価値は”2億円以上”「金の延べ板」「プラチナの延べ板」など約30kgを箕面市に寄贈 87歳男性「高規格の救急車や将来の発展のため」 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★2023/06/20(火) 15:20:23.73ID:lIm5AYFS9
価値は”2億円以上”「金の延べ板」「プラチナの延べ板」など約30kgを大阪・箕面市に寄贈 87歳男性「高規格の救急車や将来の発展のために活用して」

MBSニュース 6/20(火) 14:05

寄贈された金の延べ板(箕面市提供)
80代の男性が2億円以上に相当する金の延べ板を箕面市役所に寄贈しました。

箕面市によりますと、5月30日、箕面市に住み市内で飲食店を営む中嶋夏男さん(87)から金の延べ板が寄贈されたということです。

感謝状が贈呈された中嶋夏男さんと上島市長
寄贈されたのは、金の延べ板29キロとプラチナの延べ板1キロで価値は2億8000万円にも上るということです。

市は寄贈を受けて、上島市長が中嶋氏に対して感謝状の贈呈を行いました。

寄贈した中嶋氏は「箕面市民の生命を守る高規格救急車両及び救命救急資器材の充実や箕面市の将来のさらなる発展のために活用してほしい」としています。

箕面市は今後、延べ板を換金し、市の財源として、高規格救急車の購入や地域活性化に向けた観光施策などに活用するとしています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd40e37b4673f165e0a43d9c90e1f4317241b336&preview=auto

0435ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 18:41:42.41ID:msk8N61D0
もっと出せるんじゃろ?ほれぴょんぴょんしてみーや!って連中に狙われるから名前出すのやめろよ...
じーさんが名前出される事を熱望してるならともかくじーさんの願いは別だろ?

0436ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 19:18:23.13ID:hT+LrT5l0
>>425
出戻りがほとんどでしょ
出身地は関西以外だったんで興味を持ったら実は元々大阪なんで~って人何人も知ってる

0437ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 19:24:38.15ID:tIezbofa0
こーいうのって
親族に相続するくらいなら寄付する!なのか
それとも、相続人がいないからなのか
はたまた、金がありすぎて2億くらいどーでもいい一族の長なのか

0438ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 19:28:07.77ID:KabtIEpo0
今のご時世では名前を出すのは危険
名前を隠しても寄付情報自体を役人が売る可能性を考慮すると危険かも
嫌な世の中だ

0439ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 19:29:09.76ID:m7ntasLz0
>>311>>263>393
石川県出身らしいぞ

0440ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 19:42:59.72ID:fNJGYdhR0
職員10人増やして10年分だな
貧富の差無くした方が良いよ馬鹿金持ち
お前ら天国なんかには行けないから

0441ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:09:26.31ID:ypxR2Vsl0
生放送で顔と名前出してインタビューなんか受けちゃって

流行りの強盗のターゲットにされなきゃいいけど…

0442ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:14:12.20ID:hT+LrT5l0
>>441
そのための金塊かな
万が一盗られたとしても換金するとき足がつくし

0443ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:21:30.89ID:ypxR2Vsl0
>>442
いや溶かしちゃえば分からんよ
何にせよ自宅保管はしてないと思うが
金持ちとして世間に名前も顔も知れちゃったのが心配

0444ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:25:48.26ID:rwZAiuBk0
脱税で

0445ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:26:10.40ID:rwZAiuBk0
脱税目的じゃないとこんなに金買わんわ

0446ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:41:08.20ID:6hKvERhU0
金の価値が上がっているので
1億円で買った金の延べ板が寄付で評価額2億円の寄付で税法の控除
有名なのは絵画をオクションで買って倍の評価で美術館に寄贈
これも税法で控除で恩恵があるとからしい 金持ちだけの特権だし

0447ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 20:53:08.68ID:h/fnOQZX0
>>438
顔もばっちり映してインタビューに応えてたわ
怖くないのかね

0448ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 22:11:59.77ID:sCaX5fjy0
天下りにチューチュー

0449ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 22:14:50.16ID:VPQkabNt0
市役所に漆塗りのエレベーターとか茶室ができるな!

0450ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 22:16:09.59ID:wkeFxibv0
やったな今年のボーナスに上乗せしとくわw
アホなジイさんだぜw

0451ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 22:19:42.15ID:x5DoWl0x0
公務員に無駄遣いされるだけなのにw
馬鹿なやつw

0452ウィズコロナの名無しさん2023/06/21(水) 22:35:29.05ID:SkXzg4KB0
>>2
記事を見るに、購入時は3千万程度と思われる
サラリーマンでも不可能じゃない額

0453ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 06:45:56.18ID:C2dJ5xew0
>>439
関西弁喋ってたから長いこと大阪にいるんじゃない?
ずっと箕面で商売させてもらったから箕面にお返ししたかったって言ってたし

0454ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 09:04:15.98ID:lEVr4wqQ0
職員の接待費になるだけなんじゃw

0455ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 10:22:59.78ID:v0R8Cuyx0
>>439
東京も大阪も他地域から来た人が多いけど
大阪で成功した人は寄付する人がわりといるのに対して東京はあまり聞かない
何でかっていうと大阪は昔からお金持ちが社会に還元するっていう文化があるけど
東京にはそれが無いという話では?

0456ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 10:24:16.55ID:vxmO83rk0
脱税か

0457ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 10:27:29.87ID:Zdj0f34Q0
役人に金使わせると阿呆な使い方しかしないぞ、やつら商売やった事無いからな。

0458ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 10:27:56.97ID:ghdYxuXl0
ルフィに狙われそう

0459ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 11:15:23.21ID:VBf0q4ca0
>>458
どんなにいい人でも押し入るからね
あいつら

0460ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 11:56:45.79ID:Gpaajo1/0
以前にも10億?30億?寄付した夫婦も親族と険悪で赤十字に寄付したよな

0461ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 12:16:45.01ID:qCfok9tv0
まぁ、東京は江戸時代より前は寂れた漁村だったのが徳川家康や他地域から来た人たちによって作られた所だし
明治維新には大阪を首都にしようって話もあったけど
それだと東京が寂れてしまう、大阪は放っておいても発展するからという理由で東京が首都になった
そんな感じでいずれも棚ボタ的に発展してきた街なんだよね東京は

逆に大阪は古代から自分たちで街を作ってきた
堺や大阪の平野区には古くから自治都市があったし
道頓堀も個人が掘って作ったし、中之島の中央公会堂や図書館、大阪城天守閣など、市民の寄付によって作られたものがたくさんある
大阪では寄付っていうのはごく自然に行われてきたんだよね

街の成り立ちが東京と大阪では全く違うところが
寄付文化の有る無しにも表れてるんでしょうね

0462ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 12:54:15.74ID:FRpr5DgM0
旧帝阪大も府民の財界の寄付で作ったし
京大は日清戦争の賠償金と元となる大阪の学校を強奪してきて作った西園寺の陰謀大学

0463ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 13:01:45.42ID:mb7M7lNu0
全国版テレビニュースで顔出し実名だし報道されてほぼ住所もわかって大丈夫なんかな?この人まだまだ資産ありそうだし。殺人平気な凶悪窃盗団に目をつけられそう

0464ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 13:43:20.76ID:o1CV+vYl0
残念ながら職員給与に

0465ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 14:26:48.84ID:xUnZgLvR0
親族いないのか
いても金残す気にもならんグズばかりとか
感謝状1枚じゃ割に合わんなあ
寿命も名誉も金じゃ買えないな

0466ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 15:04:39.52ID:jtGkB5FH0
わいもあと10年かそこらしか生きられないだろうし、係累いないのでなんか良い処分先ないかな?
金融資産は五億程度ある。課税済みの所得なので普通に銀行に置いてある。
不動産はワシが孤独死して長期に放置されたあとなので無価値だろうな。

0467ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 15:40:04.22ID:HrhsUaaZ0
その5億で不動産は更地にしとけば
未来の誰かが助かると思うし
行政が代わりに税金使って取り壊すとかもしないで済む

マジで未来の赤の他人の手間を減らすだけだが
放置物件が残ってること自体が社会の迷惑なんだし
取り壊しを依頼した現代の業者には金が回るんだし
やっとけ

それでも余るなら慈善団体でも設立して
お前基準でいいから困った人に金配れ
ホームレスにでもいいし若者の起業支援とかでもいい
資金がなくなったら団体ごと解散だ

0468ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 15:49:01.94ID:+/p/RBtM0
自称金持ちのお前らはなんで寄付しないの?

0469ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 15:59:09.64ID:k2Zg1vCS0
なぜ俺によこさないのか!

0470ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 16:01:43.41ID:9zL4D9Bd0
役人に無駄使いされて終わりそう

0471ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 16:05:25.51ID:6pQgcbdK0
全国の年寄りが金を貯めこんでるのも不景気の要因
すぐ死ぬんだからどんどん市場に放出してくれんかなあ

0472ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 16:07:15.45ID:VBBu0nnW0
Z世代が認識しました

0473ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 16:21:35.03ID:jtGkB5FH0
>>467
ボロ屋ではあるが現にワシが住んでいるので孤独死するまでは更地にできんのだ。すまんのう。
もう歳だし自分で慈善団体設立はないな。マジな話、信用できる慈善団体があって、そこが死後の財産処分とかもやってくれるなら遺贈するのも良いなと思っているけど、適当な団体がない。

0474ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 16:23:54.75ID:jtGkB5FH0
>>471
明日死ぬかもしれないし、あと30年生きるかもしれない。
どちらかわからん以上30年分抱え込むしかないんだよなあ。

0475ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 17:20:31.64ID:HrhsUaaZ0
金さえあるなら
おまいさんが死ぬまでは潰れな最初そうな解体業者を探して
「俺が死んだら更地にしてくれ」
みたいな契約を、弁護士とかを挟んでやっておけばいい
公正証書にしておくのもいい

金かけて死後に履行される約束を確実なものにしとけ
そうやって金使うだけでと現代と未来の役に立つ
業者探しから弁護士にやらせれば、お前は金だけ出せば特に面倒なことはしなくていい

団体設立も同じ
金使って誰かにやらせろ
事務も会計も誰か雇え
「資金が尽きるまで給料も出すが、無くなったら即解散するから別の仕事探せ」
を最初から大前提として人を雇う

それでお前の好みでいいから
起業したばかりの自営業とか
バイト学生とか母子家庭とかこども食堂とか
そういうところに金を流してやれ

金だけ残して死ぬより
それで人生の満足度上がるぞ

0476ウィズコロナの名無しさん2023/06/22(木) 17:37:45.26ID:54xyK/Bj0
平均年齢に達したら

毎年500万支給
公共施設、公共交通機関、病院無料
ただし全財産没収

延命治療で胃瘻はしない
口から食えなくなったら老衰!

これでもプラスになるんじゃね?
没収対策に財産を若い人に移させるだけでも経済よくなりそうだし

0477ウィズコロナの名無しさん2023/06/23(金) 08:25:23.52ID:biGdgXmJ0
俺がこの歳になった時にはデジタルゴールドを寄贈する世の中になるだろう

0478ウィズコロナの名無しさん2023/06/23(金) 12:44:17.80ID:BsvUsyq00
リアル金が安定してる理由はなんとなく分かるけどデジタルゴールドとかもう意味不明すぎてゴールドなんて名前の意味なくねww

0479ウィズコロナの名無しさん2023/06/23(金) 13:37:50.62ID:ccqLANAn0
>>446
勉強になった。

0480ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 01:32:52.24ID:NPBPcHxP0
ゴールドは新規はすでに現物なしで取引できる
ただ、現引が大変なはず。そこはやっぱ金地金は強いと思う

>>446
でも子孫は大不満じゃねw
相続税を払ってでも欲しいはず

04819332023/06/24(土) 09:10:19.34ID:cp8W6dRN0
>>19
和歌山のドン・ファンになっちまうぞ

0482ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 13:54:12.96ID:Kn1CAAi30
金の価格が、買ったときの10倍になったんだってね

0483ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 14:10:43.11ID:PfECbQ/u0
俺の珍の延べ棒の価格を

0484ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 16:30:57.26ID:z5iZV53M0
市職員「ボーナスゲット!!!」

0485ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 16:38:52.10ID:QBchv/u80
>>143
覚えちっただろ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています