「AIで仕事が減る心配はある?」クリエイターへの調査開始 国への提言に活用 [アルカリ性寝屋川複垢★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アルカリ性寝屋川複垢 ★2023/05/11(木) 06:19:28.66ID:y/1O01+Z9
「AIリテラシーに関する全クリエイターのアンケート」と題し、一般社団法人 日本芸能従事者協会がアンケート調査を5月8日から開始している。

調査対象はすべての業種のクリエイター。設問は「AIの推進でご自身の仕事が減少する心配はありますか」「AIによる権利侵害などの弊害に不安がありますか」「AIについて思うことや国への要望を教えてください」などを含む全8問。

日本芸能従事者協会によれば、集計結果は公式サイトで掲載し、政府省庁への提言に使うとしている。

AIの芸術・芸能分野参入を受け 法的な活動・権利保護を求める
「ChatGPT」などのチャットAIボットや「Midjourney」「Stable Diffusion」「NovelAI Diffusion」といった画像生成AIをはじめ、AIサービスに注目が集なる昨今。

俳優、音楽家、声優や映画監督、演出家など芸能従事者(=芸能実演家とスタッフ)によるフリーランスのネットワークである日本芸能従事者協会は、5月8日に会見を開催。

「AIの芸術・芸能分野への参入は、芸術・芸能従事者の著作権やその他の権利の十分な保護を伴う必要があり(中略)必要な法的保護を導入するよう強く求めます」と、芸能従事者の活動や権利保護を求める要望書を国に提出したことを明らかにしていた。

また、その翌日となる9日には、労働組合の国際組織・UNI Global Union(ユニ・グローバル・ユニオン)のメディア部会との連帯声明(外部リンク)を公式サイトにて掲載し、同様の主張を行なっている。


KAIYOU 2023.05.09 21:51
https://kai-you.net/article/86702

0952ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:49:21.30ID:94TqAJ4l0
SEならこの話題大抵仲間内でした事あるだろう
結論言うと完全には無くならないが技術職の数は減るだろう

0953ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:49:37.11ID:QJotEqes0
>>946
それができたとしても収入には結びつかない

0954ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:49:37.43ID:yLzHA93P0
自動運転とかも信用出来ない人間だから
AIが出力したプログラムの中身を確認せずに走らせるのは怖い

0955ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:49:58.93ID:cz/8I7070
>>953
結びついたけど?

0956ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:50:17.29ID:lEnC+Iwq0
>>946
俺はプログラマーは仕事にしてません
逃げると言う事はその程度も書けない自称プログラマーね?
はいはい

0957ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:50:23.89ID:QJotEqes0
>>951
テレビの字幕放送とか昔は人でやってたけど
今はAIでできるのかな

0958ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:50:45.54ID:lEnC+Iwq0
>>947
ただの感想ありがとう

0959ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:50:53.81ID:cz/8I7070
>>956
だからプログラマーじゃないんだけどw
おまえ頭悪すぎない?w

0960ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:51:27.16ID:BYE6PO0Y0
AIに仕事をさせるなら、要求を出さないといけないんだけど
誰がすんの?
「こんな風に」では使える回答は返ってこないけど

0961ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:51:29.92ID:pDL6d3hH0
>>949
(無理だけど)AIで仕事が回るなら一般人の教育自体不要

アフリカなんか徴税機構がボロボロだから
税収無いので国民が餓死しても無視とか起こってる

俺やお前らが生きている必要が無いわけだ
怖いねぇ、SFだねぇ

0962ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:51:33.01ID:X3uyEIBX0
chatgptに犯罪容疑者のテーマソングを作らせて遊んでる
コード進行も書いてくれて草

0963ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:51:40.47ID:lEnC+Iwq0
>>952
そう考えるのが普通だよなぁ
馬鹿でも分かる

0964ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:51:55.70ID:cz/8I7070
>>956
なんだ、さんざん逃げるなよーって言ってて自分は逃げるのかw

0965ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:51:56.35ID:Ii178Z/50
>>957
YouTubeで一応出来てるけど精度がまだイマイチw
でも精度は上がるとは思うw

0966ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:52:15.20ID:lEnC+Iwq0
>>959
無職がプログラマーの事で必死になってたの?
笑うわ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:52:34.44ID:cz/8I7070
>>966
それおまえじゃんw

0968ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:52:40.06ID:pDL6d3hH0
>>958
次からは間違ったらゴメンナサイしなさいね?

0969ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:52:52.34ID:lEnC+Iwq0
>>964
ん?俺プログラムやってるってどこに書いてる?
お前も無理だろ?

0970ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:52:55.81ID:IqGCFbqI0
産業革命はいつだって失業者を生んできたのだ

0971ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:53:18.75ID:cz/8I7070
>>941
10年前も同じこと言ってたんだろなおまえはw

0972ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:53:30.04ID:lEnC+Iwq0
>>968

>>960これがまともなプログラマー
お前は無職だろ

0973ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:54:04.08ID:jyroRjqY0
AIは足がかりができたっぽいからわいらが想像するよりももっと早く成長する気がする

0974ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:54:26.48ID:pDL6d3hH0
>>969
現役でコード叩いてる人はプログラムをやるとか言わんしな
20世紀末くらいの言い回しだし

0975ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:54:56.95ID:cz/8I7070
>>969
え?ググればいくらでも出てくるって自分で言ってたよね?プログラマじゃないとググることもできないのかなこのレベルの無能だと

0976ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:55:00.91ID:lEnC+Iwq0
>>972

>>952の事ね

0977ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:55:16.87ID:jyroRjqY0
あらゆるものにAIが組み込まれてユーザーはコンパネ操作するようになるんじゃ

0978ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:55:32.08ID:pDL6d3hH0
>>972
無職乙

0979ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:55:41.78ID:s1IQgSWm0
>>965
youtubeの制度はひどい
音声認識と文字翻訳の制度は上がってるのに
同時にやるとおかしくなるものなのか

0980ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:55:45.63ID:lEnC+Iwq0
>>974
>>975
はい

結局プログラマーでもない無職でしたw
円周率も間違えてたもんなw

0981ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:55:51.95ID:cz/8I7070
>>972
おまえ「コード書いてみて」

0982ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:09.18ID:mHqlxdsS0
現状まともにAI扱える人間が少ないのでこっちの需要は恐らくある
出し抜いた奴が勝ち組確定

0983ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:25.97ID:jyroRjqY0
機械翻訳とか超よく鳴りそう

0984ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:38.23ID:YNLLPVYU0
頭数で売買される土方はAIに仕事奪われる
自分の頭で考える職人はAIでは代替不可能

0985ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:40.67ID:cz/8I7070
>>980
間違ってるかどうかも分からないくせにw

0986ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:49.07ID:E9btiIil0
オレ税理士だけどそろそろヤバイと思ってる
転職しなきゃ

0987ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:50.70ID:5nqdKKmV0
>>944
問題が出たらその解決方法もAIに尋ねればいいんじゃないの?

0988ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:56.59ID:ptP9emNV0
システム開発はAIに全部やらせればいいんじゃね
AIは自身をアップデートしていけるし

0989ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:56:58.08ID:78+xbsgg0
プログラマーはガチで危機感持ってるよ
試した結果

0990ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:57:45.89ID:5nqdKKmV0
>>954
結果がちゃんと出ていれば
中身はどうでも良いんじゃないかな

0991ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:57:54.01ID:lEnC+Iwq0
>>985
AIなら分かります
つまりまだ進化してないAIにお前は完全に負けてる

つーか無職がなんでそんなw

0992ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:58:15.67ID:cz/8I7070
>>991
無職というのはおまえの自己紹介にすぎないだろ?

0993ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:58:19.83ID:+wBrbZ0Q0
>>360
パンフレット作る奴が低解像度のjpgのロゴをもらって白目になるところまで見えたわ(´・ω・`)

0994ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:58:23.52ID:RvLoIMdH0
プログラマーなんて銀行員よりやばいだろこの先

0995ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:58:28.41ID:Ii178Z/50
>>979
背景雑音とかで音声認識の精度が落ちてるかもw
その辺の技術的な問題は分かってないけどw
ただGoogleは2025年?くらいに翻訳の精度を人間ばりにするみたいな話は聞いたw

0996ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:58:47.78ID:lEnC+Iwq0
>>992
ここにいる時点で終わりよw

0997ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:59:02.03ID:cz/8I7070
>>991
まあおまえはAIに聞くことすらできない無能だけどな
「コード書いてみて」
これくっそうけるw

0998ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:59:02.17ID:jyroRjqY0
タクシーの運転手とか令和かよw

て言われる時代が来ると思うと胸熱

0999ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:59:10.50ID:xrFmul0m0
プログラマーは仕事なくなるよ

1000ウィズコロナの名無しさん2023/05/11(木) 12:59:20.28ID:cz/8I7070
>>996
リモートワーク

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 39分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。