【沖縄】室外機内のタンクが爆発、40代男性作業員けが エアコン取り外し作中 皮下欠損伴う爆傷 南城市の民家 [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★2023/05/07(日) 16:16:40.66ID:IdaNJVik9
6日午前9時半ごろ、沖縄県南城市の民家で「エアコンの回収作業中に右腕を負傷した」と119番通報があった。エアコンの取り外し作業中に、室外機内のタンクが爆発し、作業に当たっていた西原町の男性会社員(48)が右前腕に約15センチの皮下欠損を伴う爆傷を負った。
男性は本島中部の病院に搬送されたが、命に別条はない。

与那原署などによると当時、民家には男性のほかに作業員はいたが、室外機の取り外しは男性が1人で行っていた。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
室外機内のタンクが爆発、40代男性作業員けが エアコン取り外し作中 皮下欠損伴う爆傷 沖縄・南城市の民家
琉球新報DIGITAL|2023年05月07日 11:23
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1705996.html

0133ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 21:39:49.79ID:Kdgtb0p/0
爆発対策で事前にドリルで穴を開けておけば良いんじゃ?

0134ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 22:03:11.22ID:o4BojMU50
>>133
いやまた使うつもりだったんだから
ドリルが使えるのはドリル優子のように廃棄する場合だけw

0135ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 22:09:36.80ID:UQyy6qW10
エアコン取り外し時に室外機に冷媒を集める「ポンプダウン」という作業をするんだけど手順を間違えたりすると爆発(破裂)することが希によくある

0136ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 22:14:55.56ID:nXjfqfO10
>>119
→排気
つまり4サイクルかと

0137ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 22:43:05.89ID:fRvpgo+h0
>>96
コンプレッサー(モーター圧縮機)の外装が錆びてるね
錆びて強度低下、そこから破断したんだろう

0138ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:02:34.88ID:ck3ahF9p0
わい自分の車のエアコンを修理してガス入れるとき真空引きがめんどくさいからガスパージで空気追い出しているんだけどいつか爆発するんか

0139ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:10:37.11ID:w7J7RNOA0
チンコもげなくて良かったw

0140ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:13:32.45ID:pRebf5rQ0
爆傷に爆わら

0141ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:14:32.35ID:D9b5HIER0
>>1
ガスを室外機に回収するときの手順を間違えて空気を吸い込んで圧縮すると
大爆発するよ気をつけなはれや

0142ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:20:19.68ID:D9b5HIER0
>>135に書かれてたわスマソ
ところで『希に』なのか『よくある』のかどっち

0143ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:34:05.75ID:oLHdZ3Lj0
>>136
4サイクル(笑)

0144ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 23:38:43.96ID:h0lRQV1U0
室外機にそんなワナが有るとは知らなかったわ怖っわ

しかしベテラン達が色んな知識を披露してくれてるこの流れは昔ながらの2chって感じだなあ( ´∀`)

0145ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 00:24:09.57ID:jGMkd7UX0
>>138
まず問題ない
空気が出る方のパイプに大き目のレジ袋を空気を締め出した状態でかぶせて縛り付けておいて
その後パージして空気とそれに続くガスでレジ袋を満杯にしたら
キッチリパージが出来たという目安になる
ガスはその分余分に入れとけ

0146ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 00:25:54.96ID:jGMkd7UX0
真空引きとかヘタにやって空気が残ってたら
そっちの方が危ないわw

0147ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 00:28:38.68ID:jGMkd7UX0
まあおれは真空引きでやるときは
真空にした後にガスを1気圧分程度入れて
再度真空引きをしてる
そこまでしたらもう完全な真空だ

0148ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 01:01:52.12ID:NPpB/cNH0
>>14

> ポンプダウン失敗したんだろ
> 電源入れて運転したまま配管ナット緩めて爆発
> こういうことだろうな

じぶんでdiyやったけど、ポンプを有料で借りて、なんか作業した覚えがあるぞ。

0149ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 03:32:06.00ID:i7ZBeO7/0
>>146
バカまるだし

0150ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 03:42:53.15ID:thJtb3Nq0
ポンプダウン失敗笑かす

低圧側先に締めてほったらかしにしてたんだろ
下手したら死ぬで^^

0151ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:26:41.87ID:JWVv45xE0
原発とかエアコンとか
危険すぎるは

0152ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:38:25.08ID:Ys5w4mbK0
コンプレッサーだろ
激熱になってないかたまに確認しろよ?

0153ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:41:18.27ID:XYvJoupL0
昔のエアコンってメッチャ冷えたよね
今のはなんかぬるい

0154ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:44:43.54ID:oz8HxaTl0
>>152
コンプレッサーは室外機側だろ

0155ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:46:01.06ID:oz8HxaTl0
>>152
ああすまん
>>154は間違い
室内機が爆発したのかと勘違いしてた

0156ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:49:38.80ID:FkSibDJE0
室外機にガス戻す作業なのか
つべで外気温度で判断して自分でやってた
批判的な人もいたけど

0157ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:51:16.11ID:zQHBOASG0
>>5
中学も卒業してないような奴らばかり

0158ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 06:53:05.34ID:zQHBOASG0
>>32
それただの水虫や
はよ病院行け

0159ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 07:29:30.08ID:d03CLluv0
生兵法は大怪我のもと

0160ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 08:17:52.35ID:FHXGAbdT0
>>156
DIYの人だね?
外気温と消費電力を見てやってるのはガス補充
ポンプダウンの件は別の動画でやってる

0161ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 08:19:20.05ID:4bAw8f9U0
微燃性ガスになってからこの事故増えたな
R410aま燃えないから爆発の心配あんまりないけど、R32からは設置時真空引きして酸素完全に抜かないと内部爆発の危険ある

0162ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 08:39:15.57ID:ejPTmlpq0
引越し移設のため外したかったのかも
ガスを開放しないために
冷媒をタンクに高圧縮して溜めて取り外す
移設、設置して冷媒そのまま使える

家庭用エアコンなら普通にする事
作業失敗するとこうなるとか怖いね

0163ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 09:05:47.27ID:BGh1Or0T0
>>5
お前は二酸化炭素とかメタンガス出してないの?バカなの?

0164ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 09:53:53.31ID:CvlsrM6C0
古くなったエアコン撤去するのって危険なんだな
移設は室外機にガスを回収するからより危険な訳ね

0165ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 09:57:22.57ID:oaoHooai0
200vをアース通さず使ってると爆発するよ

0166ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 09:59:28.87ID:Ymxmk2Yp0
>>5
昔は回収したエアコンのパイプをバシャっと切って、
フロンを排出させてたね。とても自然な流れだった。
こんな業者が全世界にいっぱい居て、日に何台もフロンを放出させてるんだから、
そりゃオゾンホールが広がるわけだ。

0167ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 10:23:25.30ID:FHXGAbdT0
>>161
ポンプダウンの時に空気を吸い込ませてしまってそれを延々と圧縮するから爆発してしまう
R22の頃でも起こってた事故ですよ

0168ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 15:03:15.20ID:VhYHfaLc0
>>155
室内機が爆発するケースもあるんか?

0169ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 22:01:50.65ID:V1HAtwbs0
>>128
はあ?

0170ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 22:04:04.82ID:V1HAtwbs0
>>91
さすがに…保護装置ついてるよ

0171ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 22:10:35.32ID:V1HAtwbs0
環境に優しい、省エネになると謳ってフロンガスからプロパンガスに入れ替えてく業者いるからそれじゃないのかって思う

0172ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 22:15:35.68ID:rnhCrpns0
新米作業員かベテラン作業員か知らないが
うっかり気を抜いてヘマしたな。

0173ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 22:20:17.20ID:IDV4ccpn0
どうせ制御盤のマグネット押したりしてインターロック無視してガンガン回収してたんだろ?
と思ったら民家?ルームエアコンやん・・・・マジで?

0174ウィズコロナの名無しさん2023/05/08(月) 23:36:19.68ID:vB3LgRMb0
>>96
コンプレッサーに空気が侵入しただけでも爆発するらしいね
ちょっとした手違いやミスで死ぬ
爆弾処理班並の危険度やろこれ

0175ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 00:12:31.10ID:V7wLLTDt0
>>5
証拠を押さえて通報して捕まえてもらって下さい

0176ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 01:04:08.85ID:FCMrMeef0
>>171
これ量販店モデルかな?
それとも圧縮機交換の時に三菱の圧縮機つけた?
富士通のルームエアコンなんて触らんから知らんけど

0177ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 01:08:05.80ID:mQauvcRR0
そういや気密試験に酸素使ってたやつ見たことある

0178ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 01:09:02.66ID:6DMKhH/j0
そんな危険なのアレ

0179ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 01:23:30.82ID:+L0qeh040
えー、室外機ってそんなに危険だったんだ、、、勉強になったわ

0180ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 01:55:06.75ID:arVS/M6u0
素人が外したんだろ
室外機にガス全量回収せずに外すと爆発するからな

0181ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 05:19:16.26ID:GQqjspy50
皮下欠損とかいやあああ

0182ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 05:48:03.97ID:W9Ou8dep0
>>180
記事だと作業員って書いてあるが
素人にやらせる会社なのかよと

0183ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 21:16:55.10ID:TsoAyHRn0
ガスが爆発するんじゃなくて、冷媒管の中にガスと一緒に回ってるコンプレッサーの潤滑油に引火して爆発じゃねーのか
エアをガンガンポンピングして加熱して気化した潤滑油が発火爆発
まさにディーゼル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています