなげる狙いがある。

今年9月までに91拠点で、年度内には残る7拠点でも、24...(以下有料版で、残り560文字)

日本経済新聞 2023年5月2日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB287IW0Y3A420C2000000/

0243ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:42:54.41ID:O/djY3Lr0
振り込みはネットでやればいいし、時間外引き出しはコンビニ使えば良いから全く問題ないな

0244ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:43:22.86ID:ZOOpl2h90
>>112
お勤め先次第で

特に縛りが無ければ、ゆうちょか地元

0245ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:45:05.79ID:ZOOpl2h90
>>112
お勤め先次第で

特に縛りが無ければ、ゆうちょか地元大手金融機関

0246ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:46:30.17ID:ZOOpl2h90
>>225
>嫌ならみずほにするかね?君たち
>ん?

ぬるぽ!

0247ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:47:40.71ID:2K0W7eoi0
三菱UFJ銀行 店頭窓口やATMでの振り込みなど 手数料引き上げへ
2023年4月27日 11時51分

三菱UFJ銀行によりますと、ことし10月2日からは、個人が店頭の窓口で他行に振り込む場合、現在、3万円以上は770円、3万円未満は594円となっている手数料をいずれも990円に引き上げます。

0248ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:48:42.03ID:AgC+gcAK0
みずぽ

0249ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:50:24.20ID:mmy3oDUl0
>>1
メインバンク変えよっと
どこが良いかな

0250ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:56:08.95ID:LAF59tGz0
1,000万に満たない金額しかないのにメガバンクに拘る必要はないのでは。
コンビニATM利用料がタダとか、マネーフォワードの制限が緩いのが使えるとか
そっちで選んでは。

0251ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:58:20.34ID:A+Mu0Ott0
>>204
不便?
会話が不要だし、スピーディーだし
便利になってると思うが。

0252ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 15:59:10.92ID:pqAzyLJJ0
稼働時間云々よりも、どの銀行の出張所のATMでも、大体、そうだが、
ずっと流れている
「給付金の手続きですか。給付金の手続きはATMではできません」とか、
連続で鳴り続けている自動音声。あれ、しつこくてうるさい。

0253ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 16:02:06.27ID:pqAzyLJJ0
>>251
そう思う。
FamylyMartのセルフレジも、慣れてくるとそっちのほうが楽。
いちいち、人と対面するほうが面倒くさい。

0254ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 16:21:06.04ID:jXNW0kTb0
いいから夜は寝とけ

0255ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 16:52:14.03ID:JbxGZW3F0
三菱はUFJの名前外せよ
もう合併した元UFJ店舗も、らしさすら見る影がない、もう完全に溶かされて三菱になっている

0256ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 17:31:54.06ID:7e950uSk0
【衝撃】女友達「あの人、結婚したんだよ」私「あの人?」女友達「前に紹介してくれた男の人」私「え…ちょっと待って…」→
http://tyiou.prs7.org/tu28w/78126350.htm

0257ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 19:08:59.25ID:YLCSDQdE0
>>4
よる七時に閉まってるがATMはあいてるのかね

0258ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 21:26:52.13ID:KDSZUuuK0
どんどん不便になって行くね
実店舗も統廃合、スーパー内のATMも撤退が多い

0259ウィズコロナの名無しさん2023/05/03(水) 21:51:59.81ID:jlgPQRxT0
もう住信SBIでいいわ。振込やら外貨売買の手数料が桁違いに安い

0260ウィズコロナの名無しさん2023/05/04(木) 06:11:12.40ID:+F40X8iz0
>>204
地元のセルフは割引き受ける時、
お兄さんが操作しないと適用されないw

0261ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 02:52:47.60ID:48yfZeEH0
なんの為のATMなんだよw

0262ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 02:56:21.83ID:m932/kLs0
三菱はハッキリ言ってインフラ失格やね
国策企業なのにまったく世の中の役に立ってないという現実
要するに存在価値ゼロやん

0263ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 03:06:49.34ID:UcWLoPHk0
コンビニATMのほうが圧倒的に店舗数多いんだから深夜なんかそれでいいだろ
何が不満なんだ?
手数料も2回ぐらい無料だしな
自行のATMでも18時以降手数料かかる銀行より全然いいだろ?

0264ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 10:52:35.31ID:OvvvwGhf0
日銀黒田のせいで銀行も金利で儲けられないからな
コスト削減のために利用者に不便を強いるところまで来たか

0265ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 21:27:27.76ID:jn6PKXAi0
コストってなに、人がやってんの?

0266ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 21:31:41.30ID:G0DTIVtO0
ほんとにコスト減なんかな色々勘ぐっちゃうけど

0267ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 21:44:44.13ID:VmPoJa7+0
ゆうちょ銀行に移そう

0268ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 21:52:13.48ID:qbi8YFbN0
ぼったくり店の人が困るじゃん

0269ウィズコロナの名無しさん2023/05/05(金) 21:59:46.93ID:HI6Dans+0
デフレスパイラル派氏ね

0270ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 00:34:07.33ID:zYO11chf0
>>266
ここはずっと小口の個人なんか要らないって方針だからコスト減でしょ
そんな連中が出す金なんか大して気にしてないの見え見えでずっと使いたいなら使わせてやるけど金はキチンと払えよって感じじゃん

0271ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 03:39:21.82ID:vsidbyEN0
小口の個人いらないなら全日365日入出金手数料無料になんかするかよ

0272ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:19:40.02ID:nmvbZ9Ms0
>>271
昔と状況が変わっただけだろう、三菱UFJってメガバンクで唯一マイナス金利が適用されている(金が余りすぎ)んじゃなかったっけ?

0273ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:21:28.70ID:nmvbZ9Ms0
マイナス金利を上回る手数料収入があれば良いけど、小口の個人なんて手数料払わないだろうから、預かるだけ金の無駄遣いだろうね

0274ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:24:36.52ID:N0P6cxHj0
海外の債権が、溶けたからヤバイんだな

0275ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:25:03.60ID:+EQIyM++0
キャッシュレスを使えってことです

0276ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:27:57.13ID:daGgki150
24時間体制で現金必要なことないからかまわん
クレカや電子決済ばかりで財布の現金いつまでも減らないし

0277ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:41:18.77ID:ni+oyt480
お金引き出す時に隣の人見てくるから、銀行ATMあまり利用しない。衝立が浅いから、

0278ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:43:12.33ID:YIrvuxuS0
新設されるプライム150から脱落の危機だからな
収益構造改善しないとトップ企業として認められなくなるんで都市銀はどこも必死の株価対策してるわ

0279ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 07:55:38.87ID:kHRs7Mlv0
>>277
トイレも大の方でするタイプだな

0280ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 10:42:22.02ID:iJ02NIN50
>>1
正直コンビニとイオンでの引き出しさえ維持してくれるなら別に自社ATM全撤廃でもさして困らんかも
小さい飯屋含め現金マジで使わなくなってきた

0281ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 13:31:02.63ID:He3AVc7X0
東京三菱時代のATM営業時間知ってればこれでもまだマシな部類だよな
(平日は19時、土休日は17時閉店のATMがうじゃうじゃあったんだから)

0282ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 13:31:58.72ID:OAbeL6xd0
岸田ATMのが便利

0283ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 13:36:09.66ID:/Kz1KwIe0
日銀が金利上げないから仕方ないんだよ
 

0284ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 13:39:05.08ID:WvoYWs710
paypay独り勝ちの予感

0285ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:34:32.96ID:1WYTyS9/0
>>273
そのせいか個人向けローンの勧誘には異様に積極的なんだよな

普段あまり使ってないような都銀や地銀でもカードローン勧誘のダイレクトメールだけは
よく来るし最近だと保険関係(フリーケアプログラム)の勧誘も多い

0286ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:42:28.22ID:8J54rqVu0
>>285
保険とか投資信託とか、遺言信託とか、とにかく手数料収入みたいだね

0287ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:03:32.78ID:mOQ6pswi0
口座料とか時間の問題だな

0288ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:26:01.55ID:/vyap7FN0
そんなに現金使わないし現金そのものも一応財布にはいってるしな

0289ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:01:01.92ID:KFm2aucq0
日本全体の銀行ATMのランニングだけでも年間2兆円かかっている。
特に硬貨対応部分がコスト高(詰まりやすい等)なので、コンビニATMのように紙幣のみの機能だとトータルコストも安いんだけど。

理想を言えば、全ての銀行は自社ATMと通帳を廃止し、コンビニに委託すべきなんだよ。セブン銀行なんかATM手数料で稼ぐビジネスモデルだし。設置は日本全体で最適化すればいい。

海外ではATMが設置されている場所自体限られているし(防犯上)、通帳なんかない。欧米や今はアジアでもキャッシュレス社会で必要性もない。

日本は無駄にコストをかけすぎ、客に過剰サービスしすぎ。
どんどん止めろ。

0290ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 02:16:39.91ID:THfdEe4I0
いざという時はやっぱり現金だから
ATM自体は消えたら困る。でも銀行別に保持が困難とは思う
うちの地元なんて都銀のATM1つしかない
高速道路飛ばさないと行けない
引っ越した当時すごく困った

0291ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 08:42:17.03ID:XfvmJ7hk0
コンビニATMが有れば充分だろ

0292ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 21:54:43.67ID:QBL4GnSG0
統一カルト岸田物価税金倍増サービス半減政権

0293ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 21:57:13.14ID:xlJGr+jZ0
24時間は意味ない。マジで始めた奴がアホ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています