高齢就業者、10年で1.5倍 健康寿命延び、生活苦も一因 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/05/06(土) 18:36:51.00ID:NFeEhvaA9
 国内で働く65歳以上の就業者が、2022年平均で912万人と12年平均(596万人)の約1.5倍となったことが6日、総務省の労働力調査で分かった。平均寿命とともに、介護なしで自立して生活できる「健康寿命」が延びたことが背景の一つ。一方で年金だけでは生活が苦しく働かざるを得ない人もいる。20年に本格化した新型コロナウイルス感染拡大による雇用不安の中でも、高齢就業者は増えている。

 厚生労働省によると、10年と19年の健康寿命を比べると、男性は70.42歳から72.68歳に、女性は73.62歳から75.38歳にいずれも延びた。昔と比べて体力、身体能力が向上しているとする。

 総務省の人口推計によると、65歳以上は12年が3079万3千人で、22年は3623万6千人と、伸びは約1.2倍。

 独立行政法人労働政策研究・研修機構が20年に公表した調査では、就労している60~69歳に働く理由を複数回答で聞くと「経済上の理由」76.4%が最多。2位の「いきがい、社会参加のため」33.4%を大きく上回った。

共同通信 5月6日17時31分
https://www.47news.jp/9289850.html

0079ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:05:43.27ID:p2CEDgjB0
そらでも自民党!

0080ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:05:51.07ID:Rve3G6Vc0
日本は女性か年寄りになれば金が集まる国

0081ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:07:39.41ID:d1FgHXIH0
>>55
健康寿命を延ばすためには、

現役時代に、過度なストレスを継続的に受けない
高齢者になったら、身体の老化速度を遅らせる

高齢者になったら、適度なストレスが老化を遅らせる
そのためには、適度な仕事があると有益
人様からお給与をもらうためには、我慢することが必要になるからね

0082ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:17:11.89ID:zrJFzTgL0
健康寿命の60歳代はわかるが70歳代は人によって微妙じゃね

0083ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:19:39.08ID:6okm60QW0
>>74
14990年は働かないとなw

0084ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:22:39.16ID:pxyuqFb50
ケケ中も満足そうに↓

0085ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:26:56.15ID:SGFEZzCj0
>>82
50代は大丈夫だろうけど
60も危ういとは思う

0086ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:27:09.95ID:RDamYllx0
>>80,1
生活保護世帯の5割超が高齢者世帯
その9割が高齢女性単身世帯

0087ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:33:14.72ID:zrJFzTgL0
>>85
なるほど確かに、寝たきりにならないだけで持病を誤魔化しながら生活してるイメージ

0088ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:39:30.80ID:mcZHO+FE0
健康寿命?
笑わせる
生活苦以外の働く理由なんかねえだろ

0089ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 20:43:31.31ID:64aUizGd0
デフレスパイラル派氏ね

0090ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:00:55.57ID:Co4LlIUB0
健康で働けるなら幸せだと思うわ
あと5年で定年だけどその後も健康でパートとかやりたいと思ってる
年金とそれと合わせたら生活できるだろうから病気にだけはなりたくないな

0091ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:02:17.39ID:CpbmUgs90
医療が発達すればそうなるわな

0092ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:25:10.79ID:6okm60QW0
>>69
それって何てシルバー人材センター?

0093ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:30:36.96ID:3MhM1B540
>>69
つまり、おまいらは老後もずっと薄給で生きると言うことかwww

0094ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:33:09.56ID:tjZYZfYW0
>>90
竹中 「収入のある老人はその分年金減額な」

0095ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:34:11.95ID:OTQjqR4P0
元気があれば仕事もできる 医師や政治家のように健康であれば80歳まで働いてる方もいるからな

0096ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:40:23.45ID:Ke7uXk+w0
バイデン大統領も生活費稼ぎのために粘ってるの?

0097ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:51:09.12ID:nErpYyrR0
自民党に投票するからこうなる

0098ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 21:57:30.85ID:I53pC8bu0
老人がもうちょっと先の事を考えてりゃ
こんな事にはならなかったんだわ

0099ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:26:04.31ID:HXx3t5JF0
お局70代に虐められて新人60代が辞めていった
若者不在
終わっとる

0100ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:27:58.40ID:/HLuOo6S0
美しい国

0101ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:35:10.37ID:z9DMQVKA0
いま44だが50くらいで死にたいわ

0102ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:35:40.40ID:T/UwcV3x0
>>46
それだよな
今でこそ働き方改革なんて言われ出したけど
今の年寄り何て現役時代余程の大企業のサラリーマンは
別として
全然休めず働き詰めだったんだから
老後は年金を使わせて消費してもらって経済回す
それと孫の面倒とか見させて
若い人が子育てしやすくする

0103ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:45:01.68ID:evlbvZcY0
生まれてこない方が良い国

0104ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 22:56:29.12ID:0lNY2yBS0
今は数少ない孫のご機嫌取りに金出しまくってるから
年金で細々となんて嫌だよね
年金もらい始めた時期は本人もまだまだ出かけて楽しむ気満々だし
白髪染めてパーマしておしゃれもしてお金かけたいんだろう
年寄りは白髪頭でいつも似たような服装して近隣しか出歩かない時代とは大違い

0105ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:00:05.91ID:DBsd4Ykp0
公務員とか大企業の再雇用で若い奴の枠を圧迫してるのが現実

0106ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:00:24.25ID:I4Yk03Ct0
ありがとう晋三

0107ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:02:41.82ID:8SgM/mEe0
>>99
お局じゃ無い70代に懐いてたのをお局70代が嫉妬から苛めて辞めさせて人手不足に陥ったとことかあるな

0108ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:29:59.97ID:mX4zx14K0
>>71
金の問題なら解決いたしません

0109ウィズコロナの名無しさん2023/05/06(土) 23:47:16.98ID:tNit25Qk0
>2022年平均で912万人と12年平均(596万人)の約1.5倍

安倍氏はアベノミクスについて「400万人を超える雇用を生み出した」と成果を誇った。

0110ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:48:07.05ID:6gwit7Eg0
自民党のせいで日本がめちゃくちゃに破壊されてしまった

0111ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 00:53:48.74ID:phQo58740
働かなくなったらすぐにボケそうだから、身体が動くうちは働き続けた方が良さそうだけど、肉体労働はやだな。
掃除とか交通誘導とかホールスタッフは御免だわ。

0112ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 01:17:40.61ID:+6fxxwT90
>>111
でも年を取ってきたからこそ体使う仕事がいいんだけどね
でも交通誘導は確かに荒天時大変だから肉体労働してこなかった
軟弱な人は厳しいと思う
でも清掃は色々あるので物によってはいいと思うし
ホールはボケ防止も含めていいと思う
つっても体動かす仕事が嫌な人はどれもこれも無理なのだろうな

0113ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 01:40:53.91ID:gwLVWOqp0
>>101

同じくだわ

0114ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 02:36:47.24ID:+6fxxwT90
50近くなったらいやまだもう少しっていうでしょw

0115ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 03:05:39.93ID:P4hbWeum0
国民年金の人は老齢基礎年金月額6,600円、それから介護保険と健康保険差し引いて、貯蓄ない人は働くしかないよな
大企業勤務で退職金がっぽりもらって厚生年金、企業年金貰える人ばかりじゃ無いんだから

0116ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 03:06:47.10ID:P4hbWeum0
>>115
誤6,600円
正66,000円

0117ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 03:28:01.54ID:NSr6sio80
ありがとう自民党。

0118ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 08:15:03.63ID:hEQLkjmG0
高齢者も働いてるし、引きこもりを外に出して働かせれば移民要らないだろ

0119ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 08:35:24.82ID:bLs8HUZS0
>>118
働こうとしても採用されないんですが?

0120ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 08:53:53.14ID:lRAzlT7x0
>>12
ある程度緊張感がないと、いくら軽い運動しても痴呆症になりえる

0121ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 09:05:33.42ID:VNR7eXCO0
>>111
ネットでやたら事務やりたがる人多いよね。

0122ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 11:19:13.60ID:MDPtSpEJ0
健康寿命を延ばすには、年々進む
心身の衰退を遅らせるしかない

誰もいつかはその時期は到来するからね

0123ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 11:38:35.04ID:Ak2C6rbL0
ミュージシャンは60代でラーメン屋は50代でタヒる。55才定年にもどせ禿

0124ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:14:19.30ID:TjwfHN0w0
>>123
サザエさんの時代は55歳定年なんで
波平さんああ見えて54歳

0125ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:29:10.70ID:TFWKKf5A0
働いてるだけマシ
問題は生ポ老害と医療費ジャブジャブ老害

0126ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:36:25.11ID:P25KTD9G0
>>118
働きたくても世帯別で保証人2人いないと働けないから無理

0127ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:43:15.03ID:GuraxOQH0
>>119
年齢の2倍はエントリーしないと!

0128ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:48:01.56ID:GuraxOQH0
>>121
リアでもシルバー年代はジム希望者が腐る程いるよ。
肉体労働など眼中にないらしい。

0129ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 19:00:28.58ID:+6fxxwT90
>>126
大手とか金融とか金銭管理する仕事とかしかやりたくないとそうなるね
バイトも大手チェーンだと身元保証人一人はいる感じ
どうせ小さいところは嫌なのだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています