キーウにドローン攻撃 5人けが、南部でも被害―ウクライナ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/05/08(月) 21:26:25.96ID:wv6P9Cho9
 【ベルリン時事】ウクライナでは7日から8日にかけて、各地でロシア軍によるミサイル攻撃が相次いだ。首都キーウ(キエフ)には未明にドローン30機以上が飛来。対空防衛システムで大半が撃墜されたもようだが、少なくとも5人の負傷が確認された。現地メディアが当局者などの話として伝えた。

 ウクライナ軍によると、北東部ハリコフや南部ヘルソンなどの各地域に16発のミサイル攻撃と61回の空爆があった。南部オデッサでは戦略爆撃機から発射された最大8発の長射程ミサイルの一部が港湾部に着弾し、食品会社の倉庫が炎上した。

 キーウの軍事責任者は通信アプリ「テレグラム」で、「3時間半以上警報が響き、初期段階の情報ではイラン製ドローンに襲われた。30機以上を特定し、破壊した」と説明した。ウクライナ空軍はキーウ方面を攻撃したドローン35機の全てを撃ち落としたと強調。残骸などで負傷者や建物への被害が出た可能性がある。
 東部ドネツク州の激戦地バフムトでは、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏が7日、国防省から弾薬の供給が約束されたと主張した。弾薬不足のためにバフムトから撤退する方針を示していたが、取り下げるかは不明。
 米シンクタンク戦争研究所は7日付の報告書で、プリゴジン氏が緊張関係にある国防省に仕掛けた「脅しが成功したようだ」と指摘。「ロシア側の指揮系統には問題があり、戦域全体を一体的に運用する能力に深刻な影響が出ていることを示唆している」と分析した。

時事通信q2023年05月08日20時34分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023050800790&g=int

0069ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 08:43:44.25ID:e6xDKZXf0
戦争やのに、キーウはせめてOK、モスクワは駄目とか不公平やわ
もっと、モスクワの市民にも痛い目に合わさなあかんと思うで

結局プチ公がいまだにノウノウとしているのは、うんこ露助が悪いわけで
やっぱ、露助をもっと痛めつけなあかん

0070ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 09:22:38.76ID:njcfCzs20
>>69
だから戦勝記念日パレード空襲されるという噂

0071ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 10:19:47.16ID:ljSTYfCj0
>>21
ネオコンに操られるだけのプーチン・ロシアみじめすぎ
誰がご主人さまか、プーチンはわかってないねw

0072ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 10:20:39.56ID:ljSTYfCj0
>>30
ロシアにそんな偵察衛星はありませんw
せいぜい地図がつくれるくらいの数と精度しかない

0073ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 10:46:44.07ID:eNlMKrIO0
>>66
そんな分担無い
塹壕は砲で攻撃して人が掃討する

0074ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 11:04:26.15ID:2lwo2IWS0
https://twitter.com/kumi_japonesa/status/1655357446788087808?s=46&t=ROXqy2gLl3F-gg3krtQSBw

パリにネオナチ集団登場、こういう暴力的な奴等がクーデターで政権奪ったのがウクライナ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0075ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 11:34:06.04ID:do0Yd2u30
ドローンが進化してターミネーターのスカイネットみたいに
いつか人類を攻撃する時が来るような気がしてならない

0076ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 11:48:46.68ID:j5DWxkcE0
戦争と称する自爆テロ。
これがロシア。

0077ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 11:49:28.77ID:fCUxFuAC0
ロシア側もこういう近代兵器あるんだな

0078ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 12:19:03.64ID:qMx3DcbF0
大統領府が一度も攻撃受けてないのはグロナスがジャミングされているからだろうな

0079ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 12:20:07.97ID:nnMG+T7e0
>>73
火砲で攻撃する場合、かなり大雑把な攻撃になるから、人が居ないところに着弾したり、砲撃が始まると塹壕の奥に隠れたりして、被害を与えることが難しくなる。

その点、ドローンは兵士が居る場所をピンポイントで狙えるから、確実な被害を与えることが出来る。

0080ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 12:47:06.71ID:ab6/uZKD0
【悲報】ロシア、結局バフムト掌握できぬまま戦勝記念日になってしまう

0081ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 12:48:55.53ID:7v6R7nPB0
ロシアも色々考えるね
ウクライナの東部の攻勢をロ軍は圧倒的な空軍で防げると踏んでいるから
邪魔な地対空ミサイルを防衛に回させようとしてるんだね
東部はロ軍はもう兵士がいないから地上戦は僅かでウ軍の被害の大半が空爆になると思う
ウ軍の決定的な弱点はほとんどオマケでしかない制空能力だから、
対空ミサイルの消耗次第で東部の攻勢中止、頓挫もあり得るかな

0082ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 12:52:57.06ID:2lwo2IWS0
>>78
可能性はあるよね、元々ソ連だしロシアからすれば対NATOの前線国だった訳だからロシアの測位衛星情報とか持ってそう

0083ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 12:54:28.19ID:TQDImArz0
ルールのある殺し合いをするのは無能
首都は狙うな 核兵器は使うな 軍人以外殺すな
所詮他人事。
命令されて死ぬ人は浮かばれない…

0084ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 13:45:22.93ID:x506hM7R0
>>67
ジャミングされてるはずなのに毎日戦車や装甲車がピンポイントで吹っ飛ばされてるな

0085ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 13:50:53.15ID:nnMG+T7e0
>>84
ハイマースやエクスカリバーの命中精度が低下してるだけで、GPSを利用しないジャベリンやNLAW、各種ロケットランチャー、小型ドローンなんかの攻撃は普通にできてるからね。

0086ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 13:51:42.77ID:x506hM7R0
イラク製のシャヘドをドローンっていうのなんか違和感あるんだけど
あれって操作のいらないラジコン飛行機だよな
2ストエンジン搭載で目標セットしたとこに飛んでいくだけ

0087ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 13:57:51.46ID:8bU/h8lq0
暗殺が大失敗したからロシアのせいにして地元で自作自演かな

0088ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:02:48.69ID:w03i5jzo0
>>84
GPSがメインじゃないからね
メインはINS:慣性航法装置で誤差補正にGPSを使っている
ジャミング範囲外まではGPSがINSを正確に補正し
ジャミングでGPSが使えなくなってもINSで誘導されるから誤差程度しか外れない

0089ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:10:02.92ID:w03i5jzo0
>>79
妄想はもういいよ
砲撃の観測にドローンを活用しているけど
ドローンがメインなんてことは全く無い
自爆ドローンは砲弾より高価で乱発出来ないし
電動のドローンで手榴弾運ばせるのはクソ効率悪いし前線じゃバッテリーの充電すら苦労する

0090ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:16:36.56ID:u7VV3UWn0
>>81
ワグネルの撤退の話も、陽動だと思うよ

0091ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:18:17.98ID:5F+JW8+f0
>>89
バッテリー内蔵する必要無いんじゃね交換すれば良い

0092ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:19:07.32ID:w03i5jzo0
>>91
その交換用のバッテリー何処で充電すんの?

0093ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:20:14.91ID:3kyxW9zO0
>>89
DJIのドローンはバッテリー1個で30分くらい飛べるから、予備バッテリーを10個くらい持ってれば5時間飛行できるし、ポタ電を現場に持って行って充電し続ければ、バッテリー10個あれば、何日でも攻撃可能。

0094ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:20:55.86ID:5F+JW8+f0
>>92
大量に本拠地から持っていってるだろ
充電は拠点に電気有るし、車や戦車だって電気発電してるだろ

0095ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:25:49.22ID:3kyxW9zO0
>>92
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08KQBVMRQ/

うちはDJIのAir2sつかってるが、こういう充電器で車やポタ電のシガー端子で充電してる。

0096ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:29:04.02ID:kJR24yjw0
英雄ゼレンスキーのアニメ🇺🇦
エピソード3が更新されてる🇺🇦
ウクライナ応援団は観るべし🇺🇦
https://ukraine-inc.info/

0097ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:48:20.42ID:xl2vPy+F0
>>11
日本は岸田だからATM代わりに使った後 他は用無しw

0098ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 14:54:30.52ID:D3HPJG5B0
恐れていたことが始まってしまった
空中魚雷

0099ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 18:07:18.70ID:1Yg4nN9E0
キーウってなんやねん

0100ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 18:22:21.13ID:taZm1SQP0
>>12
ソ連時代の幻想は捨てないとな。
ロシアになってからは核持ったゴミ国家になっちまってるよ。

0101ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 18:22:43.95ID:/440tiy+0
この歯の抜けたきたねぇ爺さんとか入れ歯が合ってなかった安倍さんみたいな発音やめてくれないかな?キーウとか

0102ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 19:13:53.56ID:NAM9YmNS0
核を無効化する技術が必要

0103ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 19:28:30.28ID:ab6/uZKD0
プーチンは演説で何も新しいこと言ってないってことはもうロシアは衰退するだけやな

0104ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 19:48:53.09ID:Br9z++rr0
最近ウクライナ軍が使ってる大きめのドローンは1m四方くらいだけど20キロのものまで運べるって言ってた
榴弾砲の弾頭が10キロだからかなりの戦力になりそう

0105ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 19:57:51.76ID:OIEGgVDR0
>>104
大型のドローンは地上から発見されて射撃されやすいから、小型の方が撃墜されにくい上に運搬もしやすいんで使いやすいとか言ってたな。

0106ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 22:31:34.02ID:fqM8ltpx0
>>104
米軍がウクライナに供与したヘルファイアJr.が実戦投入されたってさ
ドローンでレーザー照射した目標に小型化したヘルファイアが飛んでいく
発射機も小さいからトラックの荷台にも置けるんだと
もうドローンに爆弾積んで往復しなくていいんだよ

0107ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 05:46:44.44ID:8lDCw1090
>>106
https://milirepo.sabatech.jp/anti-ship-missile-rbs-17/

これのことかな?
ミサイル一基と発射台のワンセットで70kgあるみたいだから、歩兵が徒歩で移動しながらの攻撃には向かないね。

たくさん持っていけないから、あちこちの塹壕や陣地に散在してる兵士に対しての攻撃には向かないし。

0108ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 06:17:39.81ID:auzb0X4T0
>>107
違うよ
APKWSで検索して
つうかそれ、ヘルファイアの対艦ミサイルじゃねぇか

0109ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 11:12:24.70ID:IiuBW/A70
>>108
アメリカの新兵器って安い爆弾やロケットにポン付けしたらミサイル並みの兵器になりますみたいなの多いな

0110ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 11:25:32.49ID:BSdWfsuS0

0111ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 13:22:13.46ID:Hp6Fl/YL0
>>109
遠征の多い米軍の知恵だろう
あれこれ持ち込まなくても組み合わせて多目的に使える訳だから

0112ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:18:10.07ID:RsicPMWn0
米軍はロシアの兵器相手の攻撃データ収集が出来て、大喜びだろうな。

自国の兵士を一人も失わずにデータ取り放題。

0113ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 17:18:23.87ID:AI3iZzzK0
>>112
アメリカって地上戦慣れてたっけ?

0114ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 00:27:23.78ID:c8fnWfzp0
>>112
それは大きいじゃろね
噂のキンジャールの性能も見ることが出来たし
ドローンや電子戦がどんな展開を見せるのか実地見聞も出来た
アメリカにとっては得るものの大きな戦争だったと言えるかと

ただ、そんなものの犠牲にされたウクライナは気の毒だが

0115ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 07:17:29.57ID:1E4XJvbG0
>>74
ウク信はオレンジ革命も知らないと思う

0116ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 07:21:05.96ID:IndHA/vd0
キーウ改めてオデッサにすれば?日本人にはファーストガンダムで敗者が拠点を構えていた地としか認識が無いんだよ。>>1

0117ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 22:03:24.40ID:1xJJPZW/0
英国巡航ミサイル「ストームシャドー」の供与

ポーランドはSu-24M爆撃機にこの種の兵器を搭載するためのアップグレードを積極的に行っていた。

このような改造は時間の問題であった。どうやら欧米のエンジニアは、先にMiG-29用の対レーダーミサイルHARMで行ったように、その作業を終えたようです。

ストームシャドウは最大560kmの射程を持つことから、ロシア空軍の戦術機や爆撃機の飛行場への攻撃に使われることが事実上確実視されています。

0118ウィズコロナの名無しさん2023/05/12(金) 07:14:03.55ID:CEXDmUUS0
>>115
知らないだろうな
と言うか、ウクライナの歴史について、何も知らないだろ
でなきゃ「攻めてきたロシアが悪い」なんて言わない

0119ウィズコロナの名無しさん2023/05/12(金) 07:17:00.53ID:CEXDmUUS0
>>102
難しいな
迎撃すれば、問題無しなわけでもないし
そもそも核爆弾は地上で爆発させる物じゃないから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています