ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき [えりにゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001えりにゃん ★2023/06/17(土) 15:04:32.21ID:w09xCtbu9
(CNN) ドイツ南部バイエルン州の埋葬地で、考古学者が八角形の柄(つか)を持つ3000年以上前の剣を発見した。 

バイエルン州記念物保存局の声明によると、保存状態は非常に良く、今でも光を放っているという。

剣は同州ドナウ・リースの遺跡で先週発見された。研究者の間では、埋葬時の贈り物として墓に残されたものだとの見方が出ている。

剣の年代については、中期青銅器時代の紀元前14世紀末と考えられている。声明によると、純青銅製の八角形の柄を持つこうした剣は希少性が高い。

バイエルン州記念物保存局のトップ、マティアス・プファイル教授は「発掘された遺物をより正確に分類できるよう、剣と埋葬地のさらなる調査を行う必要がある」と指摘。「保存状態は極めて良い。非常に希少な発見だ」と言い添えた。

研究者の間ではこの剣について、実戦用の武器だったとの見方が出ている。声明では「刃の前方に重心があることから、主に対象を切り裂く目的でバランスが取られていたことがうかがえる」としている。

剣の入った墓には男性1人と女性1人、若者1人の遺骨が収容されていた。声明によれば、短い期間に相次ぎ埋葬されたとみられる。3人の関係は不明だが、多彩な副葬品と共に埋められていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec8c7ec6b3fa0c7315415e2f78eb0c6d59e7548
https://pbs.twimg.com/media/Fyy1vwyaIAEvqkY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fyy1wAZaQAI9gI2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fyy1wOeaUAcw-cD.jpg

0952ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:27:40.31ID:sfpWZtGq0
骨が何体もあるな

0953ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:27:45.73ID:Cf+0wRmL0
うさんくせぇな

0954ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:28:02.01ID:mXruQxbe0
とりあえず古い青銅製の剣て時点で
権力者のものなのは確定か

0955ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:28:08.25ID:axQuiFtA0
グリップエンドなんかセンスいいよな昔のやつにしては

0956ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:28:20.25ID:8iC8as/U0
ドイツのバイエルンってところがまた堪らん

0957ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:28:36.16ID:MFySjghj0
>>946
銅と錫だっけ?

つか、この辺って青銅器文明なんかあったん?

鉄器以降じゃないの?

0958ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:29:00.63ID:P6I4rMdw0
>>951
墓荒らして展示や観光してる国はクソ以下だよな盗賊めが

0959ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:29:01.30ID:Vb93SKcm0
>>67
バカにも程があるw

0960ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:29:08.40ID:bZLMvlAz0
>>4
太古の遺跡は多分鬼界カルデラ噴火でかなり喪失してそう

0961ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:29:33.04ID:8iC8as/U0
>>952
これはアリなんだなーと思った
今いろいろうるせーくせにな

0962ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:30:00.82ID:sm46Kjvr0
>>957
(´・ω・`)つ ハルシュタット文化

0963ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:30:02.75ID:lldjvZBG0
>>122
墓穴で自害して自分を殉葬者にするつもりか?

0964ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:30:13.87ID:8iC8as/U0
>>958
観光ってそんなもんだよファラオ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:30:48.37ID:p9/QaFEv0
終末のエクスカリバー

0966ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:31:29.27ID:GyftTItG0
これが風林火山か!

0967ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:31:51.32ID:7ByzxMjm0
>>933
卑という字があるので、これディスってんのかなという印象

0968ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:32:32.59ID:tchkwjaV0
>>956
BMWのBだな
あとはモーターワーク

0969ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:33:06.45ID:rzM5iL6M0
>>904
太宰府天満宮に伝わる国宝・唐の辞書「翰苑(かんえん)」の写本の邪馬台国部分
国宝ですよ


【原文】
憑山負海鎮馬臺以建都
分職命官統女王而列部
卑弥娥惑翻叶群情
臺与幼歯方諧衆望
文身黥面猶太伯之苗
阿輩雞弥自表天児之称
因禮義而標秩即智信以命官
邪届伊都傍連斯馬
中元之際紫綬之栄
景初之辰恭文錦之献

馬台がクニのこと。国名は邪。
呉の太伯の子孫だと言っている。

中国側の記録では太伯の子孫の一部が海を渡っており、時期的にも日本神話と合致する

0970ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:33:06.68ID:UMMuNfxG0
オリハルコンがアルミニウムという説は正しかった

0971ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:34:06.88ID:lldjvZBG0
中国とかヨーロッパとかエジプトとか数千年前の時代劇作れるのがいいよね
日本は中国三国志より少し後の卑弥呼や邪馬台国の事さえわからない
魏志倭人伝に書いてなかったら存在すら知られることは無かった
文字が無いのと木の文化は不利すぎる

0972ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:34:08.37ID:mXruQxbe0
鉄器時代でも権力者は象徴として青銅器を持ってたり
埋葬に使ってたりて事例はないんけ

0973ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:34:16.83ID:EBBHb2V+0
嘘くさいんだが、、、

0974ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:34:50.04ID:0WrcnYG80
卑弥呼も蔑称
正しくは姫巫女

0975ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:35:24.26ID:003Hb8FK0
>>940
青銅製の丸い片手持ち盾もイギリスで見つかってるけどレプリカで試してみたら軽量化の為薄く作られていたので数回青銅剣で切付けただけで壊れてしまった
沼沢地で見つかった同時代の革を何枚も張り合わせた盾は切りつけても表面がへこむだけで攻撃に耐えられる頑丈さがあった
だから青銅の盾も儀式で使うためのもので、実際には「かわのたて」の方が実用だったらしい

0976ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:35:28.69ID:b14YMLXl0
>>454
だから中世は暗黒時代って言われるわけね

0977ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:35:30.09ID:eVexRQKr0
これ手に取ったら人を斬りたくなる剣だ

0978ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:35:34.64ID:EDpl81uI0
>>1
>>4
3000年前やったら日本は石器時代やから文明の進み具合はボロ負けやな

0979ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:35:50.74ID:lldjvZBG0
>>969
へぇ これもっと騒がれてもいいんじゃ

0980ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:35:57.96ID:DGBu8peN0
クソかっこいい
俺がアーサー王の伝説ですか

0981ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:36:09.94ID:kB243LcE0
これ誰か置いたんだろ。明日には嘘でしたと言いそう。

0982ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:37:04.02ID:KpRdeTRe0
マンハッタン価格で5億だな

0983ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:37:25.25ID:xpUg1gRM0
刀といえばサムライおまえら日本人の誇りは何処へ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:37:44.72ID:MFySjghj0
>>971
つか、2500年前のギリシャ悲劇なんて、今やっても十分視聴に耐えるよ。

ローマは紀元頃には、既にコンクリート技術を持ち各地に水道橋を作って各地に通してた(今でも残ってる)し、窓ガラスも作ってた。

いやはや…www

0985ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:37:51.81ID:jRyArN7C0
>>975
出てきた物だけで見てるけど、当時も現場では試行錯誤で戦いやすいように色んなものを作ってただろうね

0986ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:38:08.37ID:nTx8gVcf0
>>978
石器なら1万3000年以上前だな

0987ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:38:09.97ID:7ByzxMjm0
>>979
卑しいという字を使われるという点から、当時から敵視していたんだなあという印象。いつから捏造していたのか知らんけどね

0988ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:38:15.53ID:j1XRWEkv0
>>1
周りが骨だらけでエグいなw

0989ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:38:45.69ID:XvBjXTKd0
3000年前といったらあのへんはウルネンフェルト文化のはず
青銅の刀剣なんてググっても全然出てこないな

0990ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:39:01.73ID:Q8vbZOfP0
どこの国か忘れたけど
昔の像もきれいな状態で見つかったこと有るよね?
ヨーロッパって腐りにくいんですか?

0991ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:39:22.62ID:qRxHyXYu0
>>987
中華は異民族関係には酷い当て字をするのが普通だからな。

0992ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:39:27.56ID:MFySjghj0
>>980
アーサー王もブリテン島だからw

0993ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:40:58.74ID:SbNM4qwi0
青銅の爪
ケヴィン・フォン・ラシク

0994ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:41:47.20ID:axQuiFtA0
レプリカでいいから欲しいな

0995ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:41:52.24ID:P6I4rMdw0
現代文明も早く滅びろよ

0996ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:42:03.23ID:lldjvZBG0
>>984
レベチだね 窓ガラスか〜
最近中国の項羽と劉邦とか孔子のドラマ観て
わからない部分はフィクションにしてるとはいえ感心するわ
自動車映り込んでたりはするけどw
与那国の海底遺跡っぽいやつ
自然の地形扱いされてるけど文字っぽいの見つかってるって言うし人工物なら10000年前の文明ってことになるんだっけ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:42:33.03ID:e4QJuAQa0
>>995
直にそうなる予定

0998ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:43:08.53ID:VE0dAL3s0
ドナウ川流域の古代文明

0999ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:43:41.91ID:M7T/9s100
>>1
あ、去年俺が燃えないゴミで出したヤツじゃん

1000ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 18:44:07.67ID:fSI8mtyh0
後から捨てられたんじゃないか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 39分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。