侵入者ナメクジ、信号50分異常にした「破壊力」 京都・二条城近くの交差点 2023/6/14 12:00 [夜のけいちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★2023/06/17(土) 18:10:41.84ID:b6ugAC719
2023/6/14 12:00

世界遺産・二条城(京都市中京区)近くの交差点で6月上旬、信号機が約50分間、赤と黄の点滅を繰り返し、警察官が手信号で交通誘導にあたる騒動があった。信号の配線部分に入り込んでトラブルを誘発していたのは、1匹のナメクジだった。専門家によると、ナメクジには重力に逆らって高い場所に上ったり、驚くほど狭い所に侵入したりする性質がある。梅雨の時期に目にする機会は多く、家庭でも対策が必要だ。

近畿地方に台風2号が近づいていた2日午後4時40分ごろ、京都府警交通管制センターに信号機の異常を知らせる信号が届いた。現場は幹線道路の堀川通と御池通が交わる交差点。ちょうど帰宅ラッシュが始まる時間帯だった。

赤、黄、赤、黄-。警察官が急行すると、交差点にあるすべての信号機が不可解な点滅を繰り返していた。降りしきる雨の影響でただでさえ視界が悪い。さらに信号トラブルの影響で、複数の車が現場で立ち往生していた。

事故発生も危ぶまれたため、かっぱ姿の警察官約30人が拡声器を使い、手信号で誘導を開始。車は少しずつ流れ出したが、周辺では約500メートルも渋滞が続いた。交差点近くにある中京消防署の署員、岩本達也さん(42)は一部始終を目撃したといい、「警察官が拡声器で交通整理を行う声が響いていた。誘導がなければ緊急車両の出動に支障をきたす可能性があった」と振り返る。

個体を除去すると…

信号の復旧に向けた動きも同時並行で始まった。警察官は業者とともに、信号機の配線が集まる「集合箱」と呼ばれる箱(縦約35センチ、横約40センチ、高さ約110センチ)を開け、不具合の原因を調べた。

長文につきあとはソースで

https://www.sankei.com/article/20230614-YLFCO36K7VLEBCGE3OCXDIOJWM/?outputType=amp

0060ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 20:57:47.39ID:aj3MiIMK0
>>57
風呂場のタライであいつが這った跡が黒く残ってて気持ち悪くて使えなくなった

0061ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 20:58:23.54ID:MROBFxyF0
>>8
懐かしいw その図鑑まだ実家にあるかも
小さいころから生き物好きで、動物図鑑や虫の図鑑で幼稚園行く前に文字覚えたわ

0062ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 20:59:08.92ID:MROBFxyF0
>>60
お湯で洗ってから熱湯につけといたらええやん

0063ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:04:56.86ID:GOUr8S7C0
>>10
マジで1?

0064ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:11:15.31ID:5ECFD1yj0
マトリックスのセンチネル思い出した···

0065ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:41:54.17ID:Q17RyDHO0
かなり昔
新幹線はゴキブリにとめられ
飛行機はミミズにとめられた

0066ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:42:33.89ID:4ZlWf7/K0
ナメナメ クジクジ ナメクジクジ

0067ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:47:02.48ID:YjOJMn/x0
>>10
カタツムリの殻が退化したのがナメクジ
ナメクジの中には薄い殻を持つものもいる
だからナメクジは石垣やコンクリート塀が大好き

0068ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:47:50.49ID:Z6A80avf0
火星からの贈り物

これがわかるのは60歳以降

0069ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:48:28.45ID:YjOJMn/x0
>>21
生でナメクジ摂取したら広東住血線虫に感染してシヌで

0070ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:49:51.01ID:YjOJMn/x0
>>23
水捌けの悪い低地か元湿地だったんじゃね
うちの実家もナメクジが出まくってトラウマだったけど、大きな川沿いの低地だから納得

0071ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:52:14.68ID:YjOJMn/x0
>>37
最近の家は高気密でベタ基礎だからナメクジや昆虫が侵入する隙間もないだろうけど、築60年ならご愁傷様
ただ水捌けが悪い低地とか川沿いなど湿気が溜まりやすい立地じゃないの?

0072ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:53:12.75ID:YjOJMn/x0
>>50
ナメクジは寄生虫がいるから気をつけろよ
這った後の粘液でもアウト

0073ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:57:10.80ID:WGi8e5/R0
京都のナメクジはデカイ

0074ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:58:03.97ID:Z6A80avf0
ナメゴンの聖地、京都。

0075ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 21:58:25.37ID:MROBFxyF0
>>71
ナメクジの侵入力を舐めたらあかん
新しい家でも網戸とかにしてると隙間から入ることある

0076ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:02:13.78ID:Z6A80avf0
>>73
琵琶湖の水で育ったの?

0077ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:03:49.11ID:WGi8e5/R0
フマキラーのナメクジカダン粒剤がよく効く

ビールの匂いでおいしいらしくてナメクジが集まって食ってそのまま死ぬ

0078ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:04:19.14ID:YjOJMn/x0
>>75
最近の家なんて防犯や断熱重視で窓が小さいし、24時間換気付いてるからわざわざ窓開けないだろ

0079ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:06:42.03ID:pPdgz3Cm0
ナメクジ逃げ逃げ パヤパヤ

0080ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:10:31.55ID:WGi8e5/R0
ナメクジはテレポートすると昔から言われている

0081ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:14:57.39ID:IZ+DrZT80
よし、コオロギの次はナメクジや!

0082ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:15:03.61ID:6H+mHJIw0
おい産経
画像と本文は直接関係ないなら
トップにデカデカと
ナメクジ画像を貼り付けてんじゃねえよ!
ビビったわ!

0083ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:52:43.52ID:YjOJMn/x0
>>81
ナメクジ食はマジ勘弁してほしい

0084ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 22:54:44.45ID:WR22HcqB0
俺らの時代は悪いことしたら
瓶に入ったナメクジを食べさせられていたわ

0085ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 23:01:37.60ID:w/SIGHxN0
>>83
寄生虫いるから無理やね

海外でナメクジ食って死んだの居るし

0086ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 23:25:21.81ID:L7+3JoyS0
探偵ナイトスクープで林シェフがナメクジ料理つくらさせられてた

0087ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 23:25:43.30ID:msA3iuoo0
マジかよピッコロさん、最低だな

0088ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 23:30:49.49ID:WDJBOaz30
あー、あれナメクジの仕業だったのか

0089ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 23:39:53.44ID:mzKTLZ1n0
左翼ってナメクジみたいw

0090ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 23:48:42.91ID:794Mx/Ve0
これは信号機の不具合だな

0091ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 01:05:39.53ID:sDa6HuDU0
>>86
カタツムリ食うんだからナメクジも食えるだろう

おフランスのエスカルゴ料理はうまいぞ

0092ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 01:15:43.53ID:PTPDJsyM0
野菜とかナメクジとかおったり這ってたるするんだろ?洗わずにサラダで間違って食ったら寄生虫はいっていんでまうやん?だからサラダは嫌いなんよ

0093ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 01:54:56.46ID:uH2NLfPj0
人間共を大勢困らせたんだからナメクジ一世一代の大仕事やったな

0094ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 06:36:00.32ID:ggyXYkE90
昔信号機を交通事故で壊した時、中途半端に壊れたせいか
青と赤両方点灯していたな

0095ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 06:46:39.19ID:+adNXTsU0
>>66
破壊力

0096ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 08:56:11.67ID:lrefQb1L0
アポロ「今ならNail(長釘)でも食ってやるぜ!」
ロッキー「ナメクジ(Snail)は好きじゃないな」

0097ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 11:26:02.60ID:NOTB9sd/0
>>77
スプレーもかけたら即死ぬよね

0098ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 13:01:01.75ID:j5NIxKhd0
ナメクジ使った間接的始末が流行るかも、外でサラダは食わん

0099ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 15:29:47.08ID:2Mpbni5l0
>>21
ナメクジ、カタツムリ、タニシ(巻き貝)系の陸棲、淡水性の貝類は人間にとってヤバい病原体や寄生虫の住処だぞ、素手で触るのもオススメしない位だ

0100ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 21:44:03.88ID:UsgV/xx00
※この後関係者で美味しくいただきました。

0101ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 21:52:29.46ID:j5NIxKhd0
またロシアでオリガルヒ財閥が始末されました!方法はナメクジですw

0102ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 22:45:43.95ID:lIcYdpuP0
今日、大阪から京都に遊びに行った
JRが信号トラブルで止まった
帰りはJRを避けて京阪に乗った
人身事故で止まった

0103ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 23:34:18.12ID:KKSZbTY00
親戚がくれた自家栽培のキャベツを切ってみたら
隙間という隙間にナメクジが入っていてトラウマ

0104ウィズコロナの名無しさん2023/06/18(日) 23:50:43.96ID:SriQEU+v0
ナメクジ食ったらしぬで!

0105ウィズコロナの名無しさん2023/06/19(月) 03:14:44.97ID:WOlrFzQ40
>>25
カワ(・∀・)イイ!!

0106ウィズコロナの名無しさん2023/06/19(月) 07:21:53.60ID:PCdWWq4g0
なんかウルトラ急のドール思い出した

0107ウィズコロナの名無しさん2023/06/19(月) 10:44:07.06ID:jzgJWWJU0
>>103
うちも隣のBBAからもらったキャベツ剥いたらナメクジ飛び出してきて台所で女房が叫び声をあげていた

即透明のビニール袋に入れてこれ見よがしにゴミ集積所に出しておいた

0108ウィズコロナの名無しさん2023/06/19(月) 10:53:55.85ID:HVDsfylY0
ナメクジの歩いた通り道のヌルヌルに人がしぬかもしれない脳に寄生してしぬ寄生虫がおるよ!間違って食べたら後は運次第、俺は外でサラダはクワン

0109ウィズコロナの名無しさん2023/06/19(月) 14:46:45.45ID:lndGx4So0
お前等も見窄らしいナメクジを
股間で飼育してるよな


常にぐにゃぐにゃなやつ

0110ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 22:12:14.66ID:7h+xpfhC0
小皿にビールを浸しておけば
自分から入って溺死するよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています