「とにかく夜眠れない」トコジラミの被害報告相次ぐ なぜ今? [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/05/13(土) 09:27:03.88ID:iYoOhF8k9
※2023年5月11日 21時04分
NHK

「とにかく、かゆくて!」

夜、寝ていたら体がむずむずして。
電気をつけると布団には虫が…。
屋内で繁殖したトコジラミによる被害です。

専門家は「これから暑くなるうえ、さらにコロナ禍前の人出が戻ることで、改めて広がっていくのでは」と警戒を呼びかけています。

いったい何が起きているのでしょうか?

(おはよう日本 ディレクター 山本諒・ネットワーク報道部 記者 玉木香代子・芋野達郎)

自宅で繁殖してしまい 何か所も刺された!
「深夜に首や手足を刺され、かゆみで起こされる。今では電気をつけたまま寝ている。とにかく甘く見過ぎていたと思います」

東京都内に住む60代のタクシー運転手の男性。国内外の旅行客やビジネス客に対応してきました。

ある日、ふとんの中で足や首すじに刺されたような違和感を抱いたといいます。その後、両腕やすねに何かに刺されたような無数の赤い斑点ができ、「蚊に20か所以上、一気に刺されたようなひどいかゆみ」に襲われました。

当初はダニだと思ったそうですが、インターネットで調べてみると、トコジラミではないかと気付きました。

暗くなると活発になるのか、深夜に首や手足を刺され何度も起こされました。刺される恐怖から、今では電気をつけたままで寝ているということです。

粘着テープで何匹も退治しましたが、最近は部屋で多くのトコジラミを目にするようになり、手に負えなくなりました。
実際に使った粘着テープ
保健所などに相談し、業者を紹介され駆除に乗り出しました。

男性
「生き地獄というか。普通の生活をさせてほしい。ただそれだけ。自宅で繁殖してしまった場合、素人では退治できないと思う。ちゅうちょしないで業者に相談すればよかった」

トコジラミって?

そのトコジラミ(ナンキンムシ)。

シラミではなくカメムシの仲間で、体長は5ミリから8ミリほどです。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063891000.html

0394ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:18:44.32ID:kiiZrWWL0
>>391
ホソヘリカメムシに似てるサイズ感なんだけど後脚や触角はそこまで大きくなくて背中は
やや鋭角、胴体はカメムシのように全体的に背甲と一体化したような感じで半分辺りで少しだけ細くなってる
臭いはほとんど無い?(臭いが無かったわけではないんだけど極めて一瞬でよく分からなかった)

0395ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:21:12.26ID:8qB9WGvt0
日本に観光に来る中国人らが南京虫を持ってくるらしいね
中国では南京虫は普通だから、服とかにいっぱいいるらしいよ
そして、宿泊したホテルのベッドに南京虫が住み着くらしい
その後、日本人が宿泊した際に、日本人の手荷物や服に紛れて
日本の家庭に入っていくらしいよ
その後、その人の家庭内広がって、保育所に通う子供に移って
その子の通う保育所で蔓延し、その保育所に通う子供たちからさらに広がるらしい

0396ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:30:13.24ID:SwGx2p240
コロコロ持参して宿泊

0397ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:32:23.80ID:uY/90Ujl0
>>394
絶対お前の方が詳しいわw

0398ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:35:18.92ID:oCaPaQHt0
トンキンムシも一掃してくれ

0399ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:36:38.04ID:q+AXqZk90
>>382
そんなことねーよアホ

0400ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:36:59.25ID:+UUWF0qn0
外国人自身は耐性あるの?

0401ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 22:43:58.77ID:v7N+UV1j0
gotoで旅行行きまくって良かったわ

0402ウィズコロナの名無しさん2023/05/13(土) 23:20:26.12ID:asOJUPnW0
>>54 スーパー南京虫、スーパーチャバネゴキブリでググれ
支那人が連れてきてる、少なくとも数年前から問題になってる
スーパー南京虫とスーパーチャバネゴキブリは
そこら辺で売ってるゴキブリ用(強い)殺虫剤やバルサンも効かない
ホームセンター等で売ってる農薬なら効くやつもあるらしい

0403ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 00:27:30.98ID:VgXlxOmn0
5年前に家のベッドに湧いて苦しんだわ
冬はほぼ活動しなくなるから布団買い替えてベッドを徹底的に清掃、卵らしきものも破壊
起きたら平均20匹はウロウロしてて地獄

0404ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 00:48:04.45ID:enCIf2j20
>>372
中国からの郵便物や段ボールは超危険

0405ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 03:31:44.47ID:1nZB5WAS0
ベッドの周りに薬剤巻いても無駄だぞ
あいつら天井から人間めがけて降ってくるからね

0406ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 03:35:36.67ID:jR173ksg0
結核やらコロナやら南京虫やら
遺物が今頃蔓延しだすのはやはりあの連中か

0407ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 04:33:49.82ID:zSOtqVwD0
ホテルや旅館に泊まった時にバッグに侵入→自宅で繁殖
服をドレッサーに入れて服に付けてお持ち帰り。

素敵な虫だなぁ。

0408ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 04:38:15.41ID:Y14BD5el0
>>399
いやまじであいつらトコジラミの媒介だぞ
海外経由してくるし結構な感染率
糞害程度ならともかくあれをツバメだーwで喜んでる奴は知恵遅れ

0409ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 04:58:32.12ID:nybe9sMO0
ただ、ツバメは膨大な量の蚊を食べるから、蚊が媒介する病気を退治してもくれるんだよな
巣に近寄らない、糞には触らないことだ

0410ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 08:11:38.99ID:zWK3bsWz0
都内ホテルでも増えてるみたいで
部屋にいないかベッドマットやじゅうたんの端チェックしろとか

自分の荷物は風呂場に置けとか言ってるね

0411ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 09:09:27.14ID:GkdX0wsq0
>>201
床ジラミだとじゃね?
南京虫と同じなんだぜ。

0412ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 09:18:24.55ID:Y+UBiDfA0
シーツやカバー類に黒い斑点シミがあったら要注意だな

0413ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 15:49:37.51ID:qdM8htQn0
>>78
南京虫はアメリカの方が蔓延している。

0414ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 15:52:32.88ID:d4mH32rP0
>>394
サシガメの一種じゃないの

0415ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 18:38:16.93ID:Ai+REnvq0
どのサイト見ても素人での駆除は無理だの難しいだの言われてるけど
なんだかんだであんなに長年でーでーてーだのフマキラーだのやられてもしぶとく生き残ってるダニハエ蚊ゴキブリより弱いってことじゃん
冬死滅するんじゃね
宿泊施設や漫喫は年中空調整ってるから住みやすいのかもな

0416ウィズコロナの名無しさん2023/05/14(日) 22:27:21.05ID:p7Sd+BCW0
>>415 沖縄くらいら暖かくなければ
ハエもゴキブリも真冬にいないよね
いなくなったのに、暖かくなるとわいてくるよね
南京虫も同じだよ、何でなのか
小学生用の昆虫図鑑の後ろの方のページで学習しよう
それでも理解できなければ
小学校から理科をやり直した方がいいよ

0417ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 07:02:16.41ID:NWo62Wxu0
>>417
それでも一時は駆逐された『過去の虫』じゃん
戦後大流行はあったが70年代頃にはもうほとんど絶滅したと言ってもいいくらいだった
日本の気候が変わったとか殺虫剤に耐性がある新種が出てきたとか言っても
ある日突然居なくなるんだよあいつら
何か決定的な日本の環境に馴染めない弱点があるんだよ

0418ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 08:23:17.61ID:o5QeJ8SQ0
>>408
おまえ以外ソースあんの?w

0419ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 12:26:16.09ID:d3IH71tA0
シナの生物兵器を反日破壊工作員が噴霧してるんだよ。
どからチャンコロを一匹残らず駆除しろと言ってるだろ

0420ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 12:37:16.75ID:Z9aaYKSf0
○国人だろ
タクシーだしなあ

0421ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 12:39:33.85ID:NPems29F0
>>2
どっかの大学で実証試験したっけダイソンの半分もダニがとれなかったやつか

0422ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 19:53:50.68ID:c/zgW7ls0
外国からのお土産
アパホテルもお土産として売り出せばいいんじゃない

0423ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 19:55:38.52ID:sBBhYTdF0
怖くて旅行なんて行けないな

0424ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 19:57:20.76ID:f6meott90
ゴキのほうがよっぽど可愛いなぁ少なくともあいつらはこちらには何もしないし

0425ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 20:14:49.63ID:3T6an3e/0
ゴキブリは人体を刺したりはしないけど
汚いところをうろついた足で食器の上を歩いたりするから伝染病を媒介するし
本や家具なんかは齧るよ
齧られないまでも、糞で汚す

それでもトコジラミよりはマシかな

0426ウィズコロナの名無しさん2023/05/15(月) 22:24:59.71ID:6ri08Bc10
中国からの輸入ダンボールにくっついて入って来たんだよ、みんなAmazonで色んなもの買ってるでしょう

0427ウィズコロナの名無しさん2023/05/16(火) 15:07:35.54ID:7dt92X+n0
ナフタレンをばら撒けば少しは逃げるよ

0428ウィズコロナの名無しさん2023/05/16(火) 17:16:17.64ID:jJyMys1p0
ボクの彼女はトコジョウズです

0429ウィズコロナの名無しさん2023/05/16(火) 22:00:11.90ID:lCq5r13i0
旦那が夜眠れないって言うの
あたしが床上手だから

0430ウィズコロナの名無しさん2023/05/17(水) 05:55:49.28ID:i/oJ6bD10
>>428
空気嫁うらやますぃ~(棒)

0431ウィズコロナの名無しさん2023/05/17(水) 06:51:47.88ID:VKyOR8oy0
>>426
昨日NHKでも話題にしてて海外から旅行者により持ち込まれて、宿泊施設の部屋で繁殖し次の宿泊者の荷物に取り付いてまた別の宿泊施設に移動…を繰り返して蔓延してるとか。せめてできる防護策は昼間カーテンに居着いて夜人間を目指すのでカーテンからベッドの動線にカバンを置かないこと、と言ってたがこのニュース海外から旅行者見てないよなぁと思った

0432ウィズコロナの名無しさん2023/05/17(水) 14:28:18.93ID:rPpmCNs10
そうは言ってもSNS見ると旅行行ったりキャンプ行きまくったり猫カフェやペット同伴ホテルでさえほとんど被害報告無いんだよな
あるのはネカフェや格安ビジホや風俗みたいド底辺の人達が行くような所
毎日風呂入るとか洗濯するとかド底辺でない普通の生活してれば案外大丈夫かもな

0433ウィズコロナの名無しさん2023/05/17(水) 18:33:17.08ID:HIk6rB0a0
>>135
日本脳炎のケース見てもそうだけど、確認できた地の名称がつくのは当たり前で、
それにケチつける方が異常の模様

0434ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 04:52:42.20ID:OnC2Q0mI0
ゴキジェットの黒キャップ缶はトコジラミに効く成分入ってるよ
緑キャップ缶は入ってないけど

0435ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 05:04:03.85ID:yLnzM0nn0
このスレに出会ったのは、今日布団を干せというお告げに違いない

0436ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 05:32:33.60ID:OnC2Q0mI0
掃除機かけて最後に殺虫剤を掃除機に吸わせるのも定番

0437ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 06:47:12.99ID:Owhz95RC0
トコジラミの天敵はいないの?

0438ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 06:54:24.55ID:yIdohvsp0
>>432
中国人が利用するところは危なそうなイメージやな

0439ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 07:08:24.28ID:Xphzz2LA0
夜しか寝られない

0440ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 07:41:56.83ID:UgSlYyzV0
自由移民党の政党助成金で弁償しろよ
安倍のカスだけやないか責任取ったの

山神様にお頼み申せ
俺はこれから毎日でも拝むぞ

0441ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 08:14:51.58ID:Z2aaytOy0
中国人がばら撒きまくってるからな
公共交通機関ですら感染源になってる

0442ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 08:17:30.41ID:PIwLaXc20
バルサンで一発

0443ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 08:19:57.92ID:PIwLaXc20
樟脳でおけ

0444ウィズコロナの名無しさん2023/05/18(木) 08:34:37.41ID:b1Fknz2E0
トコジラミはクモやヤモリが食べてくれるから、彼等を大事にしないとね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています